Manta のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:245x426x450mm 3.5インチシャドウベイ:2個 Mantaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mantaの価格比較
  • Mantaのスペック・仕様
  • Mantaのレビュー
  • Mantaのクチコミ
  • Mantaの画像・動画
  • Mantaのピックアップリスト
  • Mantaのオークション

MantaNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オールブラック] 発売日:2016年 3月20日

  • Mantaの価格比較
  • Mantaのスペック・仕様
  • Mantaのレビュー
  • Mantaのクチコミ
  • Mantaの画像・動画
  • Mantaのピックアップリスト
  • Mantaのオークション

Manta のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Manta」のクチコミ掲示板に
Mantaを新規書き込みMantaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mantaで人生初めての自作です。

2016/06/09 13:20(1年以上前)


PCケース > NZXT > Manta

スレ主 Mano1108さん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。

Mantaで人生初の自作PCを検討しています。
コンセプトとしては、コンパクトで、ハイスペック、静音マシンです。
Mantaケースを使うことが前提ですが
静音が最優先、次にスペックと考えています。
デザインを気に入ったのでMantaをどうしても使いたいと考えています。

WEBを色々と眺めながら以下の構成を考えたのですが、なにせ初めてでしたので
このケースにうまく合うのか、そもそもコンセプトに合っているのかなど
お知恵をいただければ嬉しく思います。

マザーボード:ASUS Z170I PRO GAMING
CPUクーラー:虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000
ストレージ:SSD RAID0 CRUSIAL CT1000MX200SSD1(2枚)
電源:Corsair RM550x CP-9020090-JP
メモリ:CORSAIR CMK32GX4M2B3000C15(2枚)
CPU:Core i7 6700K BOX
ビデオカード:ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]

こうしたほうが良いなどあれば教えて下さい。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19942013

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2016/06/09 14:40(1年以上前)

>コンセプトとしては、コンパクトで、ハイスペック、静音マシンです。
>そもそもコンセプトに合っているのかなど
一番大切な「用途」を。

CPUクーラー。ケースのスペックにあるCPUスペースというのがクーラーの高さとすると、虎徹だとぎりぎり入らないかも。ちょっと冒険。

SSD。体感に影響はほとんど無いので、RAIDは必要無いと思います。容量を稼ぎたいのなら、ともかく。

メモリ。容量は用途に寄ります。多く積めば良いというものでも無いので。8GBx2で足りないのはよほど。

書込番号:19942145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mano1108さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/09 14:50(1年以上前)

KAZU0002さん
コメントありがとうございます。

>一番大切な「用途」を。

  そうですよね。失礼いたしました。用途は仕事です。
  なかなかマニアックな仕事をしているのですがAdobe系のアプリケーションを多数利用するシステム開発を
  しています。ファイルサイズが大きいデータを扱うことが多く、動画や画像を多く扱います。
  アプリの特性上メモリが大きいほど動作が安定するようです。
  またVMwareなどで仮想環境も同時に起動したいということもあります。


>CPUクーラー。ケースのスペックにあるCPUスペースというのがクーラーの高さとすると、虎徹だとぎりぎり入らないかも。ちょっと冒険。


  ありがとうございます。そうなんですね。一発目の自作で冒険は危険ですね。他にも検討した方がよさそうですね。
  CPUスペースを考慮して調べてみます。オススメがあれば教えて下さい。

>SSD。体感に影響はほとんど無いので、RAIDは必要無いと思います。容量を稼ぎたいのなら、ともかく。

  はい。失礼いたしました。RAIDはいらないです。これは間違えました。

>メモリ。容量は用途に寄ります。多く積めば良いというものでも無いので。8GBx2で足りないのはよほど。

  はい。ここも16で十分ではあると思ったのですが、予算的に余裕があったので積んでしまえ!という
  感覚でしかありませんでした。スロットも2つだったのでこの際という感じでした。

コメントありがとうございました!
また教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。


書込番号:19942162

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/06/10 01:14(1年以上前)

GeForce GTX 960で大丈夫ですか?
Maxwell以降アグレッシブに3Dへ振ってしまったせいか、Adobe系の一部アプリケーションでGPUアクセラレーションが動作しません。
それを理解して選んでいるなら問題ありません。
GeForceでAdobeならKepler(GeForce GTX 760以上の700シリーズ)の方がいいです。
もしくはRADEONですね。

CPUクーラーなら確実なのは92mmファンを搭載したものです。
CRYORIG M9i
http://kakaku.com/item/K0000817779/
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330468/

サイズで120mmファンなら少し高いですが、こちらの方なら確実でしょう。
NINJA 4
http://kakaku.com/item/K0000771304/

書込番号:19943820

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mano1108さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/10 01:41(1年以上前)

uPD70116さん

コメントありがとうございます。
大変参考になります。

グラボの事はまったく理解していませんでした。
ありがとうございます。

CPUクーラーについてもありがとうございます。
ここにきて、KRAKEN X41という簡易水冷の候補も
出てきたのですが、焦らずによく考えたいと思います。

書込番号:19943848

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mano1108さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/10 01:49(1年以上前)

失礼

KRAKEN X61でした。

書込番号:19943862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/06/10 02:47(1年以上前)

>Mano1108さん

簡易水冷に関してですが、温度管理とかしっかりして水漏れとかもチェック出来ないのなら
やめておいたほうが良いかと。

私の地元のPC工房では簡易水冷絡みのトラブル(水漏れでPCがパー)が持ち込み多いって
聞いています。

定期的にラジエーターホースの点検とか出来る人じゃないと泣くことになるかもしれません。

書込番号:19943910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mano1108さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/10 03:17(1年以上前)

キンチャン123さん

情報ありがとうございます。
そうですか…。怖いですね。仕事で使うとなるとさらに怖いです。
よく考えますね。

書込番号:19943927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Manta」のクチコミ掲示板に
Mantaを新規書き込みMantaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Manta
NZXT

Manta

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 3月20日

Mantaをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング