iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 27 | 2017年8月26日 15:31 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年9月28日 22:04 |
![]() |
23 | 11 | 2016年10月25日 01:50 |
![]() ![]() |
49 | 29 | 2016年10月30日 12:12 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2017年1月12日 07:13 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2016年9月5日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
スマートキーボードをつけずに、内臓のソフトウェアキーボードを使うことが多いのですが、
キーボードの反応が悪くイライラしてしまいます。
具体的には、
ローマ字打ちをしている時に、
.123 のボタンが急に反応しなくなる。(左下端のボタン)
その時は一旦マイクを起動すればまた打てるようになるのですが、
不便です。
同様に右下端のキーボードのマークのボタンも反応しない時があります。
OSを10にアップデートしてからこうなったのですが、
同様の方はいますか?
私のiPadの不具合でしょうか?
7点

あります、あります。
私はAir2ですが、たまにキーボードが完全に無反応になってしまったり、入力が変になったり、いろいろ起こっています。
とりあえずはSimejiやATOKなど、他社性キーボードを使っていたら外しておくのが吉のようです。
日本語キーボードだけの話なのか分かりませんが、iOS10はこのへんバグ含みですね。
書込番号:20273643
0点

普段スクリーンキーボードではATOKを使っていて全く問題ないのですが、スマートキーボードだと純正IMEしか受け付けないので仕方なく使っています。
純正IMEだとしょっちゅう変換確定後にスペースが入らなくなったり固まったりします。
かなりストレスが溜まりますね。
ハードウェアキーボードでは決まったキーが反応しないと言うことはないですね。
スクリーンキーボードで純正IMEは使ってないのでそちらではあるのかも。
いい加減にハードウェアキーボードでもATOKが使えるようにしてほしいです。
それだけでiPadの使いやすさが格段に上がるのに・・・
書込番号:20273667
1点

そうなんですね。
いつもはなかなかアップデートしないんですが、今回はiPadを買い替えたら
すぐにアップデートしてしまって^^;
他に不具合ないし、画面に保護フィルム貼ってるのも貼ったばかりで綺麗し、
どうしたものかなぁと思っていました。
しばらく様子をみてみます。
他の人もって聞くと安心しました。>EXILIMひろまさん
>@ぶるーとさん
書込番号:20273837
0点

こんばんは。
もう見てないかも知れませんが、いつか見てもらえることを期待して書きますね。
つい1週間ほど前にこの書き込みを見つけました。
iOS10になってから、私もずっとこの現象に悩まされています。
私の iPad Pro 9.7インチに起きている現象と寸分違わず同じ現象です。
iOS10になってからもう1つのキーボード関連の不具合で、"か" と入力するつもりで HA と入力すると、勝手に"H"が確定してそのあと間抜けに "あ" と表示されるような現象はなおりました(ただし、10.1になってからもこの現象を1度だけ確認してますが)。
3週間くらい前に、123に無反応な現象に耐え切れず、この現象をアップルに報告したのですが、あまり真剣には考えてもらえなかったのですが、今日はついに切れてもう1度報告しました。なおせと!w
日本語 - ローマ字ソフトウェアキーボードで、このような現象が起きること自体アップルさんは一切認識してなかったです。
(別なソフトウェアキーボードでは左下に矢印?があるようですが、それが反応しないという現象は報告があるようです)
それで、この現象を動画に撮って送ってもらえないかとの提案があったので、左下の123と右下のキーボードキーがタッチ音はすれども反応がない動画を送りました。
一応、動画と一緒に不具合の内容を上にあげてもらえることを約束してもらえたので、時期はわかりませんが、それなりの対応があるものと思います。
ただし、不具合を確認して実際に修正されるのは、次のアップデートではまだ無理かも知れないので、さらにその次ということもあると思います。
そんな具合なので、今年いっぱいはこのままかもしれませんw
あと、機種に限定した不具合ということもあるかもしれません。
つい数日前、10.1.1になりましたが、いつも使っているアプリで初回の123入力でこの現象が発生しました><
こういった現象は、余程の報告数がない限りは報告として上に上げてもらえないと思うので、不具合報告の絶対数を稼ぐためにも、出来ればニャンコッツコさんも次回からは不具合の報告をしていただけると嬉しいです。
ちなみに、私が毎日数時間も使うアプリには、マイクのキーは表示されないので、ニャンコッツコさんよりも状況は酷いです。
あと、忘れてましたが、私はガラスフィルムを先日ついに剥がして確認しましたが、この現象は普通に起きました。
(今はもう1度また同じガラスフィルムを購入してつけていますが)
以上です。
書込番号:20365023
3点

すみません。よく見たらマイクのボタンありましたw
ですが、私の場合は、この状況が酷くなるとiOS10.1.1の今も3回のうち2回はこの状況に陥るので仕事になりません。
何かわかったらまたご連絡します。
書込番号:20366338
0点

仕事にならないというほど酷いですかね?
私は平気で仕事してますけど、まあ、仕事の種類が違えば、全然違うことになるのかも知れないけど。
多少イラっとくるかといえば、イラっとします。
そんなこんなで、私のAir2は現状、iOS10.2 パブリックベータ1で動いていますが、人生無限ループさんも試してみては?
パブリックベータに関しては口外無用となっているので、状況は書き込めませんが。
書込番号:20369150
0点

>@ぶるーとさん
ご自身の得にもならないことで勧めるのは、何かしら改善の兆しがあると考えるのが普通かと思いますが、それならだけの話なら、ベータということは書かずに、「詳しくは言えませんが、次のアップデートに期待できるかも知れませんよ」 と書いたほうが、ぶるーとさんの負担も減るのではないでしょうか?
詳細は言ってないようですが、10/9のMinerva2000さんの質問に対してもベータのことを書かれてしまっているようですが・・・
それから、この現象が起きる頻度についてですが、益々酷くなる一方です。
特定のフィールドにカーソルを移動させ、123キーを押しても切り替わらないので、一旦別なフィールドにカーソルを移動させ、元のフィールドに戻り再度123キーを押すといった操作を繰り返していますが、酷いときは3回に2回は切り替わらなくなります。
(本当に酷いと5回試して5回ダメとかもあります)
アプリによっても影響を受ける度合いが違うようにも感じます。
(単純に英数字しか打たないからそう感じるだけじゃない?とかではなく)
この現象は、iOS10 が出て同時に起きていることなので、iOSに不具合があると考えるのが普通であると思いますが、その不具合を余計に発生しやすくしている要因になってるのが、使用している液晶フィルムとその貼り方にもあるような気がして、再度液晶フィルムを剥がしたほうがいいかな?という考えもあります。
(剥がしてもダメなのは前回検証したときに確認済みなので、発生頻度を減らすという狙いだけですが)。
あと、使う場所によっては外付けキーボードをつければよいだけの話ですが、今はこのことで1円もお金は使いたくないし、道具も増やしたくないのが本音です。
ベータについては、これ以上別なトラブルに巻き込まれる時間的余裕もありません。
(アップルに動画撮影して報告したのは、時間的余裕があるからという意味ではありません)
話が重くなりすぎて、ニャンコッツコさんが出るに出られなくなるのは困りますので、これ辺でご勘弁ください。
書込番号:20373494
0点

では一般論として語りますが、パブリックベータの導入は簡単、戻すのも極めて簡単です。
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/
基本的にはここにアクセスして指示に従うだけで、現状問題を抱え込んでいるのであれば試してみる価値は十分あると思います。
今のパブリックベータに関しては規約で口外無用ですが、正式版が発表されたものに関しては縛りは無くなるので書きますが、例えばメジャーアップデート、iOS8からiOS9に変わる前に出ているベータなどは確かに少々使いにくい代物で、私も試しに導入してすぐに戻したりしていました。
しかし、iOS9.1から9.2などのマイナーアップデートは、特に問題なく動作することが多く、これは結構そのまま使える、というか正式版より便利だったりします。
私がこれをお勧めしている理由は、要は簡単だからです。ダメだったら戻せばいいんで。
書込番号:20373867
0点

残念ではありますが、10.2正式版でもなおってません。
OSの不具合もあるのかも知れませんが、私のiPadにも何かしら不具合があるのかもしれませんね。
初期化も含めて最終決断したいと思います。
一応、アップルさんにも既に報告はしておきました。
書込番号:20479305
0点

AirとAiir2でも同じ症状でます。
画面の保護フィルムは貼っていません。
症状が現れたときは、
画面を傾けて横か縦に切り替え、また元に戻せば入力切り替えが出来るようになります。
iOS.10にしてからです。
手間ですけど、アップデートを待つしかないでしょうね。
書込番号:20494100
0点

>ニャンコッツコさん
>人生無限ループさん
あまりストレスになるようでしたら、アップルストアーに持ち込むことをオススメします。
毎日使用するものに不具合が発生するのは本当に困ります。
わたしもAir2の時、不具合が発生し、修理に出しても、不具合は発生せず、
そのまま返却されたものの、使用すると発生するの繰り返しで、ストレスが溜まりました。
結局、原因は、視差効果を減らすをオンにすると発生するトラブルでした。
アップルに連絡し、スペシャリストと話し、交換してもらい、即オークションで売り払いました。
アップルの態度には、今思い出しても腹が立ちます。
でも、いまだにiPad Pro12.9を使用しています。
やっぱり使いやすいし、アプリが揃っているんですよね(笑)
アップルは声の大きい人にしか対応してくれない残念な会社ですが、使い方によっては便利に使えます。
applecareに入っておくと、比較的簡単に交換してくれるので(しかも軒先き交換で)
今後もアップル製品を使用されるのであれば加入をオススメします。
遅い返信ですが、今後アップル製品を購入される方へのアドバイスの意味で返信いたしましたm(_ _)m
書込番号:20512696
0点

自分のiPad Pro9.7もいつもではないけど、偶にキーボードが利かなくなりますね。
(数字切り替えとか最下段列のキーが反応しない)
常時では無いし、キーボードを立ち上げ直せば復活するので、いずれはバージョンアップで安定するだろうと楽観視してます。
>sechzehnさん
>アップルは声の大きい人にしか対応してくれない残念な会社ですが、使い方によっては便利に使えます。
Apple 銀座のGenius Barは自分も何度かお世話になりましたが、今の所、いずれも最後まで親身に対応してもらえて
神対応と言うべきサポートしか出くわしておりません。
このお陰で店員の対応にうるさいカミさんがAppleなら購入しても良いとお墨付きを出したくらいです。
(量販店とかレストランとかでも、俺が必死に止めるほどキレる事がありますw)
と言うわけでどんなサポートだって対応を受ける側の問題が大きい場合が多々あります。相手も人間ですから。
書込番号:20512760
0点

私の環境(iPad Air2 Wi-Fiモデル 64GB)では、iOS10.2にしてから発生しなくなってます。
とりあえず、パブリックベータを使ってた時に、フィードバックアシスタンスを使って二回ばかりこの不具合を報告しました。
日本語キーボードのようなローカルな不具合の場合、我々(日本人)が報告しないと改善されないかも知れませんよ。
書込番号:20512907
2点

iOS 10.2.1 にアップデートしましたが、結局今も何も改善されていません。
もう改善されることはないと諦めました(ジョブズ氏が生きてたらTwitterで連絡してたと思う)
私は相変わらず3回に1回はこの現象が発生しますが、キーボード切り替えキーの地球儀キーを長押しすると選択メニューが出てくるので、これは何も選択せず、もう1度キーボード切り替えキーを押す(今度は短く)とその後数字キーが入力できることが多いので、それで回避しています。
私のiPadがちょっと特別のようにサポートさんが思われている感じがあるので、先日近所の電機屋に行ったときにiPad Pro 9.7 iOS 10.2 が置いてあったので試してみたら、なんと!いきなりこの現象が発生しました。
この件でアップルには動画まで送っていますが、先ほど連絡したら再度送ってほしいと言われました。
何度送っても、日本のサポート自体に力がなければ改善されるとは思えません。
今年3月に新しいiPadが出たら購入して、今インストールしているアプリが全て正常に復元できたら、今持っているiPad Proを初期化しようと思っていましたが、どうやら秋くらいになりそうですね。
本体の交換も言われましたが、自分の運の悪さを考えると、もっと酷いことになりかねないので辞退させていただきました。
改善されたらラッキーくらいに思って今後は気にしないことにしたいと思います。
というか、アプリ自体をもっと楽しみたいので、こんなことでせっかく購入したアプリまで嫌いになりたくないですしね!
見ていない間にたくさんお返事いただきありがとうございました。
書込番号:20601630
1点

私も数字キーが反応しなくなる不具合に悩まされ、我慢ならずにヤフオクで旧バージョンのiPad Airを購入しました。iOS7なのでかなり古く対応していないアプリも多いのですが、文字入力については快適です。
10.2.1に期待してたのですが、ダメなんですね。残念。
致命的な不具合なのになぜ対応しないんですかねー。謎ですね。
10.3待つしかないのかな。
書込番号:20603474
1点

その後、私のAir2でも再発しています。
ただ、今起こっているのは以前とは異なっていて、一部限定的に「.?123」キーだけ押せない場合が、結構頻発します。
これ書いてる間だけでも一回ありました。
書込番号:20608253
1点

ついさっきアップルのスペシャリストの方から回答をもらいました。
前回と同じ回答で、アップデートを待ってくださいとのことでした。
こちら側の返事としては、「了解はしましたが、もしも、半年後もこの状況が続いているようなら、アップルさんは修正をする気がないんだなと思われても致し方ないですよ」とは伝えました(不具合は昨年9月からですからね)。
私のiPad Pro は昨年の3月末に購入したものですが、既にインストールしているアプリは500本をこえていますので、アップルさんから気軽に初期化してくださいと言われても、簡単にはそうしますと返事できない状況です。
もし、初期化して完全になおるなら試してみる価値もあるとは思いますが、購入したアプリが完全に復元できないかも知れない負担をおってまで初期化する気はおきません(アップルさんも既に初期化してくれとは言ってませんが・・・)
バッテリー残量が30%を切るとシャットダウンしてしまう不具合?も今回のバージョンアップでは改善していない方もいる上、10.3ではファイルシステムの変更やAirPodsを探すとか新機能の追加のようですし、まだ当面はこの不具合に付き合っていかないとならないかも知れませんね。
スレ主のニャンコッツコさんは改善されたんですかねー?気にところです。
この先改善の兆しがあったらまた報告したいと思いますので、気になる方は見てください。
ぷるーとさん、のりりんこさん、お返事ありがとうございました。
書込番号:20626793
0点

10.3に期待するしかないですが、一番よく使う機能とも言える文字入力の不具合がなかなか直してもらえないとは、ほんとユーザーをバカにしてますね。
アップルは昔から好きだけど、嫌いになっちゃいそうですよ。
書込番号:20626812
0点

結局「致命的」ではないから対応しないんですよ。こんなことでは誰も死なないです。
私は結構文章をよく書く方ですが、もう慣れちゃって不具合が起こったらホームボタンで一旦ホーム画面に出て、もう一回入り直すというのをほとんど無意識にやってます。
ただまあ、どうも人によって症状が異なるようだし、しつこく訴えかけてくしかないでしょうね^^;
書込番号:20629308
0点

IOS10.3で解決するのを期待しましょうか。
先取りでパブリックベータを使ってみるのもオススメ。
全ての環境に対応してるかは分からないけど、10.2.1でも私の環境では、「.?123」キー以外は正常に作動するようになってました。
個人的には少しずつ改善されてるような気がします。
書込番号:20702514
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは☆はじめまして!
現在iPadPro9.7の32GBを
使用している方に聞きたいです!(>_<)
32GBの容量で足りなくなったりしませんか?
少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
主な使用は、Facebook、クックパッド、ネットサーフィン、ゲーム(多くても5個位)、UULAなどで映画観賞、
Apple pencilで絵を描く程度だと思うのですが…
32GBの容量で持つでしょうか?
皆さんは、実際にどのように使用していますか?
また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります(o^^o)
どうぞよろしくお願い致します!
書込番号:20244789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆Shooting Star☆さん
こんにちは
>少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
>128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
このように思っていらっしゃるのでしたら、予約取り消し(変更)して128GBにされる
ことをお勧めします。
もしApple Storeですでに購入されたようでしたら、使用してしまっても短期間であれば
差額を払って交換してもらえると思います。(私は相談しましたら交換していただけました)
>皆さんは、実際にどのように使用していますか?
>また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります。
いまお考えの使用用途だけでしたら32GBでも足りると思いますが、この先もずっと
同じ使い方を続けるとは限らないですよね。
もし数年間は買い替えることはないというお気持ちがあるようでしたら容量の大きな
ものを購入するのをお勧めします。
ちなみに私も☆Shooting Star☆さんのように最初はネットを見るのと音楽を数曲保存
する程度と家電をコントロールするアプリなどのアプリを数点インストールするくらい
と考えていましたが、動画を保存して見ることが便利なことに気づきました。
そうしますと気になるのが容量です。
動画などはその都度検索するよりもできるだけ数多く保存して見るほうが便利ですし、
容量をいつも気にして足りないものはPCなどに保存しておいて入れ替えを頻繁に
行わなければならなくなってしまいます。
すべてのことにあてはまりませんが容量については大は小を兼ねるということが
言えると思います。
現状32GBでも大丈夫という方はいらっしゃると思いますが、私は128GBに変更して
よかったと思っています。
書込番号:20244810
3点

32GBを御利用の人は、クラウドをつかって、タブレット本体にはコンテンツを溜め込まないと書き込みされてました。
高速通信な環境では無い私は、本体ストレージ大きめの方(256GBや128GB)が楽しいですが。
別なタブレットですが256GBですよ(^o^)v
書込番号:20244812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は128GBを使っています。仕事のデータをクラウド同期(ローカル保存)していつでも使えるようにしていますし、音楽も入っているので、半分程度使っている状況です。
32は正直なところ、節約を強く意識しないといけないレベルだと思います。
書込番号:20245060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128でも遅かれ早かれ足らなくなるかも。
要は工夫の問題。予約なら変更したらいいです。
書込番号:20245211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBを使用してます。
音楽、動画、写真はほとんど使用せず、もっぱらmicrosoft officeなど
仕事用がメイン。
Apple pencilでの手書き入力。
絵心は無いのでw
そちら系は使用していません。
ライト用途なので32GBでもじゅうぶん足りるだろうとの判断です。
その前がiPad Air 16GBでしたし。
メリットは安めにiPad Proが使えるようになる。
デメリットはヘビーユーザーだと容量が足りなくなる恐れがある事かな。
写真は現在のライブラリ使用数と残容量です。まだ余力があります。
書込番号:20247032
2点

皆さんコメントありがとうございました(o^^o)
色々な意見が聞けて、とても参考になりました!
32GBでも全然大丈夫そうですが、
何があるかわからないので(´・ー・`)汗
今日、iPadPro9.7 32GBをキャンセルし、
再度、128GBを予約致しました☆
BAは詳しく教えて下さったRe=UL/νさんにします(´∀`*)
皆さん本当にありがとうございました☆
書込番号:20247127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆Shooting Star☆さん
容量については大は小を兼ねるに尽きますから
余裕があった方が良いと思います。
容量は余ってても全然かまいませんが、足りなかったら足せませんし
何かしらのアプリやデータを諦めて消去せざるを得ません。
4スピーカーも良いので、音楽をたくさん入れておきたくなるかもしれませんし
カメラ機能も悪くはないので、写真をたくさん撮りたくなるかも。
Apple pencilを使ったアプリも容量が大きいものがありそうですし
容量はあった方が用途の幅は拡げられますね。
書込番号:20247190
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
現在docomoでXperiaZ2のタブレットを二年使用してます。主に子供用に購入し、YouTubeやdTV視聴してます!今月が二年縛り更新月で、支払いも終わっている為、解約し新規でiPad購入しようかと考えてます。スマホもXperiaで、iPhoneの使用経験もないです。Androidに慣れてしまっている為、iOSへの不安があります。タブレットで使用してみて、良さそうならスマホもiPhoneに機種変更もいいかなと思ってます。まだ興味程度なので、何かオススメできる部分があれば使用してる方に伺いたいと思った次第です。
書込番号:20220305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iOSでは、楽曲や動画、写真はユーザが直接扱えますが、それは例外で、Androidや Windowsのような"ファイル"を明示的にユーザに見せない文化になっています(色々理由はありますが、省略)。
したがって、Androidで有名な ES ファイルエクスプローラで NASやWin PCとファイル共有なんて普通に使う初級〜中級者が iOSに入るとなんで? となる可能性もあります。
そういう使い方をしてないか、気にならないなら、逆に Androidより洗練されていて気に入るかも。
書込番号:20220414
5点

>LaMusiqueさん
なるほど、今は写真や動画や音楽の処理に困ってます。AndroidのようにSDに保存できるのが便利かもですが、貯まりすぎるとどう処理すればいいか分からなくなります。まあ貯めすぎなければいい話ですが(笑)iOSのようにiCloudで一括で管理するのが向いてるのかな?iPadで馴れれば、iPhoneも普通に使いこなせますかね?
書込番号:20220567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽についてはAndroidでもiOSでも
クレジットカードなどの登録が必要ですが
Google Play Musicで5万曲まで無料でアップロード可能です。
デポジットを取られますが(200円ぐらい)
デポジットなので返ってきます。
書込番号:20220745
1点

↑クラウドに保存可能でストリーミング再生や保存して再生が可能です。
iTunesと連携してプレイリストごとアップロードできます。
書込番号:20220925
1点

icloudは確かに便利です。
設定しておけば撮った写真を自動でアップロードできますし
パソコンで簡単に同期出来ます。
でもたまに同期しなくなったり
ダウンロードに時間がかかる場合があります。
これダウンロードしてるのかなと思うこともあります。
時間が気にならないのでしたらそれでもいいと思います。
また無料だと容量制限が5GBまでなので実質動画では利用は無理だと思います。
書込番号:20221439
3点

>シュタインベルグさん
いろんな情報ありがとうございます。自分でもネットで勉強してますが、わからないこともまだまだあります。クラウドの容量は5Gまでなんですね。たしかに動画には向いてないな。
書込番号:20221994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズ@Zさん
私もちょっとずつ勉強しているところです。
iPod touch , iPad , iPhone どれも画面の大きさを除けば性能の違いや多少の違いはありますが
基本的な操作方法はどれもほぼ同じです。ですのでiPadで慣れてしまえばiPhoneでも
問題ないかと思います。
iOSもAndroidもいいところがありますので
個人的には優劣がつけがたいと思います。
あくまでも個人の感想ですがほとんどの場合
現在発売しているタブレット端末の中でios端末は基本的にサクサクしていて
画面がきれいで特に電子書籍などに向いていると思います。
操作しやすいですしセキュリティに強いように感じます。
ただセキュリティに強い分アプリの申請が通りにくいということもあり、
非正規の利用をしないと一部やりたいことが出来ないこともあります。
ただ一般的な使い方であればそこまで不便を感じる事はないと思います。
不便な事といえば個人的にはスクリーンショットは無音でできるようにしてほしかったです。
iOSの写真と動画についてですが
iOSとWindows間をやり取りするUSBメモリーがあるようです。
メーカーによってUSBメモリー専用アプリがあり、仕様が異なるようです。
USBメモリにある写真を見たり、動画の再生なども出来るようです。
動画はどの形式に対応しているかiOSのどのバージョンに対応しているかなど
チェックが必要ですけどね。
一例です。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf3-al/
※iOS8-9対応の物です。
書込番号:20227839
0点

iPadからWindowsPCの写真、動画のコピーは、付属のケーブルでデジカメ繋ぐのと同じに出来たはず。
音楽はiTunesで、WinからiPadへの転送のみ。
僕は、クラウド経由なので、滅多にケーブルではやらないが。
書込番号:20232408
0点

すみません。
↑のUSBメモリーは忘れて下さい。
あまり実用的ではなさそうなので。。。
写真と動画についてですが、条件付きになりますが、
無料でGoogleフォトのクラウドに無制限でアップロード出来ます。
Googleフォトで高画質を選択すると写真は
最大1,600万画素、ビデオは1,080pという条件です。
そのサイズ以内であればリサイズされないようです。
ファイルサイズが落ちているので若干圧縮しているかもしれませんが、
個人的には気にならない程度なのでその人次第ですね。。。
サイズを超えても勝手にリサイズしてくれます。
Googleフォトの使い方、注意点など。容量無制限でしかも無料、はっきり言って最高です
http://i-think-it.net/google-photos-free-best/
Flickrだと1TBまでアップロードできて画像ならば解像度の制限なし、圧縮なしのようですが、
アメリカのYahoo IDが必要になるのと英語など抵抗ある人には向かないかもしれません。
アメリカのYahooはつい最近、個人情報の流出があったので個人的には抵抗があります。。。
アプリもアメリカのアプリストアにしかないみたいですしね。。。
書込番号:20243355
0点

>シュタインベルグさん>LaMusiqueさん
様々なアドバイス及び情報をありがとうございます。
取り敢えず今のタブレットの契約を先月で解約し、iPad Proの様子を伺うことにしました。
基本🏠のWi-Fiで子供が動画を見る程度なので、必要に応じて格安SIMでも試そうと思ってます。
故障したらそのタイミングで乗り換えもいいかなと!(笑)
書込番号:20255599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュタインベルグさん
>LaMusiqueさん
どちら様もこのたびはアドバイスありがとうございます。
一応解決とさせて頂きます。
タブレットが故障したら、考えます!
書込番号:20328596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/ios-10-itunes/
私のipad動きません。
iOS10出来ましたか?
二重書き込みスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018608/SortID=20199203/#tab
よろしくお願い申し上げます。
0点


このままだど仕事に行けません。
今まではiTunes経由などしなくても余裕でアップデート。
今回は違いました。
大損害です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20199313
2点

>.毎日.笑顔.さん
私のPro9.7 SIMフリーモデルとmini2 auモデルは無事アプデできました。
iPod touch 6thはなぜか9.3.5のまま、本人は最新状態だ!と言い張っています(^_^;)
アプデ失敗した場合はPCのiTunesに接続すればアプデできるそうですからやってみては?
書込番号:20199355
2点

>このままだど仕事に行けません。
以前もiPadがアップデートで文鎮化する問題がありました。
また、ご自身がリンクを張っている記事にもアップデートトラブルが多いと書かれてますよね。
仕事で使う機器を公開早々にアップデートする(しかもメジャーアップデート)のは、あまりにもリスキーすぎると思います。
少なくとも、自分は1週間以上は様子見します(iOS9は1ヶ月以上経過してから切り替えた)。
OSだけではなく、自分が使うアプリ全てが正常動作するかどうかの情報が十分出揃ってからでないと、仕事に差し支えるので)。
当然バップアップアップはあると思いますので、iTunesを用いてバックアップからの復元を試みてください。
書込番号:20199434
3点

>.毎日.笑顔.さん
iPaf PROでやるのが怖いのでiPad mini4で試したら出来ましたよ^^
書込番号:20199480
2点

皆様、
アップルにてアップルパイデートはするな。
との事です。
一応、
iOS9・です。
ありがとうございました。
書込番号:20199571
2点

ありがとうございます。
iTunes経由でも無理で、
アップル店にて戻して頂き、
アップデートはするな。
との事です。
ありがとうございました。
書込番号:20199580
4点

スミマセン補足させて頂きます。
アップル店では、
元に戻して貰いまして、(iOS9.....)
ついでに、
iOS10にして下さい。
と言った所、
アップデートはするな。
との事でした。
する時期発表します。
とか言ってました。
焦っていまして変な言葉が並びスミマセン。
仕事できたので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20200007
3点

>.毎日.笑顔.さん
『アップデートするな」の件ですが、こんな記事ありましたよ。
「iOS 10」へのOTAアップデートで“文鎮化”報告多数 Appleが修正を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000025-zdn_n-sci
書込番号:20200022
1点

ありがとうございます。
私も既に読みました。
しかし、
アップル店では、
アップデートはするな。
との事です。
宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20200036
2点

アップルさんがご乱心ですね。自分の商品を正規手続きでアップデートしたらダメですなんて。
書込番号:20200180
2点

まさに、
アップル様、
乱心です。
クレームで満員でした。
ありがとうございました。
書込番号:20200211
1点

いつものことじゃないですか?
メジャーアップデートすると大なり小なり何かしらのバグがあることがよくあります。
一部の端末だけ不具合ある場合もありますし。
以前のバージョンでも文鎮化するとか言ってましたし、
一部の端末では重すぎて使い物にならないなんて話もありました。
何週間様子を見てバグなどがないことを確認してから
アップデートする人もいますしね。
まあマイナーだから不具合がないという事もないんですが。。。
iosに限ったことではありませんがメジャーアップデートは注意したほうがいいです。
不具合やアプリなどがアップデートするまで使えないなんてこともありえますしね。
書込番号:20200629
2点

お世話様です。
DLにて、
iOS10
出来ました。
ニュースの通り改善されたのかと思います。
PS
アップル様の、
乱心を初めて見ました。笑
ありがとうございました。
書込番号:20201782
1点

現時点で判明しているバグについての記事があります。
http://news.livedoor.com/article/detail/12017688/
まだアップデートしてない方は様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:20202803
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
他にもiPad proかiPad Air2か、という口コミはありましたが、私の使いかたにはどちらが良いか悩んでおり、皆様のアドバイスなどありましたら教えてください。
もしくはこれ以外にもオススメのタブレットがありましたら教えていただけると嬉しいです。
iPad pro 9.7インチか、iPad Air2か、ともに127GB以上のWi-Fiモデルが候補で悩んでいます。
主な使い方は、ネット閲覧、YouTubeやNETFLIX等の動画閲覧、Skype使ってのオンライン英会話、電子書籍閲覧です。
お絵描き等は今のところ考えていません。
家のノートPCが大きめで気軽にリビングに持っておりたりするのが面倒で、机の上に備え付けでしかもほぼ開いていません。
会社のノートPCはたまに持ち帰り、自宅で何かしようとすると子ども(2歳)がキーボードをたたこうと興奮するので基本子どもの前ではPCは開けない状況です。
先日テレビを新調し、YouTubeやNETFLIXが見られるのですが、これで子どもにテレビを見せたが最後、今では私がテレビを見ていると怒り、YouTubeやNETFLIXでトーマスやらプラレールや幼児ソング等の好きな動画を見せないと怒って大騒ぎです。
共働きで少しの時間子どもに好きな動画を見せてあげたいと思いつつ、仕事終わり怒涛の夕食後のほんの30分〜1時間、好きな番組を見たいと思うことも増えてきました。
義実家ではテレビでYouTube等は見られないので義母のタブレットで見せたところテレビでは大人の好きな番組を見ても問題なしでしたので、子どもが動画を見たがったとき用にタブレットが欲しいなぁと思うようになりました。
さらにはオンライン英会話を始めたいのですが、ノートPCが重い古いで開くのが億劫なので気軽にどこでもタブレットでササっとSkypeでやりたいです。
ただ、ネットで見るとキーボードがあったほうが英会話中のチャット機能に便利とのことで、子どもが寝た隙にキーボードつけて授業を受けるためにスマートキーボードを考えるとproかなと思ったり。
今、iphoneで64GBのですが、電子書籍と写真整理が面倒でいつもデータが一杯で写メももう撮られず、電子書籍(漫画)もたまに容量満杯で読めないので、128か248GBかなと思っています。
長々とまとまりのない文章で恐縮ですが、動画閲覧とオンライン英会話をメインで考えたときにどちらがオススメでしょうか?
やはりキーボードはnice to haveであり、今後長く使うにはやはりproでしょうか?
それとも私には持ち腐れでAir2でも十分すぎるのか、皆様のご意見をお願い致します。
書込番号:20172628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にどちらでもいいとは思いますが、キーボードとマウスくらいはあった方がいいですね。あれならWindows搭載パソコンでも動くでしょうし。
書込番号:20172756
3点

iPad mini 4 だな。
パソコンがデカくて嫌言ってんのに、
大画面iPadは矛盾してる。
iPadにケースやらカバーやらすると結構な重量になる。
子供なんて5インチスマホの画面ですら満足する。
むしろ、日常で積極的には見せたくないので
Youtubeは泣き止まない状況の回避ツールとして存在すべき。
オンライン英会話なんて、音声が主体なわけで
外国人講師の顔が認識出来ればオッケ。
それらを踏まえて、
フットワークが軽いmini4の方が用途には適切。
http://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-mini-4?afid=p238%7CsRklFhvUP-dc_mtid_18707vxu38484_pcrid_95595817581_&cid=aos-jp-kwgo-ipad-slid-
書込番号:20172812
3点

まず、キーボードはApple純正に限らなければAirでも使えるBluetoth接続のものがいくつか売られています。
また、Proのみの主な機能は、Apple Pencil対応、4スピーカー、ローズゴールドの有無、128GB/256GBモデルの有無、4Kビデオ撮影、といったところでしょう。
>128か248GBかなと思っています。
話を伺っている限り、機能的にはAirで十分だと思いますが、この容量が必要ならProしか選択肢はありません。
>子どもが動画を見たがったとき用にタブレットが欲しいなぁ
価値観は人それぞれですが、iPadを子供用にするには高価過ぎませんか?1万円くらいのAndroidタブレットのほうが壊された時のショックは少ないかと。できることに本質的な差はありませんし。
>自宅で何かしようとすると子ども(2歳)がキーボードをたたこうと興奮するので基本子どもの前ではPCは開けない状況です。
お子様用に10"くらいのジャンク品ノートPCを買ってあげるとか(壊れたジャンクなら1000円程度で手にはいりそう)。小さいサイズのほうがお子様の手のサイズに合うので遊びやすそうです。案外ジャンクのキーボードだけ与えておいても喜ぶかも。
書込番号:20172816
1点

ステレオのProなら、動画閲覧には臨場感がある。後は、Air2は消え去る運命なので、Proを買った方が後悔しない。
書込番号:20172825
1点

>細波89さん
コメントありがとうございます。
キーボードとマウスをタブレットと一緒に揃えるべきということでしょうか。
マウスはタブレットの利便性を考えると不要かなと思っていました。
>at_freedさん
mini4、考えていませんでしたが、リンク先を見させていただき、とっても良さそうですね。
スマホで見せるのはさすがに目に悪いかなと心がひけて、、って毎日テレビでYouTube見せてる親の言うことですが。
もとは英語の歌の動画を毎日見せていたところ、プラレール動画やらが見つかってとにかく見たがるようになったという言い訳です。
脱線しました。
mini4は持ち運びに良さそうで、airと比較するとほぼ同スペックで安いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20174136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hitcさん
キーボードは確かに純正にこだわらなければproでなくても良さそうですね。
そもそもネットであった方がいいようなことを読みましたが、冷静に考えればキーボードなしSkypeのみで何とかなりそうな気もしますし、ひとまずはタブレットのみで考えるようにします。
Androidタブは1万円程度なんですか?
キーボード付きに拘って電気屋でsurfaceとiPadばかりに目が行ってましたが、もう一回見てみます。
書込番号:20174396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
私もテレビを誰かが見ているときに、Netflixをタブレットで見ることを考えると、PROは魅力的ですね。
そしてど素人で使いこなせないのについつい新製品とかより高いスペック品に惹かれて買ってしまうタチなので悩ましいです。
書込番号:20175320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みにしてからもまだ少し悩みましたが、ご報告まで。
結局、iPad proを購入しました!
自分の用途ではAir2でも十分かなとも思いましたが、これから数年使うことを考えてハイスペックな方にしておこうかとなりました。
そして価格改定で少し安くなったことも後押しになりました。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:20188422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまくまさん
私もオンライン英会話を長年やってましたが、iPadだとテレビ会話になりますが教材が見れなくて不便です。そうするとパソコンになってしまいますが、
iPad proだと二画面でSkypeのテレビ電話とPDFなどの教材を両方同時表示できますか??
これが出来るならiPad proは便利ですね!
宜しくお願いします。
書込番号:20195640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gerenさん
今更のお返事でごめんなさい。
だいぶ経ってしまいましたが、iPad proではPDFとテレビ電話と同時にはできず、テレビ電話のみのオンライン英会話なら会社だとiPad のみで大丈夫ですが、チャットやPDF資料を見るようなレッスンのときはiPhoneでテレビ電話して、iPad ProでチャットやPDFを見ています。
そして、ミーハーなのでApple Pencilも買いましたが、一度初日に使って以来使っておらず要らなかったかもです。1万円したのに、、、
が、iPad pro自体は毎日使っていて本当に買ってよかったです。
ほぼ自宅での動画視聴ですので、miniより画面が大きくて良かったです。ノートパソコンと違い、ある程度サイズあっても億劫にならずに使えますし、キーボードがない分子どもにも邪魔されなくてよいです。
書込番号:20561548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
※長文になります
今家のPCはLIFEBOOK AH53/GをSSD入れて使ってます。
スマホではiPhone5sを未だ支払い中です。
PCの方は私自身めんどくさいし熱くなるし重量的に重くて、ウォークマンにCDの曲を入れる為と、Word.Excel、メール、動画の視聴にしか使用していません。(>_<)
今回、老眼で今までに携帯しか使わない&PC音痴な母が、CMのキーボードがサッと出てきて操作がスムーズなのを見て母がこれならできるかも!と、興味を示しこちらがもう少し安くなったら購入しようか検討中です。
今の時点で不安な点は、
「PC&スマホ音痴な母でも使えるかどうか」「CDの曲をウォークマンに入れられるか」
「word、Excelができるか」
これが全てクリアしたらPCいらないなぁと、思ってます。
そして母の音痴度を解説しますと、PCを使うとなると、バツを押せばいいだけの画面に慌てふためき、マウスでの移動やクリックが苦手。いつも隣で見守っていないと何かしらヤバいことが起こるのではないかとハラハラしています。
最近は私のスマホを使ってフリマアプリをスクロールして眺めることができるようになりましたが、別なところを間違えてタッチして違う画面が出ると慌てます。
こんな母でも、慣れれば使えるようになるのか疑問です。(^◇^;)
長くなり申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
書込番号:20170028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad単体ではCDは取り込めませんし、iPadとWalkmanをつなげることもできません。
いろいろ工夫したり、対応のCD機器を買えば、不可能ではないですが、詳しくなければ、無理だと考えてください。
iPadでWordやExcelは使えますが、PC版より機能は少なくなりますし、動作も遅いです。簡単な使い方なら問題はないですが、本格的な利用には制限が出てくるでしょう。
また、iPadは、本質的にはiPhoneと同じですから、スマホがだめなら、iPadも難しいでしょう。
画面が大きい分、文字が見やすい、という程度です。
書込番号:20170094
4点

家では、iPad mini4あげましたがほぼ使ってないかな。充電が半月に1回だから。
iPad Proはパソコン代わり? できること・できないことを試してみた
http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/21/ipad_pro/
書込番号:20170121
0点

『iPhone5s』の画面を広くした感じですね。
同じようなことが出来ますよ。ほぼ、同じ機能です。
他には、専用のAppleペンシルがアドバンテージですね(^o^)v
タブレット本体とクラウドで完結する作業に向いています。
「PC&スマホ音痴な母でも使えるかどうか」
使えるでしょう。お会いしたことが無いので、断定出来ませんが。
「CDの曲をウォークマンに入れられるか」
ios対応のCDドライブを使って、iPadで聴けます。でも、『iPad→ウォークマン』が難しいね。
別メーカーのWindowsタブレットやWindows PCを使いますね、私は。
「word、Excelができるか」
使えます。
使い方などは、Webに種々、うPされますよ!
書込番号:20170341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
最後の行を、
『使い方などは、Webに種々アップロードされていますよ!』
に訂正します。
追記です。
タブレット本体のストレージ容量は、64GB以上が良いかも。
32GBだと、クラウド等を使いこなさないければ、アプリやコンテンツで容量が逼迫するでしょう。
マイクロソフトのアプリは容量が大きな方ですよ(同種のアプリより、非常に大きい)。
書込番号:20170394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ら.ららんさん
間違いなくその近い方には適してません。
書込番号:20170654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wordExcel動作が遅いのですね…
ショップで体験できたらしてみようと思います。
書込番号:20170668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cafe_59さん
URLありがとうございます。とても参考になりました!!
書込番号:20170672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
Appleペンシルもいいですよね!
とても気になりますが、お値段が笑
64GBあったらいいのですが、このタブレット64GBないんですよね、確か…
32と、もう一つだったような気がします
書込番号:20170683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近い方とは、母のことでしょうか?
そうですね…私も思ったのですが、これに便乗して私も使おうと企んだりしてます笑
書込番号:20170688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MM172J/A [ローズゴールド]+Apple Pencilを所有しています。
iOSはWindowsやandroidよりは直感的に触れて、簡単に遂行できるOSである面はありますが
進化と共に年々、複雑にはなってきており
解り難い部分も多くなってきています。
並んだアイコンをタッチするだけで、起動して使えるところはシンプルで
間違っても大事にはなりません。
ですが、PCとは違いますね。
CMは次世代PCの使い方としての提案ですから、PCもタブレット化という方向性があります。
ああいう使い方を所望するならユーザー側も従来のパソコンの使い方を変えていく必要がありますね。
今のところはPCとの併用、連係がスマートかなと。
質問
「PC&スマホ音痴な母でも使えるかどうか」 PCよりはシンプルな分は使い易い
「CDの曲をウォークマンに入れられるか」 CDドライブとは繋がらないので、直接は入れられません。
「word、Excelができるか」 出来ますがPC版とは若干違います。でも使っています。
iPad Proと他のiPadの相違はApple Pencilの対応で、この機種はこれありきだと思いますね。
不要ならばiPadAir2でも十分です。
Apple Pencilの書き味はまさにペンそのもので使い良いですが、用途は限られてきます。
絵を描く、手書き入力、指でなくApple Pencilでの操作などなど。
書込番号:20170721
0点

『書込番号:20170394』の訂正です。128GB(中間の容量)以上 m(__)m
iOS対応のCDドライブ、一例ですが下に書きますね。
繰り返しますが、『iPad→ウォークマン』が出来ませんでした。
Amazon | I-O DATA スマホ・タブレット用 DVD視聴+音楽CD取り込みドライブ「DVDミレル」 DVRP-W8AI | アイ・オー・データ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0142V7M5I
書込番号:20172319
1点

>「CDの曲をウォークマンに入れられるか」「word、Excelができるか」
そもそも、iPadは従来のパソコンの代わりをする機器ではありません。
一部の機能は重なっていますが、従来のパソコンではできなかったことをするための機械です(逆にできないことも多数あります)。
たとえば、CDの話を書かれていますが、Appleの考えではCD/DVDなど物理メディアは過去の遺物であり、未来はネットで繋がった世界です。
従来の発想を変えたくなければ、従来型の機器(ノートPC)のほうが使い勝手が良いです。
要は適材適所なので、どちらかだけという話にはなりません。
自分は、Apple Pencilとの組み合わせで、従来紙で行っていた作業の多くを置き換えようとしつつあります(書類に朱を入れたり、会議録を残したりなど)。Word/Excelも少しはiPad上で扱いますが、本格的にはPCの前に座って作業します(iPad上では効率が悪い)。
>「PC&スマホ音痴な母でも使えるかどうか」
年齢にかかわらず、誰でも新しい機器は慣れるまで苦労するものです。最も大切なことは、興味を持って慣れようとしてもらえるかどうか、という点です。例えば、お孫さん(がおられるかはわかりませんが)の写真をいつでも楽しめるとか、趣味のお絵かきをApple Pencilを使っていつでもどこでも楽しめるとか、何かしらのモチベーションがあれば使えるようになるでしょう。
書込番号:20172975
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





