ASUS VivoBook X540LA
4色カラーバリエーションのスタンダードノート
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スチールシルバー] 発売日:2016年 3月18日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2022年11月5日 09:27 | |
| 3 | 8 | 2022年7月30日 18:54 | |
| 3 | 9 | 2021年7月3日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2021年5月16日 02:28 | |
| 10 | 20 | 2021年2月1日 17:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA
windows update が失敗します。
0×80070003がでて再起動後更新失敗となります。
更新プログラムは21H2 および22H2です
ネットの解決策は一通り試しましたがだめで
マイクロソフトのチャットで相談しましたがとりあえずupdateが最新になるようにごまかしてupdateを起動しないように設定されました。
それもどうもよい感じがしないためどうしようか悩んでいます。
復元ポイントは作成していなかったため使えません。
初期化しないでなんとかupdateできないかと思っています。
皆さんのx540laはupdateできていますか?
よろしくお願いします
0点
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
@「今すぐアップデート」を実行する。
A「メディア作成ツール」をダウンロード・実行して、インストールメディア('isoファイル)を
ダウンロード → isoファイルをダブルクリック → setup.exe を実行する。
どりらも駄目なら、クリーンインストールする。
書込番号:24992577
![]()
1点
この機種ではなくモバイルパソコンですが、時期の近いASUS TransbookMini T102HAをサブで持ってます。
たまにしか使わないためか、まとめてアップデートすると再起動更新失敗を繰り返すことがよくありますね。
Windowsの機能のトラブルシューティングでWindowsUpdateの問題修正をやっても解決しない時は、私は下記のことをしています。
・まず容量が8GB以上の空のUSBメモリ(FAT32形式)を用意。
・「Windows10」「イメージ」「ダウンロード」などでWEB検索する。出てくるマイクロソフト公式のHPで今すぐアップデートより下にある、「ツールを今すぐダウンロード」を選ぶ。
・ダウンロードしたメディアクリエーションツールを実行し、手順に従いWindows10(今回は22H2)のインストールUSBメモリを作成する。
・USBメモリの作成作業が完了したらネット接続を切る。(無線接続ならOS上でWifiを切断するのが確実)
・インストールUSBメモリのフォルダを開く。
・USBメモリ内にあるsetup(だったかな?)の実行ファイルを起動する。
・画面の手順に従い22H2にアップデートをする。(間違ってクリーンインストールにしないように注意)
※アップデート作業を行う前に念のため個人ファイルのバックアップを取ったほうがいいです
自分の場合はこれで大抵うまくいきます。これで失敗するなら、OS上にたまってるWindowsUpdateのゴミが干渉しているとかではなく
ドライバが合わないとかOS以外の何かしらの障害が発生している可能性が疑われるので、古いドライバを更新したり、PC上でネット接続を切った上で更にセキュリティソフトの動作の停止をした上でUSBメモリからアップデート作業を行うとか、何かしらの工夫が必要になると思います。
なお、上で羅列した中の4番目に書いてる「ネット接続を切る」は、USBメモリから実行したときにアップデートの途中で行われるWEBからのアップデートの検索をさせず、USBメモリ中のデータのみからのアップデート作業にさせることによって、現在障害になっていると思われるPC内部のWindowsUpdateのファイルへの確認・干渉を極力行わせないという目的でやってます。
Windows10のバージョンのアップデートに成功すると、それまでのWindowsUpdateの内部ファイルが整理・削除されるのか、その後追加でWindowsUpdateを行ってもトラブルはひとまず出なくなります。
これでもうまくいかなかったらごめんなさい。
※一つ上の方と違ってISOイメージではなくUSBメモリを使う方法を書いたのは、もしCドライブの現在の空き容量がアップデートできるかギリギリの場合はUSBメモリを作って作業したほうがいいからです
書込番号:24992630
![]()
0点
>中級者見習いさん
usbからセットアップしましたがwindowsのインストールとなってます
アプリとデータが引き継げるようなので実施しています。
違うことやってると思いますが結果報告します。
書込番号:24992860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
更新できました
ありがとうございます
マイクロソフト サポートよりもグッジョブです
ありがとうございました
書込番号:24993162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おお、無事解決して良かったです。
Windowsの大型アップデートがあって、自分のPCはまだアップデートをやってない時だと大抵これでいけますね。
大型アップデートがなくて21H2とか22H2とかバージョンが同じもの同士でアップデートしくじってる時にもこれでやってうまくいくかは、試したことがないのでわからないと今後の参考に一応書いておきます。
(大型アップデートがかかってない時にWindowsUpdate失敗してる時は、OSの機能のトラブルシューティングでまず解決するから私はやったことがありません)
書込番号:24993465
1点
いろいろググってうまくいかず
マイクロソフトのチャットサポートも適当にいじられて終わりだったので大変助かりました
初期化も検討しておりました
復元ポイントも作成したのでしばらく大丈夫そうです
ありがとうございます
書込番号:24994048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリ、HDDともに標準のままで使用しているのなら、
メモリを4GB追加、HDDをSSDに交換されると、快適になります。
※OSの起動が30秒程度になります。
↓の組み合わせなら、6,000円でお釣りがきます。
・CFD販売 Panram ノートPC用 メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 4GB×1枚 1.35V対応 SO-DIMM 無期限保証 相性保証 D3N1600PS-L4G
https://amzn.asia/d/5ncMcHy
・SUNEAST 内蔵SSD 512GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-512G
https://amzn.asia/d/5SmZGQh
交換方法は、↓。
・ASUS VivoBook X540LA SSD換装 & メモリ増設
https://d-wiz.com/repair_diary/asus-vivobook-x540la-ssd/
・ASUS VivoBook X540LA SSD換装とメモリ増設
https://gm-moja.com/x540la-ssd-memory/
あと、Windows 11のインストールメディアに手を加えることで、
クリーンインストール、Windows 10からのアップグレードも可能です。
※アップグレードは、もうひと手間必要。
書込番号:24994061
0点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
ssdとメモリ増設はしてあります
このpcの弱点はフレキケーブルが弱いとこです
キーボードとタッチパッドどちらもやられました
やっと調子がよくなったのに
息子のpcが不調に
m.2ssdを導入したのですがクローン失敗したのか起動しなくなりました
なぜかdvdも認識しなくて
めんどうそうです
さてさて
書込番号:24995169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA
無線LAN子機としてaoyool ac1200を購入し付属のCDで専用アプリをインストしました。
type a 3.0では認識して問題ないのですが、type C にアダプターコードをかまして接続したところ接続できません。
デバイスマネージャーでも不明なusbデバイスとでております。
今win10アップデートで解決しないかやってますが、他に解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
そのType-Cは WiFiアダプターは認識不明で、他のUSB機器はしっかり認識してますか?
書込番号:24854431
![]()
0点
書込番号:24854505
1点
>fwshさん
USB規格で、USB Type-CをUSB Type-Aに変換する、という規格はなかった気がします。
規格外のUSB変換器ですので動作しなくても当然かと思いますが。
Type-Aポートに接続して使用してください。
>CをAに変換してはいけない!
>Amazonなどを見てると、USB Type-CをUSB Type-Aに変換するアダプターが売られています。
>これ、USBの“規格違反”なので使うと危険ですぞ。
https://8vivid.net/usb-c-to-usb-a/
書込番号:24854633
![]()
0点
そうなんですね
知らなかったです
type aで使います
type aの延長があれば問題なしです
ありがとうございました
書込番号:24854719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3.0 USB-Cオス to USB-Aメス アダプターは大丈夫との記載ですが この組み合わせなんですけど駄目なのかな?
素直にtype aかな?
書込番号:24854728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
USB規格の話は私の勘違いがあったみたいですね。失礼致しました。
無線LAN子機はUSB Type-C to USB Type-A変換器を使用すると動作がおかしくなる事があるみたいですので
やはり直接Type-Aポートに接続したほうがよいみたいですね。
書込番号:24855209
0点
>ミッキー2021さん
type aでつなぎます
ありがとうございました
書込番号:24856181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA
メモリを増設4GBしました。
しかしながら認識されていません。
メモリは
DD3L 4GB PC3L-12800S-11
hynix製です。
タスクマネジャーで確認するとコミットでは5.4/8GBとでており、認識しているかわかりません。
何が問題でしょうか?
0点
まずCPU-ZのSPDタブのところで、どのメモリーが認識して、どのメモリーが認識してないかを確認ください。
メモリーRank や両面・片面実装の違うものが、装着なら認識できないものもあるらしいです。
またメモリーの各型式も記載が良いかと。
書込番号:24221026
![]()
0点
確認を・・・
https://pc-kaizen.com/win10-virtual-memory
参考に・・・
メモリ増設も出来てるのか?解りません??
画像も無いからしっかり接続されて無い可能性も
書込番号:24221034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
BIOSでメモリーの容量を確認してください。
>タスク マネージャーが正しくないメモリ情報を表示する可能性がある
>現象
>タスク マネージャーでメモリ情報を表示Windows、予約済みのハードウェアと速度で表示される値は、他のソースで報告される値とは異なる場合があります。 たとえば、タスク マネージャーは、BIOS で報告される速度よりも高いまたは低いメモリ速度を表示する場合があります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/performance/task-manager-display-incorrect-memory-info
書込番号:24221041
![]()
0点
spdでみるとなにも情報がでてきません。
メモリの型式はCP629921-01です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24221042
0点
しっかりと刺さってませんでした
認しきしました
ありがとうございました
書込番号:24221100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あずたろうさん
認識しました
しっかりと刺さってませんでした
どうもありがとうございました
書込番号:24221141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA
この世代のCPUは直付なので無理です。
現行のi3やRyzen5と比べても性能がかなり低いので買い換えるべきかと思います。
なお、SSDへの換装がまだであれば、これを行なうことで一般的な用途での利用をストレスなくこなせるようになります。
書込番号:24137646
![]()
0点
この機種のCPU(Core i3 4005U)はパッケージがFCBGA1168なので、基板にはんだで直付けです。よって、普通の人にはできません。
fwshさんがBGAチップのリワークができる設備と腕をお持ちなら話は別ですが。
書込番号:24137649
![]()
0点
ssdでだいぶ使い勝手はよくなりました
ゲームするとき重たいなと
ありがとうございました
書込番号:24137650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA
hddからssdへと換装しようとしているのですがusb 回復ドライブをつくりbiosにてusb起動をかけているのですが、リカバリーできません。
お手数ですがなにか方法はないでしょうか
書込番号:23934394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回復ドライブ(USBメモリ)からブートしていますか?
[F8]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択メニューが
表示されるので、EFI or UEFIが付いたUSBメモリを選択してブートする。
書込番号:23934468
![]()
2点
電源オン、又は再起動し、ポスト中にF2連打して、BIOSを起動して下さい。
BIOS設定でBoot Option #1を回復ドライブが入っているUSBメモリーを選択して下さい。
マニュアル64ページ以降参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/X540LA/0411_J10694_X540S_X540L_A.pdf
書込番号:23934560
![]()
2点
ブートでusb を選んでます。
windows updateも最新ですし。
書込番号:23934567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB回復ドライブでBOOTしてからの画面遷移はどうなっているでしょうか?
また、USB回復ドライブによる復元の他、クローンソフトによるクローンディスクの作成で換装する方法も有りますし、クリーンインストールする方法も有ります。
書込番号:23934655
1点
>fwshさん
わたしは、USB回復ドライブ作成に失敗した経験があり、やむなくOSをクリーンインストールしたことがあります。
起動ドライブの換装ですから、もう一度、USB回復ドライブを作り直してはと思います。
書込番号:23934698
0点
私もUSB回復ドライブの内容が壊れていると思います。
HDDからOSが正常に起動すれば、USB回復ドライブを作成し直して下さい。
書込番号:23934708
0点
>>他のPCでもこのusbで確認できますかね?
USB回復ドライブの他のPCへの使い回しは出来ません。
回復ドライブは作成したPCでレストア(復元)して下さい。
書込番号:23934733
1点
Windows 10の回復ドライブは、
>最新のパッチが適用されたWindows 10イメージにメーカー独自のドライバーやアプリを加えたもの、それが回復ドライブです。
https://solomon-review.net/cannot-recovery-to-factory-settings-by-windows10-recovery-disk/
なので、PC Aで作成した回復ドライブはPC Aのみで使えるので有って、PC Bには使えません。
PC Bで使える回復ドライブは、PC Bで作成したもののみです。
書込番号:23934752
0点
>fwshさん
換装前の状態でOSの上書きインストールを行ってからUSB回復ドライブを作成してみるという手もあります。
それでも、回復ドライブによるリカバリ(クローニング)ができないのでしたら、SSDへのクリーンインストールとデータ・アプリのバックアップとリカバリを行わざるを得ません。
書込番号:23934985
1点
>fwshさん
どの方法にしても、データとドライバはバックアップすることをお勧めします。
Windows10 のドライバのバックアップ
https://www.pasoble.jp/windows/10/driver-backup-fukugen.html
書込番号:23935258
1点
やはりできませんでした
今hddのパーテーションがシンプルボリュームとなっており、どうもこれが嫌でリカバリーをため試してたのですがプライマリパーテーションに戻せたらミラーリングをもう一回試してみようかと思います。
有料のソフトを使えたら簡単にできるようですが。
なにかいい方法はないかな。
書込番号:23936416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>プライマリパーテーションに戻せたらミラーリングをもう一回試してみようかと思います。
ミラーリングとはクローニングのことですか?
あずたろうさんご紹介のアプリを参照して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932837/#tab
書込番号:23936485
0点
クローニングできました
マウンターが原因でした
ありがとうございます
書込番号:23937250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
巧く装着できていなかったのかも。デスね。
書込番号:23940519
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



















