iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2016年9月6日 07:09 |
![]() |
7 | 5 | 2016年8月18日 18:45 |
![]() |
16 | 3 | 2016年7月25日 13:39 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年7月31日 07:35 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2016年8月10日 03:19 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月14日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
iPad pro 9.7やiPhone6sでiMovieに写真や音楽をベースに約5分間の娘の結婚式用のプロフィールビデオを作成しました。
今迄もiMovieの動画は何本も作成してYouTubeにアップしていますが、今回はDVDやBlu-ray等の媒体に焼く必要があります。結婚式場からは媒体での提出を求められているからです。
私はiPad pro 9.7やiPhone6s等のiOSのモバイルは持っていますが、MacPCは持っておらずWindows7のPCを使っています。
一週間前に、iCloud経由でPCに動画(mov)をDLし、wondershareのVideo to DVD 2を3,980円で購入しDVD作成できました。
操作方法は簡単で視聴してもまあまあの出来映えかなと自己満足して悦に入って『ニヤニヤ』していたんですが。どうも解像度がイマイチなんですね。
そこで高解像度のBlu-rayを作ってみたくなりました。WindowsPCでmov動画をBlu-rayに焼く方法をご存知の方々のアドバイスをお願いします。
0点

>shibgakiさん
手順は、
1.imovieで、m4v形式に書く。
2. WindowsでBDMVまたはBDAV形式にオーサリングする。
3. BDメディアに書く。
道具は、
2. フリーソフトなら、multiavchd、市販ソフトなら、ペガシス社のTMPGEnc Authoring Worksをお勧めします。
3. Imgburnをお勧めします(オーサリングソフトのライティング機能も使えます)。
書込番号:20163587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵なお父様ですね!
私もいつか娘の結婚式用のビデオとか作る日が来てしまうと思うと、、、涙
とならずに結構ノリノリで作ってしまいそうです。笑
孫のまでしゃしゃり出て作ってしまうかも♪(/゚゚)/ ̄ハィ♪
書込番号:20163835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
iPhoneやiPadのiMovieでm4v形式に書くのは、どうやって設定するのでしょうか?
書込番号:20164162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shibgakiさん
Macをお持ちでなかったことを見落としていました。
さて、Windowsパソコンをお持ちだとのことですから、
ペガシス社のTMPGEnc Authoring Worksであれば、Quick Time Movieで再生できる形式の動画を編集できます。
無料のお試し版で、使えるかどうか、確認してください。
書込番号:20164818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shibgakiさん
有料ソフトを使ってもよろしければ、Adobeのpremiere pro cs6またはCCで読み込んで、同じくAdobeのencore cs6でBlu-rayに焼くことができます。私はmacでそれをやっていますが、調べたところ、Windows版でも、movを読み込めるようです。
ただし…高いです。
でも、画質の差はDVDとBlu-rayでは、雲泥の差です。
まあ、必要な時期だけ使用ということも可能かもしれませんので、お調べになると良いと思います。ちなみに、最近だと登録可能なAdobeのmaster collectionやpremium productionのcs6が10万円ちょっとでヤフオクに出てたりします。
パソコンのスペック的に充分で、あと5年ほど使い続けるつもりならば、ヤフオクで購入するのもありかもしれないですね。
書込番号:20165701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
情報ありがとうございます。週末に体験版を試してみます。
>ラニラニさん
Adobeですね。貴重な情報提供に感謝します。
ヤフオクで10万円ですか、申し訳ないですが私にとっては高嶺の花ですね。
>我が子の専属カメラマンさん
親バカのいたりです。業者に依頼する何万円が勿体無くトライしています。
自宅ではiPad Proで編集しています。ナオト・インテラミの「ありったけのLove song」をBGMに設定し、アプリintroDesinerでオープニングビデオを作成しiMovieに挿入しました。職場に行く前にiPhone6sにAirDropで転送して、昼休みなどに修正しています。修正版は都度LINEで家族3人(長女・次女・妻)と共有し意見を求めています。iMovie・LINEを使いまくっています。
書込番号:20166201
0点

みなさん、情報提供ありがとうございました。
実は以下の状況が判明し、今回はBlu-rayの作成を断念しました。
@結婚式場に確認したところ、Blu-rayの再生対応はしていないことがわかりました。
A私のPCがBlu-rayの再生・書込みができない状態であること。
5月にWindows7の再インストールを行ったのですが、Blu-rayソフトをインストールしていませんでした。
syberlinkのDVD suite7をインストールしたのですが再生も出来ず、最新のsuite14は14,800円もするので購入を躊躇しています。
勿論ドライブはBlu-rayなんですが、Blu-rayソフトで良いのがあったら教えてください。
だったら最初から確認して質問しろよと怒られそうですが、申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:20175389
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
ipad mini3を使っていたのですが、ブラウザ閲覧時に画面のスクロールをすると、ホワイトアウトと言うか、真っ白になってタイムラグがあった後に表示されるということが時々あるのが気になり、本機種に買い換えました。iPhone6sと比べると、かなり気になったので。ところが、多少マシにはなったものの、やはり時々同じ状況になります。
Wi-Fiはコミュファ光1Gのプランです。acでつないでおり、電波もきちんと届いています。また、iPhoneではそのように症状は気になりません。
このような状況から、正直、買い換えた喜びは薄いです。
みなさんはいかがでしょうか?また、この症状に何か原因がありそうならご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

再起動するとしばらくマシになりますね。
最近はAndroidでもそんなにやらなくなりましたが。
書込番号:20123200
2点

謹製Safariが原因ですね。
自分のiPad Proでも偶になります。
Chromeだとならないので。(なり難い?)
対策は定期的に設定–Safariの履歴とWebサイトデータを削除する事で
暫くはならなくなります。
PCのブラウザでも履歴の削除はブラウザの動作が重くなった時に有効ですから同じですね。
書込番号:20123374
3点

>しゃべりべさん
回答ありがとうございます。やはりなるのですね。私も再起動するようにはしていますが…
ケチらずにメモリを4Gにしてほしかった…
>Re=UL/νさん
回答ありがとうございます。履歴は私にとっては重要で、できれば残しておきたいんです…
Chromeですか。知らなかったです。試してみます。ただ、Macだと、Chromeは消費電力が大きいという噂があったかと思うのですが…
iPadは大丈夫ですか?まあ、大きくは違わないとは思いますが。
書込番号:20123802
1点

safariの重動作よりも使い慣れちゃったので、それでも優先的に使っています。
ChromeはGoogleアカウント関連で自動的に入った感じでたまに使ってます。
こっちの方が軽い感じはするけど、まだ使い慣れてない感じです。操作感がスマホっぽくてw
iPadだとドルフィンブラウザが評判が良かったり、Firefoxとかoperaとか
使う分けるのも手ですね。
書込番号:20125093
1点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!
いろいろ参考にしとみます!
また質問等でお世話になるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:20125105
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
iPadプロのセルラーは価格ドットコムで見つけられないのですが、どこで買えるのでしょうか?
三大キャリアではなく、格安SIMを検討しているのでSIMフリーを買いたいと思っています。
分かるから詳しい方教えてもらえたら幸いです。
また、DMMのSIMを検討しているのですが、使えるかわかるでしょうか?
何から何まですいません。
宜しくお願いします。
書込番号:20065617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぐるぐる99さん
iPadのcellularモデルはアップルストアで買うのが安心です。
http://www.apple.com/jp/ipad/
DMMのSIMカードの動作確認端末一覧にiPad pro9.7は載ってませんね。
http://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
proと書かれているのはたぶん12.7の方だと思いますが、最近のiPhone/iPadは対応してるようなので大丈夫そうな気はします。
DMMに確認を取れば正確な情報を答えてくれると思います。
書込番号:20065642
6点


オー凄い知識量ですね、すごくよくわかりました!
感謝です。ちょっと調べてみます!
書込番号:20065762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
先日回答いただきありがとうございました。
こちらのwifiモデルを候補にしたのですが2点質問させてください
まず1つはmacノートのどの商品あたりがこちらと同等もしくは比較対象商品になりますか?
タブレットとキーボードを購入すると金額が大きいのでPCも購入対象にしようと思いました
2点目 タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
孫の運動会のビデオや元実習生の結婚式などのビデオを編集しようと考えています。
このタブレットもしくはビデオカメラhttp://kakaku.com/item/K0000612339/spec/#tabで撮影したものの編集予定です
以上よろしくお願いいたします
4点

>まず1つはmacノートのどの商品あたりがこちらと同等もしくは比較対象商品になりますか?
MacOSと iPad ProのiOSでは似て異なるものなので比較対象にはなり難いと思います。
ハードウエアの性能的にはMacBookが比較的近いスペックでしょう。
>タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
iPad Proを外出用としたならば、Macが連携も良いのでデスクトップならiMac Retina ディスプレイモデル
MacBook Pro 15インチかな。
ビデオ編集ならこのくらいは要ると思われます。
書込番号:20055640
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013919/SortID=19914595/#tab
先日の質問はこちらですかね?
確認させてください。
>タブレットとキーボードを購入すると金額が大きいのでPCも購入対象にしようと思いました
>2点目 タブレットを持ち出しようにするならメインPCはどれがいいですか?
既にタブレットをお持ちで、iPad Proとキーボードを買うと金額がかさむので、いっそのことPC購入を検討されているということですかね?
書込番号:20055643
2点

>Re=UL/νさん
ipadで撮影した動画などもpro15インチのスペックが必要になりますか(汗)
pro13インチなら持ち出しも可能かと思ったのですが15は大きいですね(汗)
>kenmoriさん
air2は家族があまり乗ってこなかったので購入せずこちらを購入することを家族と話し合っております。
ipad pro9.7と純正のキーボードを購入したらmac bookに手が届きますので検討しております
書込番号:20058356
2点

>ipadで撮影した動画などもpro15インチのスペックが必要になりますか
撮影媒体は関係なく動画編集作業はPCにとっては高負荷な作業の部類になるので
性能は高ければ高い方が良いものです。
このPCで動画編集が出来ますか?
という漠然とした質問は多いのですが、動画編集作業も様々なので
最低このくらいはと言うものがありません。
スペックを落とせば、出来る事が減り、また作業時間がどんどん増すだけです。
なので、13インチでも動画編集は可能ですが、ビデオ編集をするためのMacはどれが良い?
と言う質問なら13インチは最適とは言えない部類です。
書込番号:20059049
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
題名通りですがこちらのwifiモデルとドコモの2年縛りではどちらが良いでしょうか?wifiよりドコモの方が総額でみれば2万以上高いのですが何かメリットがあるのでしょうか?現在の私の使い方はwifiモデルを使用し自宅ではwifiで繋ぎます。外出先ではスマホのテザリングを現在使用しています。やはりwifiモデルの方がいいですか?
3点

Wi-Fiモデルと Cellularモデル(ドコモなど)の大きな違いは、SIMカードの対応は別としてGPSの有無です。
これを価格差でどう判断するかです。
書込番号:20048230
2点

川越動物病院さんの想定されている使い方ではキャリア版に関してはあまりメリットは見出せないですが、敢えて言うなら現行のスマホがdocomo以外だとするとカバーレンジの違いでスマホで受信出来ない場所でも通信可能になるかもというのは考えられます。位置情報もWi-Fiから取れるとして、まあ基本的にはWi-Fi版で宜しいかと思います。
書込番号:20048236
1点

便利と思うことは地図アプリの方位が的確になります。
書込番号:20048370
1点

Wi-Fiモデルを外出先で使用する際のテザリング接続が手間、面倒に感じなければWi-Fiモデルでも
じゅうぶんだと思われますが
iPhoneとiPadのテザリングが最も簡単なのですが、それでもいちいち繋げるのには面倒には感じます。
DoCoMoなどで扱ってるCellularモデルは月額がスマホ並みにかかりますが
単体で通信が可能なので、その手間も無く使える面がスマートです。
自宅でのみならWi-Fiモデルが良いでしょう。
GPSの有無は車などの移動速度が速い場合には現在地の測位が的確になるので
便利ですが、徒歩ならば通信による位置情報でも大きな不便は無いです。(時間はかかります)
デジタルコンパスとiBeaconマイクロロケーション
による位置情報になります。
書込番号:20048522
3点

>外出先ではスマホのテザリングを現在使用しています。
この頻度や用途によるのではないでしょうか。
自分も以前のiPadはWiFi版でデザリング(iPhone経由)でしたが、外で使う頻度が増えてテザリング作業が面倒になったので買い替えを機にセルラー版(MVNO(IIJ)のSIM使用)にしました。
自分の使い方だとデータをクラウド共有しているので、開いてすぐにネットにつながっているということは非常にありがたいと感じています(テザリング方式だとつながってない時にキャッシュされた古いデータがでてきてしまうし、オフラインのまま不用意に編集するとデータの齟齬を生じることもある)。
>GPSがついていると何かメリットはありますか?
現在は必然性がないかもしれませんが、新機種に買い換えた時に余生をカーナビとして活かすことも可能です。カーナビアプリはカーナビ専用機には敵いませんが、平均的な用途なら十分機能します(車に安全かつ見栄え良く固定する方法に難ありですが)。
書込番号:20049789
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
本日iPad pro9.7セルラーを購入しました!
せっかくだからアップルペンシル使ってみたいのですが、あと2ヶ月で新商品が出ますよね…pro7.9の噂もあるし、12.9もバージョンアップしそうと思ったらペンシルも2が出そうな気がするのですが、どう思われます?
書込番号:20036122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップルペンシル2は出るでしょうか?
個人的な意見としては、出ないと思います。
Appleはマウスやキーボードなど周辺機器のモデルチェンジ周期は数年単位ですから。
iPad Proを買ったのであれば、さっさとApple Pencilも買って、少しでも長くPencil生活を満喫したほうが良いと思いますよ。
書込番号:20036722
3点

出ないとも言い切れませんが、性能アップしたApple pencilが出るようには思えません。
出る時にはiPad Proの新型が出る時でしょう。(Multi-Touchディスプレイが変わったらの話)
Appleはカラーバリエーションを後から追加する傾向があるので
色が増える可能性があります。
書込番号:20037079
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





