Z9 NEO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:205x490x482mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Z9 NEOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 NEOの価格比較
  • Z9 NEOのスペック・仕様
  • Z9 NEOのレビュー
  • Z9 NEOのクチコミ
  • Z9 NEOの画像・動画
  • Z9 NEOのピックアップリスト
  • Z9 NEOのオークション

Z9 NEOZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2015年12月 5日

  • Z9 NEOの価格比較
  • Z9 NEOのスペック・仕様
  • Z9 NEOのレビュー
  • Z9 NEOのクチコミ
  • Z9 NEOの画像・動画
  • Z9 NEOのピックアップリスト
  • Z9 NEOのオークション

Z9 NEO のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 NEO」のクチコミ掲示板に
Z9 NEOを新規書き込みZ9 NEOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBのLEDについて

2016/08/21 20:46(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

スレ主 rxrxrxさん
クチコミ投稿数:3件

シャットダウンをしてもUSBの差し込み口のLEDが消えません。
皆さんもLEDはずっと光っていますか?

書込番号:20132971

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/08/21 21:22(1年以上前)

>rxrxrxさん

>シャットダウンをしてもUSBの差し込み口のLEDが消えません。

電源ユニットスイッチがON、電源コードがコンセントに刺した状態では、LEDが点灯する設計のようです。

気になるようなら【電源タップオーム電機 個別スイッチ付 節電タップ 6個口 1.5m HS-T1392W 】価格 784円 (税込 846 円) 送料別

or同等品を購入して

コンセント→電源タップ→PC電源コードの順に接続して

シャットダウン後、電源タップの個別スイッチをOFFにすればLEDは、消灯します。

書込番号:20133114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/08/21 21:46(1年以上前)

個別スイッチ付 節電タップ 6個口

電源タップオーム電機 個別スイッチ付 節電タップ 6個口 1.5m HS-T1392W の画像をアップしておきます。


面倒でなければ電源タップを購入しなくても、当然のことながらPC電源ユニットのスイッチをシャットダウン後OFFにする。
シャットダウン後コンセントから電源コードを抜けばLEDは、消灯します。

書込番号:20133221

ナイスクチコミ!0


スレ主 rxrxrxさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 21:46(1年以上前)

大変わかりやすくありがとうございました。
気になるので早速購入します。

書込番号:20133229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/21 22:01(1年以上前)

解決済みですが疑問があるので書き込ませて戴きます。
BTOパソコンを購入しUSBにLEDを差し込むと、シャットダウンしてもLEDが点灯したままで困っていました。
マザーボードの設定をソフト的に変えることで消灯できるようになりました。
マザーボードと電源ユニットに消灯機能があれば消せると思います???(メーカーに要確認)

書込番号:20133284

ナイスクチコミ!1


スレ主 rxrxrxさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーのほうに確認してみます。

書込番号:20133388

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/08/22 02:59(1年以上前)

解決済み?問い合わせ中?

一応情報を。

PCシャットダウン後にタップでOFFにすると完全に電源が断たれることになります。

 マザボにはボタン電池がありますね。実はコレ、PCに常時電気が供給されていると消耗しにくいんです。
逆に言うと電源が断たれると電池はどんどん消耗してゆく。(とはいっても、年単位で持ちますが。)
するとどうなるか?
ボタン電池はマザボのBIOSの情報を記憶しています。
なので電池が消耗すると、(OSの起動時はマザボから情報を拾っているので)OSの「時刻」が狂ったり、OC設定を忘れちゃったりと良いことはありません。
あと、電源を断つと、「高速スタートアップ」のため本来OSが終了時に覚えておく情報が消えるので「高速スタートアップ」も使えなくなる。と記憶しています。
 基本的には電源は「通電しっぱなし」を推奨します。


 ちなみにLEDが消えないのはUSB2.0の方ですか?
だとしたら。
マザボのUSBヘッダピンが複数あるなら空いてるほうに差し替えてみるとか。
「常時通電」のヘッダピンかも。

書込番号:20133840

ナイスクチコミ!2


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/08/22 21:01(1年以上前)

φなる さん

お久しぶりです。

rxrxrxさんは、PC知識のある方だと思います。

なぜならZ9 NEOケースを使って自作PCを組めるレベルの知識、経験を持っている方です。

ただZ9 NEOケースの場合 ケース上部のUSB3.0 端子の周りがブルーLEDで光ることが

素朴に気になっただけだと思います。


ボタン電池の件は、φなる さんのおっしゃる通りですがrxrxrxさんは、分かっている

と思います。


φなる さんへ情報提供

今回、このケースで遊休パーツを活用してWin10 Pro PCを組みましたが使用したマザーボードは、
4年前のマザーボードで3年間無通電でしたがCMOSクリア状態でなくBIOS情報を記憶していました。
ボタン電池は、案外長く持つようです。
(さすがに今回は、念のためボタン電池交換しました。)


>ちなみにLEDが消えないのはUSB2.0の方ですか?

ケース上部USBはUSB3.0なので内部USB3.0 19ピンヘッダ接続です。

今回組んだマザーボードが古くUSB3.0標準でなかったためPCI Expresss接続でUSB3.0を増設しました。

ハイスペック マザーボードでも内部USB3.0 19ピンヘッダは、大体1つだと思います。

書込番号:20135556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのアクセスランプ(LED)について。

2016/05/23 11:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:6件

Z9 NEOの外観を見る限り、HDDのアクセスランプ(LED?)が見当たらないのですが、
こちらのケースは、外観からHDDのアクセスを視覚的に知らせる部分(機能?)は
付いてないのでしょうか??

公式HPにあるマニュアル(英語解説)をみるとケース内にマザーボードと接続する
HDD LED配線自体はあるみたいなんですが、調べても、HDDアクセスを知らせる
機能(例えば他メーカーのケースであったような電源ボタン部分のLEDが
HDDのアクセスで点滅するとかなど)がどうしてもわかりません。

どなたか詳しい方、お手数ですが教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:19898339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 12:33(1年以上前)

自己解決しました><

数日前にメーカーに質問メールした返信がきまして、電源スイッチ枠部分の
青く光LED内にHDDアクセス時に光る赤いLEDが隠れて内臓されているみたいですね。


書込番号:19898431

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/05/23 12:41(1年以上前)

>Love-NSXさん

HDD or SSD アクセス LEDランプに関して!

電源ボタンをONすると電源ONのブルーLEDが点灯します。
ブルーLEDが点灯した状態でHDD or SSS アクセス動作時、正面から見て電源ボタン の右側が赤く光ります。


書込番号:19898448

ナイスクチコミ!2


スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 22:19(1年以上前)

>RS-6さん

お忙しい中、レス頂き誠にありがとうございますm(__)m
それにしても、凄いところにアクセスランプが隠れているんですね^^;
本当に驚きました^^

これで、安心して購入できます。本当にありがとうございますm(__)m


本当ならば、RS-6さんgoodアンサーを差し上げたいのですが、
投稿完了5分後ぐらいに、メーカー本国からの回答が届き
慌てて自己解決のカキコして、解決ボタンを押してしましました。

そのため、解決ボタンを押した後に届いた解答には、
goodアンサーをつけることができないようで、
本当に申し訳ありません。

かなり、前に何度かメーカー本国に
問い合わせメールしていたのですが、
回答がこないために、諦めてこちらに書き込んだのに、
ほんと間が悪くて申し訳ない;;


ですが、カキコ頂き本当にありがとうございましたm(__)m
大変助かりました。

それでは、これにて、こちらの質問を〆させていただきます。

書込番号:19899702

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/05/24 18:09(1年以上前)

>Love-NSXさん

ご丁寧な返信有り難うございました。

質問回答作成して文面チェックして送信したら解決済みになっていました。

こちらこそもう少し早く回答できていればよかったですね!

書込番号:19901467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これとp100

2016/03/27 20:45(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:9件

これとp100、どちらを買おうか迷っています。静音性が高い方にしたいです。どちらの方が良いでしょうか?

書込番号:19734490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 20:52(1年以上前)

それか、水冷のCPUクーラーを買った方が良いでしょうか?

書込番号:19734513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/27 21:18(1年以上前)

静穏性なら定番のAntecでしょう。
簡易水冷クーラーはFanもですがポンプ音も騒音源になります。
Fanの大き目な空冷クーラーのほうが静かですよ。

書込番号:19734615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 21:30(1年以上前)

なるほど。水冷でも静かと言うわけではないんですね。あともう一つ聞きたいことがあるのですが、ケース付属のファンって性能はあまり良くないですか?

書込番号:19734676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/27 21:35(1年以上前)

このZALMANのケースですか?

以前のZ9Plusを使ってましたが、4年間故障は無かったです。
もちろんベアリングが特別良いとかブレード(羽根)も優れてるなんて代物ではない安価なものでしょうけど。
それでも最初から4つだっけ? Fanが付属してたなんてありがたいですね。

書込番号:19734705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 21:42(1年以上前)

できるならファンは買い換えた方が良いですよね?
z9 plusの静音性は問題ありませんでした?

書込番号:19734747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/27 21:50(1年以上前)

ケースFanは全開運転してないです。(昔も今も)

Max1200RPMくらいのFanでしたが、マザーボードのFanコントロールで大体800RPMくらいで使ってました。

書込番号:19734783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/28 13:10(1年以上前)

ファンコンを買うのも一つの手だと思ったのですが、使い勝手はどうでしょうか?

実はあずたろうさんがthermeltakeのファンコンでレビューしているところを見たことがありまして笑

書込番号:19736500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/28 15:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

通常のATXマザーボードですとケースFanのコネクターは3,4か所あるのが普通です。
自分がFanコンを導入に至ったのは、簡易水冷クーラー(240mm) を使うことになったためです。
ラジエーター部を上下に挟む感じで計4基の12cmFanが使われます。
それ以外にもケース内には4つのケースFanがありますので、余程4ピンFan分岐コネクター を使わなければ賄いきれません。

結局はラジエーターのFanは上下2つずつにはその分岐コネクターで纏めましたが、これを機会にFanコンに任せようと言うことにしました。

ご覧になられたコントローラーは、自分としてはラクに取り付け出来、運用も簡単で目標通りの回転数設定が便利に出来ております。
ただし、他の方のレビューやクチコミにありますが奥行きが短いですので、取り付けに苦労されるPCケースもあるかとは思われます。

簡易水冷のクーラーを使い始めたのは冷えの効果狙いより、単にやったことなかった新しい物を試したかっただけです(笑)

いまのマザーボードはBIOS内のFan制御やユーティリティソフトのツールでも十分に制御できるものもありますし、
スレ主さんのPCケースのFan数(増設予定も含め)を考慮されてFanコントローラー導入を決められたら良いかと思います。

書込番号:19736725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 22:46(1年以上前)

p100と悩んだ者です

z9 neoには元々5つのファンが付いているので回転数を制御しないとかなりうるさいです

ファン全開状態で20cm離れたとこからの計測で48dbでした>_<
静音性で比べるとp100の方が高いと思いますが、冷却性や機能的にはz9 neoの方がいいです

書込番号:19738055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2016/03/29 11:59(1年以上前)

付属のファンを交換する必要はないと思います。
また静音を狙うならファンの数は減らした方がいいです。
ケース内の温度が下げられるならファンは背面のみ、他のケースファンがないというのが一番静かになります。

書込番号:19739239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/31 16:03(1年以上前)

この前 z9 neoとp100見てきたましたが p100はかなり重量ありますねー。パーツ何も入ってないのにw
ですが重さを犠牲にした分 サイドパネルなど 触った感じ 一万以内のケースにしては 固めです。
防音シートも前面 上面 サイドパネルに付いてるんで
防音に関しては大丈夫かと
z9neoも防音シート付いてますが 前面のみですね
静音性はp100が上かな まぁ z9 neoは魅せる重視なpcケースっぽい サイドパネルはアクリルで
付属ファンもled仕様ですし

書込番号:19745903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースにGTX960は取り付け可能ですか

2016/02/06 15:08(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:15件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度5

このケースにGTX960の取り付けは可能ですか?

書込番号:19562139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/02/06 15:43(1年以上前)

最大長 420mmまでのビデオカードは取付け可能みたいなので、250mmくらいのカードは取付け可能です。

書込番号:19562233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度5

2016/02/06 15:49(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19562248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の色について

2016/01/18 17:45(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:10件

このPCケース、画像だとフロントのパネルがブルーっぽく見るのですが、
ほかの画像を見てみたところただのシルバーに見えます。

なぜですか?

書込番号:19502842

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/18 18:35(1年以上前)

Zalman Tech Z9 Neo(ブラック)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20151205/ni_cztz9neo.html

Zalman Z9 Plus - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=djPlBx8zPCE

少し鏡のような艶があるだけですよ。
ブルーに見えるのは周囲の色が写り込んでいるだけだと思います。

書込番号:19502977

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/18 23:41(1年以上前)

本家の写真を見る限り、ヘアライン仕上げの黒に見えます。
AKIBA PC Hotlineの写真は保護フィルムの青という可能性もありそうです。

光が強く当たると白っぽくなりますし、そういう影響で色が変わっているのではないでしょうか。

書込番号:19504061

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/18 23:51(1年以上前)

リンクスインターナショナルのはヘアライン仕上げのシルバー系みたいです。
Zalmanのは光りすぎた等の理由で加工がされている可能性もあります。

書込番号:19504094

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/01/24 15:00(1年以上前)

色は、ブラックです。

金属光沢を放つメタル ブラックなので 光の反射で色が変わって見える。

シルバーに見えるのは、そのせいです。

書込番号:19520387

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 NEO」のクチコミ掲示板に
Z9 NEOを新規書き込みZ9 NEOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 NEO
ZALMAN

Z9 NEO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年12月 5日

Z9 NEOをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング