iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年2月15日 16:03 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2017年1月10日 10:31 |
![]() |
8 | 23 | 2016年12月10日 23:34 |
![]() |
13 | 4 | 2016年11月28日 10:27 |
![]() |
39 | 6 | 2016年11月26日 17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年11月19日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB
私は仕事でCADを使ってます。
私は外に打合せに行くときは、紙に印刷した図面や資料を持って行きますが重くて大変です。
時には段ボール1箱ぐらいになり、やもえず車で行く時もあります。
そこで資料や図面はPDFに変化してipadに入れて持って行けば楽かなと思ってます。
ipadではAUTO CAD360などのCADアプリもあるようで、使っている方がいたら感想を聞かせてください。
また、CADアプリで多少の図面作図、編集もできればいいなと思ってます。
CADを使うならノートPCにすれば?と思いますが、打合せ先でそんなにヘビーに使うつもりはありません。(ノートPCもそれなりに重いし。)あと、ipadではマウスが使えないと聞きましたが、本当でしょうか?図面はどうやって描いたり編集したりするのでしょうか?
4点

AutoCAD 360は有料のProでないと編集できませんが、お試し版があるようなので試されてみては?
使ったことは無いので、レビュー確認しましたが、基本的には.作業は面倒くさそうですね。
ある程度データをいじるなら、やはりハイパワーのNOTE PCに生データを入れて持っていくしかないかと。
書込番号:20612765
1点

マウスは無いけど、pencilが有るよね。
課金してないので、見るだけに、使えてます。
普通にWindows(Surface Bookなど)も、御検討されるとよろしいでしょう(^o^)。
Surface Bookには、高速な1GBのSSDも選択肢に有るようね。
旧型ですが、SurfacePro3でも、かなり満足してます。
書込番号:20612836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見いただきありがとうございます。
やはり図面データをいじるならノートPCですかね。
ipadはファイルの閲覧や動画、音楽再生専用のマルチメディアプレーヤーといったところでしょうか。
ちなみにapple pencilはマウスのように使うのでしょうか?それとも普通にメモ書きのように使うのでしょうか?
とりあえずお店に行っていじってみたいと思います。
書込番号:20612873
0点

サブスクライブを御購入されてるなら、『AutoCAD 360 Pro モバイル アプリ』も含まれてるようですね。
サブスクライブ移行後のバージョンは未経験なので、販社などに御相談ください。
書込番号:20612947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイガーショット2さん
スレ主さんは、ご質問の内容から言って
Macや iOS関連に馴染みの無い方ですよね。
ですので、もし
「AUTO CAD 360アプリの評判が良いので、iPad上でそれを使う」
と先に決めてしまうと、
自分にとって馴染みの無いプラットフォームを会得するという壁が発生し、
それは本来業務上必要の無いコストです。
ですので
>そこで資料や図面はPDFに変化してipadに入れて持って行けば楽かなと思ってます。
のiPad の部分を「普段使っているスマホ」に置き換えて、
それだけをまずやってみては如何ですか?
1.PDF変換方法 → スレ主さんは既にご存知なんでしょう
2.スマホへの転送方法 → USBで繋いでコピるとか、クラウドで共有するとか
3.スマホ画面の拡大方法 → これは打ち合わせ場所の環境に依ります
打ち合わせ場所に無いなら。。。モバイルモニターの調達
打ち合わせ場所にテレビがあるなら。。。HDMIケーブルの利用
Cromecastを利用するなんてバリエーションもあります。
業務的なモノは失敗が許されないし、知らないプラットフォームを前提に
あれこれ構想を練るのは時間の無駄ですから
いま、お仕事と生活上利用しているモノの範囲で部分的にやってみて、
そのうえで段階的にiPadに手を出して行くように考えた方が良いと思います。
(画面拡大方法で若干模索なさるでしょうが、
そこで得たワザは、iPad導入することになった後も活かせますので)
AUTO CADのこと、何にも知らずに勝手なことを並べて
すみませんでした。
書込番号:20660674
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
初めまして。
iPad pro 取り寄せ中ですが、疑問点があります。
携帯各キャリアのショップでは入荷待ち(一か月程掛かるらしい)ばかりなのに、Apple Storeや量販店でのWi-Fiモデルは在庫は比較的あるみたいです。
Appleが意図的にキャリア向けの生産数を減らしているのですか?
書込番号:20412864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Appleが意図的にキャリア向けの生産数を減らしているのですか?
「 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」に書いているということは、WiFi版の話ですね?
現に納期がかかるということなら、キャリア向けの割当数が(需要に対して)少ないということは事実なんでしょう(ものは同じなので、生産数というより、どの販売業者に優先的に割り当てるかという問題だけです)。
キャリアがどのような契約条件でアップルと取引しているのかわかりませんが、納期(割当優先順位)と引き換えに単価を下げているような契約の可能性もあると思います。
キャリアで買おうとしているということは、何らかのメリットがあるからだと思いますが、メリットにはデメリットもつきものです。メリットのほうが意味があると思えばキャリアで買えばよいし、納期が重要なら量販店で買えばよいだけだと思います。
書込番号:20412974
2点

Wi-Fiモデルとセルラーモデルを比較しても意味ないと思います。だいたいWi-Fiモデルはキャリアで売ってないでしょう?
で、セルラーのSIMフリーモデルでも、Appleのオンラインショップでもほぼ即納のようですが、キャリアだと時間がかかるってことは、お客の注文受けてから発注してるってことじゃないでしょうか?
多少誤解があるんだと思いますが、キャリアモデルもApple Storeで売ってるSIMフリーモデルも、ハードウェア的には同じものです。
SIMロックの仕組みは、私も完全に理解できてるわけじゃないんだけど、ネットワーク上でロックされてると思っとけばほぼ間違いないでしょう。
Appleとしては、例えばdocomoに製品を出荷する前に、その個体のシリアルナンバーをdocomoモデルとして登録すれば、その個体はdocomoモデルになる、ということだと思います。
書込番号:20413068
1点

>hitcさん
「 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」に書いているということは、WiFi版の話ですね?
すみません。Wi-Fi版の方に間違えて投稿してしまいました。
購入予定の機種はdocomoとかauに売っている「Wi-Fi+Cellular」です。
電話で調べ回りましたが、32GBは在庫はある所が多いのですが、128GBは調べた全てのお店で納期未定(最低一か月程らしい)との事。
オンラインショップでも入荷未定になっています。
また、私以外の入荷待ち数を聴いた所、0〜2人程のお店が殆ど。
入荷待ちの人数が少なく、Apple Storeや量販店では在庫がある所が多いのに
どうしてかな?と疑問に思っています。
「生産数というより、どの販売業者に優先的に割り当てるかという問題だけです)。
キャリアがどのような契約条件でアップルと取引しているのかわかりませんが、納期(割当優先順位)と引き換えに単価を下げているような契約の可能性もあると思います。 」
そうかも知れません。
先ほど 「Appleが意図的に」と書きましたが「キャリア側が要因」かも知れません。
書込番号:20413093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiモデルとセルラーモデルを比較しても意味ないと思います。だいたいWi-Fiモデルはキャリアで売ってないでしょう?
以前はSoftbankだけはWi-Fiモデルも扱ってましたね。今は無いのかな?
各キャリアではiPhoneのように発売日から予約数が取れまくる機種ではないので
在庫過多にならないよう仕入数を極端に抑えてるんだと思われます。
iPadの種類も増えてさばき切れないんじゃないかな。
DoCoMoオンラインなどはiPadmini3の販売まで続いてるし。。。
また、販売台数のノルマもきついでしょうね。
因みにApple直営店でも各キャリアの契約で購入は可能ですよ。(たぶん今も)
iPadAir 1世代はApple直営店でau加入で購入しています。
書込番号:20413102
2点

>@ぶるーとさん
「お客の注文受けてから発注してるってことじゃないでしょうか?」
もしその様でしたら、キャリア側に要因があるのかも知れません。
ある程度発注していれば納期も短くて済みそうですね。
何かしらキャリア側が慎重になっている理由があるのかも知れません。内部の人間ではないので分かりませんが。
書込番号:20413122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何かしらキャリア側が慎重になっている理由
何かしらというか、Re=UL/νさんが仰っていることが正解だと思います。
ソフトバンクなんて、ワイモバイルブランドだけど3年前のiPhone 5sを未だに売ってます。よっぽど大量に仕入れ過ぎたのか、なんかAppleとの特別な契約があったのか分かりませんが、自分で使ってるから分かりますが、現状まだ実用的な商品とは言え、今新品で買うのはどうなんだろう? という話です。OSのサポートも時間的に限られるだろうし。
数が売れないものを大量に仕入れてる余裕は、キャリアにもないんですよ。
まあ、今更こんなこというのもなんだけど、シビアな状況になってきましたね。
書込番号:20414377
2点

>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
各キャリアとも一台も在庫に置きたくない程売り上げが伸び悩んでいるのですね。
まあ、3年前等のiPadやiPhoneでも普通に使うことも出来ますから、結局の所購入者も新しい物好き以外の方以外は飛びつかないのでしょうね。
YouTubeやネットでは多々レビューが上がっているのでてっきりそこそこ売れていると思っていました。
結論、
iPhoneは(昔程ではないが)売り上げがあるがiPadは売り上げが伸び悩んでいるので受注生産
ってことですね。
書込番号:20419925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前はスマホ、iPhoneとのシェアプランで安く運用可能だったiPadですが(iPad Air auで2年間約1000円で7GB運用できてました。)
今は、スマホの定額データ容量を共有するお得感の無いプランになってしまいました。
これならWi-Fiモデルのテザリングでじゅうぶんとなってしまいます。
テザリング接続も以前より簡単になってますしね。
自分もiPadProは敢えてWi-Fiモデルにしました。(SIMフリーにしといても良かったかなとチョット後悔はありますがw)
売れているのはWi-Fiモデルか格安SIMが使えるSIMフリーだけでしょう。
キャリア版はキャリアショップで勧められて良く解らずに契約しちゃう人か
プランを承知で買う人位でしょうね。
iPadに限らずキャリア版のタブレット全般に言える事かもしれません。
書込番号:20420046
0点

私はキャリアで購入してます。
最初2週間で届くとの話で、購入予約したのですがなかなか連絡がなく、二週間くらい?二ヶ月だったっけ?と思い2ヶ月経って
電話したところ、いつ来るかわからない。
入荷未定とはっきり言われました。
納期は決まっておらず、先に注文された方から順番ですので…いつくるかはわかりません。8月に購入予約された方でもまだ、納品してないんですよ…と言われました。
今言えることは、1年後かもしれないし、二年後かもしれない。との事でした。
Apple Storeでの販売の分はSIMが関係ないので、誰でも買えることから、生産は多めにしてあるようです。
書込番号:20556542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB

アプリ名と不具合の内容を書いたほうが良いですy
連絡アプリといっても多数あり、使用しているアプリだけの不具合かもしれません。
また、不具合も連絡先の登録で入力ができないのか、登録しても記録されないのかなど。
書込番号:19968790
0点




>@ぶるーとさん
MacBook Pro2台、iPhone6s plus 、12.9インチ iPad Pro、iPad mini2、Apple Watch 42ミリ では、起こっていません。
ウェブ上のiCloudでも、普通です。
なおかつ、昨日、Apple Store表参道でジーニアスバーに行き、交換品3台試しましたが、9.7インチiPad Proのみなります。
ただし、デモ機ではなりません。
なぜなら、普通のiOSではない為です。
書込番号:19969641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部iCloudで連絡先の同期は行っていて、にも関わらずPro9.7に限って起こるということですね?
だとするとちょっと私には、Pro9.7のユーザーさん待ちですね。
書込番号:19969685
1点

iPad Pro 9.7 32GB Wi-Fiモデル iOS9.3.2です。
特に問題ないようです。(連絡先は全て000 0000 0000となっています)
書込番号:19971534
0点

>SKEヲタさん
私のpro9.7もRe=UL/νさんと同じように表示されてます。
iOSバージョンは9.3.2です。
書込番号:19971590
0点

Pro9.7で必ず起こる不具合というわけではなさそうですね。スレ主さんの環境依存というか、状態依存かも?
000 0000 0000 <この区切りですが、結構高度なことやってます。
例えば携帯番号だと、090 0000 0000となりますが、東京だと、03 0000 0000だし、地方だと例えば、0465 00 0000といった感じになり、これをプログラムが自動的に判別してますね。
問題はこれを判別するプログラムの主体がどこにあるのか? 端末本体にあるのか、サーバー上にあるのか?
サーバー上にあるとしたら、スレ主さんの端末は、そことうまく通信できてないということかも知れません。
書込番号:19971821
0点

「言語と地域」の書式欄にある地域、もしくは詳細の中が手動で、日本以外の地域になっていませんか?
書込番号:19971941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
>EXILIMひろまさん
>DAIRESさん
そうですか。
私の設定がおかしいんですかね?
ただ、私の端末以外に、Apple Store表参道でジーニアスバーの人に交換品3台試して頂きましたが、全てこの状態になります。
そして、iCloudの設定をせずにやっても、こういう症状が起きています。
ジーニアスバーの方と一緒に作業しているので、言語と地域も日本のみになっていました。
何が原因かよくわかりません。
静岡県も愛知県も大阪も札幌の番号も、全ての携帯電話番号も同じ症状となります。
交換品が3台試してそうなるということは、サーバー上ではない気がするのですが。
iCloudの設定はない状態でそうなります。
書込番号:19972723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iCloudの設定はない状態
これが怪しいですよね。
試しにiCloudに繋いでみれば。
書込番号:19973103
0点


>@ぶるーとさん
>Re=UL/νさん
>EXILIMひろまさん
>DAIRESさん
>パーシモン1wさん
まず、Wi-Fiモデルではこの症状は出ていません。
私の実家にあるWi-Fiモデル128GBでは、出ませんでした。
もしかすると、セルラーモデルのみなのかもしれません。
書込番号:19986648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> もしかすると、セルラーモデルのみなのかもしれません。
Pro9.7インチセルラーモデル使ってますが、特に不具合出ていませんね。
新規に登録してみても問題なしです。
何が原因なんだろ?
書込番号:20005828
0点

>SKEヲタさん
私のはアップルストアで購入したWi-Fi+cellularのSIMフリーモデルです。
他のタブレットに入っていたauのSIMで運用しています。
特に問題は発生していません。
書込番号:20005903
0点

>EXILIMひろまさん
>ふしぎつぼさん
>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
>DAIRESさん
>パーシモン1wさん
この件はiOS10.0パブリックベータをインストールしても、
変わりませんでした。
Appleサポートの公式見解が本日電話が来まして、Appleのエンジニアがこの問題を認識して、解決の方向に向かうようです。
何件かあったらしいです。
書込番号:20022858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SKEヲタさん
経過報告ありがとうございます。
エンジニアが認識したという事はある特定の条件下で起こり得るバグフィックスが見つかったという事なのかな。
iPadで電話しないので連絡先ってメールアドレスしか使わないし、気が付いて無い方もいるのかも知れませんね。
(FaseTime通話も出来る人限られますし)
書込番号:20023129
0点

>Re=UL/νさん
>EXILIMひろまさん
>ふしぎつぼさん
>@ぶるーとさん
>DAIRESさん
>パーシモン1wさん
iphoneのSIMカードを試しにいれてみたところ、電話番号表記が正常になりました。
Apple Sim 関連の可能性も、、、
Apple Sim は契約していない状態で使っています
書込番号:20472451
0点

お久しぶりです。
「それは盲点でした」と言いたいところですが、セルラーモデルをSIMなしで使った場合の話だったと言うことですか?
Wi-Fiモデルの板に書き込まれれば、Wi-Fiモデルと判断しますから、適切なアドバイスが受けにくくなりますよ。
書込番号:20472596
0点

おそらくほとんど同じ挙動をするとは思われますが、「Wi-Fiモデル」、「セルラーモデルSIMあり」、「セルラーモデルSIMなし」では、多少なりとも環境が異なり、OSのプログラムも多少異なるか、あるいは多少異なる働きをするはずです。
今回の件がその「多少異なる」部分が原因で起きている可能性があるとすると、そこを正確に書き込まれないと、解決するものも解決しなくなります。
書込番号:20472624
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
最近iPad Proがどのモデルも価格上昇していますね。クリスマスセールに向けての値上がりでしょうか?それとも円安の影響でしょうか?11月初旬の価格に戻れば買おうと思うのですが、これからさらに値上がりするのであれば今が買い時かなと思ったりしています。
書込番号:20434498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

需給の関係
為替
各販売店やメーカーの方針
などで変わるものです。
誰にも分かりません。
必要なら買う、いらないなら買わない。
それだけのことです。
株式相場格言の一つで「頭と尻尾はくれてやれ」というものがあります。これも同じことかと。
頭と尻尾はくれてやれという用語の「頭」と「尻尾」は儲け損ねた利益のことを指しています。その利益を「くれてやる」のはどうしたことかと思ってしまいますが、この儲け損ねた利益は取引のタイミングを逸することがないよう必要なコストとして考えるというものです。
具体的な例を挙げると、下げの最中に「底」だと思って買うのではなく、一旦底をつけて株価が戻ってきたところ“あそこが底かと確認できた”と思うところで買うのが無難であり「底値から上昇してきて、あれが底値だった」と確認できるまでの間の値上がりはみすみす捨てることにるが“それは安全のコストと割り切って無視するべき”と積極的に放棄する。つまり「頭はくれてやる」のです。
同様に 「尻尾はくれてやれ」ですが“もう天井かなと思っても、さらに上がる。まだまだ上がると思ったが、もう天井だった”というのが相場です。
となると“天井がどこか判らないがこの辺りが売り時だ。売った後、値上がりするかも知れないが「それは買った人に差し上げよう」”と考えた方が賢明である。つまり『尻尾はくれてやる』のです。
この格言の意味するところは「頭と尻尾はそれぞれ天井、底値を確認するためのコストと考え、買い逃がし、売り逃しをしないために積極的に無視しましょう。」ということになります。
書込番号:20434510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年になれば、メイドIN中国のAPPLE製品に圧力がかかりそうだから、今年中に買ったほうがいいかもしれない。
書込番号:20434518
4点

apple製品は、apple本体が価格を改定しない限り、ほとんど値段はかわりません。
今回は、何らかの理由で安く仕入れた特定の通販サイトが、一斉に安値で売り出し、それに引きずられただけです。といってもたかだか1000円そこそこの違いです。
円安が続けば、値上げされる可能性はありますが、しばらく先の話です。新モデルの発表も当分ありません。
株と違ってきわめてわかりやすいです。今後も傾向は同じです。
いつでもほしい時に買えばよいです。
書込番号:20434869
2点

ありがとうございます。円安を受けてappleの値上げが予想されているとかで急に上がっているのかと勘ぐってしまいました。また安い通販サイトが仕入れたら安くなるかもですね。折を見て購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:20434912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
2017年に10.5インチのiPad Proが発売されるという話しがあるそうです。(在庫少ないが多いような気がしますので、気になりました。)
いつ発売されるかは分かりませんが、2016年3月に発売されてから、1年もたってないのに旧機種になってしまったら、悲しいですよね。
ベネッセのチャレンジでハイブリッドスタイルで使用するためiPadが必要なため現在購入するか悩んでいます。待ったほうが、いいでしょうか。
4点

これ以上デカくなるのは、私は嫌だし、
全く悔しくないですよ。
毎年変わることだし。
そんなことよりも、持っているものを、
使い倒したほうが、精神衛生上よろしいかと。
所詮ただの道具、使ってなんぼでしょ。
書込番号:20362578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

10.1インチを超えるとOffice が無料で使えなくなるので私は必要ないですね。
書込番号:20362591
11点

約1年で旧製品になるのは林檎製品の日常だからどうでもいいんですが
まあ今から買うなら私なら待てるなら待ちますよ
春までには出るでしょ
書込番号:20362866
5点

この方、過去の質問でもききっぱなし。
最近、すてはんで一回質問して、都度別アカとるような人が
多いのかな。
昔からいる者としては、なんかさびしいですね。
ここは相互の互助精神で成り立っているのですけどね。
マナーが悪いな、最近と思ったりするこのごろです。
書込番号:20371092
4点

>barabara17さん
>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
もうしばらく待つことにしてみます。
書込番号:20371470
2点

ipadの性能を決めるバススピードの進化は今後緩やかになるだろうと言われてますね
現在128bit ddr4 3200mhz 転送速度50gb/sごえです。
デスクトップのi7最上位cpuが70gb/sだから凄いと思います
書込番号:20429355
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
お世話になります
iPad Pro9.7インチを購入しようかと思います
ブルーライトのガラスフィルムで近接センサー対応というものがありますが、近接センサー対応という機能は必要でしょうか?
また、近接センサーはiPad Proから搭載されているのか、以前より搭載されているのかご存知の方、お教えください
iPadproのどこにあるのでしょうか
書込番号:20405088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近接センサは多分、iPhoneとかスマホで通話するときに画面を消したりするのに使われるもので、iPadにはおそらく搭載されてません。
書込番号:20405123
1点

電話用センサーなので、非搭載かな。
書込番号:20408167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





