HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
- 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像の自動送信やカメラの起動、カメラ内の画像閲覧が可能なデジタルカメラ。
- 連絡先の交換をしなくても画像をシェアできる「ワンタイムシェア」機能や、自分撮り画像のみの送信モード、気に入った画像だけを選ぶ送信モードなどを搭載。
- 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、健康的な美肌に仕上げることが可能。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 3月17日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年1月29日 16:26 |
![]() |
12 | 10 | 2017年7月28日 22:33 |
![]() |
30 | 11 | 2017年5月9日 07:16 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月4日 17:01 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月2日 22:32 |
![]() |
4 | 3 | 2017年4月28日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100

メーカーサイトを見ると、生産終了になってます。
なので、
流通在庫が無くなれば終わりということです。
書込番号:21551983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
エクスぺリアZ5を使用しています。
ペアリングができません。
何か方法が悪いのでしょうか。相性の問題でしょうか。
以前使っていたiphoneでためしたら
すぐにペアリングできそうな画面になったのですが
エクスぺリアは一向にならないので
不安になっています。
なにか解決策はありますでしょうか。
3点

>meicchiさん
こんばんは。
下の歯車マーク“設定”から、Wi-Fiとか選べると思いますが、
Playストアから、CASIOのWi-Fiのアプリ(EXLIM Connect)をダウンロードしておく必要があるかもですね。
あと、近くに、他のアクセスポイントがあると、干渉してしまう可能性もあります。
書込番号:20305546
1点

そのアプリをしようしているんですが
BLUETOOTHでペアリングできないんです。
ちなみにWi−Fiはできました。
書込番号:20305573
2点

>meicchiさん
失礼しました。ペアリングですから、Wi-Fiの方ではなく、通常は Bluetooth の方でしたね。
勿論、スマホのBluetooth はON、近接(Bluetooth はほんの少ししか電波が届かない)で、
ペアリングを試みていらっしゃるのですよね。
EXLIM側には、Wi-FiかBluetoothどちらか選ぶので無く、一度に両方使えるんでしょうか。
書込番号:20305607
2点

本体同士1センチくらいしか離れていないところで作業していました。
Wi-Fi 、Bluetoothどちらも選べる機種です。
エクスぺリアのほうは
カメラを認識してくれますが
カメラ側がエクスぺリアを認識してくれません。
書込番号:20305628
0点

>meicchiさん
お力になれずに、すみませんでした。
たぶん、こちらの方も既にお調べ・トライされたかと思いますが。。。
http://support.casio.jp/faqSearchList.php?cid=001020024018&keyword=bluetooth
書込番号:20305708
1点

うーん。
解決しませんでした。
エクスぺリアも決して古い機種ではないので
自動送信を利用したくて
こちらを購入したのですが
残念です
書込番号:20305816
1点

meicchiさん
あぁーぁ
書込番号:20306839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>meicchiさん
自分はZR1700ですが、同様にペアリング出来ません。
質問上げてみました。
SONYとCASIO相性が悪いんでしょうかね?
解決できたら、改めます。
失礼しました。
書込番号:20409195
0点

ちょっとお手伝い
下準備
・Google Play からアプリ EXILIM CONNECT をダウンロードする。
・スマホあるいはタブレットのWifi とBluetooth をOnに設定しておく。
・念のため他のBluetooth 機器の接続はOffにしておくとよいかも
操作
1、スマホあるいはタブレットのアプリのEXILIM CONNECTをタップして起動する。
2、カメラの電源をOnにして、本体ディスプレイ右側のWifi ボタン?を押す。
カメラのEXILIM CONNECT が起動するのでペアリングを選択してSetボタンを押す。
その後、ペアリングの開始を選択してSetボタンを押す。
「接続するスマートフォンを探しています」というダイアログと
デバイス名 ZR3100-xxxxxx が表示されます。
3、スマホ側のEXILIM CONNECTで「カメラとペアリングする」という項目をタップする
カメラ側に表示されているのと同じデバイス名 ZR3100-xxxxxx が表示されるので
それをタップする。
4、20 〜 30秒すると「接続に成功しました」というダイアログが表示されます。
試してみて下さい。
書込番号:20441835
0点

かなり前の質問なので、解決済みかもしれませんがもう一度接続を試してみてください。
アンドロイドのOS更新されていたら繋がるかも。
私はZR1700でダメであきらめてSDカードでデータをUPDATEしていましたが、中華アクションカメラ(GOPROもどき)も繋がらず、設定をいじっていたら突然繋がり、もしかしたらとZRで試したらあっさり繋がりました。(今だけ??)
書込番号:21077698
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
初めてcasioカメラを使用しました。 ZR1300
casioはカメラでの評判はそれほどでもないので今までは無視しましたが、海外に行くのに軽くて10倍ズームということで上記ZR1300を使いましたが実に快適で、アートも面白く、帰国後フォトブックを作成しましたが、カメラクラブの友人にも好評で、もう一段上を考えました。
センサーの大きさで一段上のEX100はレンズも全F2.8. しかし値段が6万円くらいします。
それがZR3100ではレンズが少し落ちますが、27000円で手に入ります。
@皆さんにお聞きしたいのは、EX-100はそれほど上質なのか、画質等に変化があるのかということと。
Aまた同じセンサー10倍ズームでもZR3100がとびきり安いのですが、何か理由はあるのでしょうか。
ZR3200やZR3000は4万円以上します。
よろしくお願いします。
2点

私は以前、ZR1300の一代前のZR1000を愛用していました。軽快で、画質にも満足し、夜景も撮れるし、ほぼオールマイティーに使えて、とても気に入っていました。
2015年にZR1300が発売された時、それを買うつもりだったのですが、発売日以前に日本を離れなければならなかったので買えませんでした。その後、中国に滞在中、海外版のZR1300を探したのですがその時はまだ発売されなかったので、やむなく高いEX-100(当時のレートで8万円位)を買いました。ZR1000と同じ機能があるので全然問題はないし、レンズがF2.8で非常に明るいし、写りもとてもいいのです。それにボディが金属製なので一度コンクリートに落とした事があったが、角がちょっと凹んだだけで壊れませんでした。
価格相当の価値はあると思う。買って損はないです。なお、EX-100で撮った写真が価格コムのそちらにあげてあります。参考にしてください。
書込番号:20726733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ってないのでどれぐらい画質の差があるのかは分かりませんが、EX-100が高いのはやはりレンズが上質だということですね。一眼レフだとキットレンズは2万円ほどでも、F2.8一定ズームは3倍以上の値段になっちゃいます。
明るいレンズだと、特に望遠側での効果が大きいと思います。シャッター速度が稼げるので手振れ減少、もしくはISO感度を下げられるのでノイズ減少できるので、一目で分かるほどの違いが出るかと。ただ、カメラ(レンズ)はどうしても大きくなってしまいます。
> ZR3200やZR3000は4万円以上します
これは簡単なことで、単にZR3200は新しいから。型落ちになったZR3100は最安になり、古いZR3000はもう高いお店にしか残ってないだけです(価格コム内だと2店舗のみ)。以前はZR3000も3万円を切っていたようですよ。
書込番号:20726736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやもう望遠画質が全然違います。リンクの写真は1つ目のリンクがZR3200の2世代前のZR3000の最望遠、2つ目のリンクがEX100Fの1世代前のEX100になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017016/SortID=19035468/ImageID=2287289/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017016/SortID=19035468/ImageID=2287291/
それからZR3100が安い理由ですが1世代前の型落ち機種でまだ安い在庫があること、ZR3000になると2世代前ですから高値の店しか残っていないでしょう。ZR3200の高値はこの前出たばっかりの新製品という所が大きいですね。まあデジタル家電ですから時間とともに順調に下がるとは思います。
書込番号:20726780
2点

こんばんは。
私はEX100とZR3000を持っています。
EX100の方が、レンズが良い分きれいな仕上がりです。
ただ、結構、私はZR3000の方を使います。やっぱり軽いからですね。
EX100はレンズが重い分、起動が遅く感じます。電池の減りもZR3000に
比べると早いです。EX100は首にかけるほどではないし、しかし、ハンド
ストラップも少し太いもの使ってますが、それだったら、ミラーレスでもいい
のではないかという感じもします。
もう一台一眼レフやミラーレスをお持ちならZR3000で良いと思います。
手持ちとの組み合わせ次第だと思います。
Aは皆さまの書かれている通りであります。
書込番号:20727042
3点

EX-100の親戚のオリンパスSTYLUS 1sを使ってます。
35mm換算28-300mmF2.8ズームをあの大きさにまとめ上げた技術は素晴らしいと思います。
(EX-100のレンズはオリンパスのOEMだと思います。)
画質ですが、明るいところなら差は出ませんが、暗いところや動き物を望遠で撮ろうとするとF2..8が効いてきます。
撮影スタイルに応じてEXかZRかを選ばれるとよいかと思います。
書込番号:20727128
1点

皆さま
一夜開けて多くの返信をいただき感謝します。大変よくわかりました。
CASIO、改めて良いなと気づかされました。愛用してる方の熱心さもよくわかりましたし。
EX100は高いだけの値打ちのあること。しかし重いこと(約1.5倍)これも重要ですね。
ZR3100は同機種中ではお買い得であること。
明るいレンズで描写にすぐれたEXか、軽くて価格も半分のZRか、ですね。
もちろんZRも描写は良いと思いますが。
もう一つお聞きします。
海外で舞台(ミュージカル)を撮影しました。もちろん座席からで三脚等は使えません。当然ノンフラッシュでした。失敗も多く、それでも良いのも多く撮影できましたのでフォトブックにしました。好評でした。(旅行毎に写真は記録としてフォトブックを作成しております)
7月に音楽会の撮影を頼まれています。フォトブックまで担当です。
それならEXの方が良いですかね。ZRで撮影して十分だったという方もおられますか。
よろしくお意見をお願いします。
書込番号:20728416
2点

>7月に音楽会の撮影
撮影会場にも寄ります。
・演奏者のステージが明かるければ問題無し
・ダンスとか動きの早いものの躍動感を撮りたいというのは無理
少し静止した時を狙うならOK
・印刷サイズにもよりますが2Lまででも感度はISO800が限界かと
開放絞りが望遠300oだとf6.3と暗いので167oでf5.0くらいなら。
スポットライトが当たっているのなら望遠でも行けます。
・液晶チルトが上にしか上がらない。自撮りは出来るが。
EX100は上下動きます。しかし自撮りは逆にできない。
ZRも逆さにして使えばよいのだけどその時ズームが使いづらい。
・絞り値はZR3000はZR1300と同じ様に解放と最大絞りしかないですが
EX100はf2.8、3.2、3.5、4.0・・・・と自分で設定出来、しかもさらに
NDフィルターのON・OFFが使えるので演奏会だけでなく他も風景撮影にも便利。
・EX100の方が液晶画面も大きく、重い。
一応私が思いあたる項目をあげてみました。それである程度良ければ
3100でもよいかと。手振れ補正は結構頑張っていますが被写体ブレでは
結局シャッタースピードですのでこればかりはどうにもなりません。
ZR3100ならサクサク撮れますので腕と枚数でカバーするのが良いかと(笑)。
書込番号:20730381
2点

>枚方ちゃんさん
音楽会ということですが、暗いコンサート会場をEX-100で撮った例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000795198/SortID=20151770/ImageID=2572997/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000795198/SortID=20151770/ImageID=2573002/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000795198/SortID=20151770/ImageID=2573003/
書込番号:20730442
1点

皆様いろいろと親切にお答えいただきありがとうございました。
今回の旅行の写真を掲載させていただきます。とても気にっています。それでCASIO万歳になったのです。
7月の舞台は、写真とは違いフルート演奏ですが、野外ではなく写真のような舞台です。
再度皆様のご意見を考えて、結論をお知らせします。
厚かましいですが、私の写真も見てください。
書込番号:20731413
5点

返事が遅くなりました。まだ決定しておりませんが、できたらEX-100が欲しいと考えています。しかしいずれにせよ、
1300より3100はセンサーも大きく今より写りは良いとわかりました。値段と重さだけです。
66様 写真全部見せていただきました。Ex100はその造りも良いということがわかりました。その分重くなるのでしょうね。
にゃーご様 F2.8これも良いけれど重くなる原因ですね。
Sumi様 望遠にすると画質が全然違うということは、舞台の撮影に断然有利ということですね。
Vita様 以前は一眼も持っていましたが、今は1300のみです。ということはEX-100ですね。
アナマチ様 STYLUS1は「ガバサク」さんが絶賛していますね。私はCASIOと形状が気に入っているので、EX-100に魅かれています。
書込番号:20755289
2点

皆さんにその後の経過をお知らせします。
次のようにしました。
ZR3100とpana FZ200、 2台購入しました。
EX100の良さは十分わかりました。しかし私の用途を考えますと、海外旅行用(軽くありたい)、舞台用(ズームとレンズの明るさ)それを考えると、海外旅行にはZR3000。ZR1300でも満足しているのですから、重量も変わらず十分満足させてくれると考えました。
またFZ200は600mmまで全F2.8、これも先に舞台写真を載せていますが、300mmでも少し物足りない。また失敗も多く出ましたので、これなら舞台上を、明るいレンズとズームで顔まではっきり認識でき、出演者にも満足してもらえると考えました。
現在中古を購入すると2台でEX100と値段は変わりません。総合的に考えて2台持ちにしました。一石二鳥です。
皆さんご意見ありがとうございました。本当に参考にさせていただきました。
書込番号:20878534
4点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
取扱説明書に PC と ZR-3100 との Wifi 接続について書かれていなかったので諦めていましたが、
今日 試してみたところ、閲覧とダウンロードができましたので、手順について書いておきます。
【 Wifi ルーター】
接続用パスワード(8桁の数字)を調べ、メモしておく。
【デジカメ側】
・背面の「ネット接続ボタン」を押す
・無線設定を選択
・無線 LAN パスワードを選択し、Wifi ルーターの接続用パスワードを入力
・(好みにより)送信時リサイズを「切」に設定
・「スマートフォンへ送る」を選択
・「スマートフォンから見る」を選択
【PC】
・Wifi 接続可能な一覧の中に「ZR3100-******」があるのでそれに接続
・ブラウザで http://exilim.remote/index.htm に接続
・ブラウザ画面に ZR-3100 内の画像の一覧が出る。
・各画像をクリックすると元サイズで表示されるのでそれを保存できる
・閲覧/ダウンロード後は、Wifi 接続を「ZR3100-******」から
元のルーターに戻しておくこと
【制限事項】
USB 接続の場合のように、
(1) 複数の画像を一括でコピーできない
(2) ZR-3100 の画像ファイルの消去ができない
(1) は暇ができたら HTML のスクリプトを作って一括ダウンロードできるようにしてみるかな w
【動作確認環境】
・Thinkpad X230 + Windows 7 Professional
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
リコーCX6からの買い替えを検討しています。
センサーサイズと画素数のバランスやRAW画像撮影ができることに
魅力を感じ、本機種を検討してます。
普段は風景や人物などを撮影することが多いのですが、旅先などで動画を
撮影することもたまにあります。
EX-ZR3100はオートフォーカスが弱いというレビューがあったのですが、
使用している皆さんはどのように感じてらっしゃいますか?
ソニーやパナソニックは動画に強いという話を耳にしたことがありますが、
それ以外のメーカー(ニコンやオリンパスなど)と比較しても動画撮影時の
オートフォーカスは駄目な方でしょうか。
予算3万円程度で考えており、ソニーのDSC-HX60Vも候補にしているのですが、
センサーサイズと画素数のバランスや3年前の機種であることなどを考えると、
ちょっと躊躇してしまいます。
お忙しいとは存じますが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

SonyやPanasonicが動画に強いというのはAFだけの話ではありません。
例えば、動画の記録時間の問題。
EUの関税の関係でほとんどのデジカメは動画記録が30分までですが、Panasonicだけ30分以上連続で撮影できる機種があります。
またSonyやPanasonicの動画はAVCHDに準拠しており、Blu-rayレコーダーなどで簡単にDiscにすることができます。
AFよりも、こういった問題でSonyやPanasonicが好まれています。
AFだけで言えば、PanasonicとOlympusは動画のAFにさほど差は感じませんでした。(CASIOはちょっと分かりませんが。)
書込番号:20833255
0点

>Ryo Hyugaさん
お忙しいところ、返信してくださり、ありがとうございます。
動画メインではありませんが、せっかく付いている機能ならば
ある程度の水準には達していて欲しいという気持ちがあり、
カシオよりソニー、パナという方向で検討してみます。
書込番号:20862713
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100

ヨドバシはホームページで在庫の確認ができますからお出かけ前に確認されるといいかと思います
まぁ、カメラコーナーうろうろするのも楽しいですけどね
書込番号:20849623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね〜 明日3200が発売とは言え、こんなに早く店頭から消えるとは想定外の展開でした。ネットで買います😅
書込番号:20849648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イガ鉄さん
あぁーぁー
書込番号:20850954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





