iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年10月30日 22:32 |
![]() ![]() |
49 | 29 | 2016年10月30日 12:12 |
![]() |
23 | 11 | 2016年10月25日 01:50 |
![]() |
4 | 9 | 2016年10月23日 12:50 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年9月28日 22:04 |
![]() |
5 | 7 | 2016年9月6日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
現在、デレステ等の音ゲーに最適なタブレットを探しています。
現状、音ゲー部分に関して言えばiPadが向いていると思い、Proを購入検討中です。(MV等はAndroidの方が、とある画質改善ツールが使えるので綺麗なようです。)
そこで少し心配になるのがメインメモリの容量で、9.7インチで2GBって画面サイズの割に貧弱じゃないでしょうか?
32GBの方のクチコミにカクつくという書き込みもあり心配なのですが、使用者の方がいたら動作の感覚を教えて頂きたいです。
書込番号:20336184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信ありがたいのですが、公式の推奨端末は最低スペックのような基準なので当てにならないのです....すいません。
一応、そこら辺のページはあらかじめ見た上で質問しております。
スペック上の話では問題ないみたいなんですが、カクつくという報告が結構あるので心配なのです。使用者さんがいたら教えて頂けたら幸いです。
書込番号:20336464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっとだけ試しにやってみましたけど、3D標準で特に問題なく動きましたよ。ちなみにProじゃなくてAir2です。
メモリを気にしているみたいだけど、問題になるとしたらディスプレイの大きさじゃなくてピクセル数ですね。
ざっくり、iPhone6、6s、7で100万ピクセル、それぞれPlusで200万ピクセル、7.9と9.7のiPadで330万ピクセル。
大きさほどには差があるわけじゃないんで、まあ問題ないとは思いますけど。
書込番号:20337050
3点

返信遅れてしまい申し訳ないです。
あの後近所の量販店でアプリを特別に入れさせてもらい動作確認しました。
初めのうちはいいのですが、数曲やると動作が重くなってくるようです。メモリの容量も余裕があるとは言えませんでした。
来春のiPad発表まで様子見しようと思います。
書込番号:20346179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/ios-10-itunes/
私のipad動きません。
iOS10出来ましたか?
二重書き込みスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018608/SortID=20199203/#tab
よろしくお願い申し上げます。
0点


このままだど仕事に行けません。
今まではiTunes経由などしなくても余裕でアップデート。
今回は違いました。
大損害です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20199313
2点

>.毎日.笑顔.さん
私のPro9.7 SIMフリーモデルとmini2 auモデルは無事アプデできました。
iPod touch 6thはなぜか9.3.5のまま、本人は最新状態だ!と言い張っています(^_^;)
アプデ失敗した場合はPCのiTunesに接続すればアプデできるそうですからやってみては?
書込番号:20199355
2点

>このままだど仕事に行けません。
以前もiPadがアップデートで文鎮化する問題がありました。
また、ご自身がリンクを張っている記事にもアップデートトラブルが多いと書かれてますよね。
仕事で使う機器を公開早々にアップデートする(しかもメジャーアップデート)のは、あまりにもリスキーすぎると思います。
少なくとも、自分は1週間以上は様子見します(iOS9は1ヶ月以上経過してから切り替えた)。
OSだけではなく、自分が使うアプリ全てが正常動作するかどうかの情報が十分出揃ってからでないと、仕事に差し支えるので)。
当然バップアップアップはあると思いますので、iTunesを用いてバックアップからの復元を試みてください。
書込番号:20199434
3点

>.毎日.笑顔.さん
iPaf PROでやるのが怖いのでiPad mini4で試したら出来ましたよ^^
書込番号:20199480
2点

皆様、
アップルにてアップルパイデートはするな。
との事です。
一応、
iOS9・です。
ありがとうございました。
書込番号:20199571
2点

ありがとうございます。
iTunes経由でも無理で、
アップル店にて戻して頂き、
アップデートはするな。
との事です。
ありがとうございました。
書込番号:20199580
4点

スミマセン補足させて頂きます。
アップル店では、
元に戻して貰いまして、(iOS9.....)
ついでに、
iOS10にして下さい。
と言った所、
アップデートはするな。
との事でした。
する時期発表します。
とか言ってました。
焦っていまして変な言葉が並びスミマセン。
仕事できたので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20200007
3点

>.毎日.笑顔.さん
『アップデートするな」の件ですが、こんな記事ありましたよ。
「iOS 10」へのOTAアップデートで“文鎮化”報告多数 Appleが修正を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000025-zdn_n-sci
書込番号:20200022
1点

ありがとうございます。
私も既に読みました。
しかし、
アップル店では、
アップデートはするな。
との事です。
宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20200036
2点

アップルさんがご乱心ですね。自分の商品を正規手続きでアップデートしたらダメですなんて。
書込番号:20200180
2点

まさに、
アップル様、
乱心です。
クレームで満員でした。
ありがとうございました。
書込番号:20200211
1点

いつものことじゃないですか?
メジャーアップデートすると大なり小なり何かしらのバグがあることがよくあります。
一部の端末だけ不具合ある場合もありますし。
以前のバージョンでも文鎮化するとか言ってましたし、
一部の端末では重すぎて使い物にならないなんて話もありました。
何週間様子を見てバグなどがないことを確認してから
アップデートする人もいますしね。
まあマイナーだから不具合がないという事もないんですが。。。
iosに限ったことではありませんがメジャーアップデートは注意したほうがいいです。
不具合やアプリなどがアップデートするまで使えないなんてこともありえますしね。
書込番号:20200629
2点

お世話様です。
DLにて、
iOS10
出来ました。
ニュースの通り改善されたのかと思います。
PS
アップル様の、
乱心を初めて見ました。笑
ありがとうございました。
書込番号:20201782
1点

現時点で判明しているバグについての記事があります。
http://news.livedoor.com/article/detail/12017688/
まだアップデートしてない方は様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:20202803
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
現在docomoでXperiaZ2のタブレットを二年使用してます。主に子供用に購入し、YouTubeやdTV視聴してます!今月が二年縛り更新月で、支払いも終わっている為、解約し新規でiPad購入しようかと考えてます。スマホもXperiaで、iPhoneの使用経験もないです。Androidに慣れてしまっている為、iOSへの不安があります。タブレットで使用してみて、良さそうならスマホもiPhoneに機種変更もいいかなと思ってます。まだ興味程度なので、何かオススメできる部分があれば使用してる方に伺いたいと思った次第です。
書込番号:20220305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iOSでは、楽曲や動画、写真はユーザが直接扱えますが、それは例外で、Androidや Windowsのような"ファイル"を明示的にユーザに見せない文化になっています(色々理由はありますが、省略)。
したがって、Androidで有名な ES ファイルエクスプローラで NASやWin PCとファイル共有なんて普通に使う初級〜中級者が iOSに入るとなんで? となる可能性もあります。
そういう使い方をしてないか、気にならないなら、逆に Androidより洗練されていて気に入るかも。
書込番号:20220414
5点

>LaMusiqueさん
なるほど、今は写真や動画や音楽の処理に困ってます。AndroidのようにSDに保存できるのが便利かもですが、貯まりすぎるとどう処理すればいいか分からなくなります。まあ貯めすぎなければいい話ですが(笑)iOSのようにiCloudで一括で管理するのが向いてるのかな?iPadで馴れれば、iPhoneも普通に使いこなせますかね?
書込番号:20220567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽についてはAndroidでもiOSでも
クレジットカードなどの登録が必要ですが
Google Play Musicで5万曲まで無料でアップロード可能です。
デポジットを取られますが(200円ぐらい)
デポジットなので返ってきます。
書込番号:20220745
1点

↑クラウドに保存可能でストリーミング再生や保存して再生が可能です。
iTunesと連携してプレイリストごとアップロードできます。
書込番号:20220925
1点

icloudは確かに便利です。
設定しておけば撮った写真を自動でアップロードできますし
パソコンで簡単に同期出来ます。
でもたまに同期しなくなったり
ダウンロードに時間がかかる場合があります。
これダウンロードしてるのかなと思うこともあります。
時間が気にならないのでしたらそれでもいいと思います。
また無料だと容量制限が5GBまでなので実質動画では利用は無理だと思います。
書込番号:20221439
3点

>シュタインベルグさん
いろんな情報ありがとうございます。自分でもネットで勉強してますが、わからないこともまだまだあります。クラウドの容量は5Gまでなんですね。たしかに動画には向いてないな。
書込番号:20221994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズ@Zさん
私もちょっとずつ勉強しているところです。
iPod touch , iPad , iPhone どれも画面の大きさを除けば性能の違いや多少の違いはありますが
基本的な操作方法はどれもほぼ同じです。ですのでiPadで慣れてしまえばiPhoneでも
問題ないかと思います。
iOSもAndroidもいいところがありますので
個人的には優劣がつけがたいと思います。
あくまでも個人の感想ですがほとんどの場合
現在発売しているタブレット端末の中でios端末は基本的にサクサクしていて
画面がきれいで特に電子書籍などに向いていると思います。
操作しやすいですしセキュリティに強いように感じます。
ただセキュリティに強い分アプリの申請が通りにくいということもあり、
非正規の利用をしないと一部やりたいことが出来ないこともあります。
ただ一般的な使い方であればそこまで不便を感じる事はないと思います。
不便な事といえば個人的にはスクリーンショットは無音でできるようにしてほしかったです。
iOSの写真と動画についてですが
iOSとWindows間をやり取りするUSBメモリーがあるようです。
メーカーによってUSBメモリー専用アプリがあり、仕様が異なるようです。
USBメモリにある写真を見たり、動画の再生なども出来るようです。
動画はどの形式に対応しているかiOSのどのバージョンに対応しているかなど
チェックが必要ですけどね。
一例です。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf3-al/
※iOS8-9対応の物です。
書込番号:20227839
0点

iPadからWindowsPCの写真、動画のコピーは、付属のケーブルでデジカメ繋ぐのと同じに出来たはず。
音楽はiTunesで、WinからiPadへの転送のみ。
僕は、クラウド経由なので、滅多にケーブルではやらないが。
書込番号:20232408
0点

すみません。
↑のUSBメモリーは忘れて下さい。
あまり実用的ではなさそうなので。。。
写真と動画についてですが、条件付きになりますが、
無料でGoogleフォトのクラウドに無制限でアップロード出来ます。
Googleフォトで高画質を選択すると写真は
最大1,600万画素、ビデオは1,080pという条件です。
そのサイズ以内であればリサイズされないようです。
ファイルサイズが落ちているので若干圧縮しているかもしれませんが、
個人的には気にならない程度なのでその人次第ですね。。。
サイズを超えても勝手にリサイズしてくれます。
Googleフォトの使い方、注意点など。容量無制限でしかも無料、はっきり言って最高です
http://i-think-it.net/google-photos-free-best/
Flickrだと1TBまでアップロードできて画像ならば解像度の制限なし、圧縮なしのようですが、
アメリカのYahoo IDが必要になるのと英語など抵抗ある人には向かないかもしれません。
アメリカのYahooはつい最近、個人情報の流出があったので個人的には抵抗があります。。。
アプリもアメリカのアプリストアにしかないみたいですしね。。。
書込番号:20243355
0点

>シュタインベルグさん>LaMusiqueさん
様々なアドバイス及び情報をありがとうございます。
取り敢えず今のタブレットの契約を先月で解約し、iPad Proの様子を伺うことにしました。
基本🏠のWi-Fiで子供が動画を見る程度なので、必要に応じて格安SIMでも試そうと思ってます。
故障したらそのタイミングで乗り換えもいいかなと!(笑)
書込番号:20255599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュタインベルグさん
>LaMusiqueさん
どちら様もこのたびはアドバイスありがとうございます。
一応解決とさせて頂きます。
タブレットが故障したら、考えます!
書込番号:20328596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
基本的なことですがお伺いします。
現状、iPad Air 2(2014年10月発売モデル)を使用しています。
基本的にテキスト打ち専用機で、ネットとメールも使用しています。
未使用のメモリは十分にあります。
iOSを10にアップグレードしてからなのですが、アプリ切り替えが非常に遅くなってしまいました。
ウェブやメールで調べ物や内容コピーなどしてテキストアプリに戻る際、もしくはその逆の際、
アプリが引っ込んでから五秒くらい待たされるので、ちょっと苦痛です。
質問です。
iPad Proはもちろん本年発売な訳なので
iPad Aie2と比較してマシンパワーなりに動作は早いと思いますが、
アプリ切り替えなどが目に見えて早くなったという印象はありますでしょうか。
0点

それよりも、初期化したら速くなるのでは?
pro使ってますが、劇的に速くなつたてことは
ないです。
書込番号:20311735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もiPad Air 2ですけどアプリ切り替え?
ホームからのアプリ起動?
に別にそんな時間かかんないですよ
おかしいならとりあえず初期化ですね
書込番号:20311744
1点

自分はiPad Air 1世代目からiPad Pro 9.7なので、それなりには向上を体感できてます。
iPhone7がiPad Proを越えて来てるのでビックリしてますw
書込番号:20311945
1点

自分はAir以前の4G iPadとProを併用していますが、4Gでもアプリ切り替えが非常に遅いとは感じません(OSはいずれも最新)。
何か別の不具合を抱えているのではないでしょうか。
書込番号:20312023
0点

Air2→Pro9.7の進化は、どちらかというと外面的ハードウェアの進化、ペンシルへの対応、スマートコネクトの採用、ステレオスピーカーの採用、高色域ディスプレイの採用などで、内部的なCPUの性能などは、さほどの差はないと思います。
実際私もAir2をiOS10.0.2にして使ってますが、2年前よりむしろ軽くなった印象すらあり、スレ主さんの状態はちょっと異常だと思います。
Air2のハードとしての性能は、現状でも十分すぎるくらいだと思うので、普通に動けばサックサクです。
書込番号:20313414
0点

皆様、お早い回答とわかりやすいご指摘、ありがとうございます。
とても役立つご回答で助かりました。
ご回答によりますと私の環境問題のような気がしますし、
iOSのアップデートも近々あるいうですので、ちょっと様子を見てみます。
ちなみに今回の現象は以下のような状態です。
初期化は何回か行っています。
初期化後にiCloud同期やIMAPのメール問い合わせはしない(アカウント未作成)状態で、
Safari等とメモで、ホームボタンを使用してのアプリ切り替えと、Split Viewでのアプリ切り替えを行う。
続けて後からiOS10対応のエディタアプリをインストールし、同じくSafari等とそのエディタで同じ操作を行う。
両操作とも動きが遅いです。考え中な時間は両操作とも5秒間です。
ホームボタンでの切り替え時は、切り替え先のアプリをタップした後に5秒間は画面の進捗がなく
タップも受け付けないという状態。
Split Viewでの切り替えは、切り替え先のアプリを引っ張り出して選択し、所定の分割先にドラッグした後、
そのアプリのアイコンが5秒間は画面の進捗がないという状態です。
アプリが落ちることはないのでそこは安心ではあります。
書込番号:20314054
0点

不具合の可能性あり。
Appleに連絡してください。
そのほうが無駄な時間やストレスがないです。
新しいアップデートでなおる感じはしません。
書込番号:20314301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブンタ2さん
同感です。
本体による初期化ではなく、パソコンを使ってOSの再インストールで「工場出荷状態」に戻して、さらにバックアップからも復元しない、まっさらな状態で使ってみて、依然同じような状態だったら、もはやハードウェアのどっかがおかしいとしか考えられません。
書込番号:20314358
1点

>ブンタ2さん
>@ぶるーとさん
お早いご回答とご提案ありがとうございます。
先の質問以前に工場出荷状態にもしていましたが、症状は改善されませんでした。
修理も検討してみますが、自分的に記憶容量の小さなモデルで十分ですので、
iPad Proの最安価モデルの購入も検討したいと思います。
書込番号:20323540
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは☆はじめまして!
現在iPadPro9.7の32GBを
使用している方に聞きたいです!(>_<)
32GBの容量で足りなくなったりしませんか?
少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
主な使用は、Facebook、クックパッド、ネットサーフィン、ゲーム(多くても5個位)、UULAなどで映画観賞、
Apple pencilで絵を描く程度だと思うのですが…
32GBの容量で持つでしょうか?
皆さんは、実際にどのように使用していますか?
また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります(o^^o)
どうぞよろしくお願い致します!
書込番号:20244789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆Shooting Star☆さん
こんにちは
>少し前にiPadPro9.7の32GBを予約したのですが…
>128GBにすれば良かったかな?って、少し不安になっています。(*_*)
このように思っていらっしゃるのでしたら、予約取り消し(変更)して128GBにされる
ことをお勧めします。
もしApple Storeですでに購入されたようでしたら、使用してしまっても短期間であれば
差額を払って交換してもらえると思います。(私は相談しましたら交換していただけました)
>皆さんは、実際にどのように使用していますか?
>また、参考にしたいので32GBでのメリット & デメリットを教えて頂けると助かります。
いまお考えの使用用途だけでしたら32GBでも足りると思いますが、この先もずっと
同じ使い方を続けるとは限らないですよね。
もし数年間は買い替えることはないというお気持ちがあるようでしたら容量の大きな
ものを購入するのをお勧めします。
ちなみに私も☆Shooting Star☆さんのように最初はネットを見るのと音楽を数曲保存
する程度と家電をコントロールするアプリなどのアプリを数点インストールするくらい
と考えていましたが、動画を保存して見ることが便利なことに気づきました。
そうしますと気になるのが容量です。
動画などはその都度検索するよりもできるだけ数多く保存して見るほうが便利ですし、
容量をいつも気にして足りないものはPCなどに保存しておいて入れ替えを頻繁に
行わなければならなくなってしまいます。
すべてのことにあてはまりませんが容量については大は小を兼ねるということが
言えると思います。
現状32GBでも大丈夫という方はいらっしゃると思いますが、私は128GBに変更して
よかったと思っています。
書込番号:20244810
3点

32GBを御利用の人は、クラウドをつかって、タブレット本体にはコンテンツを溜め込まないと書き込みされてました。
高速通信な環境では無い私は、本体ストレージ大きめの方(256GBや128GB)が楽しいですが。
別なタブレットですが256GBですよ(^o^)v
書込番号:20244812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は128GBを使っています。仕事のデータをクラウド同期(ローカル保存)していつでも使えるようにしていますし、音楽も入っているので、半分程度使っている状況です。
32は正直なところ、節約を強く意識しないといけないレベルだと思います。
書込番号:20245060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128でも遅かれ早かれ足らなくなるかも。
要は工夫の問題。予約なら変更したらいいです。
書込番号:20245211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBを使用してます。
音楽、動画、写真はほとんど使用せず、もっぱらmicrosoft officeなど
仕事用がメイン。
Apple pencilでの手書き入力。
絵心は無いのでw
そちら系は使用していません。
ライト用途なので32GBでもじゅうぶん足りるだろうとの判断です。
その前がiPad Air 16GBでしたし。
メリットは安めにiPad Proが使えるようになる。
デメリットはヘビーユーザーだと容量が足りなくなる恐れがある事かな。
写真は現在のライブラリ使用数と残容量です。まだ余力があります。
書込番号:20247032
2点

皆さんコメントありがとうございました(o^^o)
色々な意見が聞けて、とても参考になりました!
32GBでも全然大丈夫そうですが、
何があるかわからないので(´・ー・`)汗
今日、iPadPro9.7 32GBをキャンセルし、
再度、128GBを予約致しました☆
BAは詳しく教えて下さったRe=UL/νさんにします(´∀`*)
皆さん本当にありがとうございました☆
書込番号:20247127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆Shooting Star☆さん
容量については大は小を兼ねるに尽きますから
余裕があった方が良いと思います。
容量は余ってても全然かまいませんが、足りなかったら足せませんし
何かしらのアプリやデータを諦めて消去せざるを得ません。
4スピーカーも良いので、音楽をたくさん入れておきたくなるかもしれませんし
カメラ機能も悪くはないので、写真をたくさん撮りたくなるかも。
Apple pencilを使ったアプリも容量が大きいものがありそうですし
容量はあった方が用途の幅は拡げられますね。
書込番号:20247190
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
iPad pro 9.7やiPhone6sでiMovieに写真や音楽をベースに約5分間の娘の結婚式用のプロフィールビデオを作成しました。
今迄もiMovieの動画は何本も作成してYouTubeにアップしていますが、今回はDVDやBlu-ray等の媒体に焼く必要があります。結婚式場からは媒体での提出を求められているからです。
私はiPad pro 9.7やiPhone6s等のiOSのモバイルは持っていますが、MacPCは持っておらずWindows7のPCを使っています。
一週間前に、iCloud経由でPCに動画(mov)をDLし、wondershareのVideo to DVD 2を3,980円で購入しDVD作成できました。
操作方法は簡単で視聴してもまあまあの出来映えかなと自己満足して悦に入って『ニヤニヤ』していたんですが。どうも解像度がイマイチなんですね。
そこで高解像度のBlu-rayを作ってみたくなりました。WindowsPCでmov動画をBlu-rayに焼く方法をご存知の方々のアドバイスをお願いします。
0点

>shibgakiさん
手順は、
1.imovieで、m4v形式に書く。
2. WindowsでBDMVまたはBDAV形式にオーサリングする。
3. BDメディアに書く。
道具は、
2. フリーソフトなら、multiavchd、市販ソフトなら、ペガシス社のTMPGEnc Authoring Worksをお勧めします。
3. Imgburnをお勧めします(オーサリングソフトのライティング機能も使えます)。
書込番号:20163587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵なお父様ですね!
私もいつか娘の結婚式用のビデオとか作る日が来てしまうと思うと、、、涙
とならずに結構ノリノリで作ってしまいそうです。笑
孫のまでしゃしゃり出て作ってしまうかも♪(/゚゚)/ ̄ハィ♪
書込番号:20163835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
iPhoneやiPadのiMovieでm4v形式に書くのは、どうやって設定するのでしょうか?
書込番号:20164162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shibgakiさん
Macをお持ちでなかったことを見落としていました。
さて、Windowsパソコンをお持ちだとのことですから、
ペガシス社のTMPGEnc Authoring Worksであれば、Quick Time Movieで再生できる形式の動画を編集できます。
無料のお試し版で、使えるかどうか、確認してください。
書込番号:20164818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shibgakiさん
有料ソフトを使ってもよろしければ、Adobeのpremiere pro cs6またはCCで読み込んで、同じくAdobeのencore cs6でBlu-rayに焼くことができます。私はmacでそれをやっていますが、調べたところ、Windows版でも、movを読み込めるようです。
ただし…高いです。
でも、画質の差はDVDとBlu-rayでは、雲泥の差です。
まあ、必要な時期だけ使用ということも可能かもしれませんので、お調べになると良いと思います。ちなみに、最近だと登録可能なAdobeのmaster collectionやpremium productionのcs6が10万円ちょっとでヤフオクに出てたりします。
パソコンのスペック的に充分で、あと5年ほど使い続けるつもりならば、ヤフオクで購入するのもありかもしれないですね。
書込番号:20165701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
情報ありがとうございます。週末に体験版を試してみます。
>ラニラニさん
Adobeですね。貴重な情報提供に感謝します。
ヤフオクで10万円ですか、申し訳ないですが私にとっては高嶺の花ですね。
>我が子の専属カメラマンさん
親バカのいたりです。業者に依頼する何万円が勿体無くトライしています。
自宅ではiPad Proで編集しています。ナオト・インテラミの「ありったけのLove song」をBGMに設定し、アプリintroDesinerでオープニングビデオを作成しiMovieに挿入しました。職場に行く前にiPhone6sにAirDropで転送して、昼休みなどに修正しています。修正版は都度LINEで家族3人(長女・次女・妻)と共有し意見を求めています。iMovie・LINEを使いまくっています。
書込番号:20166201
0点

みなさん、情報提供ありがとうございました。
実は以下の状況が判明し、今回はBlu-rayの作成を断念しました。
@結婚式場に確認したところ、Blu-rayの再生対応はしていないことがわかりました。
A私のPCがBlu-rayの再生・書込みができない状態であること。
5月にWindows7の再インストールを行ったのですが、Blu-rayソフトをインストールしていませんでした。
syberlinkのDVD suite7をインストールしたのですが再生も出来ず、最新のsuite14は14,800円もするので購入を躊躇しています。
勿論ドライブはBlu-rayなんですが、Blu-rayソフトで良いのがあったら教えてください。
だったら最初から確認して質問しろよと怒られそうですが、申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:20175389
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





