iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 8 | 2016年10月2日 01:21 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年9月28日 22:04 |
![]() |
23 | 11 | 2016年10月25日 01:50 |
![]() |
37 | 18 | 2016年9月20日 20:21 |
![]() ![]() |
49 | 29 | 2016年10月30日 12:12 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2017年1月12日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
wifiモデルかwifi+cellularモデルかで悩んでいます。
使用目的の一つに、外出先でのgoogleマップでの経路検索が有るのですが、wifiモデルにはGPSが無いとのことで使用目的に合わないかもと思っていますが、なるべく安くあげたいので、wifi版でも何とか使えないかと思っています。
いろいろ調べているのですが、いまいちハッキリしない事があり教えて頂ければ有り難いです。
iPhoneを使っているので、外出先ではiPhoneからwifi又はBluetoothでテザリングして使用すれば、位置情報がiPhoneから送信され、iPadでも現在地が表示されるのでしょうか?
いろいろなサイトを見ていると、テザリングで出来るといった事や別途アプリが必要だとかGPS機器が必要だとか有り、実際どうなのかハッキリしません。
どなたか分かる方がおられれば教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:20255294 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhoneのGPS情報はテザリングで飛ばない。あくまで、Wi-Fiモデルの位置情報は、デジタルコンパス、Wi-Fi、iBeaconマイクロロケーション。
書込番号:20255430
5点

自宅・駅・ショッピングセンター棟では複数のWifi電波が飛び交っているので、おおよその位置は取得できます。従って、目的の用途には利用可能だとは思います。
しかし、ナビ等の移動しながらの利用には使えません。iphoneをそのまま使った方がいいですね。
書込番号:20255480
6点

>キハ65さん、ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
GPSの情報が直接飛ぶわけでは無いということでしょうが、Wifiで位置情報取得できるということは、iPhoneからのWifiテザリングであれば、iPhoneが認識している位置情報がWifiにのって、iPadがある程度の位置を推定することが出来るということでしょうか?それとも公衆無線LANと違って、iPhoneのWifiテザリングでは位置情報が不明となりますか?
公衆無線LANが無さそうな田舎で使用したいのですが。
書込番号:20255894
3点

>>GPSの情報が直接飛ぶわけでは無いということでしょうが、
600円の有料アプリですが、TexaGPSが有るようです。
>iPhone5からiPadにテザリングする際に位置情報もあわせて共有できるようにします。
https://itunes.apple.com/jp/app/texagps/id581198980?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
自分はセルラーモデルのiPad Air 2のため、効果の程は分かりません。
書込番号:20255954
8点

iPhone7とiPad Pro Wi-Fiモデルテザリングして双方、標準マップで全く同じ位置になる事は確認しました。
(固定回線のWi-Fiとは少し位置が変わります)
移動速度が速いと(電車や車)GPSが無い分、位置情報補正に時間がかかり
位置情報の追従が悪いですが、通信回線が繋がってる状態での歩行ならば
何とか使えるレベルにはあると思われます。
書込番号:20256029
8点

>キハ65さん
このアプリの情報は見ていたのですが、特定のアプリへしか使えないようです。
>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
欲しかった実体験情報です。私はiPhone6なので違いがありますが、同じ状態になるのかなと推測しています。
移動していない状態で画面を見ることが多いと思いますので、補正時間は我慢できるのでは無いかと思います。
アプリ無しでテザリングのみで位置を認識出来るのですね。
Googleマップではなく標準マップでということですね、アプリによっては認識に差が出るのかは気になります。
ちなみにテザリングはWifiですか?bluetoothですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20256206
1点

>いのPさん
宅内での試験ですので、iPhoneのGPSがiPadに効いたというよりも
キハ65さんが最初に挙げた
デジタルコンパス
Wi-Fi
iBeaconマイクロロケーション
による位置情報測位からかも知れません。
でも、誤差もほぼ無くてGPSが無くても優秀だと思います。
Cellularモデルの方が勿論、精度は高くなるでしょうが
徒歩ならば、明後日の位置は示さないと思います。(通信状態が安定していたらですが)
iPhoneお持ちなので、いざという時には困りませんしね。
iPad Proを路上で立って弄るのは、快適とは言えないので
iPad mini4のCellularモデルがベストだとは思われます。
書込番号:20256279
1点

>公衆無線LANが無さそうな田舎で使用したいのですが。
今までに何回も投稿されてきましたが、公衆かどうかに関係なく周りにWi-Fiアクセスポイント(どこかの家のアクセスポイントでも)のあるところで位置情報が取得できます。
カーナビとして常用するのには無理があるかもしれませんが、一時的に(緊急的に)使う分にはなんとか使えます。
精度などは周囲にどの程度のWi-Fiアクセスポイントがあるのかによって変わります。
書込番号:20256677
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは☆はじめまして!
現在iPadPro9.7の32GBを
使用している方に聞きたいです!(>_<)
32GBの容量で足りなくなったりしませんか?
少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
主な使用は、Facebook、クックパッド、ネットサーフィン、ゲーム(多くても5個位)、UULAなどで映画観賞、
Apple pencilで絵を描く程度だと思うのですが…
32GBの容量で持つでしょうか?
皆さんは、実際にどのように使用していますか?
また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります(o^^o)
どうぞよろしくお願い致します!
書込番号:20244789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆Shooting Star☆さん
こんにちは
>少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
>128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
このように思っていらっしゃるのでしたら、予約取り消し(変更)して128GBにされる
ことをお勧めします。
もしApple Storeですでに購入されたようでしたら、使用してしまっても短期間であれば
差額を払って交換してもらえると思います。(私は相談しましたら交換していただけました)
>皆さんは、実際にどのように使用していますか?
>また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります。
いまお考えの使用用途だけでしたら32GBでも足りると思いますが、この先もずっと
同じ使い方を続けるとは限らないですよね。
もし数年間は買い替えることはないというお気持ちがあるようでしたら容量の大きな
ものを購入するのをお勧めします。
ちなみに私も☆Shooting Star☆さんのように最初はネットを見るのと音楽を数曲保存
する程度と家電をコントロールするアプリなどのアプリを数点インストールするくらい
と考えていましたが、動画を保存して見ることが便利なことに気づきました。
そうしますと気になるのが容量です。
動画などはその都度検索するよりもできるだけ数多く保存して見るほうが便利ですし、
容量をいつも気にして足りないものはPCなどに保存しておいて入れ替えを頻繁に
行わなければならなくなってしまいます。
すべてのことにあてはまりませんが容量については大は小を兼ねるということが
言えると思います。
現状32GBでも大丈夫という方はいらっしゃると思いますが、私は128GBに変更して
よかったと思っています。
書込番号:20244810
3点

32GBを御利用の人は、クラウドをつかって、タブレット本体にはコンテンツを溜め込まないと書き込みされてました。
高速通信な環境では無い私は、本体ストレージ大きめの方(256GBや128GB)が楽しいですが。
別なタブレットですが256GBですよ(^o^)v
書込番号:20244812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は128GBを使っています。仕事のデータをクラウド同期(ローカル保存)していつでも使えるようにしていますし、音楽も入っているので、半分程度使っている状況です。
32は正直なところ、節約を強く意識しないといけないレベルだと思います。
書込番号:20245060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128でも遅かれ早かれ足らなくなるかも。
要は工夫の問題。予約なら変更したらいいです。
書込番号:20245211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBを使用してます。
音楽、動画、写真はほとんど使用せず、もっぱらmicrosoft officeなど
仕事用がメイン。
Apple pencilでの手書き入力。
絵心は無いのでw
そちら系は使用していません。
ライト用途なので32GBでもじゅうぶん足りるだろうとの判断です。
その前がiPad Air 16GBでしたし。
メリットは安めにiPad Proが使えるようになる。
デメリットはヘビーユーザーだと容量が足りなくなる恐れがある事かな。
写真は現在のライブラリ使用数と残容量です。まだ余力があります。
書込番号:20247032
2点

皆さんコメントありがとうございました(o^^o)
色々な意見が聞けて、とても参考になりました!
32GBでも全然大丈夫そうですが、
何があるかわからないので(´・ー・`)汗
今日、iPadPro9.7 32GBをキャンセルし、
再度、128GBを予約致しました☆
BAは詳しく教えて下さったRe=UL/νさんにします(´∀`*)
皆さん本当にありがとうございました☆
書込番号:20247127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆Shooting Star☆さん
容量については大は小を兼ねるに尽きますから
余裕があった方が良いと思います。
容量は余ってても全然かまいませんが、足りなかったら足せませんし
何かしらのアプリやデータを諦めて消去せざるを得ません。
4スピーカーも良いので、音楽をたくさん入れておきたくなるかもしれませんし
カメラ機能も悪くはないので、写真をたくさん撮りたくなるかも。
Apple pencilを使ったアプリも容量が大きいものがありそうですし
容量はあった方が用途の幅は拡げられますね。
書込番号:20247190
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
現在docomoでXperiaZ2のタブレットを二年使用してます。主に子供用に購入し、YouTubeやdTV視聴してます!今月が二年縛り更新月で、支払いも終わっている為、解約し新規でiPad購入しようかと考えてます。スマホもXperiaで、iPhoneの使用経験もないです。Androidに慣れてしまっている為、iOSへの不安があります。タブレットで使用してみて、良さそうならスマホもiPhoneに機種変更もいいかなと思ってます。まだ興味程度なので、何かオススメできる部分があれば使用してる方に伺いたいと思った次第です。
書込番号:20220305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iOSでは、楽曲や動画、写真はユーザが直接扱えますが、それは例外で、Androidや Windowsのような"ファイル"を明示的にユーザに見せない文化になっています(色々理由はありますが、省略)。
したがって、Androidで有名な ES ファイルエクスプローラで NASやWin PCとファイル共有なんて普通に使う初級〜中級者が iOSに入るとなんで? となる可能性もあります。
そういう使い方をしてないか、気にならないなら、逆に Androidより洗練されていて気に入るかも。
書込番号:20220414
5点

>LaMusiqueさん
なるほど、今は写真や動画や音楽の処理に困ってます。AndroidのようにSDに保存できるのが便利かもですが、貯まりすぎるとどう処理すればいいか分からなくなります。まあ貯めすぎなければいい話ですが(笑)iOSのようにiCloudで一括で管理するのが向いてるのかな?iPadで馴れれば、iPhoneも普通に使いこなせますかね?
書込番号:20220567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽についてはAndroidでもiOSでも
クレジットカードなどの登録が必要ですが
Google Play Musicで5万曲まで無料でアップロード可能です。
デポジットを取られますが(200円ぐらい)
デポジットなので返ってきます。
書込番号:20220745
1点

↑クラウドに保存可能でストリーミング再生や保存して再生が可能です。
iTunesと連携してプレイリストごとアップロードできます。
書込番号:20220925
1点

icloudは確かに便利です。
設定しておけば撮った写真を自動でアップロードできますし
パソコンで簡単に同期出来ます。
でもたまに同期しなくなったり
ダウンロードに時間がかかる場合があります。
これダウンロードしてるのかなと思うこともあります。
時間が気にならないのでしたらそれでもいいと思います。
また無料だと容量制限が5GBまでなので実質動画では利用は無理だと思います。
書込番号:20221439
3点

>シュタインベルグさん
いろんな情報ありがとうございます。自分でもネットで勉強してますが、わからないこともまだまだあります。クラウドの容量は5Gまでなんですね。たしかに動画には向いてないな。
書込番号:20221994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズ@Zさん
私もちょっとずつ勉強しているところです。
iPod touch , iPad , iPhone どれも画面の大きさを除けば性能の違いや多少の違いはありますが
基本的な操作方法はどれもほぼ同じです。ですのでiPadで慣れてしまえばiPhoneでも
問題ないかと思います。
iOSもAndroidもいいところがありますので
個人的には優劣がつけがたいと思います。
あくまでも個人の感想ですがほとんどの場合
現在発売しているタブレット端末の中でios端末は基本的にサクサクしていて
画面がきれいで特に電子書籍などに向いていると思います。
操作しやすいですしセキュリティに強いように感じます。
ただセキュリティに強い分アプリの申請が通りにくいということもあり、
非正規の利用をしないと一部やりたいことが出来ないこともあります。
ただ一般的な使い方であればそこまで不便を感じる事はないと思います。
不便な事といえば個人的にはスクリーンショットは無音でできるようにしてほしかったです。
iOSの写真と動画についてですが
iOSとWindows間をやり取りするUSBメモリーがあるようです。
メーカーによってUSBメモリー専用アプリがあり、仕様が異なるようです。
USBメモリにある写真を見たり、動画の再生なども出来るようです。
動画はどの形式に対応しているかiOSのどのバージョンに対応しているかなど
チェックが必要ですけどね。
一例です。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf3-al/
※iOS8-9対応の物です。
書込番号:20227839
0点

iPadからWindowsPCの写真、動画のコピーは、付属のケーブルでデジカメ繋ぐのと同じに出来たはず。
音楽はiTunesで、WinからiPadへの転送のみ。
僕は、クラウド経由なので、滅多にケーブルではやらないが。
書込番号:20232408
0点

すみません。
↑のUSBメモリーは忘れて下さい。
あまり実用的ではなさそうなので。。。
写真と動画についてですが、条件付きになりますが、
無料でGoogleフォトのクラウドに無制限でアップロード出来ます。
Googleフォトで高画質を選択すると写真は
最大1,600万画素、ビデオは1,080pという条件です。
そのサイズ以内であればリサイズされないようです。
ファイルサイズが落ちているので若干圧縮しているかもしれませんが、
個人的には気にならない程度なのでその人次第ですね。。。
サイズを超えても勝手にリサイズしてくれます。
Googleフォトの使い方、注意点など。容量無制限でしかも無料、はっきり言って最高です
http://i-think-it.net/google-photos-free-best/
Flickrだと1TBまでアップロードできて画像ならば解像度の制限なし、圧縮なしのようですが、
アメリカのYahoo IDが必要になるのと英語など抵抗ある人には向かないかもしれません。
アメリカのYahooはつい最近、個人情報の流出があったので個人的には抵抗があります。。。
アプリもアメリカのアプリストアにしかないみたいですしね。。。
書込番号:20243355
0点

>シュタインベルグさん>LaMusiqueさん
様々なアドバイス及び情報をありがとうございます。
取り敢えず今のタブレットの契約を先月で解約し、iPad Proの様子を伺うことにしました。
基本🏠のWi-Fiで子供が動画を見る程度なので、必要に応じて格安SIMでも試そうと思ってます。
故障したらそのタイミングで乗り換えもいいかなと!(笑)
書込番号:20255599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュタインベルグさん
>LaMusiqueさん
どちら様もこのたびはアドバイスありがとうございます。
一応解決とさせて頂きます。
タブレットが故障したら、考えます!
書込番号:20328596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
http://apple-geeks.com/ipad-4-1279
↑タブレットで電話
http://line.me/ja/call
↑LINEで電話
http://line.macdrivelove.com/entry12.html
↑LINE電話と無料通話
LINEで無料通話出来ますが、音質はまあまあこんなものかな?という感じです。
書込番号:20211018
4点

WiFi専用機をスマホ/携帯とまったく同じスタイルで通話するには色々制約がある。
自宅だったら無線LAN経由のIP電話で通話できるけど、屋外使用は
・スマホのテザリングを利用する
・有料のWiFiサービスと契約する
・無料だが場所が限定される公衆WiFiを使う
それと幅が169.5mmあるからスマホのような片手持ち通話はムリでヘッドセットが必要になる。
書込番号:20211152
3点

ありがとうございます、一通り読みましたが、解決できない質問をお願いします。
050plusでも野外はwifi環境が必要ですか?
あとSMSをipadで利用する方法はないでしょうか?
書込番号:20211174
2点

アトランティコさん、iPadではWi-Fiモデルは携帯回線が内蔵されていませんし、
Cellularモデルにしても携帯電話とは同じには使えません。
普通に電話、SMSが使いたいならiPhoneにしましょう。
書込番号:20211201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fiモデルなので、Wi-Fi環境は絶対必要であることと、050電話やFaceTime、LINE通話も出来るから、どうにか電話代わりに使えないことはないと思うけど、SMSを使うには必ず電話番号が必要。
外で常時使うにはモバイルWi-Fiルーターの契約が必要であることを考えると、MVNOもあることだし、iPhoneを使った方が合理的。
安くあげるんなら、docomoのiPhone5sの中古を買ってMVNOの電話番号付きSIMを入れて、iPadはテザリングで使った方がいいんじゃない。
書込番号:20211214
4点

で、ペンシルやキーボードを使わないんだったら、iPadは現状Air2で十分な気がする。
書込番号:20211217
0点

工夫して、このタブレットでも使えるでしょう。でも、快適性は?です(>_<)
屋外では、インターネットに接続するために、Wifiスポットを探さねば!
SIMフリーなモデルだと、Wifiを探がさ無くて済むので若干快適かも。
書込番号:20213153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jm1omhさん
Cellularモデルのところで質問すべきでした。セルラーモデルで、なんとかSMSさえ使えれば、携帯電話の代わりになると思ったのですが、無理そうですね。
>@ぶるーとさん
iPad には通話機能はありませんが、データ通信を行うために電話番号(データ通信契約番号)が設定されています。とあったので、せめて認証用のSMSが使えれば・・・と思いネットサーフィンしてるのですが、使えるようになるという裏技みたいなのが見つからないですね。やはり、素直にスマホの電話番号を使って、ipadはテザリングして運用したほうがいいようですね。
ゆくゆくは、ipadが携帯機能も完全に内包してくれれば、ipadがiphoneより汎用性が高いので、携帯が要らなくなり、安上がりで理想なのですが。iphone7はイヤフォンジャックが無くなったのが嫌で、買いたくないです。
なるべく携帯やノートパソコンなど、複数端末を持ち歩きたくないので、これ1つでだいたいのことが出来るようになればと思ったのです。タブレット等で絵を描くのは好きだし、ペンシルやキーボードは使いたいです。普段パソコンはバリバリ使うけど、携帯(ガラケー)は、本当にあまり使わないので。LINEとかもやらないですし。
サイズも携帯より少し大きいぐらいだし、持ち運びできる、固定電話兼ノートパソコンの代用品として使いたいと思いました。
私の運用スタイルでは、iphoneSEを買って、2017年の新型iPad Pro 12.9まで待つのがいいかな?と思いました。節約はしたいですがお金がないわけではないので、現状で私のライフスタイルでベストの運用を模索しています。携帯はほとんど使ってませんが、仕事の連絡とSMSだけは使いたい。外出時でもノートパソコンぐらいの機能がある端末は持ちたい。最初はスマホ+mac book airにしようかなと思ってましたが、ノートパソコンよりipadproの方が良いかなと思いました。android等も興味がありますので、何が良い運用方法があれば、ドシドシご意見をよろしくお願いします。
書込番号:20213644
1点

アトランティコさん、
タブレットではなく、SIMフリーのファブレット端末から選択するということが
とりあえずよさそうですね。
個人的には避けたいメーカーの一つではあるのですが、
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000019021/
Androidですが、これはいかがでしょうか? 音声通話SIM、またはSMS+データを
入れて使ってください。
Bluetoothのヘッドセットとキーボード、モバイルバッテリを準備しておけば
それなりに使えるでしょうか。
書込番号:20213776
2点

>HARE58さん
ipadpro Cellular SIMフリーモデルに、データ通信専用SIMを差してSMSを使えるようにし、
モバイルルーターと050plusを利用して野外で通話って可能ですかね?
書込番号:20214804
1点

>kokonoe_hさん
ipadpro Cellular SIMフリーモデルに、データ通信専用SIMを差してSMSを使えるようにし、
Line通話を利用して野外で通話って可能ですかね?
書込番号:20214823
0点

アトランティコさん、
SMSも携帯電話の音声通信(回線交換)のネットワークが使える端末でないと
電文のやりとりができません。
iPad は音声通信、SMSを扱うことができませんので、データ通信+SMSのSIMを
入れてもSMSが使えるわけではありません。
書込番号:20216102
1点

お問い合わせ、賜りましたが、難しいことはして無いので、分かりません。
普通が便利かも。
普通に、タブレットにデータSIM、スマホに音声SIMを挿してます。
タブレットの画面を見て、確認しながら電話出来ますよ(^o^)v
最近は、自宅と仕事場にWifiがあるので高速通信用のクーポンは先月分も残ってます。
なお、SIMフリーのiPad類には、データSIMです。
SMS付きデータSIMや音声SIMを挿して使えますが、データ通信の機能だけのようです。(前回の画像の赤丸です。)
書込番号:20216644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jm1omhさん
やはり無理ですか。
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
だと普通の携帯として通話もできSMS機能も使えるのでしょうか?
また後々にipad12.9インチをノートパソコンの代わりに買ったとして、
スマホのテザリングを利用する場合に、iphoneではなくandroidとipadでも、
うまくやることはできるでしょうか?
書込番号:20217168
0点

>スマホのテザリングを利用する場合に、iphoneではなくandroidとipadでも、
うまくやることはできるでしょうか?
出来るのは間違いないですけど、相方がiPhoneだとInstant Hotspotという機能が使えるので、繋ぐのが楽です。
それ以外にもiPhone連携させると、iPhoneにかかって来た電話をiPadで受けられたりとか、違和感なく片方のデバイスでやってた作業を、もう片方のデバイスで続けられたりとか、いろいろ便利です。
書込番号:20217239
1点

アトランティコさん、
>Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
>だと普通の携帯として通話もできSMS機能も使えるのでしょうか?
そうですね。ファブレットですので、大型携帯電話(スマホ)です。
>また後々にipad12.9インチをノートパソコンの代わりに買ったとして、
>スマホのテザリングを利用する場合に、iphoneではなくandroidとipadでも、
>うまくやることはできるでしょうか?
テザリング自体は問題ありませんが、cellularモデルで回線別が
使い勝手が良いでしょうか。
ところで、ノートパソコンで普段どう使われていますか? Officeソフト中心と
すると、iPadでは苦労しますよ。
書込番号:20218998
2点

>jm1omhさん
ノートパソコンの代わりと考えると、マウスが使えないし無理みたいですね。
Office系ソフトは、今は使ってないのでいいのですが、使えるにこしたことはないですね。
ipadproとmacbookpro合体させてくれればいいのになあ。
いつもアップル製品で染めたいと思ってるのですが、最終段階で辞めちゃうの繰り返しなんですよねー。
今回もまたこのパターンにはまりそう。
とりあえずおすすめしてもらったファブレットやiphone、androidスマホで運用形態を検討中です。
ガラケーは卒業したいので。
書込番号:20220341
1点

アトランティコさん、
私はガラケーを卒業するつもりはありません。おサイフケータイ、月額通話料金などスマホを
格安SIMでデータ端末として利用し併用するのに全く問題がないもので。(コスト的にも)
良いお買い物を。
書込番号:20220882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/ios-10-itunes/
私のipad動きません。
iOS10出来ましたか?
二重書き込みスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018608/SortID=20199203/#tab
よろしくお願い申し上げます。
0点


このままだど仕事に行けません。
今まではiTunes経由などしなくても余裕でアップデート。
今回は違いました。
大損害です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20199313
2点

>.毎日.笑顔.さん
私のPro9.7 SIMフリーモデルとmini2 auモデルは無事アプデできました。
iPod touch 6thはなぜか9.3.5のまま、本人は最新状態だ!と言い張っています(^_^;)
アプデ失敗した場合はPCのiTunesに接続すればアプデできるそうですからやってみては?
書込番号:20199355
2点

>このままだど仕事に行けません。
以前もiPadがアップデートで文鎮化する問題がありました。
また、ご自身がリンクを張っている記事にもアップデートトラブルが多いと書かれてますよね。
仕事で使う機器を公開早々にアップデートする(しかもメジャーアップデート)のは、あまりにもリスキーすぎると思います。
少なくとも、自分は1週間以上は様子見します(iOS9は1ヶ月以上経過してから切り替えた)。
OSだけではなく、自分が使うアプリ全てが正常動作するかどうかの情報が十分出揃ってからでないと、仕事に差し支えるので)。
当然バップアップアップはあると思いますので、iTunesを用いてバックアップからの復元を試みてください。
書込番号:20199434
3点

>.毎日.笑顔.さん
iPaf PROでやるのが怖いのでiPad mini4で試したら出来ましたよ^^
書込番号:20199480
2点

皆様、
アップルにてアップルパイデートはするな。
との事です。
一応、
iOS9・です。
ありがとうございました。
書込番号:20199571
2点

ありがとうございます。
iTunes経由でも無理で、
アップル店にて戻して頂き、
アップデートはするな。
との事です。
ありがとうございました。
書込番号:20199580
4点

スミマセン補足させて頂きます。
アップル店では、
元に戻して貰いまして、(iOS9.....)
ついでに、
iOS10にして下さい。
と言った所、
アップデートはするな。
との事でした。
する時期発表します。
とか言ってました。
焦っていまして変な言葉が並びスミマセン。
仕事できたので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20200007
3点

>.毎日.笑顔.さん
『アップデートするな」の件ですが、こんな記事ありましたよ。
「iOS 10」へのOTAアップデートで“文鎮化”報告多数 Appleが修正を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000025-zdn_n-sci
書込番号:20200022
1点

ありがとうございます。
私も既に読みました。
しかし、
アップル店では、
アップデートはするな。
との事です。
宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20200036
2点

アップルさんがご乱心ですね。自分の商品を正規手続きでアップデートしたらダメですなんて。
書込番号:20200180
2点

まさに、
アップル様、
乱心です。
クレームで満員でした。
ありがとうございました。
書込番号:20200211
1点

いつものことじゃないですか?
メジャーアップデートすると大なり小なり何かしらのバグがあることがよくあります。
一部の端末だけ不具合ある場合もありますし。
以前のバージョンでも文鎮化するとか言ってましたし、
一部の端末では重すぎて使い物にならないなんて話もありました。
何週間様子を見てバグなどがないことを確認してから
アップデートする人もいますしね。
まあマイナーだから不具合がないという事もないんですが。。。
iosに限ったことではありませんがメジャーアップデートは注意したほうがいいです。
不具合やアプリなどがアップデートするまで使えないなんてこともありえますしね。
書込番号:20200629
2点

お世話様です。
DLにて、
iOS10
出来ました。
ニュースの通り改善されたのかと思います。
PS
アップル様の、
乱心を初めて見ました。笑
ありがとうございました。
書込番号:20201782
1点

現時点で判明しているバグについての記事があります。
http://news.livedoor.com/article/detail/12017688/
まだアップデートしてない方は様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:20202803
1点


>シュタインベルグさん
誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:20203039
0点

>.毎日.笑顔.さん
一昨日のiTunesを経由せず晩Wi-Fiでアップデート出来ました^^
バグ修正終わってたのなな?
書込番号:20205689
1点

>HAWAII 5-0さん
お世話様です。
おそらくバグ改善されたと思います。
私もOTAで問題無く動作しております。
アップデートできて良かったですね。笑
ありがとうございます。
書込番号:20207419
1点

OTA配信による不具合は1時間以内にダウンロードした
一部の端末のみ不具合があったようです。
http://i.meet-i.com/?p=178490
他のバグはバグフィックス待ちですね。
書込番号:20207684
1点

>シュタインベルグさん
お世話様です。
今回は、
iOS10問題と言いますか、笑
ご承知の通り、
トップニュースでした。
私は1時間以内だったようです。笑
ありがとうございます。
書込番号:20207769
0点

スレ主さんがリンクしている記事ですが、IOS10.0.2でも同じ現象が発生しています。
※iTunesは最新版で、iTunesを使用してのアップデートです。
昨日(10/1)に、iPad PRO9.7をIOS9.3.5からアップデートするときに同じ現象が
出ました。
私の場合、iTunesで実施しているのですが、iTunesで表示される「続行」だったかを選択し
て、やっとパスコード入力が出来てアップデートが完了しました。
同様の現象が、iPhone6plusをIOS9.3.5をIOS10.0.1にする時と、iPhone7plusを
IOS10.0.2にする時にも発生しました。
iPhone6plusは9/14にアップデートで、iPhone7plusは9/24にアップデートです。
iPhone7plusの時は、iTunesで表示される「続行」だったかを選択しても反応せず、リカバリー
モードが起動して、データ修復が行われた後でアップデートが完了しました。
現時点では、iPhone6plusやiPhone7plusやiPad PRO9.7とも問題なく使えていますが、
最近のIOSアップデートは、問題が多すぎです。
まともに検証しているのか疑いたくなりますね。
書込番号:20257987
1点

>kenkedesさん
こんにちは。
ありがとうございます。
>疑いたくなりますね。
ありがとうございます。
私のもとりあえずちゃんと動いています。
参考にさせて頂きます。
誠にありがとうございました。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20295194
0点

解決となっていますが追加で書込です。
iPad PRO9.7をIOS10.1にする時に、「パスコードロック」と「iPadを探す」をOFFにして
行ったら、何の問題もなくアップデート出来ました。
IOSのアップデートの時は、「パスコードロック」と「iPadを探す」をOFFにする方が良い様
です。
もしかしたら私が知らなかっただけで、IOSのアップデートの時の常識かもしれませんね。
書込番号:20344339
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
他にもiPad proかiPad Air2か、という口コミはありましたが、私の使いかたにはどちらが良いか悩んでおり、皆様のアドバイスなどありましたら教えてください。
もしくはこれ以外にもオススメのタブレットがありましたら教えていただけると嬉しいです。
iPad pro 9.7インチか、iPad Air2か、ともに127GB以上のWi-Fiモデルが候補で悩んでいます。
主な使い方は、ネット閲覧、YouTubeやNETFLIX等の動画閲覧、Skype使ってのオンライン英会話、電子書籍閲覧です。
お絵描き等は今のところ考えていません。
家のノートPCが大きめで気軽にリビングに持っておりたりするのが面倒で、机の上に備え付けでしかもほぼ開いていません。
会社のノートPCはたまに持ち帰り、自宅で何かしようとすると子ども(2歳)がキーボードをたたこうと興奮するので基本子どもの前ではPCは開けない状況です。
先日テレビを新調し、YouTubeやNETFLIXが見られるのですが、これで子どもにテレビを見せたが最後、今では私がテレビを見ていると怒り、YouTubeやNETFLIXでトーマスやらプラレールや幼児ソング等の好きな動画を見せないと怒って大騒ぎです。
共働きで少しの時間子どもに好きな動画を見せてあげたいと思いつつ、仕事終わり怒涛の夕食後のほんの30分〜1時間、好きな番組を見たいと思うことも増えてきました。
義実家ではテレビでYouTube等は見られないので義母のタブレットで見せたところテレビでは大人の好きな番組を見ても問題なしでしたので、子どもが動画を見たがったとき用にタブレットが欲しいなぁと思うようになりました。
さらにはオンライン英会話を始めたいのですが、ノートPCが重い古いで開くのが億劫なので気軽にどこでもタブレットでササっとSkypeでやりたいです。
ただ、ネットで見るとキーボードがあったほうが英会話中のチャット機能に便利とのことで、子どもが寝た隙にキーボードつけて授業を受けるためにスマートキーボードを考えるとproかなと思ったり。
今、iphoneで64GBのですが、電子書籍と写真整理が面倒でいつもデータが一杯で写メももう撮られず、電子書籍(漫画)もたまに容量満杯で読めないので、128か248GBかなと思っています。
長々とまとまりのない文章で恐縮ですが、動画閲覧とオンライン英会話をメインで考えたときにどちらがオススメでしょうか?
やはりキーボードはnice to haveであり、今後長く使うにはやはりproでしょうか?
それとも私には持ち腐れでAir2でも十分すぎるのか、皆様のご意見をお願い致します。
書込番号:20172628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にどちらでもいいとは思いますが、キーボードとマウスくらいはあった方がいいですね。あれならWindows搭載パソコンでも動くでしょうし。
書込番号:20172756
3点

iPad mini 4 だな。
パソコンがデカくて嫌言ってんのに、
大画面iPadは矛盾してる。
iPadにケースやらカバーやらすると結構な重量になる。
子供なんて5インチスマホの画面ですら満足する。
むしろ、日常で積極的には見せたくないので
Youtubeは泣き止まない状況の回避ツールとして存在すべき。
オンライン英会話なんて、音声が主体なわけで
外国人講師の顔が認識出来ればオッケ。
それらを踏まえて、
フットワークが軽いmini4の方が用途には適切。
http://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-mini-4?afid=p238%7CsRklFhvUP-dc_mtid_18707vxu38484_pcrid_95595817581_&cid=aos-jp-kwgo-ipad-slid-
書込番号:20172812
3点

まず、キーボードはApple純正に限らなければAirでも使えるBluetoth接続のものがいくつか売られています。
また、Proのみの主な機能は、Apple Pencil対応、4スピーカー、ローズゴールドの有無、128GB/256GBモデルの有無、4Kビデオ撮影、といったところでしょう。
>128か248GBかなと思っています。
話を伺っている限り、機能的にはAirで十分だと思いますが、この容量が必要ならProしか選択肢はありません。
>子どもが動画を見たがったとき用にタブレットが欲しいなぁ
価値観は人それぞれですが、iPadを子供用にするには高価過ぎませんか?1万円くらいのAndroidタブレットのほうが壊された時のショックは少ないかと。できることに本質的な差はありませんし。
>自宅で何かしようとすると子ども(2歳)がキーボードをたたこうと興奮するので基本子どもの前ではPCは開けない状況です。
お子様用に10"くらいのジャンク品ノートPCを買ってあげるとか(壊れたジャンクなら1000円程度で手にはいりそう)。小さいサイズのほうがお子様の手のサイズに合うので遊びやすそうです。案外ジャンクのキーボードだけ与えておいても喜ぶかも。
書込番号:20172816
1点

ステレオのProなら、動画閲覧には臨場感がある。後は、Air2は消え去る運命なので、Proを買った方が後悔しない。
書込番号:20172825
1点

>細波89さん
コメントありがとうございます。
キーボードとマウスをタブレットと一緒に揃えるべきということでしょうか。
マウスはタブレットの利便性を考えると不要かなと思っていました。
>at_freedさん
mini4、考えていませんでしたが、リンク先を見させていただき、とっても良さそうですね。
スマホで見せるのはさすがに目に悪いかなと心がひけて、、って毎日テレビでYouTube見せてる親の言うことですが。
もとは英語の歌の動画を毎日見せていたところ、プラレール動画やらが見つかってとにかく見たがるようになったという言い訳です。
脱線しました。
mini4は持ち運びに良さそうで、airと比較するとほぼ同スペックで安いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20174136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hitcさん
キーボードは確かに純正にこだわらなければproでなくても良さそうですね。
そもそもネットであった方がいいようなことを読みましたが、冷静に考えればキーボードなしSkypeのみで何とかなりそうな気もしますし、ひとまずはタブレットのみで考えるようにします。
Androidタブは1万円程度なんですか?
キーボード付きに拘って電気屋でsurfaceとiPadばかりに目が行ってましたが、もう一回見てみます。
書込番号:20174396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
私もテレビを誰かが見ているときに、Netflixをタブレットで見ることを考えると、PROは魅力的ですね。
そしてど素人で使いこなせないのについつい新製品とかより高いスペック品に惹かれて買ってしまうタチなので悩ましいです。
書込番号:20175320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みにしてからもまだ少し悩みましたが、ご報告まで。
結局、iPad proを購入しました!
自分の用途ではAir2でも十分かなとも思いましたが、これから数年使うことを考えてハイスペックな方にしておこうかとなりました。
そして価格改定で少し安くなったことも後押しになりました。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:20188422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまくまさん
私もオンライン英会話を長年やってましたが、iPadだとテレビ会話になりますが教材が見れなくて不便です。そうするとパソコンになってしまいますが、
iPad proだと二画面でSkypeのテレビ電話とPDFなどの教材を両方同時表示できますか??
これが出来るならiPad proは便利ですね!
宜しくお願いします。
書込番号:20195640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gerenさん
今更のお返事でごめんなさい。
だいぶ経ってしまいましたが、iPad proではPDFとテレビ電話と同時にはできず、テレビ電話のみのオンライン英会話なら会社だとiPad のみで大丈夫ですが、チャットやPDF資料を見るようなレッスンのときはiPhoneでテレビ電話して、iPad ProでチャットやPDFを見ています。
そして、ミーハーなのでApple Pencilも買いましたが、一度初日に使って以来使っておらず要らなかったかもです。1万円したのに、、、
が、iPad pro自体は毎日使っていて本当に買ってよかったです。
ほぼ自宅での動画視聴ですので、miniより画面が大きくて良かったです。ノートパソコンと違い、ある程度サイズあっても億劫にならずに使えますし、キーボードがない分子どもにも邪魔されなくてよいです。
書込番号:20561548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





