『gpsについて教えてください』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『gpsについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ215

返信55

お気に入りに追加

標準

gpsについて教えてください

2016/05/20 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

Googlemapのナビを使用していますが、しょっちゅうgpsを測定となりスムーズに案内してくれません。調べたら銅箔がいいとありますが、どのように張ればいいのでしょうか?また他の改善方法などあればご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19891756

ナイスクチコミ!23


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1299件

2016/05/20 22:31(1年以上前)

そんなことより、

アプリの、相性が原因かもしれないので
Yahoo!カーナビとか、
ナビタイムとか、
他のアプリの挙動はどうなのか
試した方が有意義。

書込番号:19891762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/21 16:10(1年以上前)

たぶん不良品。
アンテナの接触不良だと思います。
自分のがそうだった。
gpsの感度が悪いんじゃなくて、受信が切れる感じでしょ?
Googleナビが全く使い物にならなかった。
俺は分解してアンテナの端子を少し曲げて接触させるようにしたら直った。
保証が利かなくなるから購入店かメーカーに連絡した方がいいよ。
この不具合がかなり多いらしいから仕様と言われないように頑張ってね。
まー、外れ品を引いたってことかな。


書込番号:19893563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/21 18:55(1年以上前)

機種不明

まずは、GPSが正常に機能しているか確認してはどうでしょうか?
GPS Status & Toolboxなどで、衛星をとらえているか確認してみてはどうでしょう。

私の端末は屋外で、15〜19程度補足しています。
緑になるのは、ほとんど0で、ごく稀に1〜2になります。

書込番号:19893895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/21 19:16(1年以上前)

たぶんgpsを捕捉しても、
しばらくすると切断して「gpsロケーション検索中」が頻繁に出ると予想。
俺はそうだった。
受信が切断されるかどうかを見定めた方がいい。

書込番号:19893945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/05/21 19:57(1年以上前)

機種不明

Xperia Z3

提示されたスクショを見ると、ZenFone GoのGPS感度は非常に悪いってことになります。
†うっきー†さんがスクショを撮った状況では測位できないと思いますが、ハード不良の可能性はないですか?

比較対象としてXperiaZ3の屋内窓際のスクショを貼っておきます。
誤差3mで最も衛星が見えている時間帯だったようですが、悪いときは誤差10m以上のこともあります。
屋外では誤差の最高は3mの表示で同じですが、緑の衛星が増え受信レベルが高くなります(長い棒グラフが多くなる)。

他のオーナーさんがスクショを提示してくれるとよいのですが。

書込番号:19894071

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/21 20:23(1年以上前)

>提示されたスクショを見ると、ZenFone GoのGPS感度は非常に悪いってことになります。
>†うっきー†さんがスクショを撮った状況では測位できないと思いますが、ハード不良の可能性はないですか?

GPSロケーションを検索中と延々表示せれたままというのは、確かに気になりました。
またグラフが緑色になるのが極端に少ない(皆無に等しい)のも気になります。

Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示しているので、使用には問題ないようですが。


>他のオーナーさんがスクショを提示してくれるとよいのですが。

確かに他の人のもみてみたいですね。

書込番号:19894142

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/21 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

AndroiTS GPS Test Freeというアプリも使ってみました。
こちらのアプリでは、4個ほど衛星を正常に捕まえているようです。
その後、GPS Status & Toolboxで再度表示すると、4個ほど緑になりました。
いずれも屋外で数分動作させました。

月曜日にでも、出勤時に30分ほどGPSを使った場合(ポケットに入れた状態)どうなるかみてみようと思います。(忘れていなければ・・・・・)
使用時間が延びれば、少しは変化があるかなと思いまして。

書込番号:19894252

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/21 22:22(1年以上前)

機種不明

>月曜日にでも、出勤時に30分ほどGPSを使った場合(ポケットに入れた状態)どうなるかみてみようと思います。(忘れていなければ・・・・・)
>使用時間が延びれば、少しは変化があるかなと思いまして。

以下の方法で代用しました。
スリープにならない設定にして、モバイルブースターにつなぎ、車のダッシュボード上に1時間ほど放置。
緑になる衛星が6つほどありました。

Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示していることと、衛星を掴んでいることから私の端末では特に問題ないと判断しました。
アプリで「GPSロケーションを検索中」が一時間経っても消えない理由は分かりませんでしたが。
アプリを使うことが目的ではない(目的はGPSが正確に機能するかどうか)ので、気にしないでおきます。

書込番号:19894556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/05/21 23:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

AndroiTSでは精度24mで緯度経度も表示されていて測位完了した瞬間があったことを示していますが、スクショを撮った瞬間には測位が途切れてしまっているのではないですか?
もう一度、GPS Status & Toolboxのアイコンをステータスバーに表示する設定に戻してみてはいかがかと。
もし設定を変更していないのであれば、受信レベルが低すぎてアイコンが消えてしまっている状態です。
どの程度空が開けているかにもよりますが、屋外で精度24mは受信性能がかなり低い部類に入ります。

>Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示していることと、衛星を掴んでいることから

地図アプリ上の現在地表示には、GPS位置情報だけでなくWiFi位置情報と基地局位置情報も使われます。
位置情報モードが「GPSのみ(端末のみ)」での確認をしたほうが良いでしょう。
尚、衛星を掴んでいることと測位できていることは違います。

Googleマップナビの最新版では、GPS測位ができてないときに「GPSを測位しています...」のメッセージが出るようになりました。
このメッセージはGPS以外の位置情報で測位しても消えませんから、GPSが正確に機能しているか分かります。

書込番号:19894794

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/22 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>AndroiTSでは精度24mで緯度経度も表示されていて測位完了した瞬間があったことを示していますが、スクショを撮った瞬間には測位が途切れてしまっているのではないですか?
>もう一度、GPS Status & Toolboxのアイコンをステータスバーに表示する設定に戻してみてはいかがかと。

設定は何も変更していません。
19894252に貼った画像は、なぜか表示されていませんね。
AndroiTS GPS Test Freeのアイコンのみとなっていますね。
ちょっと原因不明です。

AndroiTSは計測時間が短かったため、最初の計測では24mと誤差が大きかったのかもしれません。

先ほど機能と同じく車の中に放置して10分づつ計測してみました。
GPSのみの設定にしたことがよかったのか、GPS Status & Toolboxは計測が終わっていたようです。
AndroiTS GPS Test Freeの誤差は、15mと通常の使用では問題ないものと思われます。

Googleマップのナビも、開始地点を現在地に設定してナビを開始してみましたが、特に問題はないようです。
GPSを測位していますのメッセージは、最初だけ表示だと思います。
長距離で出かける機会がありましたら、ナビを使ってみたいと思います。

家の横の駐車場のため、本機から家の壁までが1m程度で、道路より状況は悪いですが、端末の真上は空が見えている状況でのテストとなります。周りになにもない道路や空き地などでしたら、結果はもう少しよくなるのではないかと思います。

現時点では、私の端末で特に問題(使えない)になるようなことはなさそうです。

書込番号:19895424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/22 10:19(1年以上前)

機種不明

とりあえず、俺の ZenFone Go のスクリーンショット
GPS不良を直したもの

車でGoogleナビを使うと不良かどうかすぐに分かると思うよ。
車の速度でGPS捕捉が付いてこれるかチェックするといい。
悪いものは全く使い物にならないからすぐに分かる。
歩きじゃ駄目、移動速度が遅いから。

書込番号:19895581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/22 11:17(1年以上前)

機種不明

>家の横の駐車場のため、本機から家の壁までが1m程度で、道路より状況は悪いですが、端末の真上は空が見えている状況でのテストとなります。周りになにもない道路や空き地などでしたら、結果はもう少しよくなるのではないかと思います。

空き地で計測してみました。
GPSの特性で横に壁(衛星との間に障害物)などがあると受信精度が落ちるのか、本機の性能が悪くて精度が落ちるのか、どちらが原因かわかりませんが、視野が開けたところなら、安定しそうな感じでした。
アプリ起動後、1分もしないうちに、GPSロケーションを検索中が消えました。

あとは車で遠出したときにどうなるかですね。

ぜんらいんずさんも、一度、GPSのみの設定にして空き地等で、GPS Status & Toolboxで計測してみると良いと思います。
それで問題があれば、ぜんらいんずさんの端末固有の問題だと思います。

書込番号:19895700

ナイスクチコミ!7


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:57件

2016/05/22 12:22(1年以上前)

zenfone goの主な使用目的がナビ機能です。
ヤフーカーナビが使えないと困るのですが私の個体では少し手はかかりますが満足できるレベルで使えています。
どのように手がかかるかというとたぶんgpsそのものに不満や疑問を持っている人と同じだと思います。

グーグルマップを開いたときだいたいその近くにはいるけど正確な位置を示さないとか少し歩きまわっても現在地が更新されないということは最近よくあると感じています。グーグルマップとgpsが正常に機能しているときはアプリを起動して外に出ると数十秒で現在位置を更新しますがおかしいときはいくら待っても更新されません。

でも原因はgpsではなくat_freedさんの意見と同じでソフトウェア的な問題ではと考えています。
gpsの動作が何かおかしいなというときヤフーカーナビでルート設定して案内開始するとナビ開始の音声案内のあとは全く更新されずフリーズということがあります。案内開始直後からフリーズということもあれば使用途中からフリーズということもあります。
フリーズしたときzenfone goをシステム再起動するとその後は何の問題もなく目的地までノンストップで案内してくれます。PCで何か動作がおかしいときは「再起動」というのと同じです。私の個体ではこのような状況なのでgpsの問題というよりもシステムの動作安定性の問題と思っています。
カーナビアプリを使う前には「システム再起動」という自己ルールにしていますがちょくちょく忘れてナビの途中で再起動が必要になることはあります。面倒ではありますが再起動後にヤフーカーナビを起動すると設定済みのルートはクリアされずすぐに現在地から案内が再開されますしその後は止まることもないのでPCと同じだなくらいにとらえています。

いろんなアプリをインストールして通常運用中にgpsの動作不良を疑っても疑問は解けないと思います。
手間はかかりますがgpsそのものの動作を評価するならファクトリーリセットしてgps関連のアプリだけをインストールした状態で動作確認しましょう。それでおかしければハードウェア不良としてメーカーサポートも受けやすくなると思います。
個人的にはzenfone goを買ったそのまま使えば問題なく、感度を上げるための細工などは必要ないと思います。正常と思われるgpsでも屋内では全く使い物にならないので店頭展示品で確認などできないことに注意です。どうしても確かめたい人は屋外に持ち出しできるか店員に確認しましょう。屋内ではダメですがヤフーカーナビでの動作状況からの判断で移動中の車内ではgpsの動作は良好です。


使用中の主要なアプリ
ヤフーカーナビ、geo tracker、グーグルマップ、firefox、bsplayer、ASUSファイルマネージャー、skype、他

ヤフーカーナビの裏でルート記録にgeo trackerというアプリを使っています。gpsの動作確認の目的にも使っていますが航空写真上でわりと正確に路上をトレースしています。一部には道から少し外れたところ(半径10mかな)を走ってることになってることもありますけど、そのあたりが「gpsの精度」なのかな。


スマホを一か月くらい使ってみましたが多岐にわたる機能を快適に使うのはPC以上の難しさを感じています。
gps以外にもプッシュ通知などもスマホ運用の鬼門になっているのでは?

書込番号:19895861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/22 12:42(1年以上前)

>ZZ2012さん

ソフトウェアの問題じゃないと思うよ。
なぜならアンテナ接触を直したら全く問題なく動作してるから。
数秒でGPS捕捉して定動作してます。
直す前はZZ2012さんと症状は同じでしたよ。

書込番号:19895899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/22 12:46(1年以上前)

あと、室内でもGPSをしっかり捕捉しています。

書込番号:19895908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/05/22 14:07(1年以上前)

機種不明

GPS異常時と正常時

>何時もゴロゴロさん
>†うっきー†さん
情報提供感謝。大変参考になります。
誤差が12m・15mと大きく棒グラフも短いのは当機種の受信性能による、ということになるのでしょうか。
この機種の価格では如何ともし難いですかね。
このレベルだと、マップマッチングで修正可能な誤差を超えてしまうことが多くなると思われ、細かい路地が密集して並行しているような場所での自動車ナビはやや厳しいかもしれません。
それにしても、自分で直してしまうってのは凄いですなあ。

あとはスレ主さんの端末ですが、ビルの谷間などだけでなく様々な場所で測位の途切れが頻発するなら、何時もゴロゴロさんの仰るような状態である可能性が高いですね。
工作精度の低さが原因と思われ、他にも同じ状態の端末があってもおかしくない気がします。
今のところお二人だけですが、今後同様の書き込みが増えるか気に掛けていようと思います。

当機は報告待ちという状況ですが、もしハードの問題であればZenFone Lazerに続き2機種目です。

尚、当方はアプリのコンフリクトによりGPS捕捉不能に陥るという症状を経験しており紹介しておきます。
●機種 = XperiaZ3 OS4.4.4
●症状 = 山頂の展望台だろうと10分待とうとGPS衛星を1個も掴まない(スクショ参照)。この為、位置情報モードをGPSのみにすると地図アプリで現在地は表示されない。
●原因 = Yahoo地図とNAVITIMEを両方インストールした状態で、SIM通信がLTE→3Gまたは圏外になった為(どっちか未調査)。
●備考 = 端末初期化直後の検証では症状が出にくくなった為、OSにも何らかの不具合があったかさらに別のアプリの影響が存在した可能性あり。

接触不良により起こる症状は感度の低下である可能性が高いと思いますが、何時もゴロゴロさんの端末の修理前の状態が不明なのは、なんとも残念。
上記のXperiaのような状態か、†うっきー†さんが提示した1枚目のスクショのような状態か。

書込番号:19896075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/22 17:38(1年以上前)

アンテナ改善後のGPS捕捉の様子を撮影してみました。
室内窓際での検証です。

https://www.youtube.com/watch?v=-eGe-p_nT5E

アンテナの改善はこのサイトが参考になりました。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone2-laser-gps-fuguai-ichizyouhou-fix

ZenFone Goの場合、Zenfone2 Laserと基盤の配列が全く違っていたので困惑しましたが、
内カバーと接触する6個の小さい端子を引っ張り上げカバーとしっかり接触するようにしました。
簡単に折れそうなのでおススメしませんが。

あと、裏カバーの裏にダイソーにあるアルミテープを隙間に貼りました。
効果のほどは不明ですが、良くなったと思います。
本来は銅箔テープが良いのですが、アルミテープが100円なので。

Xperia Z3 compact も所有していますが、
それに比べると感度は低いと思いますが、実用上は全く問題なくなりました。

書込番号:19896503

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/22 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>何時もゴロゴロさん

動画拝見しました。めっちゃ、計測終了までの時間早いですね!
そして、私と同様に、何時もゴロゴロさんが娘さんを愛していることが非常によくわかりましたw


さすがに裏ぶたを外した中のさらに蓋を外すのは、ちょっと抵抗があるので、
アルミを試してみました。
私はアルミをアンテナにする?方法を試してみました。

長さは以下のサイトを参考にさせて頂きました。
http://ecor1.hatenablog.com/entry/2016/01/31/175733

キッチンで使っているアルミ箔を2つ折りにして
長さ63mm,幅2mmにカット。
長い方を47mmにして長い方は内側が短くなるような角度で45度にカット
両面テープをはって、ハサミでアルミ箔のサイズにカット後、本体に貼り付け。

アプリ(GPS Status & Toolbox)を起動して5秒もしないうちに「GPSロケーションを検索中」が消えるようになりました。
計測場所は玄関を出てすぐの壁から1mも離れていない場所で、軒下であり、空き地よりは条件は悪い場所。
何度か測定し直しましたが、いずれもすぐに消えるようになりました。
誤差も5m!

計測した時間がよかったのか、今回のアルミがよかったのか、原因は分かりませんが、5秒もしないうちに「GPSロケーションを検索中」が消えたのは驚きました。
今までのな何だったろうと思うぐらいの改善です!

アルミの効果かはわかりませんが、私は添付画像のようにアルミを本体に貼ったままにして様子をみようと思います。
裏ぶたに貼るよりは、本体に貼った方がより密接して効果があるのかなと思い本体に貼りました。


何時もゴロゴロさんの情報に感謝。
情報がなければ、アルミを試そうなんて思いもしませんでした。
銅の方がより効果が出るかもしれませんが、どこの家庭にもあるアルミでまずは試してみるのが良いと思います。

書込番号:19896819

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/22 19:36(1年以上前)

>裏ぶたに貼るよりは、本体に貼った方がより密接して効果があるのかなと思い本体に貼りました。

今気づいたのですが、両面テープのことを考えると、裏ぶたに貼った方が、本体とアルミ箔がより密接する可能性もあります。
もしくは、本体にセロハンテープで張り付けるか(見えないところなので、見栄えは気にしないでよいかと)

どなたか、私のがたまたま、調子がよくなっただけではないことを確認するために、
アルミ箔で同じように加工して改善するか確認して頂けるとありがたいです。
両面テープはないかもしれないので、アルミ箔を本体にセロハンテープで貼る方法でも。

書込番号:19896865

ナイスクチコミ!2


翁MEGUMIさん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/24 21:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19900398/

結果的に再起動で治ったというケースもあります。
本体を開けて中身を弄ったからといってもそれが解決策だったという証明にはなりませぬ。
自身でやる分にはご自由にですが、専門家でもない人間が思いこみでとんでもない事を吹聴してしまうことになりかねないことを良く理解した方が宜しいですぞ。

書込番号:19902004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2016/05/25 20:38(1年以上前)

>ソフトウェアの問題じゃないと思うよ。
>なぜならアンテナ接触を直したら全く問題なく動作してるから。

入院中に宗教のお払い受けて治ったから入信と同じレベルだとおもうな
思い込み激しいと人生大変

書込番号:19904371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jim555さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/27 11:52(1年以上前)

>どなたか、私のがたまたま、調子がよくなっただけではないことを確認するために、
>アルミ箔で同じように加工して改善するか確認して頂けるとありがたいです。
>両面テープはないかもしれないので、アルミ箔を本体にセロハンテープで貼る方法でも。

Google Mapを使おうにも「GPSを測位しています」のままで一向に使い物にならなかったので
ASUSに修理依頼をしようと思っていたのですが たまたまこの書き込みを見て同様に試してみました。

家庭用のアルミ箔を両面テープで本体に貼り付ける形で・・・

結果、Google Map が使えるようになりました。
何度か試した際に、GPSが切れたりすることがあるものの すぐに測位し直すので
カーナビとして使うのに概ね問題ないので、修理に出すかどうかを検討中。

書込番号:19908376

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/27 12:33(1年以上前)

>jim555さん

>家庭用のアルミ箔を両面テープで本体に貼り付ける形で・・・

確認ありがとうございます^^


>何度か試した際に、GPSが切れたりすることがあるものの すぐに測位し直すので
>カーナビとして使うのに概ね問題ないので、修理に出すかどうかを検討中。

悩みどころですね・・・・・


■補足
GPS信号のL1帯(1575.42MHz)とL2帯(1227.60MHz)のアンテナ長は公式で求まるらしいのですが、
http://www.geocities.jp/rutile_67/CETUS/crystal/calculation3.htm
L1帯の場合は約47.57mm、L2帯の場合は61.05mmのようです。
正しくは63mmではなく61mmのようです。
47mmで折り返しているのは、L1帯も拾うことを狙った目的ではないかと推測。
斜め45度のカットはおそらく意味なし。

今日、銅テープが届く予定なので、銅での効果も測定予定です。
さらに、L1帯とL2帯で別々にアンテナを用意して効果があるのかも計測予定です。

書込番号:19908438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/27 15:35(1年以上前)

な、ソフトの問題じゃんなかったろ。
再起動で直るほど単純じゃないから。
それで済むならGPSで困る人が多くいるわけないわ。
組み立て精度にバラつきが有るようで、
アンテナ感度に差があるみたいだね。

アルミ箔で改善された人はよかったですね。
俺のはネット情報でL字のアルミ箔でもダメだったからアンテナ端子を弄っただけ。
今は完全に安定動作してるから不満なし。
ソフトの問題なら、今でもGPSが不安定になるはず。

書込番号:19908746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/27 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルミ

何もなし

銅1本

銅2本

>今日、銅テープが届く予定なので、銅での効果も測定予定です。
>さらに、L1帯とL2帯で別々にアンテナを用意して効果があるのかも計測予定です。

先ほど計測してみました。
計測は以下の順で、同じ場所、ほぼ同じ時刻なので、アンテナの有無以外は計測条件は同じです。
現状のアルミ→何もなし→銅→銅2本

計測の都度、事前にマルチタスクボタンからアプリ(GPS Status & Toolbox)を終了。
計測はアプリを起動して30秒後にスクリーンショット。

結果、何もなしの時は、30秒では、「GPSロケーションを検索中」の表示が相変わらず消えず。
アルミと銅の顕著な違いは見えず。
銅2本の方が効果は低い。

アルミと銅で効果に違いは見えないので、銅が手元にない場合はアルミで十分のようです。
少なくとも何もなしよりは改善されました。

書込番号:19909387

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/27 21:07(1年以上前)

別機種
別機種

今回の計測で長さは添付のような感じです。少数以下の数字は必要な長さの正確な数値を記載。
銅2本の計測は、両端に貼ってみました。

私の端末で通常使用では問題なく、さらに、アルミや銅で劇的に改善されましたので、修理には出さずに使おうと思います。
銅は以下の製品を使いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAUC8

アルミホイルはキッチンにある、ごく普通のものです。
三菱アルミニウム 厚手ホイルワイド 広幅 30cm*5mと記載がありました。2つ折りにして使いました。
銅の方は2つ折りではなく、1重のまま使用。

せっかく銅を買いましたので、61mmで斜めカットなしで47mmのところで折り曲げて使おうと思います。

GPSの性能が悪くて困っている方の参考になればと思います。

書込番号:19909410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/05/28 01:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
またまた情報提供感謝。届いたら真似する予定です。
真似したらご報告いたします。
まあ当方の場合は、改造前の状態もあれこれ検証する予定なのでかなり先になりますけども。

18000円切るまで待つつもりでしたが、昨日開始のお買い物マラソンであっさり17872円(実質)になってましたのでポチりました。
このスレを見るまでは購入候補から外れてたんですけどね。ほんとに感謝感謝。
なんだかブルーが超人気で、速攻で売り切れてます。

書込番号:19909986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/05/28 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

最終的な寸法

最終的な貼り付け

最終的な計測(アプリ起動30秒後)

>またまた情報提供感謝。届いたら真似する予定です。

でしたら、最終的な添付画像のサイズが良いのではないかと思います。
軒下の計測で衛星15個でした。過去最高。


>18000円切るまで待つつもりでしたが、昨日開始のお買い物マラソンであっさり17872円(実質)になってましたのでポチりました。

お買い物マラソンとのことなので楽天ですよね。
私も楽天で購入しましたが、じっくりまてばポイント20倍以上になることが、ごく稀にありますね。
私は早くほしかったので12倍の時で妥協しましたが。

楽天ポイント取得に登録が必要だったり、もらえるポイントが有効期限があるものだったりしますが、ポイント多いのはありがたいですね。

ユーザーが増えてうれしいです^^


アンテナつけなくても、最初から正常だといいですね。

書込番号:19910346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/08 15:30(1年以上前)

>AndroiTSでは精度24mで緯度経度も表示されていて測位完了した瞬間があったことを示していますが、

申し訳ありません。この当方の書き込みを訂正いたします。
AndroiTSは他の同類アプリと異なりWiFi位置情報による精度と座標の表示を行うことが出来るため、これらの表示がGPSの測位完了を示す証拠にはなりません。

書込番号:19939629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/08 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

●1

●2

●3

改造なしのGoのGPSの出来は思ったより数段悪かった。価格を考えれば仕方ないですね。
端末から上空が広く見えていれば一応ナビなどに使えましたが、ビル街では自車位置を見失いまくりで全くナビに使えず。
Z3では問題なかったので、衛星は比較的多く見えている時間帯でした。

両側からの木で覆われているような峠越えの道路でも、GPSロガーで確認するとわずかに測位が途切れることがありましたので、木の高さによってはこういう場所でもナビに使えないかもしれません。
深い谷筋はまだ走ってませんが、同様の可能性が高いです。

ナビに使うならダッシュボード上への設置が必須で、手に持ったりして端末が車内の中ほどにあると厳しい。
個体差もあるのかもしれませんが、GPSを使う予定の方は改造を視野に入れておいたほうがよろしいかと、測位を速くする為にも。
尚、改造後のWiFi・Bluetooth・SIM通信の電波への影響はこのスレでは検証されていませんからご自身で行う必要があります。

XperiaZ3と比較したスクリーンショットの説明。
●1 数十回試していますが、屋内窓際ではほぼ測位不可能。ただ一度のみ測位できましたが、精度233mで当方の経験における最大の値を表示しておりました。ちなみに、Z3が測位できなかったことは一度もない窓です。

●2 田んぼの真ん中という好条件での受信レベル。このような場所で黄緑や緑のグラフが1本もないのはちょっとひどい。しばらく精度を観察してみても、Z3が3〜4mなのに対してGoは6〜11mでこれもひどい。

●3 GPSで特定された位置のブレ(小高い展望台でのNMEAログ)。Z3が中心から全くブレてないのに比べGoのブレはひどい。これぐらいブレがあると、じっと動かずにいてもGoogleマップ上の現在地マークは大きくウロウロします。ナビアプリにおいてはマップマッチングで補正されるので自車位置ウロウロにはなりませんが、補正可能な範囲を超えてブレると1本隣の路地を走っているなんてことが起こります。

端末をトントンと叩いてみたり背面の色んな所をギュッと押さえてみたりもしましたが、受信レベルの向上は見られず。

改造後の検証結果はいずれまた。

書込番号:19939641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/08 19:45(1年以上前)

>こえーもんさん

>XperiaZ3と比較したスクリーンショットの説明。

あらー。思わしくないですね;;


>改造後の検証結果はいずれまた。

楽しみにしています^^
まさか、裏ぶた外して、さらにその奥の端子をいじることだったりして・・・・・

書込番号:19940084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/08 21:07(1年以上前)

いや〜ヘタレですから。裏ぶた外しはちょっと無理っす。
機会バラして組み立てるとネジが余るタイプなので。
3年後くらいなら...

書込番号:19940317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:46(1年以上前)

Xperiaは4〜5万円台なのでは?

ZenFone Goは「廉価版ZenFone」なので、多少の機能不足は仕方ないと思います。
2万円台にしてはよく健闘しているほうだと思います。

1万円台の「さらに廉価機」に比べたら「まともで高性能」なほうですよ。

書込番号:19941041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/09 10:16(1年以上前)

4000円で買ったpigの方が、はるかに高性能だよ。
GPSに関しては。
GPS精度に関しては、全スマホの中でも最下位レベルだと思う。
10000円ぐらいのsimフリー端末が幾つか有るけど、そっちの方が感度良いよ。
って、いうか、
GPSが実用に困るほどの端末はASUS以外は無いような気がするよ。


書込番号:19941606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 10:36(1年以上前)

皆さんの仰る「GPS感度」って何ですか?

衛星捕捉数ですか?
測位速度ですか?
精度距離の大小ですか?
AGPSの取得能力ですか?
方位の誤差ですか?

SoC性能による測位処理への影響は考えられませんか?
地図アプリは利用端末に最適化されているのでしょうか?
GPSアプリ自体の精度は計測済みなのでしょうか?


皆さんは何を比較して「GPS感度」と呼んでいるのでしょうか?
レスを読んでいると、人によって比較ポイントにバラつきがあるように感じました。

書込番号:19941636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/09 11:40(1年以上前)

その全てが劣ってると思うよ。
劣るにも限度があると思うんだ。
GPS以外は優秀だから残念。

書込番号:19941750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/09 12:09(1年以上前)

>皆さんは何を比較して「GPS感度」と呼んでいるのでしょうか?

私は細かいことは分かりませんが、19909387の画像で左から2番目の何も対策をしなかった場合に比べて、
対策をすることで、感度がよくなったというレベルですね。

左から2番目の画像とそれ以外の画像は、私のような素人にも歴然とした差が見られました。

まだ遠出はしていませんが、市内で20分程度では、交差点前で音声案内をしてくてるので、
感度がどうであれ、支障はなさそうです。
遠出するまでは、油断ができませんがw

標準で、このアンテナを最初から実装してくれてもいいのではと思えるものでした。

書込番号:19941816

ナイスクチコミ!1


翁MEGUMIさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/13 17:05(1年以上前)

>GPSが実用に困るほどの端末はASUS以外は無いような気がするよ。

それが本当なら単に外れを引いただけ。
ぐだぐだ文句言わずに修理に出せば良いのですよ。
アスースの機種端末で快適にGPSを使えている人の方が多数派です。
私もドライブでナビを使いますが困った事は一度もありません。

書込番号:19953630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


熊Chanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/22 14:08(1年以上前)

機種不明

†うっきー†さんの最終的な添付画像

貴重な情報をありがとうございます。

†うっきー†さんの最終的なアンテナ画像ですが,直角に折った両側とも糊面でないように
見えるのですが,切って加工されたのでしょうか?

それとも何か勘違いがあるのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

なお,画像は説明をわかりやすくするために,†うっきー†さんがアップした画像を
再度アップさせていただきました。

書込番号:19976993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/22 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>熊Chanさん

ひょっとして本機を購入してGPSの精度に困っていて、こちらのスレッドを見つけたのでしょうか?


>†うっきー†さんの最終的なアンテナ画像ですが,直角に折った両側とも糊面でないように
>見えるのですが,切って加工されたのでしょうか?

画像1枚では、加工方法が分かりにくかったですね。
もう1本アンテナを作って撮影してみました。
アンテナ自体は切断していません。折り曲げているだけです。

添付画像のような感じです。手順は以下のような感じです。
・短辺側の剥離紙を剥がして、そこにセロハンテープを貼り、周りをハサミでカット。ベタベタするのを避けるため。
・短辺側の反対側に文房具店などに売っている市販の両面テープを貼り、周りをハサミでカット。
・最終的には3枚目の画像のような感じで片面にのみ剥離紙がくるようになります。

何もしていないと、GPSはなかなか反応が悪いかもしれません。
A-GPSの効果は検証していませんが、とりあず適用しておいた方が良いと思います。多分・・・・・
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
アプリを起動して左上の3本線→A-GPSの管理→ダウンロード

その後、アルミや銅などでアンテナを付けると、場合よっては改善が見られるかもしれません。端末によっては改善されないかも・・・・・
参考になるといいのですが。

書込番号:19977488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/22 19:46(1年以上前)

ToolboxなどのアプリによるA-GPSデータのダウンロードは、Goにおいては全く意味ないですよ。
そもそもGPS動作開始時にOSがA-GPSデータを取りにいってますからね、Toolboxなどのアプリ起動時も同様。
アプリでのダウンロードは、単にデータを取得し直すだけってことになります。

A-GPSについて検証するなら、GPS Testがオススメ。
ToolboxのTTFF表示は3秒間のトースト通知なので、その3秒を見逃さないようじ〜っと見ている必要があり使いづらい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19964628/#19967931

GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

書込番号:19977620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/22 20:49(1年以上前)

>こえーもんさん

>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19964628/#19967931

本日、土砂降りの中、Clear AGPSを実行後、GPS Testを再度起動させて計4回計測してみました。
First Fix Timeの値は24秒,40秒,30秒,25秒でした。
雨の中で多少時間がかかるのかもしれませんが、リンク先では8秒なんて短時間のものもあるのですね!

書込番号:19977787

ナイスクチコミ!0


熊Chanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/22 21:20(1年以上前)

> †うっきー†さん

詳しく分かりやすい解説をありがとうございました。

ワザワザもう一本アンテナを作るという手間までおかけしたようで、
恐縮いたします。


> ひょっとして本機を購入してGPSの精度に困っていて、こちらのスレッドを見つけたのでしょうか?

私のスマホはGoの親戚のZenFone2 Laserです。昨年の9月初旬ですから
初期ロットの物です。趣味が山歩きで最近「山旅ロガー+地図ロイド」を知り、
今テスト中です。ここを知ったのは、ユーザー会議室で制作者が紹介していた
からです。

近くの標高100mほどの公園になっている山でテストをしていますが、精度に
関しては今一の印象です。山旅ロガーは原則GPSだけで測位しますので、
精度は少しでも上げておきたいというのが本音です。私は一人で山歩きする
ことが多く、頼ってはいけないことは分かっていても、やはり精度については
非常に気になります。

不器用な私ですので、満足のいくアンテナを作るのに少し時間がかかると
思いますが、アンテナができたらテストしご報告いたします。報告ができる
まで気長にお待ちください。

ご指導、本当にありがとうございました。

書込番号:19977858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/22 21:37(1年以上前)

>熊Chanさん

>ワザワザもう一本アンテナを作るという手間までおかけしたようで、
>恐縮いたします。

いえいえ、好きで勝手にやっていることですので^^
銅箔テープ5mもあるので、あと何本作製できることか・・・・・
Zenfoneユーザーの集まりでもあれば、配布したいところです。
私が持ってるの、宝の持ち腐れです。


>不器用な私ですので、満足のいくアンテナを作るのに少し時間がかかると
>思いますが、アンテナができたらテストしご報告いたします。報告ができる
>まで気長にお待ちください。

ZenFone2 Laserとのことですが、効果が出るといいですね。
結果楽しみにしています。

書込番号:19977932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/23 00:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

24〜40秒ですか。
テスト環境があまり良くなかったのでしょう。
私が未改造のGoで検証したときは、ダッシュボード上でも10〜27秒でしたから(田んぼの真ん中で)。
車外だとさらに速かったはずなので、改造で10秒弱くらいになってくれないかと期待しています。

ちなみに、上中下の上に位置する機種を田んぼの真ん中で測位させると2〜6秒。

>熊Chanさん

私も結果を楽しみにしております。
まともな機種で過去の通販最安が20000円切り(実質)でOS6.0が確定している数少ない中の一つですからね、Lazerは。
今後の特売次第ですが、ちょっと狙っておりまして。

ASUSはだんだん悪くなってる感じがしますね。
ZenFone 5なんかは、GPSが不満という書き込みはほぼ見たことないですから。
一体どうしちゃったんでしょう。

書込番号:19978430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/23 07:27(1年以上前)

>こえーもんさん

>私が未改造のGoで検証したときは、ダッシュボード上でも10〜27秒でしたから(田んぼの真ん中で)。

そんなに早いなら、まったく問題なさそうですね。
19975258で「ZenFone Go = 2分10秒〜2分55秒」という書き込みがあったので、こえーもんさんのは、調子が悪いのかと思っていました。


>車外だとさらに速かったはずなので、改造で10秒弱くらいになってくれないかと期待しています。

まだアンテナつけてなかったのですね。現在調子がよいなら、何もする必要はないとは思いますが^^

書込番号:19978709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/23 12:18(1年以上前)

機種不明

>24〜40秒ですか。
>テスト環境があまり良くなかったのでしょう。

今朝は雨がやみました。青空はまったくありませんが・・・・・
雨が止むと12秒になりました。
雨の影響、かなりあるのですね・・・・・・

ひょっとしたら雲もなくなるとさらによくなったりするかも。
今日の夕方、雲がなくなったら再度確認してみます。
多分10秒切るのは無理なような気はしますが・・・・・・

週間予報では、今月は常に曇りか雨のようです。

書込番号:19979236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/23 18:52(1年以上前)

機種不明

>今日の夕方、雲がなくなったら再度確認してみます。
>多分10秒切るのは無理なような気はしますが・・・・・・

夕方、雲ひとつない晴天となりました。
同じ方法で8回計測してみました。
5,13,11,11,14,9,11,18秒
でした。
曇りの時とそれほど差はないようです。
10秒切ることが2回ある程度でした。
最初の5秒のスクリーンショット取りそこなったのは残念;;

雨の影響はかなりあるけど、雲の影響はそれほどないような感じみたいです。

書込番号:19979952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:343件

2016/06/23 20:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

5秒出ましたか!
と喜びたいところなんですが、実はClear AGPSはエフェメリスの消去に失敗することがごく稀にありまして。
その場合は単純なホットスタートになり、GPSがまともな機種なら0〜2秒で測位するのですぐ判別が付きます。
ところがGoのホットスタートは2〜5秒ですし、そちらの結果の5秒だけが少々離れていてどっちなのか微妙なところです。

ですが、少ない検証回数の中に9秒があり11秒も3回計測出来ているので、アンテナの効果はありそうな気がします。
こちらで未改造のGoの車外での検証が出来ていればよりハッキリしたかもしれませんね。申し訳ありません。
現在端末が手元になく、検証は当分先になりそうです。

未改造のGoでは、衛星捕捉数最大16個・最速10秒測位が可能なことを確認済みですから、アンテナの効果がそれなりにあるならば8秒以下が出るに違いありません。
いずれ機会がありましたら、田んぼの真ん中やビル屋上、山上の展望台などのように目一杯上空が開けている場所で検証してみてください。

ちなみに、上中下の上のGPS性能を持つ機種では2〜6秒です。
GPSが優秀と評判のiPhoneはもっと速いかもしれません。

アンテナ改造の効果については、A-GPSなしで検証したほうがハッキリと差が出て分かりやすいかもしれません。
こちらに関しては未改造のGoのデータが10回分程度ありますから、改造後のデータがあれば比較が可能です。

●A-GPS無関係な測位直後のホットスタート
XperiaZ3 = 0〜1秒
acroHD = 0〜2秒
Go = 2〜5秒

●A-GPSなしのウォームスタート(コールドスタート) ※IIJmioの公表値
XperiaZ3 = 19〜38秒
acroHD = 22〜37秒
Ascend G6 = 1分10秒※
Go = 2分10秒〜2分55秒
G2mini = 3分17秒〜4分14秒※

書込番号:19980207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/23 20:46(1年以上前)

>現在端末が手元になく、検証は当分先になりそうです。

そうですか。残念。


>未改造のGoでは、衛星捕捉数最大16個・最速10秒測位が可能なことを確認済みですから、アンテナの効果がそれなりにあるならば8秒以下が出るに違いありません。

こえーもんさんの端末がすでに10秒と優秀なので、現状以上は難しいかもしれませんね。
手元に戻ってきたら、是非追加検証お願いします。

私の方は、かなり好条件(周りに2階建ての建物はなく、ほぼ全方向に空が見える)の場所での測定なので、現状の10秒前後が限界だと思います。完全に何もないという訳ではありませんが。
実生活の中でも、そこそこよい条件の場所です。

書込番号:19980259

ナイスクチコミ!1


熊Chanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 18:09(1年以上前)

機種不明
別機種

アンテナ

裏蓋に貼り付けたアンテナ

いろいろ考えたのですが,とにかく加工しやすく元に戻しやすい方法で試してみることにしました.。

アンテナの材料にポリウレタン銅線(昔のエナメル線)を使い,画像のように加工しました。

このアンテナを最初は†うっきー†さんのように本体に貼ったのですが,裏蓋がきちんと填まりません。
銅線の太さ 0.4mm が原因のようです。そこで,写真のように裏蓋に貼り付けてみたのですが,これ
でも裏蓋をきちんと填めることはできませんでした。本体に貼ったときはすぐに剥がしてしまったの
ですが,裏蓋に貼ってとにかくテストをしてみようと思い,昨日実行しました。

最初の計測は GPS Status & Toolbox で行いました。アンテナの効果は

 (1) 測位が早くなりました。ほぼ10秒似内になったように思います。
 (2) 測位/衛星 が両方とも3ずつ程度増えました。
 (3) 測位してすぐに誤差が 10m 似内に収まるようになりました。

次に,山旅ロガー+地図ロイド で実測してみました。一昨日にはアンテナ付加前の測定を行って
いますので,同じコースで計測しました。アプリによる実測では違いは五十歩百歩の感が否めま
せんでした(残念…)。

唯一のはっきりした違いは,両方の計測とも同じ木造の公共トイレに立ち寄っているのですが,
アンテナ付加前はトイレの測位位置ははっきりずれたのに,アンテナ付加後はトイレの位置を
正確に測位できました。建物内での感度が上がったせいだと思います。

アンテナの効果はあったと思います。そこで,次に†うっきー†さんがされたような改造をしてみようと
思います。そこで

> †うっきー†さん

短辺側の剥離紙を剥がす時に,注意しないと銅箔も剥がしてしまうようなことはありませんか。
あとアンテナを貼り付けても,ZenFone Go では裏蓋がきちんと填まらないというようなことは
ありませんでしたか。

この二つをお聞きしてから材料を注文しようと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:19993703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/28 18:47(1年以上前)

>熊Chanさん

>短辺側の剥離紙を剥がす時に,注意しないと銅箔も剥がしてしまうようなことはありませんか。
>あとアンテナを貼り付けても,ZenFone Go では裏蓋がきちんと填まらないというようなことは
>ありませんでしたか。

剥離紙を剥がすときは乱暴に剥がしても剥離紙しかはがれませんでした。まったく気づかいなく剥がしました。
ちゃんとノリも残っていますし、銅箔が破れるなんてこともありませんでした。

裏ぶたですが、何の違和感もなく締まります。
現在は、さらに進化?してもう一つのスレッドに書いた状態にアンテナ+ベタ張りの状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19971851/#19983295
そのスレッド内でも以下の記載をしています。
>銅箔の厚さでも、裏ぶたは違和感なく閉まっています。
銅箔自体の厚みが0.03mmとノリや両面テープの厚さを考慮しても、すごく薄いためだと思います。

おそらくASUSとしては、隙間を開けているので、お好みの素材を貼って使ってねーという配慮だと思います。
そんなわけはないですねw

ベタ張り追加で、さらに精度アップしました。
その結果は上記スレッド内の19987521を参照してください。驚くべき結果です!

購入した銅箔はこちらのスレッドにも記載していますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAUC8
です。


ちなみに、現在は、アンテナを今の1つから残り3隅にも追加して4隅に増加させて、やっつけ仕事で張った、銅箔もぎりぎりの大きさまで拡大させています。今月はずっと雨のようで、晴れたら再度計測してみようと思っています。
曇りの日の計測では、特にめだって効果がみられませんでしたw
べた張りの面積が巨大なため、アンテナの効果はほとんど無視されるレベルなのかもしれませんが。

以上、何か参考になればと思います。
現在GPS関係のスレッドが2つありますね。

ぜひ、もう一つの方のスレッドも見てください。改善結果に驚くことと思います。
ほかの方の改善結果の書き込みも参考になると思います。
自己責任にはなりますが、よい結果が出るといいですね^^

書込番号:19993819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/06/28 18:54(1年以上前)

radikoの地域判定が東京になりますので聴ける局が多くてうれしい

あ、スルーしてください

書込番号:19993841

ナイスクチコミ!0


熊Chanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 18:54(1年以上前)

機種不明

細い銅線が巻いてある部分(裏蓋)

> †うっきー†さん

ご指導,ありがとうございました。『ベタ張り』の効果が絶大だったというのには驚きました。
GPSの不具合は機器の絶縁不良と関係があるのですかね…。

私の ZenFone2 Laser でこれを試すのには悩みます。上の裏蓋の写真に説明を入れましたが,
おおよそ白い枠で囲った部分が1〜2mm程度盛り上がっていまして,その側面に非常に細い
銅線と思われるものが巻いてあるのです。この役目が何なのかは不明です。少なくとも裏蓋を
はずした状態でもGPSで測位できますから,GPSのアンテナではないと思います。

『ベタ張り』の写真を見ますと,Laser なら銅線を巻いてある部分が銅箔でシールドするように
覆われます。さすがにちょっと慎重になります。

まあ,とにかくもう少しテスト方法も含めて考えてみます。絶大な効果の『ベタ張り』が,どんな
役目をしているのかが分かればよいのですが…。

書込番号:19996871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38644件Goodアンサー獲得:6312件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2016/06/29 19:44(1年以上前)

>熊Chanさん

>『ベタ張り』の写真を見ますと,Laser なら銅線を巻いてある部分が銅箔でシールドするように
>覆われます。さすがにちょっと慎重になります。

熊Chanさんの端末がZenFone2 Laserであることを失念していました。
ちょっとベタ張りはきつそうですね。

試せることとしては、アンテナを1つだけと、4隅に張った場合で違いがあるかどうかを見るくらいでしょうか・・・・・

書込番号:19997007

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43
3台とも1年足らずで全滅 2 2018/12/03 22:26:19

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3153件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング