Wおどり炊き SR-SPX186
- 炊飯中の水分量に合わせた「圧力コントロール」で従来機種「SR-SPX105」より米のハリ感アップし、甘みが約10%向上した「スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」。
- 「赤飯」と「おこわ」専用コースを搭載し、「赤飯」は白米並みの46分、「おこわ」も48〜58分で炊き上げることが可能。
- ダイヤモンド微粒子入り内釜内面トップコートの膜厚を従来機種「SR-SPX105」の2倍にした「ダイヤモンドプレミアムコート」を採用し、「内釜5年保証」を実現。
Wおどり炊き SR-SPX186パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2016年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 5 | 2020年2月11日 08:52 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月13日 03:14 |
![]() |
10 | 0 | 2017年7月11日 01:27 |
![]() |
12 | 1 | 2017年6月28日 23:35 |
![]() |
28 | 0 | 2017年5月27日 14:32 |
![]() |
12 | 2 | 2017年5月17日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
炊けたご飯を混ぜてから蓋を閉める時に、蓋側から水がお釜の中に落ちて来ますが、そんな症状が起きてる方はいますか?
玄米の時が特に酷く蓋を開けた時点で蓋の下の窪みに水が一杯溜まっていて、蓋を閉じたら結構多くの水がお釜に流れ込みました。因みに測ってみたら40ccほどありました。
白米の時は蓋を外した時に水が落ちてきました。
これはメーカーに確認するならレベルなのか迷っています。
書込番号:21142523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>lovemelonさん
>蓋側から水がお釜の中に落ちて来ますが、そんな症状が起きてる方はいますか?
まずは炊飯器を置いている場所の水平が取れているか確認しましょう。傾いている可能性があります。
傾いている場所で炊飯すると蒸気の流れが悪くなり、蒸気蓋のあたりでたまることがあります。
水平がとれていれば、銀シャリではなく高速炊飯で炊いてみて、同じような現象起きるかどうか確認してみてください。
その上で、現象が再現されるのであれば、購入店またはメーカーへ相談となります。
書込番号:21143538
4点

このシリーズを使っています。
炊きあげ後、直ぐ開けると上蓋から内釜に水滴というよりは多い量が滴ります。
これは2つが考えられます。
一つがスチーム機能があるため、水分量が多い。
もう一つが、蒸らし不要のため、炊きあがり直後だと、内釜内に水分が多い。
これなら、炊きあがり後直ぐ開けず、5〜10分おいてから開けたらどうでしょうか。
酷いなら、スチーム機能を止めるため、水カップを付けても水を入れないのはどうでしょう。
自分は炊きあげ後、直ぐ開けて水滴が多くたれても、気にしていません。
書込番号:21143626
8点

早速の返信ありがとうございます。
炊飯器は水平な場所で使っていますので、高速炊飯を一度試してみます。
書込番号:21143711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。
説明書の露がつくの所に、炊き上がったあとすぐにほぐすと書いてあったのでその様にしていたのですが、一度時間を置いて混ぜてみます。
書込番号:21143718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝炊き上がって、お弁当に詰めます。夕方まで、仕事で閉めっぱなしです。帰宅して、蓋を開けると、炊飯器の中央部がおかゆになっています。お弁当のおかず入れのアルミカップを、朝中央部に置いて出かけたら、案の定、お水が溜まっていました。一度の修理で改善されず、再度修理に出しています。
私だけでしょうか?他にもいらっしゃいませんか?同じ不具合でお困りの方?
書込番号:23223208 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
購入を検討しています。
しかし、これは5.5合炊きの炊飯器です。私は普段1合か2合しかごはんを炊きません。だからこれまで3合炊きの炊飯器を利用していました。
おいしくご飯が炊ける炊飯器がほしくて、購入を考えましたが、5.5合炊きの炊飯器で1合のみの利用では、機器の能力を発揮できないかもしれないなと。3合〜5合くらいのお米を炊いて、初めてふっくらおいしいごはんに仕上がるのかもしれないと思いました。
こちらの機種には、少量用のコースも用意されているようですが、そのコースを利用して炊飯するとなると、もともとのスタンダードの炊飯機能は生かせないのではないか。
だったら、はじめから3合炊きのものを購入したほうがよいのではないかな?と。
ご意見、ご感想をお聞かせください。
この5.5合炊きの炊飯器で1合のみの炊飯でも、炊飯器の能力を発揮したおいしいごはんが炊けますでしょうか?
もしくは、同じパナソニックの製品であるSR-JX055-K のほうがおいしくたけますでしょうか?
0点

>少量用のコースも用意されているようですが、そのコースを利用して炊飯するとなると、もともとのスタンダードの炊飯機能は生かせないのではないか。
サンヨーの時代から量ピタ炊飯機能が備わっており、少量でも正しい火力調整をして炊いてくれます。銀シャリ炊き分けの少量コースでもよいですし、好みに応じて少量以外を選んでも問題ないですよ。
>もしくは、同じパナソニックの製品であるSR-JX055-K のほうがおいしくたけますでしょうか?
1合しか炊かないのであればSR-JX055を選んでもいいと思います。SPX106との美味しさは比べてもたぶん大半の人はわからないです。
それよりお米や水にこだわったほうが美味しくなります。
書込番号:21036778
2点

>Mick_Mimi さん
こんばんは。
参考になりそうな記事が2つ、有りましたので参照してみて下さい。
「一合炊き勝負!3.5合炊きと5合炊きで、どっちが美味いか?」
http://www.seikatsukaden.com/?p=11654
「小容量炊飯器が高級化 5機種対決は総合力でパナ」 (候補のSR-JX055が含まれています。)
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO99392380X00C16A4000000?channel=DF260120166491
書込番号:21039310
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
【ショップ名】
アマゾン
【価格】
49,800円
【確認日時】
2017.07.11 01:00頃
【その他・コメント】
アマゾンプライムデーのタイムセールです。
ここの口コミ価格をかなり下回っていたので、迷わず購入しました!
10点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
【ショップ名】ヤマダ電機
【価格】54,000円(税込)
【確認日時】2017年6月19日
【その他・コメント】本日朝、サンヨー炊飯器おどり炊き(2008年購入)が故障しご飯が上手く炊けませんでした。急遽、炊飯器を購入することになり午前中、価格コムで調べ、SPX106がヤマダWEBで55,944円(税込)で最安値したので、午後からヤマダ電機店へ行きました。予算は5万円です。しかし、店頭には新型のSPX107しかなく在庫を調べたらSPX106は1台あり、WEB価格を基に価格交渉した結果、54,000円(税込)から下取り△1,000円とボーナスポイント2,500円プレゼント、6年保証無料となり、実質50,500円ということで、予算どおりになったので即結。格安で購入できてよかったです。
9点

たかぎルークさんの書き込みを参考に某電気店に行き担当スタッフに声かけると、「SPX106新品(白)はポイント無しの割引、保証なしで58,500円が限界価格です。」と回答。いろいろと機能面での質問を終えて納得した上で次はフロア長を探して声かけ価格交渉をすると50,000円(税込)にメーカー1年保証+5年長期保証にボーナスポイント2,500ポイントを提示され即決でした。実質47,500円と当初提示された金額より1万円以上値引きされた上に長期保証も付き帰りにハンドソープや販促品を頂き大満足です。
持ち帰り、実際に5年前に購入したPanasonicのIH炊飯器(SR-HD101)と同時に「標準」で炊いて食べ比べるとスタッフが言う程甘みの差はなかったですが芯まで熱が通っており柔らかく(ベチャベチャではなくちょうどよい)おいしかったです。また、カップ内の蒸気を吹き付けているので長時間おいしい状態が保たれているように感じました。これから時間をかけて自分好みの設定を探していこうと思います。
SR-HD101は購入当初から落として液晶付近が割れた状態で使い続け長期間、火災等の心配をしていましたがこれでようやく安心できます。良い情報をありがとうございました。
書込番号:21003722
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
一昨日にこの商品を購入し、さっそく使用しました。
大変美味しく炊け、満足です。
全て洗って、翌日使用しようと水容器を取り出したところ、水容器自体が暖かくなってました。
もちろん水は入ってません。
内釜は冷たく、本体も特に熱を持っているところはありません。
なぜ水容器だけが暖かいのかわかりません。
この商品を使用されている方で、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20921842 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
GWに本機を購入し美味しいごはんを頂いてますが、利用者の方に質問です。
炊き方におこげモードがありますが、殆どおこげが出来ません。御釜の底部分のごはんが少しだけ硬くなってる部分あるかな?と言う程度で、焦げた様な色がつきません。皆さんも同じでしょうか?
因みにお米は昨年秋に買って以来冷蔵庫で保存した南魚沼産の新米コシヒカリです。
米の選択はコシヒカリと通常の白米両方試しましたが同じでした。ご回答お願いします。
m(._.)m
書込番号:20897321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナツパパごんさん
>殆どおこげが出来ません。御釜の底部分のごはんが少しだけ硬くなってる部分あるかな?と言う程度で、焦げた様な色がつきません。皆さんも同じでしょうか?
こちらを所有していませんがモニターで1か月使用していました。
おこげモードも何度か利用して観ましたが、想像しているようなおこげは全くできたことはありません。うっすら色が変わっている程度です。
電気炊飯器でおこげだとわかる程度のものができるメーカーはタイガーか象印です。
書込番号:20897333
3点

黒蜜飴玉さん
早速ご回答頂きありがとうございました。
濃いめのおこげが出来ないのは残念ですが、普通のご飯は美味しいので、これからも愛用していきたいと思います。
書込番号:20899204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





