iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2017年1月10日 10:31 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年11月19日 15:38 |
![]() |
39 | 6 | 2016年11月26日 17:55 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2016年11月5日 17:32 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2017年4月20日 05:33 |
![]() |
47 | 8 | 2016年10月2日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
初めまして。
iPad pro 取り寄せ中ですが、疑問点があります。
携帯各キャリアのショップでは入荷待ち(一か月程掛かるらしい)ばかりなのに、Apple Storeや量販店でのWi-Fiモデルは在庫は比較的あるみたいです。
Appleが意図的にキャリア向けの生産数を減らしているのですか?
書込番号:20412864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Appleが意図的にキャリア向けの生産数を減らしているのですか?
「 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」に書いているということは、WiFi版の話ですね?
現に納期がかかるということなら、キャリア向けの割当数が(需要に対して)少ないということは事実なんでしょう(ものは同じなので、生産数というより、どの販売業者に優先的に割り当てるかという問題だけです)。
キャリアがどのような契約条件でアップルと取引しているのかわかりませんが、納期(割当優先順位)と引き換えに単価を下げているような契約の可能性もあると思います。
キャリアで買おうとしているということは、何らかのメリットがあるからだと思いますが、メリットにはデメリットもつきものです。メリットのほうが意味があると思えばキャリアで買えばよいし、納期が重要なら量販店で買えばよいだけだと思います。
書込番号:20412974
2点

Wi-Fiモデルとセルラーモデルを比較しても意味ないと思います。だいたいWi-Fiモデルはキャリアで売ってないでしょう?
で、セルラーのSIMフリーモデルでも、Appleのオンラインショップでもほぼ即納のようですが、キャリアだと時間がかかるってことは、お客の注文受けてから発注してるってことじゃないでしょうか?
多少誤解があるんだと思いますが、キャリアモデルもApple Storeで売ってるSIMフリーモデルも、ハードウェア的には同じものです。
SIMロックの仕組みは、私も完全に理解できてるわけじゃないんだけど、ネットワーク上でロックされてると思っとけばほぼ間違いないでしょう。
Appleとしては、例えばdocomoに製品を出荷する前に、その個体のシリアルナンバーをdocomoモデルとして登録すれば、その個体はdocomoモデルになる、ということだと思います。
書込番号:20413068
1点

>hitcさん
「 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」に書いているということは、WiFi版の話ですね?
すみません。Wi-Fi版の方に間違えて投稿してしまいました。
購入予定の機種はdocomoとかauに売っている「Wi-Fi+Cellular」です。
電話で調べ回りましたが、32GBは在庫はある所が多いのですが、128GBは調べた全てのお店で納期未定(最低一か月程らしい)との事。
オンラインショップでも入荷未定になっています。
また、私以外の入荷待ち数を聴いた所、0〜2人程のお店が殆ど。
入荷待ちの人数が少なく、Apple Storeや量販店では在庫がある所が多いのに
どうしてかな?と疑問に思っています。
「生産数というより、どの販売業者に優先的に割り当てるかという問題だけです)。
キャリアがどのような契約条件でアップルと取引しているのかわかりませんが、納期(割当優先順位)と引き換えに単価を下げているような契約の可能性もあると思います。 」
そうかも知れません。
先ほど 「Appleが意図的に」と書きましたが「キャリア側が要因」かも知れません。
書込番号:20413093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiモデルとセルラーモデルを比較しても意味ないと思います。だいたいWi-Fiモデルはキャリアで売ってないでしょう?
以前はSoftbankだけはWi-Fiモデルも扱ってましたね。今は無いのかな?
各キャリアではiPhoneのように発売日から予約数が取れまくる機種ではないので
在庫過多にならないよう仕入数を極端に抑えてるんだと思われます。
iPadの種類も増えてさばき切れないんじゃないかな。
DoCoMoオンラインなどはiPadmini3の販売まで続いてるし。。。
また、販売台数のノルマもきついでしょうね。
因みにApple直営店でも各キャリアの契約で購入は可能ですよ。(たぶん今も)
iPadAir 1世代はApple直営店でau加入で購入しています。
書込番号:20413102
2点

>@ぶるーとさん
「お客の注文受けてから発注してるってことじゃないでしょうか?」
もしその様でしたら、キャリア側に要因があるのかも知れません。
ある程度発注していれば納期も短くて済みそうですね。
何かしらキャリア側が慎重になっている理由があるのかも知れません。内部の人間ではないので分かりませんが。
書込番号:20413122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何かしらキャリア側が慎重になっている理由
何かしらというか、Re=UL/νさんが仰っていることが正解だと思います。
ソフトバンクなんて、ワイモバイルブランドだけど3年前のiPhone 5sを未だに売ってます。よっぽど大量に仕入れ過ぎたのか、なんかAppleとの特別な契約があったのか分かりませんが、自分で使ってるから分かりますが、現状まだ実用的な商品とは言え、今新品で買うのはどうなんだろう? という話です。OSのサポートも時間的に限られるだろうし。
数が売れないものを大量に仕入れてる余裕は、キャリアにもないんですよ。
まあ、今更こんなこというのもなんだけど、シビアな状況になってきましたね。
書込番号:20414377
2点

>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
各キャリアとも一台も在庫に置きたくない程売り上げが伸び悩んでいるのですね。
まあ、3年前等のiPadやiPhoneでも普通に使うことも出来ますから、結局の所購入者も新しい物好き以外の方以外は飛びつかないのでしょうね。
YouTubeやネットでは多々レビューが上がっているのでてっきりそこそこ売れていると思っていました。
結論、
iPhoneは(昔程ではないが)売り上げがあるがiPadは売り上げが伸び悩んでいるので受注生産
ってことですね。
書込番号:20419925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前はスマホ、iPhoneとのシェアプランで安く運用可能だったiPadですが(iPad Air auで2年間約1000円で7GB運用できてました。)
今は、スマホの定額データ容量を共有するお得感の無いプランになってしまいました。
これならWi-Fiモデルのテザリングでじゅうぶんとなってしまいます。
テザリング接続も以前より簡単になってますしね。
自分もiPadProは敢えてWi-Fiモデルにしました。(SIMフリーにしといても良かったかなとチョット後悔はありますがw)
売れているのはWi-Fiモデルか格安SIMが使えるSIMフリーだけでしょう。
キャリア版はキャリアショップで勧められて良く解らずに契約しちゃう人か
プランを承知で買う人位でしょうね。
iPadに限らずキャリア版のタブレット全般に言える事かもしれません。
書込番号:20420046
0点

私はキャリアで購入してます。
最初2週間で届くとの話で、購入予約したのですがなかなか連絡がなく、二週間くらい?二ヶ月だったっけ?と思い2ヶ月経って
電話したところ、いつ来るかわからない。
入荷未定とはっきり言われました。
納期は決まっておらず、先に注文された方から順番ですので…いつくるかはわかりません。8月に購入予約された方でもまだ、納品してないんですよ…と言われました。
今言えることは、1年後かもしれないし、二年後かもしれない。との事でした。
Apple Storeでの販売の分はSIMが関係ないので、誰でも買えることから、生産は多めにしてあるようです。
書込番号:20556542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
お世話になります
iPad Pro9.7インチを購入しようかと思います
ブルーライトのガラスフィルムで近接センサー対応というものがありますが、近接センサー対応という機能は必要でしょうか?
また、近接センサーはiPad Proから搭載されているのか、以前より搭載されているのかご存知の方、お教えください
iPadproのどこにあるのでしょうか
書込番号:20405088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近接センサは多分、iPhoneとかスマホで通話するときに画面を消したりするのに使われるもので、iPadにはおそらく搭載されてません。
書込番号:20405123
1点

電話用センサーなので、非搭載かな。
書込番号:20408167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
2017年に10.5インチのiPad Proが発売されるという話しがあるそうです。(在庫少ないが多いような気がしますので、気になりました。)
いつ発売されるかは分かりませんが、2016年3月に発売されてから、1年もたってないのに旧機種になってしまったら、悲しいですよね。
ベネッセのチャレンジでハイブリッドスタイルで使用するためiPadが必要なため現在購入するか悩んでいます。待ったほうが、いいでしょうか。
4点

これ以上デカくなるのは、私は嫌だし、
全く悔しくないですよ。
毎年変わることだし。
そんなことよりも、持っているものを、
使い倒したほうが、精神衛生上よろしいかと。
所詮ただの道具、使ってなんぼでしょ。
書込番号:20362578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

10.1インチを超えるとOffice が無料で使えなくなるので私は必要ないですね。
書込番号:20362591
11点

約1年で旧製品になるのは林檎製品の日常だからどうでもいいんですが
まあ今から買うなら私なら待てるなら待ちますよ
春までには出るでしょ
書込番号:20362866
5点

この方、過去の質問でもききっぱなし。
最近、すてはんで一回質問して、都度別アカとるような人が
多いのかな。
昔からいる者としては、なんかさびしいですね。
ここは相互の互助精神で成り立っているのですけどね。
マナーが悪いな、最近と思ったりするこのごろです。
書込番号:20371092
4点

>barabara17さん
>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
もうしばらく待つことにしてみます。
書込番号:20371470
2点

ipadの性能を決めるバススピードの進化は今後緩やかになるだろうと言われてますね
現在128bit ddr4 3200mhz 転送速度50gb/sごえです。
デスクトップのi7最上位cpuが70gb/sだから凄いと思います
書込番号:20429355
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB
アマゾンなどのiPadはなぜ8千円〜1万6千円も安いのですか??
プリインストールアプリが違ったりするのでしょうか。
128GBが正規品の32GB以下の値段で買えるとわかってちょっとがっくし。
12点

刻印ができないとか、12ヶ月無金利で買えるとか、その辺りの差でしょうか。
書込番号:20364106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
iPad(iPhone)のディスプレイの色にパソコンの液晶モニターの色を合わせたいのですが、うまくいきません。
インテル・グラフィックHDコントロールパネルという付属のソフトを使っています。
iPadは色が非常に鮮やかに出るので、それに合わせたいのですが、あれこれやってもうまくいかないのです。
パソコンの画面で画像を作るとiPadで鮮やかすぎるくらいに写ります。
たとえばくすんだローズピンク(パソコン、もとの写真に近い発色)→蛍光ピンク(iPad)
これくらい色が違います。
0点

Pro9.7のディスプレイは非常に性能がいいので、ざっくりパソコンの液晶モニターと言われても何なのか分かりませんが、そっちの方が性能が低かったら、何をどうやっても多分無理です。
書込番号:20313857
2点

セラミックぱんさんがお使いのパソコン用ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
書込番号:20313948
4点

ディスプレイパネルには、発色可能な色域というものがあります。
iPad Proに使われているパネルはDCI-P3という規格をほぼカバーしており、DCI-P3はプロのデジタル映画作成の標準として採用されているものです。
また、一般的なディスプレイが対応するsRGB規格より25%広い色域を表現できます。
したがって、sRGB規格モニタでDCI-P3の色を全く同じに再現することは物理的に(パネルの能力として)不可能です。
sRGBモニタはその能力の範囲内でカラーバランスが崩れないように調整されていますので、無理に特定の色を近づけようとして素人が手を加えると、逆にカラーバランスが崩れて不自然な状態になってしまいます。彩度がDCI-P3に勝てないのはどうしようもないですので、iPadで表示したときの彩度をイメージしながら作業するしかありません。
それがだめということになると、PCのモニタをもっと高性能なものに変える(or 高性能セカンドモニタを追加する)しかありません。
>たとえばくすんだローズピンク(パソコン、もとの写真に近い発色)→蛍光ピンク(iPad)
実物を見てないので正しい判断はできませんが、この表現のように大きな差が出るのだとしたら、お使いのPCモニタはsRGBの色域すらも正しく表現する能力がないのではないかと思われます。たぶん、モニタを高性能なものに変えるのが妥当な解決策ではないかと。
なお、色調整で忘れてはならないのがホワイトバランスです。例えば真っ白の紙があるとき、「白色」とは外光の色のことであり、外光が変われば(太陽光も時間や天候で変わるし、蛍光灯・電球も様々な色がある)白色はそれに応じて変化します。iPad Pro 9.7にはTrue Toneの機能があり、外光に応じてホワイトバランスを自動調整しますが、通常のモニタにはこのような機能はありません。たとえPCモニタをiPad同様に調整できたとしても、光の状況が変わる毎に再調整しなければ常にその状態を保つことはできません(プロは常に一定に制御された人工光の元で作業をします)。
書込番号:20313973
1点

>たとえばくすんだローズピンク(パソコン、もとの写真に近い発色)→蛍光ピンク(iPad)
これは異なる色域のディスプレイで同じ写真を見ればそうなるのが自然です。
当方の環境でもAdobeRGB(広い色域)のディスプレイとsRGB(狭い色域)のノートパソコンディスプレイで同じ現象になります。
書込番号:20314071
1点

後ですね、基本的に高色域のディスプレイ、高性能なディスプレイほど、現実に近い、見た目に近い色を再現できます。
元の写真に近いと仰られてますが、デジタルだったら、元の写真だってパソコンのディスプレイとiPadのディスプレイに映したときでは見え方が違います。くすんだ色に見えるなら、それはディスプレイの性能が悪いからと考えた方が自然です。
元写真がプリントだったりフィルムだったりした場合は、考慮すべきファクターが多くなりすぎるので、何とも言えませんが。
書込番号:20314149
0点

iPadプロのディスプレイは周囲の光源に合わせて最適な色調を再現するようになってますので、そう行った機能があるPC+ディスプレイでないと難しいのでは?
書込番号:20314188
0点

HAWAII 5-0さんがご案内の「周囲の光源に合わせて最適な色調を再現する」機能以外の基本事項として、
下記の例(絵馬の写真)にあるように、ディスプレイの色域が異なれば彩度が変わりますので見え方が異なります。
狭い色域(sRGB)=彩度が低い=くすむ
広い色域(iPad Pro 9.7inchのDCI-P3やAdobe RGB)=彩度が高い=ビビッド、蛍光色
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news001_2.html
「sRGBモードで撮影した写真をsRGBのみ対応の液晶ディスプレイで表示した例(写真=左)と、Adobe RGBのみ対応の液晶ディスプレイで表示した例(写真=右)。今度は、sRGBモードで撮影したときに落ち着いた赤色だった絵馬が、Adobe RGB色域では作ったようにビビッドな赤色になってしまった。一見、右のほうが華やかで目立つが、撮影意図と実際の表示は左の写真のほうが近い」
おそらくスレ主様のパソコンの液晶モニターがsRGBにしか対応していないので、このような現象になると思いますが、その場合は修正できません。
広色域のモードを持ったディスプレイでしたら、そちらに切り替えるのが良いと思います。
書込番号:20314234
1点


『サブディスプレイアプリ』は、ちょい違った方向かも。
『iDisplay』アプリを、使ってみたけど、動画は無理でした、私の環境では。
『Duet Display』アプリが、よさそうですね。
Discountしたら、インストールして見ますね(^o^)v
【レビュー】Apple「iPad Pro」のさらなる活用方法を考える 〜「サブディスプレイ」、「TV視聴」、「カーナビ利用」を試す - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/736076.html
書込番号:20322835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セラミックぱんさん
キャリブレーションツールを使ってiPadの色を測定し、それを元にPCディスプレイのキャリブレーションをすれば近い色になると思います。詳しいやり方は知りませんが。
ただし、どこまで改善するかは使用しているディスプレイの表示可能色域次第です。
それとiPad Pro 9.7はTrue Tone機能で周囲光にあわせて色温度が変わりますから、キャリブレーションした後はずっとOFFにしておかないとマッチングが変わってしまいます。
EIZOの一部モデルでは自動で調整してくれるソフトもあるようです。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cn/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=r2XWPokVTLM
書込番号:20324114
0点

ありがとうございました。
あれこれやってみましたがインテルHDグラフィックの調整画面をあれこれ触っても無理でした。せめて明るさだけはおおむね統一することはできましたが・・・。やはり高演色ディスプレイじゃないと無理なんですね。
書込番号:20341716
0点

『Duet Display』を購入したよ o(^o^)o
若干御安く(\ 1,800 → \1,200)買えました。
Lightningケーブルで接続してパソコンのサブモニタに使えました。
動画も観れました。
タブレットに表示された解像度が低くなってました(まだ、調整方法は分かりません 涙目)。
書込番号:20831193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
wifiモデルかwifi+cellularモデルかで悩んでいます。
使用目的の一つに、外出先でのgoogleマップでの経路検索が有るのですが、wifiモデルにはGPSが無いとのことで使用目的に合わないかもと思っていますが、なるべく安くあげたいので、wifi版でも何とか使えないかと思っています。
いろいろ調べているのですが、いまいちハッキリしない事があり教えて頂ければ有り難いです。
iPhoneを使っているので、外出先ではiPhoneからwifi又はBluetoothでテザリングして使用すれば、位置情報がiPhoneから送信され、iPadでも現在地が表示されるのでしょうか?
いろいろなサイトを見ていると、テザリングで出来るといった事や別途アプリが必要だとかGPS機器が必要だとか有り、実際どうなのかハッキリしません。
どなたか分かる方がおられれば教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:20255294 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhoneのGPS情報はテザリングで飛ばない。あくまで、Wi-Fiモデルの位置情報は、デジタルコンパス、Wi-Fi、iBeaconマイクロロケーション。
書込番号:20255430
5点

自宅・駅・ショッピングセンター棟では複数のWifi電波が飛び交っているので、おおよその位置は取得できます。従って、目的の用途には利用可能だとは思います。
しかし、ナビ等の移動しながらの利用には使えません。iphoneをそのまま使った方がいいですね。
書込番号:20255480
6点

>キハ65さん、ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
GPSの情報が直接飛ぶわけでは無いということでしょうが、Wifiで位置情報取得できるということは、iPhoneからのWifiテザリングであれば、iPhoneが認識している位置情報がWifiにのって、iPadがある程度の位置を推定することが出来るということでしょうか?それとも公衆無線LANと違って、iPhoneのWifiテザリングでは位置情報が不明となりますか?
公衆無線LANが無さそうな田舎で使用したいのですが。
書込番号:20255894
3点

>>GPSの情報が直接飛ぶわけでは無いということでしょうが、
600円の有料アプリですが、TexaGPSが有るようです。
>iPhone5からiPadにテザリングする際に位置情報もあわせて共有できるようにします。
https://itunes.apple.com/jp/app/texagps/id581198980?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
自分はセルラーモデルのiPad Air 2のため、効果の程は分かりません。
書込番号:20255954
8点

iPhone7とiPad Pro Wi-Fiモデルテザリングして双方、標準マップで全く同じ位置になる事は確認しました。
(固定回線のWi-Fiとは少し位置が変わります)
移動速度が速いと(電車や車)GPSが無い分、位置情報補正に時間がかかり
位置情報の追従が悪いですが、通信回線が繋がってる状態での歩行ならば
何とか使えるレベルにはあると思われます。
書込番号:20256029
8点

>キハ65さん
このアプリの情報は見ていたのですが、特定のアプリへしか使えないようです。
>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
欲しかった実体験情報です。私はiPhone6なので違いがありますが、同じ状態になるのかなと推測しています。
移動していない状態で画面を見ることが多いと思いますので、補正時間は我慢できるのでは無いかと思います。
アプリ無しでテザリングのみで位置を認識出来るのですね。
Googleマップではなく標準マップでということですね、アプリによっては認識に差が出るのかは気になります。
ちなみにテザリングはWifiですか?bluetoothですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20256206
1点

>いのPさん
宅内での試験ですので、iPhoneのGPSがiPadに効いたというよりも
キハ65さんが最初に挙げた
デジタルコンパス
Wi-Fi
iBeaconマイクロロケーション
による位置情報測位からかも知れません。
でも、誤差もほぼ無くてGPSが無くても優秀だと思います。
Cellularモデルの方が勿論、精度は高くなるでしょうが
徒歩ならば、明後日の位置は示さないと思います。(通信状態が安定していたらですが)
iPhoneお持ちなので、いざという時には困りませんしね。
iPad Proを路上で立って弄るのは、快適とは言えないので
iPad mini4のCellularモデルがベストだとは思われます。
書込番号:20256279
1点

>公衆無線LANが無さそうな田舎で使用したいのですが。
今までに何回も投稿されてきましたが、公衆かどうかに関係なく周りにWi-Fiアクセスポイント(どこかの家のアクセスポイントでも)のあるところで位置情報が取得できます。
カーナビとして常用するのには無理があるかもしれませんが、一時的に(緊急的に)使う分にはなんとか使えます。
精度などは周囲にどの程度のWi-Fiアクセスポイントがあるのかによって変わります。
書込番号:20256677
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





