iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB のクチコミ掲示板

2016年 3月31日 発売

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

  • Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
  • ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
  • 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,511 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB CPU:Apple A9X iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB の後に発売された製品iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBとiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBを比較する

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:2224x1668 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:512GB CPU:Apple A10X
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの価格比較
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの中古価格比較
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのレビュー
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのクチコミ
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの画像・動画
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのピックアップリスト
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのオークション

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの価格比較
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの中古価格比較
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのレビュー
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのクチコミ
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの画像・動画
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのピックアップリスト
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBを新規書き込みiPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

画面のたわみについて

2016/04/05 23:15(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:74件

我慢できずに9.7インチのiPadProをAppleStoreで購入しました。
概ね満足なのですが、画面中央を少しおすと画面が少し撓みます。
今までそんなにiPadを押してる使うこともなかったので全然気づきませんでした。

こちらは製品の仕様なのでしょうか?(iPadAirから?)
れとも私のiPadProが不良品なのでしょうか?

既にiPadProやAirシリーズをお持ちの方から意見をいただけると幸いです。

書込番号:19762454

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2016/04/05 23:51(1年以上前)

iPad Air2の画面を押すと液晶画面に縞が生じます(撓んだ感じと言われると?)。
家の階段から落としたことがあります。例の風呂のふたを付けた状態ですが、ケースに傷ついた状態で、本体に異常はありませんでした。

書込番号:19762626

ナイスクチコミ!4


sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:15件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2016/04/07 14:30(1年以上前)

>sumomomomomoさん

せっかくの新機種の購入なのに残念ですね。

Proの12.9インチのものを利用していますが、

スレ主さんのような症状は起こりません。

iPad Air2は、モニョるという表現で、

裏のアップルマークの横を押すと画面が歪んでいました。

アップルに尋ねると仕様との事でした。

iPad mini4は、Air2と同じ厚みでしたが、モニョりませんでした。

以上のことから、初期不良と思われます。

アップルサポートに電話するか、近くにアップルストアーがあれば、

持ち込まれると良いと思います。

書込番号:19766691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2016/04/07 21:28(1年以上前)

液晶は外部より圧力がかかりますとその様な症状が出ます。でも圧力を解放してやれば
元に戻りますね。

iPadを始め、最近のディスプレイは、タッチ性能の改善のため、表面のガラス、タッチ
センサ、液晶パネルが完全に密着して接着された構造となっていて、ガラス表面の圧力
が液晶に伝わりやすくなっていて、症状が以前より出やすいですね。
またiPad Air 2以降の薄さ追求で、裏面からの圧力でも内部の部品を通して液晶に力が伝
わりやすく、同様の症状が出ます。一度ショップでiPad Air 2の裏面を指で色々押さえて
見て下さい。かなりの頻度で症状が現れます。

決して好ましいことではありませんが、初期不良ではありませんね。アップルストアで
何台も確認しましたが、出方に個体差は有るものの全てに症状は出ます。同じ大きな液
晶パネルを持つノートパソコンでも同様な症状が出ます。画面が大きいほどたわみが大
きくなり症状が出やすいです。因みに画面の小さいiPad mini 4ではまず出ません。

書込番号:19767796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/09 23:49(1年以上前)

Air2持ちですが、現物を見て確認したのですが、今回のiPadは「歪み」があります。

おそらく机に置いた時のガタツキ、
出目金カメラの突起によるガタツキを抑えるため付け焼刃でフレームに「歪み」を付けたのが
原因で撓んでいる可能性かな?
その歪みを計算せず、そのまま液晶ディスプレイを取り付けたのでは?と憶測。

実は無印Airまでは構造上、「ガラス」+「液晶」+「本体(アルミフレーム)」の順に取り付けており、
「本体フレームの若干の歪み」があっても構造上余裕があり影響はありませんでしたが、
Air2以降から「ガラス+液晶(アッセンブリー)」+「本体」になっており、
以前までは問題なかった「余裕」がなくなっております(その代わり超薄型と軽量化←素晴らしい!)

>概ね満足なのですが、画面中央を少しおすと画面が少し撓みます。
ガラス自体歪んでいる?ので少しの外圧で撓んのでいるのでは?

もしかしたら、構造上撓み易くなっている?

まぁ憶測ですし、APPLEの事なので計算して設計・製造している筈ですので、
迷ったらAPPLEカスタマーセンターにGO!


追記
Apple Pencilと一緒に購入予定ですb


書込番号:19774225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/10 00:50(1年以上前)

Air→Air2→Pro9.7と買って使ってますが、液晶の歪みなどはありませんよ?

もちろん強く押せば多少は波打ちますが、液晶なら当然ってレベルのものです。
もし極端に歪みや異常な波打ちなどがあるなら不良個体ですから購入店なりAppleのサポートなりに連絡して交換してもらった方が良いです。

書込番号:19774410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBのオーナーiPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBの満足度2

2016/04/10 09:30(1年以上前)

先週末に買いました。
通常の画面タッチでは全くそのようなことはありません。
また、強く押しても、気になるほど画面が歪んだり、凹んだりもしません。
少しはしますよ。

かなりしっかりしています。
ipad3 よりは、やや凹むかなぐらいです。

書込番号:19775005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/10 16:37(1年以上前)

言葉だと伝わりにくいですよね。
以前、こういうことが話題になりましたけど、同じですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013920/SortID=18113461/#tab

書込番号:19776037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBのオーナーiPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBの満足度2

2016/04/13 18:08(1年以上前)

その後どうなったんですかね。スレ主さん

書込番号:19784836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/06/27 23:52(1年以上前)

そもそもカメラ出っ張ってるから...

書込番号:21001208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:1670件

現在、検討中です。

タブレットは初めてで使い道が良くわかっていないのが現実です。

(。・ω・。)

どのような使い方が理想なのでしょうか

・・・

書込番号:19758009

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2016/04/04 14:54(1年以上前)

過去スレへ導入しますね。
> iPad Pro 9.7とiPad Air 2で迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013919/SortID=19719530/#tab

書込番号:19758063

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1670件

2016/04/04 14:59(1年以上前)

キハ65 様 

返信ありがとうございますm(__)m

とても良くわかる書き込みで助かります。

凄く悩んでいました。

早速、バスで出かけてきます^^

ありがとうございました。

m(__)m


書込番号:19758073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/04/04 23:49(1年以上前)

>ぽちどらごん

前のIDと合わせて4,600件以上も書き込んでいるんだから、
まずは過去スレぐらい検索しなさい。

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


それといくらタブレットを初めて購入するとはいえ、
あまりにも質問が漠然としすぎている。

例えばネットや動画閲覧とか写真を撮るとか、
どういうところに出かけるとかぐらいは書けるだろう。

投稿内容は具体的かつ簡潔に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003


そもそも、使い道がわからないのに、なぜ購入するんだ?

書込番号:19759568

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1670件

2016/04/05 00:04(1年以上前)

・・・

ふぅ〜〜〜

今日は、バスで出かけてきました。。

・・・

寝ころんで映画みたりインターネットしたりゲームしたり・・・

普通の32インチの液晶テレビ32インチでは重すぎてなのです^^

(。・ω・。)

さすがに今日はバスで疲れました(・○・)/

zzz・・・

。。

・・


書込番号:19759615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1670件

2016/04/10 21:30(1年以上前)

Air2手配しました^^

皆さまの書き込み大変たすかりました^^

ありがとうございました。

到着大変楽しみにしています^^

m(__)m

書込番号:19776944

ナイスクチコミ!2


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GBの満足度4

2016/06/27 21:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん

>そもそも、使い道がわからないのに、なぜ購入するんだ?

言いすぎ。ワロタ

書込番号:19991415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルムどうしてますか?

2016/04/03 19:52(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

クチコミ投稿数:36件

Pro9.7を購入しました。

Retinaディスプレイに保護フィルムを購入したいのですが今まで使っていたipad2には非光沢を使用しています

非光沢ではディスプレイの良さが阻害されるように感じるのですが皆様はどんなフィルム使ってますか?

光沢があると映り込みが気になってしまうので購入を悩んでいます

書込番号:19755707

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2016/04/03 20:11(1年以上前)

私は付けない派ですが、過去スレを見るとAir 2用のフィルムが使えるようです。

書込番号:19755778

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/03 20:47(1年以上前)

こんばんは

>非光沢ではディスプレイの良さが阻害されるように感じるのですが皆様はどんなフィルム使ってますか?

自分もiPad3miniで最初は非光沢をつけていて同様に感じたので、今はフリップカバーをつけてフィルムは無しでRetinaの良さのまま使っています。

参考
衝撃から守る、くっきり見える光沢フィルム
http://trinity.jp/products/simplism/filmipadpro15skcc/index.html

書込番号:19755901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2016/04/03 21:08(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます

ディスプレイの良さを生かすにはやはりフィルムは不要、もしくは光沢系が良いのですね

ガサツな私ではフィルム無しは怖いので映り込みの少なそうな光沢フィルムを探してみようと思います

Air2のも使えるそうなのでたくさんありそうで安心です

書込番号:19755994

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/03 21:46(1年以上前)

ダイソーのA4版液晶保護シートをカットして使うというのはどうでしょう。

書込番号:19756147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/03 22:07(1年以上前)

>Apollo‐ピカさん
こんにちは

保護フィルムは基本的には必要ないそうですが、Apple Pencilでゴリゴリする
のが気になりましたので、貼ることにいたしました。
Pro 12.9インチ使用者の感想をいくつか読みましたら、保護フィルムを
貼ったほうがApple Pencilで書く時に紙に書く時と同じようにわずかな抵抗感が
あって使いやすくなったということのようでした。
保護フィルムを考えていらっしゃるようですから心配ありませんが、ガラスタイプ
ですとApple Pencil を使ったときにわずかな浮き上がりが気になるのでガラス
タイプでなくてフィルムタイプを選ぶようにということのようです。
Apple Pencil はいまは使われてなくても使いたいと思ったときに保護フィルムも
そんなフィルムを貼っておいたが良かったと思うことのないようにされたほうが
よろしいかもしれませんね。
そんなに高価なものでもありませんし。
フィルムを貼りますとどうしても反射や映り込みが気になりますから、反射防止
タイプのほうが良いということのようですよ。
そんな私は、エレコムのPro 9.7用の反射防止タイプを購入してみました。

書込番号:19756221

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/04 14:41(1年以上前)

保護ガラスとApple Pencil

あえて光沢仕上げの保護ガラスを貼ってみました。

Products iPad Pro 9.7inch/Air2/Air用 ガラスフィルム 通常 0.33mmLEPLUS(ルプラス) GLASS PREMIUM FILM LP-IPA3FG
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D9MWV8Y

購入したのはヨドバシAikibaで、お店で貼ってもらっちゃいました。
工賃1,500円ちょいです。

Apple Pencilも一緒に購入してきたのですが、個人的には何も貼ってない状態と大差なく、反応に問題はなさそうな感じがします。
絵描きじゃないので微妙な誤差や違和感に気づいていない可能性もありますが、
その辺はこんど絵描きの妹が保護フィルム貼ってないiPad Pro9.7を持ってくるので確認してもらおうと思います。

書込番号:19758037

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2016/04/04 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます

>papic0さん

大変興味深いアドバイスですが手作りするスキルはないので…\(゜о゜)/お手上げです。
自分好みのアイテムを自作…私もそんなに器用だったら良いのにと羨ましくなってしまいます。


>大きな玉ねぎさん

Apple Pencil使います!Pro9.7を買ったのもApple Pencilが使えるようになったからなのです。
フィルム無しのディスプレイはつるっつるでピカピカなのでそのまま使う勇気が無くまだ使えていません、
Apple Pencilの使用感を損なわないフィルムを探して何枚かは乗り継いでいきたいと思います。


>EXILIMひろまさん

写真ありがとうございます、光沢系ガラスフィルムはディスプレイ綺麗ですね〜Apple Pencilが浮いているかのようです。
綺麗さを求め光沢系、目に優しさを求め非光沢系で選択は分かれてしまいそうです、両方試してみようと決意しました!

書込番号:19759531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/05 04:40(1年以上前)

>Apollo‐ピカさん
こんにちは

すでに解決済みですから購入(・・・・両方試してみようと決意しました!・・・・)との
ことですが、エレコムからフルスペックフィルムというのが発売されますよ。

http://www2.elecom.co.jp/products/TB-A16FLMFG.html

こちらは、高光沢となっていますが気にされていますような映り込みやギラギラ感を
抑えた仕様になっているようです。
購入前でしたら候補にされたらいかがでしょうか。

書込番号:19759914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/05 11:57(1年以上前)

ブルーライトカット硝子が青いという…

iPad Pro9.7の保護ガラス/保護フィルムにはブルーライトカットは要らないと考えています。

TrueToneディスプレイとNightShiftでブルーライト対策は十分だと思いますし、写真はエレコムのSurface Pro4用ブルーライトカット保護ガラスなのですが、太陽光で青く光ってしまいディスプレイの光量を上げないと画面が見にくくなります。
太陽光が直接入らない室内なら普通に見えるんですけどね。
ブルーライトカットの保護フィルムの方は使ったことがないのでこんな症状は出ないのかもしれませんが、私は二度とブルーライトカットの保護ガラスは買いません。

書込番号:19760570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2016/04/05 12:05(1年以上前)

>Apollo‐ピカさん
これを使おうと思ってます。
最近出てきた極薄ガラス製で、貼るときに気泡が入りにくいのと指紋がつきにくいのが気に入ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T7973OG/

書込番号:19760598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/07 14:07(1年以上前)

いちおう仕事としてもタブレットで絵を描く妹にApplePencilの書き味的な意見を聞いてみました。

比較したのは光沢仕上げの保護フィルムを貼った妹のiPad Pro9.7と、光沢仕上げの保護ガラスを貼った私のiPad Pro9.7です。
本当なら保護フィルムなど貼っていない裸の状態の物とも比較したいところですが、妹の方もすでに貼った後でした。


描きやすさは保護ガラスの方が上だそうです。

保護フィルムは筆圧感知で線の太さが反映されるくらい押し付けたときにフィルムが凹んで抵抗が強くなるのでスムーズな線が引きにくい。
保護ガラスの方はガラス表面とペン先の摩擦力が少し強くなるくらいなので違和感はほぼ無い。
ペンタブで絵を描いている人なら特にフィルムよりガラスを貼った方が良いと思う。

って感じだそうです。

私も試しに描いてみましたが、確かにフィルムの方は引っかかる感じがして描きにくい印象でした。
出来ればマット仕上げの保護ガラスの描き味も試してみたいところですが、試しに貼ってみるには高価ですし、TrueToneディスプレイの恩恵を考えると光沢仕上げの保護ガラスが一番かな〜と思います。

書込番号:19766647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/09 17:20(1年以上前)

>Apollo‐ピカさん
こんにちは

その後、保護フィルムはどうされましたでしょうか。

私はと言いますと、ほかの方の貴重なアドバイスをいただいたおかげで、
Apple Pencil が思いのほか便利に使えることがわかりました。
検索などの簡単な文字入力だけでなくて、かなり長い文章もほとんど
手書き入力アプリを使うことでApple Pencil で書くことができています。
また、webページや地図へのメモもApple Pencil でできることがわかり
まして、大変に便利に使っています。

なぜ、ここでApple Pencil のことを書いたと言いますと、実はこのように
iPad Pro 9.7 のほとんどの操作や作業をApple Pencil で行っていますと
一つだけ不満な点が出てきましたので参考までにお話ししようと思いました。

それはApple Pencil が画面に触れるときに「カチカチ」ということが鳴ることです。
これが気にならなければ全然いいのですが、こうした音が気になるようでしたら、
フィルムを選択するときに考慮する項目の一つに加えたほうが良いと思います。
実際に試したわけでもありませんから、ここからは想像としてのお話しになることを
お許しください。
保護フィルム(保護ガラスも含みます)のパッケージにはいくつもの特性が書かれて、
数多くの種類が販売されていますが、その中で画面タッチを和らげるということで
柔らかなタイプもあります。
これなどはたぶんApple Pencil で書いても「カチカチ」という音が鳴らないのではと
思っていますが、その分Apple Pencil の反応も悪くなるのではという心配はあります。
無責任なお話しですみませんが、もしこのような商品も試されましたら、またお話し
していただくとこちらのスレを読まれた方の参考になると思いますので、よろしく
お願いします。

書込番号:19772839

ナイスクチコミ!5


sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:15件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2016/04/09 17:52(1年以上前)

>Apollo‐ピカさん

iPad Pro 12.9インチとapple pencilを使っています。

ガラスフィルムを貼って使っていましたが、

ペン先が滑り過ぎる感じです。

今は、フィルムを剥がして使っていましす。

微妙な抵抗があり、書きやすく感じます。

好みがありますので、一概には言えませんが、

個人的には、何も貼らないのが、

ベストだと感じています。

書込番号:19772933

ナイスクチコミ!4


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/01 07:40(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

EXILIMひろまさんが使っているガラス保護を購入し ヨドバシでアフターポイントで装着してもらいました。
使った感じ とっても良い感じでした。
これは1番お勧めのような気がしました。

書込番号:20001107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートスリープON OFF

2016/04/03 11:30(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

iPad Air2で可能だったブックタイプカバーによるオートスリープON OFFですが、
この機種ではできないのでしょうか。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:19754147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/03 11:50(1年以上前)

>あきちゃんあきちゃんさん

iPad Pro9.7専用のCoverやCaseを使わないと機能しません。

もしかしたらAir2用のを使ってませんか?
Air2と本体サイズが同じなのでケースの流用が可能だと思ってる方がいますが、オートスリープのスイッチになっているマグネットの位置が変わっているので専用品が必要です。

他にもスピーカー位置が変わったり背面カメラにフラッシュが追加されたりしているので全機能を生かそうと思ったらPro9.7用ケースを使った方が良いです。

書込番号:19754217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2016/04/03 12:18(1年以上前)

EXILIMひろまさん

ご回答ありがとうございます。
EXILIMひろまさんのおっしゃる通り、私はiPad Air2のカバーを使用していました。。。
早速Pro9.7用のカバーを探したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19754302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

9.7インチか?12.9インチか?

2016/04/02 11:47(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:74件

AppleStoreでどっちも触ってきましたが、決められず帰ってきました。
用途は持ち囲んで本呼んだり、絵を書きたりしたいと思っています。

【9.7インチ メリット】
・軽い(持ち運びに便利)

【12.9インチ メリット】
・画面が大きい(Split Viewや絵を書くときは快適)
・アプリの起動などが若干速い

【9.7インチ デメリット】
・画面が小さい(絵を書くにはちょっと小さいと感じた…)
・12.9インチに比べアプリの起動等若干遅い
・乳首カメラ

【12.9インチ デメリット】
・少し重い

【9.7インチのあまり恩恵感じれれなかった機能】
・広色域ディスプレイ(違いわからず)
・True Toneディスプレイ(若干黄色みがかかって見えただけに感じた)
・4Kカメラ(iPhone6S+あるしiPadでカメラ使わないので)

触った感じこんなふうに感じました。

12.9インチと9.7インチ迷って居る方はとかはどのように感じましたでしょうか?
またどちらかに決めた方はどのように決めましたか?
優柔不断で申し訳ありませんが、アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:19751126

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/02 12:29(1年以上前)

外で使う頻度で決めてはいかがでしょうか。
私はセルラーを買いましたが、外で使うなら12.9はありえないです。重くて死にます。

私は昔から9.7のサイズをメインにしてました。Air以降は本当に外で使えるようになりました。
iPad2でしばらく粘ってAir、Air2、Pro9.7と買いましたが、やはり軽くなってからがタブレットとしての本領発揮でした。
このサイズは、やはり電子書籍や雑誌を見るにも良いサイズです。
(ちなみにmini4も臨時収入があった際に買いましたが、やはり雑誌が見にくい分戦力ダウンで汎用性が低いです)
9.7の良さは汎用性と可搬性のバランスの良さだと思います。
TRUETONEですが、オフにすれば普通に青液晶ですので問題無いです。外だと結構効きも良くて見やすいと思いました。
ただ、新幹線でトンネルが連続したりすると結構ポヤポヤ変わるのが鬱陶しかったかな。

12.9は据え置きでじっくり使いたい派に向いてると思います。
そういう使い方の合うライフスタイルになっているか考えてみると良いのでは無いでしょうか。

書込番号:19751227

ナイスクチコミ!8


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/02 12:52(1年以上前)

>sumomomomomoさん
【12.9インチ】が、良いでしょう。

外出用に、【9.7インチ】を買い増すのも有りですね。
同じアプリが、使えるので、大丈夫ですよ。

書込番号:19751281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/02 12:56(1年以上前)

>sumomomomomoさん

私はPro9.7の256GB・Wi-Fi+Cellular SIMフリーモデルを買いました。

Pro12.9を買わなかった理由はデカすぎると感じたからです。
iPadは出かけるときも持ち歩くことが多々あるのですが、Pro12.9だと大きいカバンじゃないと入りません。
私の場合は重さよりむしろ大きさがネックでした。
家でしか使わないならPro12.9のWi-Fiモデルを買ったと思います。

結局は自分の使い方次第かな?と。


Pro9.7の出っ張ったカメラは本体にケースを被せれば問題ありません。
私はApple純正シリコンケースを着けているので全く出っ張っていません。
裸のままでも意外とガタつかないようです。

書込番号:19751289

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/02 13:25(1年以上前)

体感出来ないスペック差は置いといて
単純に画面サイズで比較検討したらいいと思います。

MacBook Pro 13.3インチを毎日カバンに入れて持ち運んでる身としては
持ち運ぶのも12.9インチでも重さ的には苦ではないと思うからです。
MacBook Pro専用のカバンに十分入る。
でも、MacBook Pro+iPadAirでもその他も含めてカバンはズッシリかなw

ただ、外出先で使える場所は限定されてしまうでしょうから(ノートPCが使える場所に限り、街頭では無理?)
主な用途は宅内となるでしょうね。

個人的には画才はないので、購入した動機はiPadAirからの買い替え、スペックアップと手書き入力のApple pencil。
大きさは買い替えなので同サイズの9.7インチ。
12.9インチは宅内でも持て余すかなと思いました。
逆に9.7インチが出なければiPadmini4を買う予定でした。

CADやフォトレタッチ系、イラスト系に利用するなら、PCの代わりにもなり得るかも知れませんね。

書込番号:19751351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/02 14:17(1年以上前)

絵を描くなら、12.9インチのほうが良いですy
ただ、どういう状況で使用するのかによります。腰をすえて作業できる場所でなら良いですが。
カバンにいれてなら移動では、それほど邪魔とはならないと思います。

本を読むなら、9.7インチです。
膝の上に置きながらや手に持って読むと、12.9インチは重いです。
サイズも、9.7インチなら小説や雑誌のなどの文字サイズも近く違和感が少ないかと。

悩みますね。
12.9インチでなければならない理由がなければ、9.7インチで良いのかもしれません。

書込番号:19751455

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2016/04/02 16:42(1年以上前)

12..9インチ 713g
9.7インチ 437g

重量差は明らかなので、家メインは12.9インチ。モバイルや片手で使うことが多い場合は9.7インチ。

書込番号:19751757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2016/04/02 21:59(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
普段家ではPCなので、持ち歩きやすさを優先して9.7インチモデルを買おうと思います。

ただ、大量のamazonギフトカードがあるので白ロムがamazonに出品されるまでちょっと様子みたいと思います。
物欲に負けたらApple Storeに駆け込んでるかもしれませんが...

書込番号:19752688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/03 23:07(1年以上前)

>sumomomomomoさん
白ロムのiPadなんてAmazonに出るんですねぇ。
マーケットプレイスですか?

お金があるなら、大きい方がいいですよ。大きいといってもA4サイズですし、絵を描くならなおさら。
どの程度、真剣に絵を描くかってことにもよりますが。

書込番号:19756458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件

2016/04/04 20:56(1年以上前)

私はマイクロソフトのオフィス無料で使えるので9.7にしました。またそとにPC持ち歩きたくないというのもありましたが。

書込番号:19758935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信48

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB

クチコミ投稿数:7167件

これはiOS8で社外の日本語IMEが使えるようになった直後からAppleに要望していることなのですが…

ハードウェアキーボードで社外の日本語IME、具体的には『ATOK for iOS』が使えるようにしてほしい!

ご存じの方も多いとは思いますが、Apple純正の日本語IMEはアホ変換で有名です。
トンチンカンな予測変換候補を並べて入力の邪魔をしてきます。
私にとって、他の日本語IMEが使えなかったiOS7まではiPadでの長文入力は苦痛でしかありませんでした。

そんな苦痛の日々に差した一筋の光。
それがiOS8で解禁された社外の日本語IME対応と『ATOK for iOS』の登場です。
私のように歓喜し、1,500円というAppとしては高額な出費に踏み切ったユーザーも少なくないでしょう。
この日、iPadは真の日本語対応を果たした!と個人的には感じました。
これで文書作成のためだけにiPad以外のモバイルPCを待ち歩かなくて済む!と。

ところが、そうはならなかった。
Appleは社外のIMEにまだ制限を残していました。

ハードウェアキーボードでの社外IME使用制限です。

ATOKの獲得でせっかくマトモな日本語変換能力を手に入れたというのに、何故かハードウェアキーボードでの使用を許さなかったのです。
喜び勇んで購入したBTキーボードと悪戦苦闘した末に辿り着いた『非対応』という無慈悲な結果に涙しました。

これはAppleが設定している制限です。
iOS8から最新のiOS9.3に至っても解除してくれないAppleが掛けた呪いです。


iPad Pro9.7の登場でSmartKeyboardなどのハードウェアキーボードを使う人が増えるでしょう。
私のようにハードウェアキーボードでATOKが使えないことに不満を覚えるユーザーも増えると思います。

Appleさん
いい加減に呪いを解いてください。
Apple側で制限を解除さえしてくれれば、すぐにジャストシステムが対応して解決する問題なんです。
ATOKが使えればSmartKeyboardの売り上げだって伸びるでしょう。
iPadの魅力がさらに高まることは間違いありません。
お願いします。

書込番号:19748250

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/01 12:03(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは

キーボードの恨み言ということで少しお尋ねします。

>ご存じの方も多いとは思いますが、Apple純正の日本語IMEはアホ変換で有名です。

このことですが、これはMacBookでも同じことなのでしょうか。

書込番号:19748290

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2016/04/01 12:36(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ご無沙汰してます。
私も同感ですが、諦めてます(笑)
マウスも同じコンセプトで使えないですね。
アップルは、入力含めて完璧に仕上げているので、サードパーティーの入力手段は必要ない、という考え方がベースにあると思ってます。
また、色々認めると囲い込みが出来なくなる、という面もあるでしょう。
メモリーカードが使えないのもしかり、iCloudに入れれば良いじゃん、音楽もiTunes経由、って、しっかり囲い込んでますね。
アップルワールドで余り考えずに気持ち良く使う分には良いと思いますが、私はそこがキライなところでもあります。

私は最近iPadで込み入った作業するときは、CitrixでWindowsリモートデスクトップに繋げて、X1マウスとBiuetoothキーボードで、ATOK使ってます。
普通にPCとして使えます。
iPadじゃなくて良いじゃん、て世界ですが(笑)

書込番号:19748374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/01 12:36(1年以上前)

Atokが使えるようになったと同時期に標準IMEも良くなったとの評判も多く立ちましたし
個人的にはアホな辞書とまでは思ってないです。
なので、Atokも買わなかったですね。

アホ辞書ならWindows標準のMicosoft IMEも歴代アホ揃いで
良くなったためしはありませんが、Atokを買うほどではなくなってきたのは確かですね。

Mac OSの辞書も賛否両論ですが、個人的には使い良いですねー
一々変換キー押さなくても候補変換され結構正解出して来ますし
Windows10標準よりは賢いと思います。

書込番号:19748378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/01 13:23(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

私はMacを使っていないので『iOSの純正日本語IME』もしくは『iPadの純正日本語IME』と書くべきでしたね。
訂正させていただきます。

iPadの純正日本語IMEの変換能力はATOKと比べるのもおこがましいレベルだ。という認識です。



>koontzさん

ご無沙汰してます。

私はまだ諦め切れてないんですよね。
スクリーンキーボード限定とはいえ社外IMEを受け入れたのですから、ハードウェアキーボードで使えるようにして困ることは無いと思うのです。

現在、長文を打つときにはSurface Pro4を使用しています。
Surface Pro4自体は十分な性能と使い勝手を実現しているのですが、普段持ち歩くには大きくて重いのが難点です。
一回りコンパクトなSurface3も買ってみたのですが、レスポンスが悪いので。。。

iPadでの入力は基本的にATOKで、縦画面でスクリーンキーボードを使用しています。
横画面にすればキーボードが広くて打ちやすいのですが、画面のほとんどがキーボードになってしまうので打っている文章の見える範囲が黎明期のワープロみたいになってしまいます。

ロジクールのKEYS-TO-GOも買ったのですが、純正日本語IMEとコレで打つよりスクリーンキーボードでATOKの方が快適で速いです。
KEYS-TO-GOでATOKが使えれば作業性が格段に上がるのですが。



>Re=UL/νさん

標準IMEは、個人的な評価では今でもATOKと比べたら使い物になりません。
Appleが自前の日本語IMEだけで十分だと思っているのだとしたら、ATOKなどの他社製IMEを認めず、誰もが認める日本語IMEを組み上げるべきでした。

しかしAppleは他社製IMEを受け入れました。
だったらハードウェアキーボードでも使えるようにすべきではないでしょうか。

Windows純正日本語IMEも賢くはありませんが、他社製IMEに完全に置き換えて使用できます。
iPadは他社製IMEを受け入れながら中途半端な制限を残しているのが嫌らしいです。



3人の方のレスを見る限り、iPadでハードウェアキーボードを使うときに純正日本語IME以外が使えないことを不満に思い、改善してほしいと考えている人は少数派なのかもしれませんね。

これではAppleが呪いを解いてくれる日は来ないかもしれません。
悲しいです。

書込番号:19748488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/01 14:28(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
お返事ありがとうございました。

私もMacを使っていないのですが、もうすぐ新型MacBookの発表と発売がありそうと
いうことですのでキーボードについては気になります。


>Re=UL/νさんにお尋ねしますが、

Mac OSの辞書も賛否両論ですが、個人的には使い良いですねー
一々変換キー押さなくても候補変換され結構正解出して来ますし
Windows10標準よりは賢いと思います。

のように言われていますが、Macではキーボード入力はここで話題になっていますような
使いにくさのようなものはないのでしょうか?
Windowsしか使ったことがありませんので板違いとは思いますが、そこらのことが
わかりましたら教えていただくと助かります。

書込番号:19748602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/01 19:17(1年以上前)

ケータイwatchの↓の記事を書かれた記者さんもハードウェアキーボードでATOKが使えないことを不満に思われている一人のようです。

レビュー
「9.7インチiPad Pro」ファーストインプレッション
持ち運びしやすいが、やはりプロ向けのツール
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20160401_751111.html

中ほどの『Smart Keyboard対応だけど、日本語入力の実用性はイマイチ』という下りで「iOS標準IME+SmartKeyboardでの入力はマッハの勢いでストレスがたまる。」と書かれています。
激しく同意です。

私以外にも同じように感じている方が居るとわかって心強い限りですね。



>大きな玉ねぎさん

MacBookはデザイン買いしたいと思うことはあるのですが、実際に使うことを考えるとSurface Proシリーズを買ってしまいます(^_^;)
せっかくMac買ってもBootCampでWindows走らせるっていうのもなんですし…

書込番号:19749294

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/01 19:35(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

自分もWindowsが長いので、馴れと言う面では一日の長で圧倒的にWindowsキー配列の方が使い易いです。

MacOSの辞書では「ことえり」が有名ですが、自分のMacはOS X Yosemiteだったので「JapaneseIM」
という日本語入力エンジンです。

一枚目の写真がMacBook Proのキー配列です。
2枚目はバックライト状態。
3枚目が違いが判りやすいと思いますが、LogicoolのWindows版k810とMac版k811のキーボードです。

日本語入力で面倒なのは、かなと英数はいちいち切り替えないと変換ミスが多いでしょうか。
その辺はイマイチですね。WindowsのIMEも似たようなところはありますけど。
あとは、DeleteキーがWindowsだとカーソルの右を消しますが、Macの場合はWindowsキーの言うところのバックスペースと
同じ消去の仕方をします。
ショートカットキーも全然違うので、慣れるまでは覚えるのは大変です。例えば

例えばコピーは
WindowsはCtrl+Cですが、Macはcommand+Cです。
あとは、ほぼ一緒です。

microsoft Wordなどの入力では個人的にはMacの方が入力し易いと思っております。

Macの方は外部IMEの登録はできるようです。

書込番号:19749334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/01 20:05(1年以上前)


>EXILIMひろまさん
こんばんは

同じApple でもiOSとMac OSでは日本語入力で違うということなのでしょうか?
そういうところがあるとすれば、EXILIMひろまさんの言い分も理解できますね。

新型MacBookが欲しいのはデザイン(色)が一番ではありますが、iPad Pro とiPodtouch
iPhoneと増えてきましたのでPCとの連携という面ではMacのほうがいろいろとWindowsより
便利ということがあるためです。

>Re=UL/νさん
こんばんは

写真付きでわかりやすく説明いただきありがとうございました。
お話しはわかりやすかったのですが、実際に使って慣れるしかないようですね。
ただ、仕事上Windowsを使い続けなければなりませんので、仕事はWindowsで
私用ではMacとなりますが、器用ではないほうですから、しばらくは苦労しそう
です。
MacBookのようなノート型ですと配置になれたキーボードに変えることが
できませんからね。

書込番号:19749407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/01 20:43(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

WindowsでもAndroidでもMacOSでも出来る『他社製日本語IMEの使用』が、iOSはAppleが制限を掛けてるから部分的にできない。
ってことですね。

もう一点あげると、マウスが使えないのもiOSの欠点です。
iPad自体、これらの問題以外はかなり使い勝手が良いだけに、なんで?と感じてしまいます。

書込番号:19749505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/03 06:18(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは

別スレでお話ししましたようにSmart Keyboardはブラックしかないので不満と
いうようなお話しをしました。
そして、こちらでは日本語入力に難点があるということですし、お値段もキーボード
としては安くありませんので、悩みましたけれど、Smart Keyboardを購入することに
いたしました。

色がブラックしかないのはどうにもなりませんが、いつもはお気に入りのスマート
カバーをつけるので問題ないと思いました。
また、キーボードを使いたいと思ったときに、スマートカバーからSmart Keyboard
に付け替えた時にすぐに使えるようになるのか心配したのですが、これについては
まったく問題ないようでした。
入力に難点のあることにつきましては、紹介記事の中に、
>メモアプリ「ATOK Pad」は、Smart Keyboardを利用できる
というのがありましたので、これならいけるかもと思いました。
iPadで長文を入力するのはメモなどのベタ打ちだけですから何とかできると
楽観しています。
ストアには在庫がありませんでしたので予約してきましたが納品までに10日ほど
かかりますと言われました。
それからApple Pencilも購入です。
いままでApple Pancilはお絵かきしない人には必要ないという考えでいました
けれど、いろんな記事を見ますと使い方はそれだけではないことや、さらに
Apple Pencilにはこの先におおいな可能性があることがわかりました。
こちらもペンとしては安くありませんね。
価格として考えますとSmart KeyboardもApple Pencilも普通に考えても高すぎると
思いますし、安いと思われる方は誰もいないでしょう。
価値と価格の判断は人それぞれということに最後はなるのかもしれませんね。

書込番号:19753411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/03 10:05(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

SmartKeyboard買われるんですね。

私はATOKが使えないうちは買いませんし、ATOKが使えるようになってもKeys-To-Goでいいかな〜と思うようになっています。

Keys-To-Goでいいかな〜と思う主な理由は、やはり色です。
黒はつまらない。
私はMicrosoft Surface Proシリーズも愛用していて、現在はPro4を使用していますが、TypeCoverは5色から選べます。
指紋認証対応のは黒のみですが、これもカラバリが出るようなら買おうかと思っています。

Surface Pro4のTypeCoverはこのタイプのパイオニアだけあって進化も進んでいます。
適度な角度が付き、キーボード自体の剛性もあるので半端なクラムシェル型のキーボードより打ちやすいくらい。
現在、私がON/OFFを通して一番打っているのはこのSurface Pro4のTypeCoverです。

これと比べるとiPad Pro9.7のSmartKeyboardもロジクール Keys-To-Goも打ちやすさでは大きく下回ります。

それでも、外に持って出ることを考えるとiPad Pro9.7+SmartKeyboardもしくはKeys-To-Goは魅力的です。


ATOK Padは選択肢の一つですよね〜
純正日本語IME+ハードウェアキーボードよりはATOK Padで打ったのをコピペする手間の方がはるかにストレスレスですし。

ただ気になるのは、AppStoreのレビューを見ると問題があるのに長期間アップデートされてないようなんですよね。
1,300円ですし、ダメモトで試しに入れてみましょうか・・・


ApplePencilは私も買おうかな〜と迷ってます。

Surfaceのペンもあまり使ってないので買っても無駄にしそうな気がするのですが、一度試してみたいというのもありますし。
クリップが無いのが懸念材料だったのですが、『ゼブラ シャープペン テクト2ウェイ ライト 0.5 MA42』のクリップが移植可能という書き込みを発見したので試してみても良いかな〜とかw


SmartKeyboardもApplePencilも価格は安くはないですよね。

まぁ、それを言ったらiPad自体も安くはないですし、iPad買っちゃう客層向けならこのくらいのクオリティーを維持して価格もそれなり、って方が良い気がします。

書込番号:19753898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/03 11:02(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは

Smart Keyboardは評価が大きく分かれている商品ですよね。
私が一番気にしてますのはブラックという色のことです。
キーボードの背面側にカラーフィルムなどを貼って好みの色にできないか
購入してからいろいろと試してみたいと思っていますので、うまくできましたら
またご報告しますね。


Apple Pencilは私もどこに置いておけばよいのか悩んでいます。

>クリップが無いのが懸念材料だったのですが、『ゼブラ シャープペン テクト2ウェイ ライト 0.5 MA42』のクリップが移植可能

これも一つの方法かと思います。
背面側にホルダーを貼りつけるようなタイプのものもあるようですが、このように背面に常時ホルダーが
貼り付いているのはデザイン的にも好きになれません。
私がいま注目していますのは、ホルダーの横側をLightningコネクタに差し込んでおくタイプの商品です。
ただ、ペンを使っているときにも、そのコネクタに差し込む部分が出ているのが気になります。
この部分を折り畳み式にして、ペンを使うときは飛び出さないような工夫がされれば売れるのではと思ったりします。

Apple Pencil でお絵かきやデザインをするつもりはありません。
一番使いたいのは、いままで気になったページでメモなどを書き込みしたいような場合は、一度そのページを
印刷しまして、そこにボールペンで書き込みをしていたのですが、それが必要なくなればそれらの紙は捨ててました。
今度はApple Pencilでそこにメモを書き込んで必要がなくなったときは消去すればいいので紙の無駄や印刷の
必要がなくなるような気がしています。プリンターのインクもかなり節約できそうです。

書込番号:19754057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/03 11:19(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ただいまお話ししました「ホルダーの横側をLightningコネクタに差し込んでおくタイプの商品」は

http://www.visavis.jp/shop/product/875331003910/

この商品写真のようにLightningコネクタに差し込む部分が気になりますよね。
そこを折り畳みまたは90度回転できるようにしてペン使用時に飛び出さないように工夫したら
どうかなという意味です。
ただ、海外メーカーのようですから改善意見を伝えようもないですね。

書込番号:19754112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/03 11:37(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

ATOK Pad、さっそく買ってみました。

結論から言うと、使えるけどビミョ〜です。

まず、Split Viewに対応していないのでブラウザを表示したままATOK Padでレスを打つという事ができません。
ATOK Padを使っているときにSlide Overでブラウザを表示することは可能ですが、表示自体が小さく見にくい上に、出したままでATOK Padは使えないので出したり消したりしながら打つことになります。

使用の際にいちいち入力モードを“英語”に切り替えないといけないのでスクリーンキーボードとハードウェアキーボードを切り替えるときに一手間かかります。


あと、これはKeys-To-Go特有の問題かもしれませんが、ATOK Padを起動してから入力モードの切り替えができません。

ATOK Pad上には『cmd+SPACE』で切り替えろと出るのですが、それを押しても無反応です。
他のアプリと同じように『ctrl+SPACE』を押すと、なぜか検索モードになってしまいます。

仕方ないので検索モードの状態で『ctrl+SPACE』で入力モードを“英語”に切り替えてからATOK Padに戻って入力をすれば使えます。

切り替えが済んでしまえばATOK Pad上でATOK+ハードウェアキーボードでの入力は比較的快適です。

ただ、ATOK for iOSとは若干反応が違います。
ATOK PadはATOK for iOSより先に売られていたAppなので、ATOK Pad専用ATOKが走っているのかもしれません。


実際に使ってみると、価格の掲示板にレスを付けるくらいならハードウェアキーボードを出して入力を切り替えてATOK Padで打つより、そのままATOK for iOSのスクリーンキーボードで打つかな〜

自分の思いついた内容をつらつら打つならアリだと思いますが。



リンク先のクリップは、な〜んか微妙ですね〜(^_^;)
値段も意外と高いですし、これならゼブラの500円しないボールペンからクリップだけとる方が安上がりです。

個人的には、Lightningコネクターに余計なものを差したままカバンに放り込むのは嫌ですし。


ApplePencilの使い道としては、私も写真やスクショへのメモの書き込みには便利そうだと思います。
今はSkitchで書き込んでいますが、ペンで書き込む方が自由度は高いでしょうし。

やはり買って使ってみようかな〜

書込番号:19754171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/03 12:51(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

ATOK Padを使われて感想いただきとても参考になりました。

先ほどのApple Pencilのクリップは言われてみますと確かに微妙ですね。
ペンが届きましたらいろいろ考えてみることにいたします。

100均にノートに挟むクリップ式のペンホルダーがあったように思いますから、
とりあえずはそんな安物を試してみようかなと思います。

書込番号:19754420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/04 15:27(1年以上前)

クリップ移植完了

>大きな玉ねぎさん

アキバのそばまで行ったのでついでにiPad Pro9.7に保護ガラスを貼ってApple Pencilも買ってきました。
別スレにも書きましたが、貼ったのは↓の光沢仕上げの保護ガラスです。

MS Products iPad Pro 9.7inch/Air2/Air用 ガラスフィルム 通常 0.33mmLEPLUS(ルプラス) GLASS PREMIUM FILM LP-IPA3FG
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D9MWV8Y

ツルツルなので何も貼ってないのと感覚はほぼ同じですし、メモアプリやEvernoteの手書きメモなどでの筆圧感知も問題ないように感じます。


Apple Pencilのクリップは上に書いたゼブラのシャーペンから移植しました。
なかなか収まりは良い感じです。

書込番号:19758121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/04 16:17(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは

Apple Pencil を購入されたのですね。
iPad Proの基本性能の良し悪しよりもPro仕様でしかできないのはなんと言いましても、このApple Pencil ですからね。
これは単にお絵かきやデザイン用としてだけでなくて、これからも使い方の発展性があるアイテムかと思っています。

Apple Pencilのクリップのゼブラのシャーペンから移植されたものは、デザイン的に見ましてまったく違和感がないですね。
まるで最初から付いていた純正品のようでとても良いですね。

100均にペンシルクリップというのがありました。

http://www.amazon.co.jp/Pencil-Clip%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/dp/B00I2JE07U/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1459657734&sr=8-14&keywords=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97

これと同じようなものでしたが、質感がいかにも100均という感じでしたし、Apple Pencil に装着できるのかどうかわかりませんし、
無理にはめ込むとApple Pencil に傷がつくという心配がありましたので買うのはやめておきました。
たかが100円ですが、ここは真似をさせていただいて同じ商品を買うようにいたします。

書込番号:19758205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/04 18:58(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

Apple PencilはSurfaceペンより若干反応が良いような感じがします。
デザインも洗練されている感じ。

ただ、Surfaceペンは最初からクリップも付いてますし、Surface本体の横にマグネットでビタッとくっつくので携帯性は雲泥の差があります。


ゼブラのシャーペンから移植したクリップは良い感じです。
Appleも最初からこれくらい付けてくれれば良いのにね〜(^_^;)


Apple Pencilは充電関連もちょっと気になります。

Apple Pencil本体側がLightningのオス端子なので充電のたびに付属のメス=メスアダプターが要ります。
これがPencil本体と同じ径の丸形なら付けっぱなしにもできるのに、楕円形でデザイン的に付けっぱなしが似合わない。

バッテリー残量も分かりにくい。
iPadの通知(画面上端からスワイプして出るやつ)の[今日]のタブに出るのですが、Apple Pencilを使ってるときしか表示されないので、表示されてなかったらPencilで画面をタップする必要あり。

Pencilのバッテリー駆動時間もあまり長くないかもしれません。
ちょこちょこ使ってるとすぐに15%くらい減ってます。
Pencilをメインに使う人は毎日充電必須かもしれません。
そのたびに充電アダプターが要るという…

なんでPencil側をオス端子にしたかね〜?

書込番号:19758580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/04 19:37(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

クリップや充電などなどAppleはこうした使いやすいという点にあまりこだわりの
精神がないようです。
日本人としましては「なんで?」「どうして?」ということがいくつもありますよね。

これらの点はサードパーティに期待するしかないようです。
そんな中で、APPLE PENCIL CHARGING DOCKというApple Pencil の充電とペンシル
ホルダーを併せ持つ商品があるのを見つけました。

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2015-11-19/apple-pencil/

これは購入はできるようですが海外製品であることと、お話しのような充電時間や
バッテリー残量がわからなという点があります。
このホルダーにApple Pencil を立てれば、バッテリー残量がLEDなどで簡単に
表示されるとか、満充電時の表示がされるというような工夫が必要のように思えます。
デザインは良いのに残念です。

Apple Pencil 用クリップはエレコムから発売されるようです。

http://www2.elecom.co.jp/products/TB-APENCP.html

商品写真や価格の表示がなくて近日発売、オープン価格となっていますので、どのような
ものなのかわかりません。
こうした「なんで?」「どうして?」に少しだけ答えてくれる商品は少しずつ発売されるのかも
しれませんね。

書込番号:19758695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/04 21:10(1年以上前)

>商品写真や価格の表示がなくて近日発売、オープン価格となっていますので、どのような
>ものなのかわかりません。

http://www.elecom.co.jp/news/201603/tb-apends_apencp/

これのようです。
価格はYahoo ショッピングで800円になってますけど、これが800円もするのというのが率直な感想です。
実売価格はもう少し安くなると思いますが、写真でみる限りは、ゼブラのシャーペンから移植したクリップ
のほうがよさそうですね。
そして、この同じニュースリリース中のペンスタンドはただ立てておくだけのもので充電機能はありません。
バッテリー残量表示付きの充電スタンドがあればとても便利だと思いますし、当然誰でも考えそうなことだと
思うのですが、こういうのが作れないのは特許とか法律上の問題があるためなのでしょうか。

書込番号:19758987

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/04 21:35(1年以上前)

こんばんは〜

自分はBookタイプケースの良いの(ヌメ革系の良いの)が出るまでは
ポリカーボネートクリアケースに
こんなのを貼り付けて収納出来ないかなと計画中。

http://item.rakuten.co.jp/wilmart/wm-982/

物はケーブルクリップなんですけどw

書込番号:19759084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/04 22:19(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

エレコムのはなんだかチャチな感じですね〜
確かにコレが800円!?って思います。
これなら私が移植に使った500円しないゼブラのシャーペンの方が良いような(^_^;)

スタンドもシリコンの塊に穴が開いてるだけみたいですね。
上に貼っていただいた海外製の充電スタンドの方がまだ魅力的。

う〜ん…
なかなかコレだ!ってのは見つかりませんね。

でもまぁ、Apple PencilはPro12.9と同時に発売されていたとは言っても、多くの人が手にするのはPro9.7ユーザーが購入するこれからでしょうから、サードパーティーが本気を出すのはこれからでしょう。
きっとこれから良いものが出ます。
そう信じてるw



>Re=UL/νさん

今日ヨドバシAikibaで保護ガラスを貼ってもらっている間にアクセサリーコーナーを見ていたら革風のブックタイプカバーが何種類から出てました。
その中で1個良さそうだな〜と思ったのが↓です。

ELECOM 9.7インチiPad Pro レザーケース ブックタイプ ソフトレザー 360度回転 TB-A16360シリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DB51RCA

またエレコムですが(^_^;)
ペンが内側に収納されるのと、閉じたときにケースのふたがマグネットで留まるのと、回転系にしては薄めだったのが良い感じでした。
個人的にiPadのケースは純正SmartCover対応の薄めのが好みなのでブックタイプカバーは買わないのですが、これの青いのはちょっと良いかな?と。

書込番号:19759259

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/06 01:46(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

お薦めありがとうございます。
週末に見に行けたらチェックしてみますね。

持ち歩き保護とApple pencilの収納にはBookタイプが便利だとは思いますが
せっかくのローズゴールドが隠れるのも寂しい気がして
クリアケースも捨てがたくw
現状、iPadではiPad Pro 9.7だけのオリジナルカラーですからね。

mazecという手書き入力アプリを有料¥1080ですが買いました。
Apple pencilの神アプリかも知れません。
あらゆる文字入力で使えますよん。

http://mazec.jp

書込番号:19762921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 05:15(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは

>移植に使った500円しないゼブラのシャーペン

昨日、これ買ってきて「移植」しました。
良いアイデア情報をありがとうございました。
見た目は初めから付いていたのって思えるほどで気に入りました。
あとは、Apple Pencil用の充電スタンドですが、どこからか充電スタンドに
差し込むだけでバッテリー残量も表示されるような商品が発売されるのを
待ちたいと思います。

>Re=UL/νさん
こんにちは

>mazecという手書き入力アプリを有料¥1080ですが買いました。

これなかなか良さそうですね。
この機能の中で「後から変換」というのがあって便利そうだなって思ったのですが、
これって、mazec Plusという有料バージョンをさらに購入しないといけないのでしょうか?

>持ち歩き保護とApple pencilの収納にはBookタイプが便利だとは思いますが
>せっかくのローズゴールドが隠れるのも寂しい気がして
>クリアケースも捨てがたくw
>現状、iPadではiPad Pro 9.7だけのオリジナルカラーですからね。

私も外出時にバックに入れるのではなくて、こんなブックタイプのほうが良いと
思ってるのですが、疑問がひとつだけありますのでわかりましたら教えて
ほしいのですが、このELECOM 9.7インチiPad Pro レザーケース ブックタイプ
ソフトレザー 360度回転 TB-A16360シリーズ ですが、いま背面にエレコムの
クリアタイプのケースをつけていますが、このケースを付けたままでも、この
ブックタイプの商品に収納できるのでしょうか?
もし、それができるのでしたら、すぐにホワイトを買ってみようかなって思います。
内側にあるバンドみたいなところは手に入れて落とさないようにできるもの
なのですよね。
これって屋外で使うときなどにすごく便利で安心できる機能だと思います。

書込番号:19763020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/06 11:27(1年以上前)

>Re=UL/νさん

新色のローズゴールドを買われた方は特に『見えるケース』を使いたいですよね♪

私は「タブレットの額縁は黒が良い派」なので今回もスペースグレーです。
正直に言えば黒縁銀背が一番好きなのですが、iPadにカラバリが増えてからはシルバーの額縁は白だけになっちゃったので…

上で紹介したエレコムのブックタイプカバーなんですが、iPadを固定する背面カバー状のパーツがクリアの樹脂製なんですよ。
スタンド状態で使うときに90度回して縦画面で使うとき限定ですが、飛び出す分だけローズゴールドが見えますw


mazecは気になってたのですが、比較的高額Appなので躊躇していました。
最近、キーボードでばかり文字入力していて文字を書いてないのでリハビリ目的に買ってみますw



>大きな玉ねぎさん

クリップ情報がお役に立ってよかったです。
この情報自体は私もネットで拾ったので他人のフンドシですが(^_^;)
どこのページだったか忘れてしまったのですが最初に試して情報を上げてくださった方に感謝ですm(_ _)m


上で紹介したエレコムのブックタイプカバーはiPadの背面カバーは外してブックタイプカバーに付いている回転するパーツにiPadをはめて使用します。
この回転するパーツは、真ん中が回転用に一カ所留まっているクリアケースみたいなかんじです。
横から見たときにローズゴールドの縁が見えますしスタンド状態で使うときに90度回して縦画面で使うときはケースから飛び出す部分はローズゴールドが見えます。
白いケースからローズゴールドの背面がちょっと出てるのもオシャレかもしれませんw


ちなみに、大きな玉ねぎさんへのレスはmazecの手書き入力で書きこんでみました。
想像してたより使えますね!

書込番号:19763589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 12:47(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
いつもお世話になっています。

>上で紹介したエレコムのブックタイプカバーはiPadの背面カバーは外してブックタイプカバーに付いている回転するパーツにiPadをはめて使用します。

いま使っていますエレコムの透明の背面カバーを外して、こちらのブックタイプについている専用の背面カバーに
付け替えるということなのですね。
それとも回転するパーツは、今使っている背面カバーにも付けられるのかしら?

>ちなみに、大きな玉ねぎさんへのレスはmazecの手書き入力で書きこんでみました。
>想像してたより使えますね!

顔文字も入力できるのですね?
ちなみに先ほども聞きましたが、

「後から変換」というのがあって便利そうだなって思ったのですが、
この「後から変換って、mazec Plusという有料バージョンをさらに購入しないと使えないのでしょうか?

書込番号:19763756

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/06 12:49(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
こんにちは〜
手書きで書いてます。ω

>この機能の中で「後から変換」というのがあって便利そうだなって思ったのですが、
これって、mazec Plusという有料バージョンをさらに購入しないといけないのでしょうか?

後から変換機能はPlusだけのようです。
月額払ってまでは要らない感じですよね一

アプリを買わなくても、手書き機能は標準キーボードにも在るにはあります。
設定-一般-キーボードの追加で中国語を選択すると手書きが居ますよ。
但し、漢字と英字しか使えません。
手書き入力の体験にはなりますよ。

>EXILIMひろまさん
こんにちは〜
Bookタイプのテ"メリットは不透明と軽さをスポイルしちゃうとこですね。
週末はビックカメラに見に行きます。(ポイントが貯まってるから)

mazecはApple pencil対応アプリ以外でも使えるのは便利ですね。
Apple謹製アプリの対応が遅いのは、頂けないですね。
メモだけとは情けないw
Microsoft officeが手書き出来るのに、iworkがまだってダメですねー。

書込番号:19763762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GBの満足度5

2016/04/06 13:11(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
>このことですが、これはMacBookでも同じことなのでしょうか。
MacBookではGoogle日本語変換がつかえますので、iPadほど辛い思いはしません。
ATOKと同じ設定も可能です。
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-use-google-japanese-input-method-with-mac-os.html

書込番号:19763814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/06 13:21(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

エレコムのブックタイプカバーの回転するカバー状のパーツは取り外しできません。
今iPadに着けているクリアケースは外す必要があります。

mazecでアスキーアートの顔文字を出すには『顔文字』と打って変換候補から探す感じです。
ひら仮名で『かおもじ』でもOKです。
かなり融通が利きます♪ ←『おんぷ』で出ますw



>Re=UL/νさん

ブックタイプはどうしてもSmatCover+背面ケースより嵩張るのが難点ですよね〜
上で紹介したエレコムのカバ−も、iPadが回転するカバーの割りには薄めですが、まあそれなりの厚みではあります。
厚みがある分、保護能力は高いと思いますが。

mazecは良いですね♪
Appleペンシル&iPad Pro9.7の出来が良いことも合せ技一本でしょうが、手書き入力がこんなに快適&高精度とは目から鱗です。

もちろんこの書き込みもmazecで書いてます(*^o^*)

書込番号:19763834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 13:39(1年以上前)

>Re=UL/νさん
こんにちは

>後から変換機能はPlusだけのようです。
>月額払ってまでは要らない感じですよね一

そうですか、この後から変換機能を使わなくても
入力した文字は文章を作って見直したときに
訂正入力はできるのですね。
それならば、後から変換機能は要りませんね。


>HAWAII 5-0さん
こんにちは

>MacBookではGoogle日本語変換がつかえますので、iPadほど辛い思いはしません。
>ATOKと同じ設定も可能です。

教えていただきありがとうございました。
これで次期MacBookシリーズを安心して買うことができます。

MacBook の情報(あくまで噂)ですが)を見てますと、海外の情報では
すでに次期モデルの生産を行っているとか、現行モデルの処分売りが
始まっているということみたいです。
そして、この掲示板でも現行モデルは生産完了ということを書き込んで
いる方がいますね。
その中でも比較的信頼できる情報源という記事では遅くても6月までには
次期モデルのアナウンスと発売があるみたいです。
こちらのiPad Pro をアクセサリーを含めて購入しましたので、また出費と
いうことで3か月間に集中するのは厳しいところですが、次の3年間は
買い替えしないつもりですから、そう考えればあくまで一時的と思ってます。

書込番号:19763876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 13:54(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
早速に教えていただきありがとうございました。

エレコムのサポートはメールによる問い合わせの受付をしていませんし、
電話サポートも商品数が多いためなのかどうかわかりませんが、
その場ですぐに回答をいただけたことがありません。
こうしてすぐに教えていただけるととても助かります。

mazecは多機能で使い勝手がよさそうですね。
これでApple Pencil が大いに活躍しそうですね。
ほとんどmazecで手書きできればわたしも使ってみようと思います。

そんなに手書き入力が快適なアプリならばSmartKeyboardは要らなかった
かもしれません。

書込番号:19763898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/06 14:28(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

>そんなに手書き入力が快適なアプリならばSmartKeyboardは要らなかったかもしれません。

これは本当にその通りかも知れません(苦笑)
iPadの標準日本語lMEよりmazecの予測変換の方が優秀っぽいですし。

長文を打つなら、私の理想はATOK+ハードウェアキーボードですが、現在選べる選択肢の中ではmazec+Appleペンシルは上位に来そうです。
試しに、と思って買ってみたAppleペンシルですが、予想以上に活躍してくれそうです♪

書込番号:19763944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/08 09:29(1年以上前)

>Apple Pencil用の充電スタンドですが、どこからか充電スタンドに
>差し込むだけでバッテリー残量も表示されるような商品が発売されるのを
>待ちたいと思います。

Apple Pencil にも使えるということで、iPhone Lightning Dock - ローズゴールド を購入してみました。
iPad Pro にも使えましたけれど、さすがに折れそうで怖かったです。
iPodtouchにはぴったり収まりまして、こちらは不安はありませんでした。
台は小さいのですが、それなりに重量がありますので、少しくらいでは倒れることはありません。
Apple Pencil も簡単に装着できますので、とりあえず使わないときはホルダー兼用で装着して
おくことにしました。

ところでApple Pencil購入の目的でしたwebページへの手書き入力ですが、最初に考えていました
手書き入力アプリのSkitchは、ページ全体が表示できないことがわかりました。
このためPDFで取り込んで手書きができるアプリを使うことにしました。
ただ、このアプリはGoogle Map に手書きができないために別のアプリを探しています。
何かおすすめの地図にこのApple Pencil を使って手書きで書き込みできるアプリは
ありますでしょうか。

mazec+Apple Pencil が思いのほか使いやすくて驚きました。
予測変換も学習機能があるみたいですね。
Safariの検索もmazecだけで行ってます。

Apple Pencilで使いにくいところは、文字や文章を範囲指定してコピーするのが難しいです。
ほとんどペンでは反応しませんので、その時はまず指で反応させてます。
反対にいままでは範囲指定の位置を動かすのが指では難しかったのですが、この
ペンで簡単に位置を動かすことができるようになりました。

書込番号:19769016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/08 11:21(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

『iPhone Lightning Dock - ローズゴールド』って検索してみましたが、似たような製品がいろいろあってどれか分かりませんでした。
どれもLightningメス端子がついてなかったので、どちらにしても付属のメス=メスアダプターを使うのですよね?

まったく…
なんでApple Pencil側をオス端子にしたんでしょう?


>手書き入力アプリのSkitchは、ページ全体が表示できないことがわかりました。

これはスクショ(ホームボタンを押しながら電源ボタン)を撮ってメモを書き込むのではなく、ウェブページを丸々取り込んでメモを書き込むって事ですかね?

私はスクショに書き込みで済んじゃうのでskitchでもOKなのですが、skitchの手書き入力の反応がイマイチでストレスを感じています。
症状としては、書き始めの反応が遅く、文字の頭が欠けてしまいます。
skitchのアプデで改善するのを待てば解決しそうな気もしますが...

他のアプリも試してみます。


Apple Pencilでの範囲選択は指で長押し→Pencilで調整の流れが正解のような感じですね〜
Pencilだけで完結するのは難しそうです。

逆に、Pencilと指のハイブリッド入力に可能性を感じます。
お絵描きアプリでPencilで引いた線を指で消せるとか、Pencilで塗った絵の具を指でぼかせるとかが出来たら面白そう。
そういうアプリもうあるのかな?

書込番号:19769241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/08 12:26(1年以上前)

iPhone Lightning DockはApple純正品です。Apple Storeで買いました。

そうなのですSkitchではスクショした部分の画面ですね。
webページの記事をすべて読み込んでメモをしていきまして、
あとから原稿にまとめてますので、別のアプリのほうが
良かったのです。
その中でPDFでの取り込みと編集と手書きで書き込めるPDF Converterと
Exportという連携アプリがありましたので有料アプリでしたが、少し使ってみました。
機能が豊富でまだ使いこなす段階ではありませんが目的の作業ができそうです。

でも、これはGoogle Maps が読み込めないんです。
地図に経路とメモを手書きで書き込みたいのですが、良いアプリが見つかりません。
地図とセットになったメモアプリもあるようなのですが、これですと細かな道が表示
されないみたいです。
経路とメモを書き込みたいのは、路地などの細い道の場合がほとんどなので、
Google Maps のような地図が読み込めるものでないと使えないのです。


>Apple Pencilでの範囲選択は指で長押し→Pencilで調整の流れが正解のような感じですね〜

やっぱりそうなのですね。
まあ、そんなに面倒なことでもありませんし、Pencil で調整することで格段に操作性は良く
なりました。いままでは指で調整してコピーして貼り付けという作業が大変でしたけれど
ずいぶんとスムーズにできるようになって良かったです。

書込番号:19769372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/08 14:20(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

純正の充電スタンドでしたか。
でもあれって対応してるのはiPhoneとipod touchですよね?
さすがにiPadは危険でしょう(^^;

背もたれがあるタイプならiPad対応のもあるのですが、私は普通のLightningケーブルと↓のスタンドを使っています。

square(スクエア) タブレットスタンド
山崎実業(YAMAZAKI)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EYY5KHG

このシリコン製スタンドは融通が利いて便利なんですよ。


Google Mapsにメモを書き込めるアプリを探したところ『マップPro+Google Maps』というのを見つけたのですが、2014年9月末にアプデして以降は放置状態?
当然Apple Pencilに対応もしてないでしょうね。

Apple Pencilは対応アプリも今後に期待って感じかな~

書込番号:19769596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/08 16:29(1年以上前)

iPhone Lightning DockはApple Pencil 用として使えるみたいでしたが
iPodtouchには正規対応品として使えるということで買ってみました。
さすがにiPadはできないことはありませんでしたが危険でした。
私もiPadは専用スタンドを使っています。
スタンドの下に穴が開いてますので充電しながらスタンドに立てかけて
置くことができます。
Aplle Pencil は対応品に載っていませんが充電はできました。
ただ、iPad Pro 本体でないと急速充電ができないようです。
本体ですと残量が20%くらいでも30分ほどで満充電になりましたから、
Apple ではあえてApple Pencil 用の充電器を作らなかったのかもしれません。
iPodtouchもありますので無駄ではありませんでしたが、Apple Pencil 専用
として購入することはないように思えます。

マップPro+Google Mapsですか。
私も少し調べてみますね。
いまは地図をプリントして経路を赤色のボールペンで引いて、曲がり角ごとに
メモを書いて、それをまたコピーしてそれを配布してますので大変なのです。
メモを書いた下の地図が見えるようにしたいのでメモをあとから貼り付ける
こともできませんから手書きが一番いいのです。
自分だけで使うのであったり、メールで送るだけなら、ほかにも地図アプリも
あるみたいですが、紙に印刷して渡さないといけませんのでApple Pencil で
線とメモを書いてそのまま印刷できればとても便利になります。

書込番号:19769800

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/08 18:44(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

こんにちは〜

標準MAP&Evernoteでは如何でしょう。

MAPを共有からEvernoteを選べば保存出来て、Evernoteに表示されれば
その地図上に手書きが可能になります。
(標準MAPにピンをドロップして、ピンを選択してウインドウの右上の共有マークからEvernoteを選択が良いと思います。)

→や文字など案内に使えそうなものは入力出来そうな感じでした。
スクショ撮ったらiPad Proのバッテリーが無くなってしまいましたww

勿論、共有の印刷もいけますので、印刷も可能かと思います。

意図と違ったらごめんなさい。

書込番号:19770032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/08 19:41(1年以上前)

>Re=UL/νさん
こんにちは

>MAPを共有からEvernoteを選べば保存出来て、Evernoteに表示されれば
>その地図上に手書きが可能になります。

ありがとうございました。
少しお聞きします。
このEvernoteとは「Evernote」(緑色の象のマークのアプリ)のことでしょうか。
ここでのMAPとはGoogleの地図のことでしょうか。

また、もう一つ気になっていますのは、地図はスクショで撮らないといけないのでしょうか。
iOSのスクショはとても使いづらくて(ホームと電源の同時押し)特にこのiPad の大きさですと
スタンドに立てかけたままですと上手くできません。
できれば地図はスクショで撮らなくて取り込めるアプリが欲しいと思ってます。

最初に試しましたSkitchもスクショで撮れば手書きで書き込めるみたいなのですが、
そのあと購入したアプリは、スクショをせずに、PDFでの取り込みと編集と手書きで
書き込めるPDF ConverterとExportという連携アプリでwebページにApple Pencilで
自由に書き込めましたので、これが地図でも同じようにできればと思いましたが、
残念ですがGoogle Mapは取り込めませんでした。

おすすめのEvernoteは、Google Mapをスクショをせずに取り込めるのでしょうか。
標準MapとはGoogle Mapなのでしょうか。
いろいろと聞いてすみません。
少しですがEvernoteを調べてみましたが、このようなところがわかりませんでしたので
教えてください。

>EXILIMひろまさんがおすすめの『マップPro+Google Maps』はApple Pencilでも
書き込むことができるというようなことが書いてあるものは見つかりませんでした。


書込番号:19770132

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/08 20:09(1年以上前)

標準MAPでピンをドロップしてピンをタップした画面

Ever noteを選択すると出る画面。

Ever noteを開き、保存したMAPを選択した画面。

>大きな玉ねぎさん

こんばんは

そうです。Apple pencilにいち早く対応したEvernoteです。

地図はGoogleマップではなくて、Apple標準MAPの方です。(Googleマップだとファイル共有が出来ないので。)

>また、もう一つ気になっていますのは、地図はスクショで撮らないといけないのでしょうか。
地図は画像(スクショ)ではないので良いと思い提案しました。

iPadに最初から入ってるMAPを使ってみて下さい。

Evernoteで読み込むまでの方法を画像にUPしました。
画像3までいけたら、後は読んだMAPをApple pencilでタッチすると
手書き編集モードになりますよ。
(画像3には手書きした→とか書いてあります)

書込番号:19770210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/08 20:36(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

Re=UL/νさんお薦めのiOS標準Map+Evernoteは良さそうですね!
Evernoteは他アプリとの連携も得意ですし、データの出力にも融通が利くので。

正直、標準Mapの存在を忘れてました。
普段Google Mapsばかり使っているので標準Mapさんに会うのはSiriの検索結果くらいですもん(^^;

でも、Google Mapsで共有機能が使えないのってAppleが制限を掛けているのかもしれませんね~
IMEもそうですが、自前のアプリを優遇する制限を掛けるの好きだから(^-^;

書込番号:19770293

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/08 20:47(1年以上前)

詳細画面がデカすぎ?w

Evernoteで読むと更に詳細画面がデカすぎて地図がほとんど見えないw

>EXILIMひろまさん

こんばんは〜

Googleマップでも一応は共有出来るんですが、画像のような感じでw
Appleの制限と言うよりも、GoogleのiOS用がandroidとの差異をつけすぎてるのかも。
android上で出来る事も制限してますし、ストリートビューもやっとこさ対応した感じですから。

スクリーンショットからの画像地図で良いならGoogleマップでも
使えますね。

書込番号:19770326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/08 21:31(1年以上前)

>Re=UL/νさん

確かに...
GoogleはGoogleでAndroid優遇したいでしょうしね~(^^;
iOS標準Mapは登場したときのネタかと恩うほどのヒドイ出来が印象強すぎて使ってなかったのですが、これを機に見直してみますw


>スクリーンショットからの画像地図で良いならGoogleマップでも使えますね。

私は普段この使い方ですね。
簡単な場所の指定くらいなので十分な感じです。

書込番号:19770460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/08 23:24(1年以上前)

>Re=UL/νさん
あちこちで同じことをお聞きしてすみませんでした。


>Evernoteで読み込むまでの方法を画像にUPしました。
>画像3までいけたら、後は読んだMAPをApple pencilでタッチすると
>手書き編集モードになりますよ。

ありがとうございました。

こちらを試す前に、先ほど私が購入して使ってみたといいました
地図の取り込みと編集とApple Pencilで手書きで書き込めるPDF Converterと
Exportという連携アプリですが、Google Mapでは使えなかったのですが、
標準Mapで試してみましたら、webページと同じ方法で地図の取り込みと
Apple Pencil で書き込みができるのがわかりました。
Evernoteはまだインストールしていないので比較したわけではありませんが、
使いました連携アプリのApple Pencil では書きやすくて、線の太さも
1ポイント単位で細かく調整できる便利なアプリでした。
標準Mapがどのくらい小さな路地まで記載されているかどうかが不安な点です。
Google Map と同じような細かな路地が標準Mapにないときは、少し面倒ですが
その路地だけ手書きで書き加えるようにしたいと思ったりしてます。
どうもありがとうございました。

これで地図を印刷して色鉛筆で書き加える作業をしなくてもよくなりそうです。
Apple Pencil でこれができれば、お絵かきやデザインには使わなくても
購入した価値は十分にあったと思います。

ちなみにいまどき地図を印刷などするなどおかしなお話しですけれど、
スマホも携帯も持っていない方々にお渡しするのには、どうしても
集合場所が変わるたびに、そのつど紙に書いたものをお渡ししなければなりません。

書込番号:19770848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/09 06:15(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>EXILIMひろまさん

おはようございます。
Apple Pencilを使った手書きアプリという話題を出してしまいすみませんでした。

>Re=UL/νさんが言われました「地図でピンを立てる」というアドバイスが
ありましたので、私が購入しましたPDF ConverterとExportという連携アプリで
目的のGoogle MapでApple Pencil を使ってスムーズに経路やメモを書き込める
ことができました。
このアプリは操作も簡単でスクリーンショットのように撮影するものではないので
一連の作業がスムーズにできます。
有料(セットで1200円)なのでどなたにもおすすめできるものではありませんが、
いまの私の目的にはこれが一番適したアプリかと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:19771364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/09 10:03(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

スレの流れ的に、、、

『ハードウェアキーボードでATOKが使えないから日本語入力が不便!』

『打つのがダメなら書けば良いじゃない!』

『Apple Pencil便利じゃ~ん♪』

って感じで来ましたからw
そろそろ別に「Apple Pencil活用スレ」を立てた方が良いかも知れませんね。

書込番号:19771787

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/09 11:55(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

ご希望に近い方法が見つかり何よりです。

>>EXILIMひろまさん
色々と横道にそれてスミマセン。

iPad&Apple pencilを有効活用する方法やアプリの情報を書き込む人が
12.9インチ版を含めて少ないですよね。

そういう情報共有スレがあると良いなと思います。

パソコンや携帯などでペンで字を書く習慣が減ってて、Apple pencilで簡単な漢字すら忘れてる自分を
あらためて思い知らされました(笑)

書込番号:19772093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/04/09 13:07(1年以上前)

>Re=UL/νさん

いえいえ~
多少脱線気味でしたが、有益な情報が多く、特にmazecでの手書き入力は目から鱗でした♪

Apple PencilはiPad Pro専用オプションですが、Pro12.9は大きいがゆえに大ヒットとはならず、Pro9.7が登場したこれからが本番でしょう。
対応アプリもだんだん増えるでしょうし、すでに対応しているアプリもさらに進化すると思います。

そういう情報など、本来ならApple Pencilのページに書くべきなのでしょうが、iPad Pro12.9ユーザーやPro9.7ユーザーはそっちまでチェックしてない人も多いと思うんですよね。
私もさっき初めてチェックしましたし(^-^;

iPad Pro専用オプションの情報はiPad Proのページにも反映されれば見やすいのですけどね~

書込番号:19772274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBを新規書き込みiPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
Apple

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月31日

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBをお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング