iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 12 | 2016年6月5日 12:06 |
![]() |
31 | 16 | 2016年5月6日 19:10 |
![]() |
71 | 48 | 2016年4月9日 13:07 |
![]() |
36 | 13 | 2016年4月1日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
iOS 9.3.2 がリリースされたそうですが、iPad Pro 9.7inch でトラブルが報告されていました。
9.7インチ版『iPad Pro』ユーザーは注意! 『iOS 9.3.2』アップデートで文鎮化の恐れ
http://www.appbank.net/2016/05/17/iphone-news/1205115.php
13点

自分は幸いにも、アップデート前にふじくろさんの書き込みを見たので、助かっております。
この問題、発生条件がまだ特定されていないようですが、WiFi版でもCellular版でも発生するんでしょうかね?
Appleが早急に対応してくれると良いのですが。
書込番号:19884837
2点

自分も何も考えずアップデートしてしまい、文鎮化してしまいました(エラー56)。
今、Appleのサポートに電話したら、まだメーカーから対策がなされていないのでどうしようもないそうです。
対策がたったら、サポートから連絡してくれるそうです。
書込番号:19885104
1点

私も知らずにアップデートしてしまいましたが、問題なく使えてます。
個体差があるのでしょうか?
書込番号:19885149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま返信とご報告ありがとうございます。
GIGAZINEがもう少し詳しく報じていました。
iOSを最新バージョンにアップデートするとiPad Proが「エラー56」で高級文鎮化する被害が続出中
http://gigazine.net/news/20160518-ipad-pro-error/
また、Mac Rumors では掲示板で盛んに議論・報告されています。
iOS 9.3.2 Bricking Some 9.7-inch iPad Pro Devices With 'Error 56' Message
http://forums.macrumors.com/threads/ios-9-3-2-bricking-some-9-7-inch-ipad-pro-devices-with-error-56-message.1972906/
ざっと目を通しただけですが、Wi-FiモデルでもCellularモデルでも起こる人は起こるようですね。
(問題なくアップデートできた方も少なくないみたいですが)
海外ではAppleで交換していただけた方などもいらっしゃるようですが、(いつものことながら)日本での対応がどうなるのかはもう少し時間がかかりそうですね。
当方は12.9inchなのですが、念のためもう少し様子を見てみます。
書込番号:19885297
7点

報道と同時にRoseGold 256GB WiFiモデルを買ってしまいました。
以前、iOS 9.3のベータ版をiPhone 6s 128GB 国内SIMフリーにインストールした際に
同様なエラーが出た記憶があります。
その時はPCのiTunesをゴニョゴニョ(作業忘れ)している内に初期化ができましたが、
現在はPC母艦にiTunes戦法でも初期化の上、再起動も無理だと報じられているようです。
マイクロソフトの即アップデートは危険だと認知していたのですが、
Appleでしかも、Mac OSではなくiOSで文鎮化があるとは、
安心感というか信じていただけに驚きでした。
早く改善されたアップデートをお願いしますよ、Appleさん。
書込番号:19888037
1点


アップルからのコメントが記載されています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000023-zdn_n-sci
書込番号:19898398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンク色の巨大文鎮を持て余しながらはや9日。
時折アップルサポートから「まだ対策が立っておりません。ご迷惑おかけしております」の連絡は入るものの、さすがにシビレを切らして、今日アップルサポートに「いつまで待たせるの?」と問い合わせたところすんなりと代替品への交換を提案されました。
手順は、宅配便が製品の回収に来てから一週間前後で代わりの製品が届くそうです。
アップルストアに直接取りに行く方法もあるようですが、当方田舎在住のため交通費を考えると割に合わず、一週間待たされるけど宅配便でお願いすることにしました。
帰ってくるまでの一週間のうちに、今回の文鎮化の対策が配信されるとショックになりそうですね。
また、本体交換なので、液晶のガラスフィルムはパーになるのが残念です。
しかし、本体交換の対応があるなら、もっと早めに提案してほしかったですね。
文鎮化したみなさんはどのように対応されてますか?
書込番号:19905915
3点

今朝、対策されたアップデートが出たようで、iTunes経由で早速。
結論から言うと、初期化は出来ているようです。
つまり工場出荷状態。
アップデートでは2回試してみましたが無理でした。
今度からは人柱避けます。
書込番号:19925617
2点

アプデ、無事完了しました♪
もちろん文鎮化もしませんでしたw
>モモスズパパさん
文鎮→工場出荷状態に戻ったなら、iCloudのバックアップから戻せばすぐ元通りですね。
思ったより少し時間かかりましたけど、まぁメデタシかな?
OSのアプデは飛びつくとこういうアクシデントもありますよね〜
いつもは真っ先にアプデはする方なので他人事ではありません。
次からは1日は我慢しようと思っていましたが、結局すぐアプデしてしまいました(^_^;)
書込番号:19925716
2点

対策版出たので昨日アップデートしました。
アップデート中にiPadにケーブルの抜き差し表示がされた際に、
iTunesで不明なエラーと表示され、やっちまったかーと一瞬焦り
ましたが、リカバリーが自動で起動して、無事にアップデートが
終了しました。
対策版といっても若干まだ問題があるのではと思いましたよ。
現時点では特に問題も無いので、エラーは何だったのかと思い
つつ一安心の状態です。
どちらにしても、アップデートは様子見してから実施の方が無難
ですね。
書込番号:19931031
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB
iPadはハードウェアキーボードだとATOKが使えないので買おうか迷っていたSmartKeyboardですが、せっかくPro9.7を買ったので「ネタとして」でもいいかな?と思って買ってみました。
使い勝手は、まぁ悪くはないですね。
単純なカバーとしてはSmartCoverより開閉しにくいですが許容範囲だと思います。
キーボードとしては、薄いけど打ち心地もけっこうシッカリしてますし、キーの間隔もくっつきすぎて無いので打ち間違いも少ないです。
日本語入力もローマ字打ちの人なら特に困ることも無いかな?と。
ロジクール KEYS-TO-GOのようにショートカットの表記が無いので、憶えていないとショートカットが使いにくい気はします。
キーボードスタイルでの画面角度はちょうど良いと思いますが、キーボードを裏に回してビューモードにすると画面が立ちすぎな感じです。
電車の中などちょっと揺れる場所だと前に倒れますね。
純正SmartCover+KEYS-TO-GOと比べると、キーボードまでまとまっていて1つの荷物として持ち歩けるのはメリットです。
キーボードの充電をしなくて良いというのは、KEYS-TO-GOのバッテリー駆動時間がかなり長いのであまりメリットとは感じないかもしれません。
使用時は、キーボードを好きな位置に置け、キーボードを使わない時はしまっておけるKEYS-TO-GOの方が使いやすいと思います。
SmartKeyboardも、邪魔だと思えばマグネットで付いてるだけなので外しちゃうのもアリです。
全体的に満足度は高いですが、値段も高いですね。
ブラック1色しかなくバックライトも付いていないiPad Pro9.7用SmartKeyboardは税込みで18,144円します。
キーボードにもなるカバーとしては先駆者のMicrosoft Surface Pro4用Type Coverの標準モデルは、5色のカラーバリエーションから選べてバックライトも付いてて税込み17,712円。
比べちゃうとSmartrKeyboardは割高です。。
後継モデルが出るとしたらつけたい要望は、税込み価格を15,000円くらいまで下げてほしい事、カラーバリエーションを用意してほしい事、ビューモードでの角度をもう少し寝かせてほしい事、の3点です。
あとはiPad自体の問題ですが、Apple製以外のIMEも使えるようにしてほしいです。
せっかくハードウェアキーボードで打つのが早いのに変換の効率が悪いので時間が掛かりストレスが溜まります。
ATOKさえ使えれば・・・と思う事が多いです。
現状ではSmartKeyboardは他の人にはオススメまではしにくいです。
機能の割に高いし、黒しかないし。
ATOK使えないし。
せめてカラバリくらいは用意してほしいですね〜
7点

個人的な趣向や使い方は人それぞれですから、スレ主さんに対する異論ということではないですが、私見としてはiPadはソフトウェアキーボードで使うべきものと思うし、そっちの使い勝手をどんどん良くしてってもらいたいとは思います。また、将来的には進化したSiriによる音声入力にも期待したいですね。
入力装置として、ハードウェアキーボードという古臭いものをいつまで使うのかという話であり、ある意味iPadをハードウェアキーボードで使うのは技術的な後退じゃないかと思います。
Appleペンシルなんかだと、あれは旧来のスタイラスとは違って、絵を描くことに特化されたもので、さすがに指で絵を描くのは無理がありますから、新しい入力装置として価値があると思います。
とはいえ世の中には、50年前の旧車に乗ったり大昔のタイプライターを使ってたりする人までいる訳ですから、そういうのは個人的にはむしろ好感が持てるのですが、あくまで技術の発展性の観点から考えると、上のような意見となります。
書込番号:19842430
6点

>@ぶるーとさん
書き込みありがとうございます。
ただ、この書き込みは私への返信なのでしょうか?
もしかしたらご存知じゃ無いのかもしれませんが、SmartKeyboardはAppleが用意したiPad Pro9.7用の純正アクセサリです。
私がどこかからデッチ上げて来たものではありません。
「iPadにキーボードを付けるなど時代に逆行している!」と思われるのは自由ですが、言う相手が違います。
文句があるならiPad Proに専用端子まで用意して専用キーボードを発売したAppleに直接おっしゃってください。
書込番号:19842489
0点

返信というか、スレ主さんの書き込みを読んで思うところがあったので、つい書き込んでしまいました。申し訳ありません。
もちろんiPadにApple純正のハードウェアキーボードがあることを否定するものではありませんし、いろいろな選択肢があることはいいことですし、スレ主さんのキーボードに対するこだわりも、そういうこだわりを持った方が私は好きです。
必要によっては私もハードウェアキーボード買うかもしれません。その意味で参考にもなります。
その上で、むしろ我々の好きなものは否定されるかもしれない、否定されないにせよ、マイナーな存在になるかもしれない。
そういう想像力がスレ主さんの書き込みによって、ちょっと刺激されてしまいました^^;
書込番号:19842540
10点

>@ぶるーとさん
おっしゃりたい事は解るのですが、そういうのは私が立てたスレとは関係ない内容なので別にスレを立ててやって下さい。
書込番号:19842567
1点

>EXILIMひろまさん
こんにちは
>キーボードスタイルでの画面角度はちょうど良いと思いますが、キーボードを裏に回してビューモードにすると
>画面が立ちすぎな感じです。
そうですよね。
それでiPad Airで使ってましたスタンドを利用しようとしたのですが、SmartKeyboardを装着したまま閉じようと
しますとスタンドの下の部分にSmartKeyboardがあたってしまうことや厚くなることで収まらなくて、しっかりと
閉じられないためにオートスリープが働かなくなってしまいます。
このため別のスレで書きましたようにスタンドを新たに購入するということになってしまいました。
>全体的に満足度は高いですが、値段も高いですね。
これも同意します。
Apple製品は本体やアクセサリー全般すべてが高いという感じがします。
数量として多くが売れているということだけではなくて、こうした点がAppleの高収益を生み出して
いるのでしょうが、これがいつまでも続くように思えないのは私だけでしょうか。
また、Appleはユーザーからの要望や意見を取り上げるという姿勢がまったくありませんね。
このことはサポートに問い合わせをされた方はすべて思っているはずですが、要望や意見を
取り上げる窓口もありませんし、アドバイザーの方に要望を話しても現状の機能以外のことは
すべて却下しています。
このようなメーカーの姿勢が変わらないとAppleは早い時期に衰退していくように思えます。
>キーボードにもなるカバーとしては先駆者のMicrosoft Surface Pro4用Type Coverの標準モデルは、
>5色のカラーバリエーション
>バックライトも付いていて
そうですね。
それとMicrosoft Surface Pro4用はタッチパッドもついているのですよね。
SmartKeyboardを使ってきましたらこのタッチパッドは欲しい機能だと感じています。
>せめてカラバリくらいは用意してほしいですね〜
これが私としては一番同意するところです。
これも別スレで書きましたけど、剥がせるカラーシールというのを買ってきまして、それを背面側に貼っています。
これで随分とよくなったのですが、折り畳み部分はシールが貼れませんでしたので、そこだけはブラックのままに
なってしまっています。
SmartKeyboardの評価については、すでに多くの記事で書かれていまして大きく分かれているようです。
そんな中で一つだけ気になった記事は少し古いですが「iOS9.3ではSmart Keyboardに対する機能強化が
盛り込まれているそうで、サードパーティ製のスマートコネクタに対応したアクセサリなどの拡大などが
されるようです」
というものだったのですが、いまのところスマートコネクタに対応したサードパーティー製アクセサリは
発売されていないようですね。
書込番号:19843946
1点

>大きな玉ねぎさん
Appleは昔からユーザー目線ではなかった気がします。
「イイもん作ったから欲しい人は買って〜♪」って感じで、ワガママはジョブズが開発スタッフに言ってた印象。
そのジョブズももう居ませんし、Appleも難しい岐路にいるのは確かでしょうね。
タッチパッドはあったらかなり便利だと思います。
Surface Proは初代と2と4を使ってきたのですが、キーボードの打ちやすさとタッチパッドの操作感を徐々に重視するようになってきています。
最新のPro4用TypeCoverのタッチパッドは表面が滑りの良いガラス素材になったので半端なノートPCより操作しやすいくらいです。
でも、iPadはマウスすら対応してませんからね〜
表計算などのアプリもマウスが使えたらもっと実用的なのですが。
最近のAppleは『iPadはモバイルPCを代替するもの』と喧伝してるんですから、それが本気ならマウスやタッチパッドの採用は必須だと思います。
iPad Pro9.7はかなりPCに近いスペックですから、同等の入力デバイスが使えれば本当にiPadで済んじゃう人も居るのでは?
Windowsマシンである事に縛られなかなかタブレットとして最適化できず一定以上の薄型化も難しいSurfaceと違い、制限されたスペックから薄型化と高性能化を進めてきたiPadの方が、やりようによっては未来が開けていると思います。
BTマウスやタッチパッドに対応するとか、ATOKが使えるようにするとか、大した手間ではないはずなんですけどね。
やろうと思えばOSのアップデートだけで済むレベル。
タッチパッド付きのSmartKeyboardもこれから追加しようと思えば出来ますし。
でも、Appleはやらない。
出来ないんじゃなく、やらない。
その選択がどういう未来につながっているのやら。
そう言えば、KEYS-TO-GOでは何故か検索モードになってしまう地球儀ボタンですが、SmartKeyboardはまともに入力切り替えとして機能しますね。
書込番号:19844622
0点

>大きな玉ねぎさん
そうそう、
スマートコネクト対応アクセサリはロジクールから出てますよ。
Pro12.9用キーボード付きケースとPro12.9と9.7両対応の充電スタンドです。
ロジクール CREATE
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/create-ipad-pro-keyboard?crid=1221
ロジクール BASE
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/base-ipad-pro-stand?wt.ac=HPB1-CTA1-base
もっといろいろなメーカーから多様な対応アイテムを出して欲しいですね。
ロジの対応製品も結構高価ですし、もしかしたらライセンス料が高かったりするのでしょうか?
書込番号:19844657
0点

>EXILIMひろまさん
>「イイもん作ったから欲しい人は買って〜♪」って感じで、ワガママはジョブズが開発スタッフに言ってた印象。
>そのジョブズももう居ませんし、Appleも難しい岐路にいるのは確かでしょうね。
そのとおりだと私も思います。
すでに「イイもん」は作られなくなっていますし、改良版は次々と作られて
いますが、それはどれもユーザーの要望などを日頃からサポート窓口で
は聞く体制がありませんから、ユーザーの声を反映した製品にはなって
いませんね。
売上げは減少しているみたいですし、ジョブズのいないこれからも同じ
ような運営をされれば減収基調は続くと思います。
>最近のAppleは『iPadはモバイルPCを代替するもの』と喧伝してるんですから、それが本気ならマウスやタッチパッドの採用は必須>だと思います。
これもそのとおりだと思います。
そのようにAppleが公式に言われているのでしたら、ジョブズがいれば
たとえアクセサリーであっても、きっと中途半端な製品は作っていな
かったでしょうね。
Apple Pencil もユーザーレビューで重いために使っていて疲れるという
のがありますが、これなどは重いということようりも重量バランスの問題
だと思いました。
また、ペンの置き場所がなくて困るというのも多くあります。
ジュブズがいれば、きっとこうした点にもこだわって作っていたでしょうね。
>スマートコネクト対応アクセサリはロジクールから出てますよ。
>Pro12.9用キーボード付きケースとPro12.9と9.7両対応の充電スタンドです。
こちらははじめて知りました。
キーボード付きケースはケースがついていないものが欲しいですね。
それにタッチパッドをつけることは技術的には簡単なのでしょうけれど、
サードパーティーにそれを認めるとは考えられませんね。
こうした姿勢がこの先どのように影響していくのかは、将来になってからで
ないとわかりませんが、Appleが衰退していったとすれば、こうしたことも
原因であったとわかる時がくるのかもしれません。
もう一つの充電スタンドは、スマートコネクトを使った良い例の商品だと
思いました。
こちらのiPadだけでなくて一番の不満点が「バッテリー」のようです。
バッテリーの大幅な改善は望めませんから、充電のしやすさはとても
大切なポイントだと思います。
ただ、おっしゃられるように充電スタンドとしては結構高価ですから、
便利と思いましても購入には至らない金額なのは残念ですね。
あとこの充電スタンドで角度調整ができればいいのですけどね。
角度調整ができて実売価格5000〜6000円でしたらすぐにでも
購入したいと思えました。
>もっといろいろなメーカーから多様な対応アイテムを出して欲しいですね。
>もしかしたらライセンス料が高かったりするのでしょうか?
そうですね。
スマートコネクトはケーブルの抜き差しをしなくてよいという点で
とても優れていますから、対応商品を期待したいですね。
ライセンス料のことはわかりませんが、例えばこの充電スタンドの場合に
どう見ましても品物自体は高くても3000円程度にしか思えませんから、
ライセンス料が9000円ほどになりますね。
そのように考えますとほかのサードパーティーからスマートコネクト対応品が
発売されましても最低でも1万円以下のものはないことになってしまいますね。
書込番号:19844999
0点

>大きな玉ねぎさん
個人的にiPod・iPadを愛用しているのでAppleには生き残ってもらわないと困るんですよね〜
ティムにはなんとか一皮むけて欲しいです。
ジョブズが健在だったら・・・
逆にiPadをノートPCの代わりになんて言わなかったと思うんですよね。
ジョブズが居たらSmartKeyboardは無かった気がします。
そういう意味では、途中でトップが変わったことで多様性を得たとは思います。
ただ、深味は減ったかな?と。
このままだと周囲のモノの中に紛れて埋もれて消えていきそうで怖いです。
ApplePencilはもう少し短くて低重心なら使いやすいかな〜と思いますね。
いまの重心だと少し上を絵筆のように持って使うとバランスはいいです。
でも、Pencil、なんですよね。。。
収納に関しては全く考えてないですよね〜
クリップすらつけて無いくらいですから。
机の上で転がるし。
もうちょっと、ねぇ(苦笑)
ロジクール BASEは本体がアルミの一体成形で結構高級感あるんですけど、13,000円は高いです。
スマートコネクタ対応製品はこれから増えるとは思うんですけどね。
Pro12.9だけの頃は販売数も伸びなくて周辺機器開発もされなかった感じですが、Pro9.7はまぁまぁの売れ行きみたいなのでアクセサリメーカーも重い腰を上げるのではないかと。
っていうか、上げてください。
書込番号:19846107
1点

>EXILIMひろまさん
こんにちは
先日ご紹介のありました充電スタンドのロジクール BASEが気になってたのですが、
写真をよく見ましたら、これってスマートカバーと併用ができないものですね。
この充電スタンドを使用するときはスマートカバーを外さなくてもスタンドとしては
使えますが充電しようとするときはカバーを外さないと使えないませんね。
そして、充電中はカバーがつけられないので、オートスリープも使えません。
つまりカバーをつけたままでは充電できない商品ということです。
高いけど購入してみようと少しだけ思いましたが、これでは使えませんのでやめました。
また、iPad Pro 9.7の周辺機器の情報がありましたら別スレで教えてくださいね。
書込番号:19850410
0点

>大きな玉ねぎさん
>この充電スタンドを使用するときはスマートカバーを外さなくてもスタンドとしては使えますが充電しようとするときはカバーを外さないと使えないませんね
SmartConnectの構造上SmartCoverもSmartkeyboardも付けっぱなしだと端子を覆ってしまいますから、コレばかりはどうしようも無いでしょうね〜(^_^;)
iPadに無接点充電機能が搭載されればいろいろ可能性が出てくるでしょうが、今のところはLightningケーブルを刺すのが1番ってオチのような気がします。
SmartCoverやSmartkeyboardの、SmartConnectを覆っている部分の外側にもSmartConnectの端子があれば良いんですけどね。
カバーを重ねて複数枚接続できるような、マグネットの仕込んである部分の真ん中を貫通した感じの。
まぁ、SmartCoverもSmartkeyboardもマグネットで簡単に付け外し出来るので、個人的にはBASEみたいな周辺機器もアリだとは思いますけど。
高すぎですよね。
書込番号:19850468
0点

>EXILIMひろまさん
>SmartCoverやSmartkeyboardの、SmartConnectを覆っている部分の外側にもSmartConnectの端子があれば良いんですけどね。
>カバーを重ねて複数枚接続できるような、マグネットの仕込んである部分の真ん中を貫通した感じの。
それってすごいですよね。
とっても良いアイデアだと思います。
特許に関わるかどうかがわかりませんが、スマートカバーを付けているとコネクトのほかの利用が
できないという問題がなくなりますから応用範囲が広がりますね。
書込番号:19850523
0点

>大きな玉ねぎさん
考えてみれば、SmartKeyboard自体の構造も導電性ファブリックの採用とか必要無かったと思いますよね。
http://www.apple.com/jp/smart-keyboard/
どちらにしてもキーボードスタイルでマグネットが接触した状態でしかキーボードは機能しないのですから、写真の位置に接点があれば済んだはず。
そういう構造ならSmartKeyboardが付いたままBASEで充電も出来たはず。
もしかしたら導電性ファブリックを組み込むより安く上がったかもしれません。
新しい素材を使って先進性をアピールするだけの為に無駄なコストを掛け、拡張性を1つ潰したのでは?
実際に買って使ってみると、なんだかApplePencilもSmartKeyboardも未完成な感じがしますね〜(^_^;)
書込番号:19850629
0点

>EXILIMひろまさん
言われてみますと写真の解説のほうが絶対に良いですね。
このようにしてあれば、お話しのように拡張性はずっと広がったはずですよね。
写真のほうが安上りというメリットと、逆に導電性ファブリックですと経路が
長くなってしまってますから、それだけ故障の原因も増えることになって
しまってますよね。
先に紹介のありましたロジクールのキーボード付きケースは写真の解説
とは少し違いますがコネクトとキーボードを直接接触させるやり方ですね。
書込番号:19851156
0点

しばらくキーボードを裏に回したビューモードにした状態で、手で少し寝かせた状態(手前を少し浮かせた状態)で電子書籍を読んでいたらビューモード時の角度が少し寝てきました。
SmartKeyboardがちょっと草臥れてきたらちょうどいい角度になるのかもしれません。
>大きな玉ねぎさん
ロジクールのCREATEはキーボードスタイルの時だけSmartConnectが接続される設計ですよね。
アレ、パチって接続された時にキーボードのバックライトが光ってちょっとカッコイイんですよ。
SmartKeyboardのデザインであんな感じにパチン!ピカ!ってなったらカッコイイのにな〜
そんな感じの『SmartKeyboard 2』の登場に期待していますw
書込番号:19851688
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB
これはiOS8で社外の日本語IMEが使えるようになった直後からAppleに要望していることなのですが…
ハードウェアキーボードで社外の日本語IME、具体的には『ATOK for iOS』が使えるようにしてほしい!
ご存じの方も多いとは思いますが、Apple純正の日本語IMEはアホ変換で有名です。
トンチンカンな予測変換候補を並べて入力の邪魔をしてきます。
私にとって、他の日本語IMEが使えなかったiOS7まではiPadでの長文入力は苦痛でしかありませんでした。
そんな苦痛の日々に差した一筋の光。
それがiOS8で解禁された社外の日本語IME対応と『ATOK for iOS』の登場です。
私のように歓喜し、1,500円というAppとしては高額な出費に踏み切ったユーザーも少なくないでしょう。
この日、iPadは真の日本語対応を果たした!と個人的には感じました。
これで文書作成のためだけにiPad以外のモバイルPCを待ち歩かなくて済む!と。
ところが、そうはならなかった。
Appleは社外のIMEにまだ制限を残していました。
ハードウェアキーボードでの社外IME使用制限です。
ATOKの獲得でせっかくマトモな日本語変換能力を手に入れたというのに、何故かハードウェアキーボードでの使用を許さなかったのです。
喜び勇んで購入したBTキーボードと悪戦苦闘した末に辿り着いた『非対応』という無慈悲な結果に涙しました。
これはAppleが設定している制限です。
iOS8から最新のiOS9.3に至っても解除してくれないAppleが掛けた呪いです。
iPad Pro9.7の登場でSmartKeyboardなどのハードウェアキーボードを使う人が増えるでしょう。
私のようにハードウェアキーボードでATOKが使えないことに不満を覚えるユーザーも増えると思います。
Appleさん
いい加減に呪いを解いてください。
Apple側で制限を解除さえしてくれれば、すぐにジャストシステムが対応して解決する問題なんです。
ATOKが使えればSmartKeyboardの売り上げだって伸びるでしょう。
iPadの魅力がさらに高まることは間違いありません。
お願いします。
24点

>大きな玉ねぎさん
エレコムのブックタイプカバーの回転するカバー状のパーツは取り外しできません。
今iPadに着けているクリアケースは外す必要があります。
mazecでアスキーアートの顔文字を出すには『顔文字』と打って変換候補から探す感じです。
ひら仮名で『かおもじ』でもOKです。
かなり融通が利きます♪ ←『おんぷ』で出ますw
>Re=UL/νさん
ブックタイプはどうしてもSmatCover+背面ケースより嵩張るのが難点ですよね〜
上で紹介したエレコムのカバ−も、iPadが回転するカバーの割りには薄めですが、まあそれなりの厚みではあります。
厚みがある分、保護能力は高いと思いますが。
mazecは良いですね♪
Appleペンシル&iPad Pro9.7の出来が良いことも合せ技一本でしょうが、手書き入力がこんなに快適&高精度とは目から鱗です。
もちろんこの書き込みもmazecで書いてます(*^o^*)
書込番号:19763834
2点

>Re=UL/νさん
こんにちは
>後から変換機能はPlusだけのようです。
>月額払ってまでは要らない感じですよね一
そうですか、この後から変換機能を使わなくても
入力した文字は文章を作って見直したときに
訂正入力はできるのですね。
それならば、後から変換機能は要りませんね。
>HAWAII 5-0さん
こんにちは
>MacBookではGoogle日本語変換がつかえますので、iPadほど辛い思いはしません。
>ATOKと同じ設定も可能です。
教えていただきありがとうございました。
これで次期MacBookシリーズを安心して買うことができます。
MacBook の情報(あくまで噂)ですが)を見てますと、海外の情報では
すでに次期モデルの生産を行っているとか、現行モデルの処分売りが
始まっているということみたいです。
そして、この掲示板でも現行モデルは生産完了ということを書き込んで
いる方がいますね。
その中でも比較的信頼できる情報源という記事では遅くても6月までには
次期モデルのアナウンスと発売があるみたいです。
こちらのiPad Pro をアクセサリーを含めて購入しましたので、また出費と
いうことで3か月間に集中するのは厳しいところですが、次の3年間は
買い替えしないつもりですから、そう考えればあくまで一時的と思ってます。
書込番号:19763876
0点

>EXILIMひろまさん
早速に教えていただきありがとうございました。
エレコムのサポートはメールによる問い合わせの受付をしていませんし、
電話サポートも商品数が多いためなのかどうかわかりませんが、
その場ですぐに回答をいただけたことがありません。
こうしてすぐに教えていただけるととても助かります。
mazecは多機能で使い勝手がよさそうですね。
これでApple Pencil が大いに活躍しそうですね。
ほとんどmazecで手書きできればわたしも使ってみようと思います。
そんなに手書き入力が快適なアプリならばSmartKeyboardは要らなかった
かもしれません。
書込番号:19763898
0点

>大きな玉ねぎさん
>そんなに手書き入力が快適なアプリならばSmartKeyboardは要らなかったかもしれません。
これは本当にその通りかも知れません(苦笑)
iPadの標準日本語lMEよりmazecの予測変換の方が優秀っぽいですし。
長文を打つなら、私の理想はATOK+ハードウェアキーボードですが、現在選べる選択肢の中ではmazec+Appleペンシルは上位に来そうです。
試しに、と思って買ってみたAppleペンシルですが、予想以上に活躍してくれそうです♪
書込番号:19763944
1点

>Apple Pencil用の充電スタンドですが、どこからか充電スタンドに
>差し込むだけでバッテリー残量も表示されるような商品が発売されるのを
>待ちたいと思います。
Apple Pencil にも使えるということで、iPhone Lightning Dock - ローズゴールド を購入してみました。
iPad Pro にも使えましたけれど、さすがに折れそうで怖かったです。
iPodtouchにはぴったり収まりまして、こちらは不安はありませんでした。
台は小さいのですが、それなりに重量がありますので、少しくらいでは倒れることはありません。
Apple Pencil も簡単に装着できますので、とりあえず使わないときはホルダー兼用で装着して
おくことにしました。
ところでApple Pencil購入の目的でしたwebページへの手書き入力ですが、最初に考えていました
手書き入力アプリのSkitchは、ページ全体が表示できないことがわかりました。
このためPDFで取り込んで手書きができるアプリを使うことにしました。
ただ、このアプリはGoogle Map に手書きができないために別のアプリを探しています。
何かおすすめの地図にこのApple Pencil を使って手書きで書き込みできるアプリは
ありますでしょうか。
mazec+Apple Pencil が思いのほか使いやすくて驚きました。
予測変換も学習機能があるみたいですね。
Safariの検索もmazecだけで行ってます。
Apple Pencilで使いにくいところは、文字や文章を範囲指定してコピーするのが難しいです。
ほとんどペンでは反応しませんので、その時はまず指で反応させてます。
反対にいままでは範囲指定の位置を動かすのが指では難しかったのですが、この
ペンで簡単に位置を動かすことができるようになりました。
書込番号:19769016
0点

>大きな玉ねぎさん
『iPhone Lightning Dock - ローズゴールド』って検索してみましたが、似たような製品がいろいろあってどれか分かりませんでした。
どれもLightningメス端子がついてなかったので、どちらにしても付属のメス=メスアダプターを使うのですよね?
まったく…
なんでApple Pencil側をオス端子にしたんでしょう?
>手書き入力アプリのSkitchは、ページ全体が表示できないことがわかりました。
これはスクショ(ホームボタンを押しながら電源ボタン)を撮ってメモを書き込むのではなく、ウェブページを丸々取り込んでメモを書き込むって事ですかね?
私はスクショに書き込みで済んじゃうのでskitchでもOKなのですが、skitchの手書き入力の反応がイマイチでストレスを感じています。
症状としては、書き始めの反応が遅く、文字の頭が欠けてしまいます。
skitchのアプデで改善するのを待てば解決しそうな気もしますが...
他のアプリも試してみます。
Apple Pencilでの範囲選択は指で長押し→Pencilで調整の流れが正解のような感じですね〜
Pencilだけで完結するのは難しそうです。
逆に、Pencilと指のハイブリッド入力に可能性を感じます。
お絵描きアプリでPencilで引いた線を指で消せるとか、Pencilで塗った絵の具を指でぼかせるとかが出来たら面白そう。
そういうアプリもうあるのかな?
書込番号:19769241
1点

iPhone Lightning DockはApple純正品です。Apple Storeで買いました。
そうなのですSkitchではスクショした部分の画面ですね。
webページの記事をすべて読み込んでメモをしていきまして、
あとから原稿にまとめてますので、別のアプリのほうが
良かったのです。
その中でPDFでの取り込みと編集と手書きで書き込めるPDF Converterと
Exportという連携アプリがありましたので有料アプリでしたが、少し使ってみました。
機能が豊富でまだ使いこなす段階ではありませんが目的の作業ができそうです。
でも、これはGoogle Maps が読み込めないんです。
地図に経路とメモを手書きで書き込みたいのですが、良いアプリが見つかりません。
地図とセットになったメモアプリもあるようなのですが、これですと細かな道が表示
されないみたいです。
経路とメモを書き込みたいのは、路地などの細い道の場合がほとんどなので、
Google Maps のような地図が読み込めるものでないと使えないのです。
>Apple Pencilでの範囲選択は指で長押し→Pencilで調整の流れが正解のような感じですね〜
やっぱりそうなのですね。
まあ、そんなに面倒なことでもありませんし、Pencil で調整することで格段に操作性は良く
なりました。いままでは指で調整してコピーして貼り付けという作業が大変でしたけれど
ずいぶんとスムーズにできるようになって良かったです。
書込番号:19769372
0点

>大きな玉ねぎさん
純正の充電スタンドでしたか。
でもあれって対応してるのはiPhoneとipod touchですよね?
さすがにiPadは危険でしょう(^^;
背もたれがあるタイプならiPad対応のもあるのですが、私は普通のLightningケーブルと↓のスタンドを使っています。
square(スクエア) タブレットスタンド
山崎実業(YAMAZAKI)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EYY5KHG
このシリコン製スタンドは融通が利いて便利なんですよ。
Google Mapsにメモを書き込めるアプリを探したところ『マップPro+Google Maps』というのを見つけたのですが、2014年9月末にアプデして以降は放置状態?
当然Apple Pencilに対応もしてないでしょうね。
Apple Pencilは対応アプリも今後に期待って感じかな~
書込番号:19769596
0点

iPhone Lightning DockはApple Pencil 用として使えるみたいでしたが
iPodtouchには正規対応品として使えるということで買ってみました。
さすがにiPadはできないことはありませんでしたが危険でした。
私もiPadは専用スタンドを使っています。
スタンドの下に穴が開いてますので充電しながらスタンドに立てかけて
置くことができます。
Aplle Pencil は対応品に載っていませんが充電はできました。
ただ、iPad Pro 本体でないと急速充電ができないようです。
本体ですと残量が20%くらいでも30分ほどで満充電になりましたから、
Apple ではあえてApple Pencil 用の充電器を作らなかったのかもしれません。
iPodtouchもありますので無駄ではありませんでしたが、Apple Pencil 専用
として購入することはないように思えます。
マップPro+Google Mapsですか。
私も少し調べてみますね。
いまは地図をプリントして経路を赤色のボールペンで引いて、曲がり角ごとに
メモを書いて、それをまたコピーしてそれを配布してますので大変なのです。
メモを書いた下の地図が見えるようにしたいのでメモをあとから貼り付ける
こともできませんから手書きが一番いいのです。
自分だけで使うのであったり、メールで送るだけなら、ほかにも地図アプリも
あるみたいですが、紙に印刷して渡さないといけませんのでApple Pencil で
線とメモを書いてそのまま印刷できればとても便利になります。
書込番号:19769800
0点

>大きな玉ねぎさん
こんにちは〜
標準MAP&Evernoteでは如何でしょう。
MAPを共有からEvernoteを選べば保存出来て、Evernoteに表示されれば
その地図上に手書きが可能になります。
(標準MAPにピンをドロップして、ピンを選択してウインドウの右上の共有マークからEvernoteを選択が良いと思います。)
→や文字など案内に使えそうなものは入力出来そうな感じでした。
スクショ撮ったらiPad Proのバッテリーが無くなってしまいましたww
勿論、共有の印刷もいけますので、印刷も可能かと思います。
意図と違ったらごめんなさい。
書込番号:19770032
0点

>Re=UL/νさん
こんにちは
>MAPを共有からEvernoteを選べば保存出来て、Evernoteに表示されれば
>その地図上に手書きが可能になります。
ありがとうございました。
少しお聞きします。
このEvernoteとは「Evernote」(緑色の象のマークのアプリ)のことでしょうか。
ここでのMAPとはGoogleの地図のことでしょうか。
また、もう一つ気になっていますのは、地図はスクショで撮らないといけないのでしょうか。
iOSのスクショはとても使いづらくて(ホームと電源の同時押し)特にこのiPad の大きさですと
スタンドに立てかけたままですと上手くできません。
できれば地図はスクショで撮らなくて取り込めるアプリが欲しいと思ってます。
最初に試しましたSkitchもスクショで撮れば手書きで書き込めるみたいなのですが、
そのあと購入したアプリは、スクショをせずに、PDFでの取り込みと編集と手書きで
書き込めるPDF ConverterとExportという連携アプリでwebページにApple Pencilで
自由に書き込めましたので、これが地図でも同じようにできればと思いましたが、
残念ですがGoogle Mapは取り込めませんでした。
おすすめのEvernoteは、Google Mapをスクショをせずに取り込めるのでしょうか。
標準MapとはGoogle Mapなのでしょうか。
いろいろと聞いてすみません。
少しですがEvernoteを調べてみましたが、このようなところがわかりませんでしたので
教えてください。
>EXILIMひろまさんがおすすめの『マップPro+Google Maps』はApple Pencilでも
書き込むことができるというようなことが書いてあるものは見つかりませんでした。
書込番号:19770132
0点

>大きな玉ねぎさん
こんばんは
そうです。Apple pencilにいち早く対応したEvernoteです。
地図はGoogleマップではなくて、Apple標準MAPの方です。(Googleマップだとファイル共有が出来ないので。)
>また、もう一つ気になっていますのは、地図はスクショで撮らないといけないのでしょうか。
地図は画像(スクショ)ではないので良いと思い提案しました。
iPadに最初から入ってるMAPを使ってみて下さい。
Evernoteで読み込むまでの方法を画像にUPしました。
画像3までいけたら、後は読んだMAPをApple pencilでタッチすると
手書き編集モードになりますよ。
(画像3には手書きした→とか書いてあります)
書込番号:19770210
1点

>大きな玉ねぎさん
Re=UL/νさんお薦めのiOS標準Map+Evernoteは良さそうですね!
Evernoteは他アプリとの連携も得意ですし、データの出力にも融通が利くので。
正直、標準Mapの存在を忘れてました。
普段Google Mapsばかり使っているので標準Mapさんに会うのはSiriの検索結果くらいですもん(^^;
でも、Google Mapsで共有機能が使えないのってAppleが制限を掛けているのかもしれませんね~
IMEもそうですが、自前のアプリを優遇する制限を掛けるの好きだから(^-^;
書込番号:19770293
1点

>EXILIMひろまさん
こんばんは〜
Googleマップでも一応は共有出来るんですが、画像のような感じでw
Appleの制限と言うよりも、GoogleのiOS用がandroidとの差異をつけすぎてるのかも。
android上で出来る事も制限してますし、ストリートビューもやっとこさ対応した感じですから。
スクリーンショットからの画像地図で良いならGoogleマップでも
使えますね。
書込番号:19770326
1点

>Re=UL/νさん
確かに...
GoogleはGoogleでAndroid優遇したいでしょうしね~(^^;
iOS標準Mapは登場したときのネタかと恩うほどのヒドイ出来が印象強すぎて使ってなかったのですが、これを機に見直してみますw
>スクリーンショットからの画像地図で良いならGoogleマップでも使えますね。
私は普段この使い方ですね。
簡単な場所の指定くらいなので十分な感じです。
書込番号:19770460
0点

>Re=UL/νさん
あちこちで同じことをお聞きしてすみませんでした。
>Evernoteで読み込むまでの方法を画像にUPしました。
>画像3までいけたら、後は読んだMAPをApple pencilでタッチすると
>手書き編集モードになりますよ。
ありがとうございました。
こちらを試す前に、先ほど私が購入して使ってみたといいました
地図の取り込みと編集とApple Pencilで手書きで書き込めるPDF Converterと
Exportという連携アプリですが、Google Mapでは使えなかったのですが、
標準Mapで試してみましたら、webページと同じ方法で地図の取り込みと
Apple Pencil で書き込みができるのがわかりました。
Evernoteはまだインストールしていないので比較したわけではありませんが、
使いました連携アプリのApple Pencil では書きやすくて、線の太さも
1ポイント単位で細かく調整できる便利なアプリでした。
標準Mapがどのくらい小さな路地まで記載されているかどうかが不安な点です。
Google Map と同じような細かな路地が標準Mapにないときは、少し面倒ですが
その路地だけ手書きで書き加えるようにしたいと思ったりしてます。
どうもありがとうございました。
これで地図を印刷して色鉛筆で書き加える作業をしなくてもよくなりそうです。
Apple Pencil でこれができれば、お絵かきやデザインには使わなくても
購入した価値は十分にあったと思います。
ちなみにいまどき地図を印刷などするなどおかしなお話しですけれど、
スマホも携帯も持っていない方々にお渡しするのには、どうしても
集合場所が変わるたびに、そのつど紙に書いたものをお渡ししなければなりません。
書込番号:19770848
0点

>Re=UL/νさん
>EXILIMひろまさん
おはようございます。
Apple Pencilを使った手書きアプリという話題を出してしまいすみませんでした。
>Re=UL/νさんが言われました「地図でピンを立てる」というアドバイスが
ありましたので、私が購入しましたPDF ConverterとExportという連携アプリで
目的のGoogle MapでApple Pencil を使ってスムーズに経路やメモを書き込める
ことができました。
このアプリは操作も簡単でスクリーンショットのように撮影するものではないので
一連の作業がスムーズにできます。
有料(セットで1200円)なのでどなたにもおすすめできるものではありませんが、
いまの私の目的にはこれが一番適したアプリかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19771364
0点

>大きな玉ねぎさん
スレの流れ的に、、、
『ハードウェアキーボードでATOKが使えないから日本語入力が不便!』
↓
『打つのがダメなら書けば良いじゃない!』
↓
『Apple Pencil便利じゃ~ん♪』
って感じで来ましたからw
そろそろ別に「Apple Pencil活用スレ」を立てた方が良いかも知れませんね。
書込番号:19771787
0点

>大きな玉ねぎさん
ご希望に近い方法が見つかり何よりです。
>>EXILIMひろまさん
色々と横道にそれてスミマセン。
iPad&Apple pencilを有効活用する方法やアプリの情報を書き込む人が
12.9インチ版を含めて少ないですよね。
そういう情報共有スレがあると良いなと思います。
パソコンや携帯などでペンで字を書く習慣が減ってて、Apple pencilで簡単な漢字すら忘れてる自分を
あらためて思い知らされました(笑)
書込番号:19772093
0点

>Re=UL/νさん
いえいえ~
多少脱線気味でしたが、有益な情報が多く、特にmazecでの手書き入力は目から鱗でした♪
Apple PencilはiPad Pro専用オプションですが、Pro12.9は大きいがゆえに大ヒットとはならず、Pro9.7が登場したこれからが本番でしょう。
対応アプリもだんだん増えるでしょうし、すでに対応しているアプリもさらに進化すると思います。
そういう情報など、本来ならApple Pencilのページに書くべきなのでしょうが、iPad Pro12.9ユーザーやPro9.7ユーザーはそっちまでチェックしてない人も多いと思うんですよね。
私もさっき初めてチェックしましたし(^-^;
iPad Pro専用オプションの情報はiPad Proのページにも反映されれば見やすいのですけどね~
書込番号:19772274
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB

>Re=UL/νさん
購入おめでとうございます。
僕も今届き、これから設定予定です。新しいガジェットって、ワクワクしますよね。
さぁ、もじり倒すぞ〜!!
書込番号:19745263
2点


>sky_toyaさん
も、ご購入おめでとうございます。
AppleIDとPassで復元せず、新規でアクティベートしたけど必要なものは
ほとんど勝手に登録され、なんも考えずに
初期段階の構築完了。
便利になったものですね〜
書込番号:19745270
3点

私のiPad Pro9.7 256GB Wi-Fi+Cellularモデル スペースグレーも昼過ぎに届きました。
auのnanoSIMを差したらすぐにLTE回線にも接続。
SIMフリーのiPadは初めて買いましたが簡単なんですね。
私も新しいiPadとして登録したのですが、Apple IDで紐付けされてるのであっという間に設定完了してしまいました。
設定済まして軽く使ってみましたが、明らかにAir2より反応が速いですね♪
画面の右端からスワイプでEvernoteを出すようにしているのですが、Air2だと読み込みに数秒かかるのがPro9.7はスッと出ます。
Air2かPro9.7かで迷ってるならPro9.7をお薦めしますよ。
体感できる差があります。
仕事しながらいじくり倒しますw
書込番号:19745560
3点

>EXILIMひろまさん
こんにちは〜iPad Pro 9.7インチ最上級グレードのご購入おめでとうございます。
自分はauのシェアプランが美味しくなくなったので、MVNOかWi-Fiモデルで
検討したんですが、インスタントホットスポットの恩恵でテザリングでも
めんどくさくなくなったので
今回はWi-Fiモデル(最下モデルw)にしてみました。月額コストもかからないですしね〜
Apple pencilの反応がめちゃくちゃ良いですね〜
これで会議φ(..)メモメモなどでも、活躍しそうです。
あとは、純正風呂板以外のケースが出揃うのを待つばかりです。(梱包フィルムを剥がすタイミングがw)
書込番号:19745591
1点

>Re=UL/νさん
Apple Pencil良いですね。
カメラの出っ張りがネガティブ要素だったのですが、杞憂でした。
出っ張りを感じることなく使用できますね。
メモリ2GBも余り気になる要素じゃないですね〜。
今回初めて風呂板買ってみたのですが、本体より早くに発送されて、本体到着までカバー眺めて悶々と過ごしてましたw
書込番号:19745682
2点

>Re=UL/νさん
奮発しちゃいましたw
今まではiPad mini2のCellularモデルを持ち歩いていたのですが、これからは内も外もPro9.7 Cellularモデルをメインに行こうと思います。
ちょうどXPERIA Z5を買うときにキャンペーンで「つけた方が安くなるから!」と押し付けられたQua TabのSIMカードが余っていたので勢いがついちゃいましたね〜
月額コストは変化なしですが、利便性は大幅アップが期待できます♪
Apple Pencilは買おうか迷ってるんですよ。
絵を描く妹もPro9.7を買ったので誕生日プレゼント用に1本買ってあるのですが、自分はSurface Pro4のペンもあまり使ってないので(^_^;)
SmartKeyboardもATOKが使えないうちは嵩張るだけですしね〜
その分浮いた予算で純正SmartCoverだけじゃなく純正シリコンカバーも買っちゃいましたw
メッチャ高いですが、さすがに作りは良いですね。
しばらくコレでいけそうです。
書込番号:19745697
3点

>Re=UL/νさん
こんにちは
私も12時ジャストに届きました。
Re=UL/νさんと同じ新色のローズゴールドにいたしました。
ストレージは128GBです。
>iPadのローズゴールドは綺麗ですね〜
そうですね。
こちらのPro 9.7の購入理由の一つがこの色が発売されるという
ことからでした。
もう一つの理由は4スピーカーです。
ローズゴールドは確かに綺麗でしたが、スマートカバーのライトピンクと
組み合わせてみましたが思ったほどよくありませんでした。
Appleでもローズゴールドを発売して欲しいと思います。
(サードパーティー製では来月くらいから同じローズゴールドのカバーが
発売されるみたいです)
あとは何度もお話ししていますが、ローズゴールドにスマートキーボードの
ブラックは似合いません。
こちらも早く新色を発売していただきたいと思っています。
気になっていました4スピーカーは期待以上の音でした。
12.9インチのProで聞いていましたが、それよりも音が良いような気がします。
iPadをどちらの向きにしましても最適な音量に調整するような機能が、この
9.7インチにはつけられているようですね。
その変化がどの程度かは聞いているとあまりわからないのですが、とにかく
音の広がりがとてもいいですね。
あとは画面の美しさが際立っていますね。
明るい部屋から暗い場所へ移動して持ち歩いてみたのですが、周りの明るさに
応じて最適な明るさにするような機能が、この9.7 Proだけに新たに加えられた
そうなのですが、その効果は大きいと感じました。
Air2かPro9.7かどちらというような質問もありましたけれど、実際使ってみますと、
これは別物といっても良いと思えるほどと感じました。
>EXILIMひろまさんのお話のとおり反応の速さも別物といえると思います。
まだ、使っていませんけれどカメラ機能も大幅に進化しているようですね。
Pro 12.9インチにはない機能もありますし、これは絶対に購入しても
後悔することはないと思いますから、EXILIMひろまさんの言いますとおり、
Air2でなくてPro9.7をお勧めしますし、Air2をお使いの方も買い替えを考え
られても良いと思います。
書込番号:19745709
2点

Apple pencilの良い所は、レタッチ系アプリだけじゃなく
マウスの様に画面操作にも使えるところですね。
AssistiveTouchを使えば、指要らずですねw
手書き入力の辞書があるともっといろんなアプリで活用できるのでしょうが
あるのかな?
Bamboo PeparとかZenBrush(毛筆アプリ)とかで遊ぶもCMのような感動は無しw
そのあたりの情報交換が出来ると良いですね。
あるにはありそうですが・・・
mazec - 手書き日本語入力ソフト\1,080
Evernote 筆圧感知するらしい。
いまのところマウス替わりです(笑)
書込番号:19745727
1点

>大きな玉ねぎさん
こんにちは〜
続々と手にされてる方が増えて来て賑やかになるといいな〜
ご購入おめでとうございます。
iPhone6sはオッサンにピンク(ローズゴールド)は林屋ペーになると
直前まで悩んだ末にゴールドにしちゃいましたが
iPadだと解禁しても良いかなと思いローズゴールドへ。
とても落ち着いた色でピンクっぽくないですね。
梱包フィルムを剥がしてない私としては(Lightning端子部分だけ精密ナイフでくり抜いた)
音質はまだ試せないでいます。(フィルムがかなり共振するので音圧は高そうですね)
iPad Pro 9.7は長く愛用できそうなパッケージですね。奮発して良かったw
書込番号:19745744
2点

>Re=UL/νさん
ApplePencilをマウス代わりですか!
その考えは無かったですね。
絵を描くとか写真に注意書きなどを書き込むくらいしか頭になかったです。
そんなに高いものでもありませんし、買ってみるかな〜
Pro9.7を実際に使ってみて、スピーカーの進歩は凄まじいですね!
Air2のスピーカーと比べると、控えめに言っても雲泥の差です。
これなら半端なBTスピーカーなんか要りません。
画面もキレイで見やすいです。
例のTrue Toneディスプレイってのが効いているのかAir2の画面より目に負担がなく自然な見た目になっている感じがします。
外観はほとんど同じなのに、Air2とPro9.7は別物ですね。
買ってよかった♪
書込番号:19745959
1点

>EXILIMひろまさん
Apple pencil使うと従来の静電式スタイラスペン(ゴム先みたいなの)よりも操作感がサクサクで
瞬時にペン先で触れた動作が行われるので快適です。
(梱包フィルムの上からでも反応が良いです)
指でもサクサクなのですが、皮脂が付かないのはメリットかも。
ガラスと樹脂ペン先なのでタッチ感は硬いです。
mazec - 手書き日本語入力ソフトの無料版を試したら、登録させるくせに
いざ使う段になって、手書き入力を使うには課金してくださいだと。
手書き感覚すら体験させてくれない酷いアプリでしたw
課金すると使えそうなアプリではありますが。。。
無料のmazec for Businessはダメです。
書込番号:19746400
0点

>Re=UL/νさん
こんにちは
>とても落ち着いた色でピンクっぽくないですね。
そうなのですよね。
もっと明るいピンクかと思いましてカバーを純正のライトピンクにしたのですが、
今朝になって見ましてもどうにも似合わないので今月中旬ころに発売になる予定の
サードパーティー製のローズゴールドのカバーに変えたいと思います。
今度はお店でカバーの着せ替えをしながら失敗しないようにしたいと思います。
ところでApple の3月のイベントも終わりましてサイトでは早くも次の新商品の話題
になっているようですね。
その中でAppleの次の製品はMacbookシリーズが3か月以内に発売という内容の
もののようです。
巷では性能や機能がどうなるのかということばかりが注目されていますが、私は
そんなことよりも相変わらずですが「色」がどうなるのかが一番気になってます。
iPad Pro 9.7で使われましたこのローズゴールドがとても落ち着いたピンク系の色で
とても気に入りましたので、新型Macbookシリーズでも、このローズゴールドを採用
して発売していただきたいと思います。
新型Macbookシリーズにローズゴールドが追加されましたら、それだけの理由で
購入したいと思ってます。
書込番号:19747660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





