iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年7月31日 07:35 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2016年7月21日 14:50 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2016年8月10日 03:19 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月14日 13:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年6月26日 02:02 |
![]() |
16 | 5 | 2016年6月22日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
先日回答いただきありがとうございました。
こちらのwifiモデルを候補にしたのですが2点質問させてください
まず1つはmacノートのどの商品あたりがこちらと同等もしくは比較対象商品になりますか?
タブレットとキーボードを購入すると金額が大きいのでPCも購入対象にしようと思いました
2点目 タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
孫の運動会のビデオや元実習生の結婚式などのビデオを編集しようと考えています。
このタブレットもしくはビデオカメラhttp://kakaku.com/item/K0000612339/spec/#tabで撮影したものの編集予定です
以上よろしくお願いいたします
4点

>まず1つはmacノートのどの商品あたりがこちらと同等もしくは比較対象商品になりますか?
MacOSと iPad ProのiOSでは似て異なるものなので比較対象にはなり難いと思います。
ハードウエアの性能的にはMacBookが比較的近いスペックでしょう。
>タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
iPad Proを外出用としたならば、Macが連携も良いのでデスクトップならiMac Retina ディスプレイモデル
MacBook Pro 15インチかな。
ビデオ編集ならこのくらいは要ると思われます。
書込番号:20055640
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013919/SortID=19914595/#tab
先日の質問はこちらですかね?
確認させてください。
>タブレットとキーボードを購入すると金額が大きいのでPCも購入対象にしようと思いました
>2点目 タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
既にタブレットをお持ちで、iPad Proとキーボードを買うと金額がかさむので、いっそのことPC購入を検討されているということですかね?
書込番号:20055643
2点

>Re=UL/νさん
ipadで撮影した動画などもpro15インチのスペックが必要になりますか(汗)
pro13インチなら持ち出しも可能かと思ったのですが15は大きいですね(汗)
>kenmoriさん
air2は家族があまり乗ってこなかったので購入せずこちらを購入することを家族と話し合っております。
ipad pro9.7と純正のキーボードを購入したらmac bookに手が届きますので検討しております
書込番号:20058356
2点

>ipadで撮影した動画などもpro15インチのスペックが必要になりますか
撮影媒体は関係なく動画編集作業はPCにとっては高負荷な作業の部類になるので
性能は高ければ高い方が良いものです。
このPCで動画編集が出来ますか?
という漠然とした質問は多いのですが、動画編集作業も様々なので
最低このくらいはと言うものがありません。
スペックを落とせば、出来る事が減り、また作業時間がどんどん増すだけです。
なので、13インチでも動画編集は可能ですが、ビデオ編集をするためのMacはどれが良い?
と言う質問なら13インチは最適とは言えない部類です。
書込番号:20059049
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
3つほど質問させてください。
現在のメインPC2013年秋冬モデルcore i7を使っていますが
1 このタブレットはキーボードを使えばPCの代わりになりますか?
2 PCの代わりにならない場合持ち出しようのサブ機の認識でよろしいでしょうか?
3 PCの代わりにならない場合MacのPCを購入したほうが便利がいいですか?
現在ワード、エクセルは多少使っていますがMac用のオフィスは必須でしょうか?
5点

>1 このタブレットはキーボードを使えばPCの代わりになりますか?
作業用途次第です。
PCと同様な事が出来るものと、PCじゃないと出来ない事があります。
>2 PCの代わりにならない場合持ち出しようのサブ機の認識でよろしいでしょうか?
あくまでもスマホ・タブレット用のOSなので簡易端末ですね。
>3 PCの代わりにならない場合MacのPCを購入したほうが便利がいいですか?
現在ワード、エクセルは多少使っていますがMac用のオフィスは必須でしょうか?
MacOSはWindowsに並ぶオペレーティングシステムなので。
Excel、Wordは付属しませんので別途購入する必要が出ますね。
Mac謹製はNumbers、Pagesというのがあります。
書込番号:20053449
2点

A1. A2. iPadは基本的に非常に優れた「ビューア」プラスαというプロダクトだと思います。
αの部分というのは、いざとなればOffice文書ほかの「編集」も可能という意味です。
イチから複雑な文書を作成する、という用途を目しているとイライラするのではないでしょうか。この点、ハードウェアキーボードを使ってもそれほど変わらない気がします。
A3. MacでもWindowsでもお好みで良いと思います。
現在ご利用中のWinにご不満なければそのまま、スペック的にきつくなって買い替えをご検討中でしたらWinでもMacでも。
Macの場合、MS Officeは(バンドル版以外は)別売りですのでその点ご注意を。
書込番号:20053488
4点

仕事で使うような場合を考えると、Windowsの方がいいんじゃないでしょうかね? なんだかんだ言って。
Macは多少苦労してでも、お金かけてでもMacが使いたい人が使うものかも?
趣味で使う分にはすっごく楽しいです。
iPadは仕事で使う場合でも、パソコンよりよっぽど便利な場面もありますが、代わりにはなりません。
今のところ併用するものですね。
書込番号:20053666
5点

〜遊牧民〜さん
上の人が各項目に答えてるけど、タブレットが有れば便利ですよ(^o^)v
Apple製キーボードとペンシルは一緒に御使いになるでしょう。
更に、下記のようなMIDI KEYBOARDが有れば、楽しいかも(不要ならスルーしてね)。
microKEY Air | BLUETOOTH MIDI KEYBOARD | KORG
http://www.korg.com/jp/products/computergear/microkey2_air/
書込番号:20053777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows PCと連係やMS Officeを考慮すると、一例ですが下記のような「2in1タブレット」の方が満足度が高いかも。
価格.com - マイクロソフト Surface Book CR9-00006 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000845242/
書込番号:20053845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1 このタブレットはキーボードを使えばPCの代わりになりますか?
代わりにはなりません。PCとは別カテゴリの商品です。
>2 PCの代わりにならない場合持ち出しようのサブ機の認識でよろしいでしょうか?
サブ機というより、使い方が異なる商品でしょう。PC的な要素もあるけど、デジタルノートやデジタルブック的な使い方を想定していると思います。
>3 PCの代わりにならない場合MacのPCを購入したほうが便利がいいですか?
ご質問内容からすると、普通にWin PC(あるいはWinタブレット)を購入したほうが便利だと思います。
今までとは違う新しい世界を体験したいというモチベーションならiPadやMacを勧めますが、今までWin PCで行ってきたことを同じようにやりたいということなら、Win PCに勝る選択肢はありません。
# 自分はiPad Pro 9.7"+Apple Pencilを非常に便利に使っています(デジタルノート・プレゼンツール的な使い方が中心。iPad版MS Officeも使いますが、メインの作業ではない)。MacBook Airも持っていますが、ほとんど出番はありません。普段の仕事(TeX/MS Office/Pages/Keynote/Illustrator/Photoshop/Shade等が主たるアプリ)はiMacを使用しています。
書込番号:20054968
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
題名通りですがこちらのwifiモデルとドコモの2年縛りではどちらが良いでしょうか?wifiよりドコモの方が総額でみれば2万以上高いのですが何かメリットがあるのでしょうか?現在の私の使い方はwifiモデルを使用し自宅ではwifiで繋ぎます。外出先ではスマホのテザリングを現在使用しています。やはりwifiモデルの方がいいですか?
3点

Wi-Fiモデルと Cellularモデル(ドコモなど)の大きな違いは、SIMカードの対応は別としてGPSの有無です。
これを価格差でどう判断するかです。
書込番号:20048230
2点

川越動物病院さんの想定されている使い方ではキャリア版に関してはあまりメリットは見出せないですが、敢えて言うなら現行のスマホがdocomo以外だとするとカバーレンジの違いでスマホで受信出来ない場所でも通信可能になるかもというのは考えられます。位置情報もWi-Fiから取れるとして、まあ基本的にはWi-Fi版で宜しいかと思います。
書込番号:20048236
1点

便利と思うことは地図アプリの方位が的確になります。
書込番号:20048370
1点

Wi-Fiモデルを外出先で使用する際のテザリング接続が手間、面倒に感じなければWi-Fiモデルでも
じゅうぶんだと思われますが
iPhoneとiPadのテザリングが最も簡単なのですが、それでもいちいち繋げるのには面倒には感じます。
DoCoMoなどで扱ってるCellularモデルは月額がスマホ並みにかかりますが
単体で通信が可能なので、その手間も無く使える面がスマートです。
自宅でのみならWi-Fiモデルが良いでしょう。
GPSの有無は車などの移動速度が速い場合には現在地の測位が的確になるので
便利ですが、徒歩ならば通信による位置情報でも大きな不便は無いです。(時間はかかります)
デジタルコンパスとiBeaconマイクロロケーション
による位置情報になります。
書込番号:20048522
3点

>外出先ではスマホのテザリングを現在使用しています。
この頻度や用途によるのではないでしょうか。
自分も以前のiPadはWiFi版でデザリング(iPhone経由)でしたが、外で使う頻度が増えてテザリング作業が面倒になったので買い替えを機にセルラー版(MVNO(IIJ)のSIM使用)にしました。
自分の使い方だとデータをクラウド共有しているので、開いてすぐにネットにつながっているということは非常にありがたいと感じています(テザリング方式だとつながってない時にキャッシュされた古いデータがでてきてしまうし、オフラインのまま不用意に編集するとデータの齟齬を生じることもある)。
>GPSがついていると何かメリットはありますか?
現在は必然性がないかもしれませんが、新機種に買い換えた時に余生をカーナビとして活かすことも可能です。カーナビアプリはカーナビ専用機には敵いませんが、平均的な用途なら十分機能します(車に安全かつ見栄え良く固定する方法に難ありですが)。
書込番号:20049789
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
本日iPad pro9.7セルラーを購入しました!
せっかくだからアップルペンシル使ってみたいのですが、あと2ヶ月で新商品が出ますよね…pro7.9の噂もあるし、12.9もバージョンアップしそうと思ったらペンシルも2が出そうな気がするのですが、どう思われます?
書込番号:20036122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップルペンシル2は出るでしょうか?
個人的な意見としては、出ないと思います。
Appleはマウスやキーボードなど周辺機器のモデルチェンジ周期は数年単位ですから。
iPad Proを買ったのであれば、さっさとApple Pencilも買って、少しでも長くPencil生活を満喫したほうが良いと思いますよ。
書込番号:20036722
3点

出ないとも言い切れませんが、性能アップしたApple pencilが出るようには思えません。
出る時にはiPad Proの新型が出る時でしょう。(Multi-Touchディスプレイが変わったらの話)
Appleはカラーバリエーションを後から追加する傾向があるので
色が増える可能性があります。
書込番号:20037079
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
softbank wi-fiスポットを同時に注文したんですが、以下の文章が書かれたメールが届きました。
「SoftBank Wi-Fiスポット」のID発行に関して
「ソフトバンクWi-Fiスポット」をご注文のお客様へ。iPad本体をお受け取り後、5日以降にID発行をWebオンラインでお手続きを行う事でご利用いただけます。「ソフトバンクWi-Fiスポット」自体の商品発送はありませんのでご注意ください。ID発行は、お手持ちの携帯電話(iPhone、PHSを含む)から、 こちら <http://www.i.sbwifi.jp> にアクセスし、空メールを送信して下さい。(パソコンからはアクセスができませんのでご注意ください。)ご利用方法の詳細は、 こちら から確認下さい。iPadのシリアルナンバーは、iPadの「設定>一般>情報>シリアル番号」よりご確認頂けます。
これって携帯電話を持ってない人はsoftbank wi-fiスポットを注文しても使えないということでしょうか。
1点


自分の携帯はID発行に対応してなかったので、親の携帯からID発行して使ってます。
ただ、wifiスポットで使うたびにIDとパスワードを入力するのが面倒ですね。
書込番号:19984496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
アップルストアーでの購入と価格.comに掲載されているショップでの購入の値段の差が1万円ぐらいありますが
ショップでの購入のデメリットはソフトバンクWi-Fiスポットに2年間無料以外なにかあるのでしょうか。
1点

クレジットカードが使えないショップが多いとか。
書込番号:19974493
1点

デメリットは無い
価格コムにのせてるようなところは大体問題ないと思いますが
オーソライズドリセーラー(家電屋等)ではないところについてはリスクは一応ある
例えば
もし中古品が送られてきたら
アップルに問い合わせて何とかしてもらうとかそういうことにはならないという意味でのリスク
書込番号:19974500
6点

同時にAppleCareには入れないのと、後は一般的な激安通信販売のリスク全般。
書込番号:19974503
3点

>こるでりあさん
>価格コムにのせてるようなところは大体問題ないと思いますが
価格コム登録業者が安心できるとは限りません。
結構、金銭トラブルも納品トラブルも少なくはないですよ。
書込番号:19974510
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





