iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2017年5月10日 22:22 |
![]() |
19 | 6 | 2017年3月17日 13:10 |
![]() |
19 | 3 | 2017年3月13日 18:48 |
![]() |
57 | 14 | 2017年5月3日 00:41 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年2月15日 16:03 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2017年1月28日 05:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB

AppleのAppleCare+の方が全国のApple正規サービスプロバイダーで修理を受け付けてくれるので、何が起こるかわからないショップの延長保証より断然良い。
書込番号:20882531
1点

>キハ65さん
貴重なご意見どうもありがとうございました。
買う時は、アップルケア+にします。
書込番号:20882719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
どうもありがとうございます。
書込番号:20882731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
アップルペンシルについて質問です。
グラフィックのイメージが強いのですが、テキストベースの手書きメモ帳としての機能はどうなのでしょうか?
やりたい事は、日記、講義などのノート、スケジュールの手書き(システム手帳のイメージ)などです。
色々なテンプレートなど使えるアプリはありますでしょうか?
スマホはギャラクシーのノートエッジを使っているのですが、代替え機が無くなってしまったのでiPadプロに乗り換えようと思っています。
ギャラクシーのSペンのように使えればよいのですが。。。
5点

>「手書きiPad Pro」はビジネスに最高だった
>文字入力もWordも断然快適に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/041200247/
>【レビュー】Apple Pencil with iPad Proは最強の「手書きメモ」マシンだ!
https://nabi1080.com/ipad/ipadreview/43871
>iPad手書きメモアプリはどれが最強か比較してみた!
https://www.idotch.net/1841.html
書込番号:20739324
2点

コメントありがとうございます。
テキストベースでも色々と使えることが分かりました。
新型もでるようなので、購入を検討したいと思います。
書込番号:20739484
1点

実際使ってみたところ、これまでのペンに比べれば格段に進歩しているし、使いやすい。
ただし、満足には今ひとつ足りない。
この、「格段に進歩している」部分をよしとするか、「満足には今ひとつ足りない」点を残念と考えるかで評価は別れると思う。
書込番号:20739876
4点

>DDT_F9さん
どの辺りが満足いかない部分なのでしょうか?
良ければ教えていただけますかm(_ _)m
書込番号:20741163
1点

>sechzehnさん
例えば、紙に書くと言う感覚ではペン先以外は画面に触れていないと言う感覚なのですが、これが完全ではない。時々、他に触れている部分に反応することがある。
以前であれば、当然のごとくペン先以外にも反応してたので著しい改善はあったのですが・・・
書込番号:20743725
4点

>DDT_F9さん
なるほどです。純正のメモアプリなんかは
正にそうですよね〜(-_-;)
グッドノートってアプリは、ペン以外
書き込みには反応しない仕様になっているので、
個人的にはオススメですよ〜(^o^)/
たまに安くなっているので、お試しくださいm(_ _)m
書込番号:20745311
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
はじめまして
家での使用にipad proの購入考えています。
4〜5月には新型が出るので、値崩れを待てばいいんじゃないの?と嫁さんには言われたのですが、
そんなすぐに値崩れするものでしょうか。
しないんだったら、欲しい時が買い時かなと。
答えようのない質問ですが皆さんどう思われますか?
2点

値崩れというかこれの新型が出ればこれは公式価格399ドルにはなるかもしれない
今のとこ噂では発表会4月4日説だし待ってみては
書込番号:20733162
6点

>かりなえなりかさん
価格の変化については、ドルと円のレートの関係もあるので、
新しいモデルが出て、下がるか上がるかはわかりませんが、
今の価格は1ドル100円のレートでの価格なので、
値上がりする可能性があるかなぁと個人的には思っています。
とりあえず友人のiPad Proは、購入しました。
書込番号:20734371
2点

旧型として生産継続の場合は価格改定はあっても、Apple製品の値崩れは基本的にありません。
書込番号:20735513
9点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
初めてiPadを購入しようと考えているのですがプロにしようかAIRにしようか迷っています。
用途としては外出先などでパソコンに近い用途で使いたいのですがプロの方が良いでしょうか?
また、単純なノートパソコンなどと比べるとどうでしょうか?
初心者ですみません
書込番号:20719722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分Air2のことなのだと思いますが、ホントにAirなら選択肢から外してください。今から使い始めるには、古すぎる。
また、作業にもよるのですが、全体的にはパソコンの代替として使うには相当な無理があるでしょう。WindowsをMacに変えるよりはるかに大変と思った方がいいです。
書込番号:20719759
1点

『パソコンに近い用途で使いたい』→ AppleのノートPCなら、MacBookだよね(※)。
用途によっては、『iPad Pro (9.7)』などでも、OKだよね。
キーボードやApple Pencilを使えるので、快適かな。
外で、御使いになるのでしたら、『Wi-Fi+Cellular』の方が良いよね。
SDカードを直挿し出来無いです、なので、本体ストレージの大きな方(128GBや256GB)を選択するとよろしい。
(Wi-Fiモデル 32GBでも、お家で高速なインターネット接続すると、快適ですが)
(※)
MacBook - Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/macbook/
書込番号:20719784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【追記】
これ等は、iPhoneの画面を大きくした物、と言う感じかな。
用途によっては、マイクロソフトのタブレットも使ってるよ、ExcelなどはWindowsタブレットかな。
(iPhoneやiPadでも、見れるけど)
書込番号:20719794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AirからProに買い換えましたが、Proになってスピーカーが上下に増えた事も何気に良いですよ。
AirとAir2も下側だけなので寝ながら動画を見たりする時にスピーカーが布団に塞がれて聞こえづらくなってしまいますので。
書込番号:20719894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>用途としては外出先などでパソコンに近い用途で使いたいのですが
この部分をもう少し具体的に書いた方が良いです。
本気でOfficeを使いたいなら、WinノートかWinタブの方が互換性や使い勝手の上で優位です。
iPadはiPadであってPCではありません。PCより優れた点も多いですが、PCが圧倒的に優位なことも多々あります。
書込番号:20720049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆーひひひさん
使い方にもよりますが、基本的には
パソコンの代わりにはなりません。
ワードやエクセルの編集などは可能ですが、
安いノートパソコンの方が、作業しやすいです。
キーボードやマウスの操作が多い作業なら、
素直にノートパソコンを購入されたが良いと思います。
メインがネット、メモ、ゲームなどの用途で、
たまに、ワードやエクセルも使いたい程度なら、
iPadでも可能です。
他の方も書いておられますが、どんな用途で
使用されるかを、示さないと回答のしようがないと
思いますm(_ _)m
書込番号:20720086
5点

Pro9.7インチを所有していますが、結論から申しますとパソコンの代用とはなり
得ません。iPadの主たる目的はあくまでインターネット・音楽・動画・写真鑑賞・
電子書籍等が中心となるマルチメディアプレイヤーです。文書作成や、Officeを使
う作業であれば、ノートパソコン(MacBook等)や2in1のWinタブ(Surface等)の方が効
率的です。
ただ、どうしてもiPadをパソコンの代用として使いたいのであれば、Air、Air 2
ではなく、スマートコネクタによるキーボード接続やApple Pencilに対応しており、
この先数年間の使用を見据えて今後のiOSアップデートにも耐え得るスペックをもつ
Proをオススメいたします。
また、上記は既に他の人も言っておられますので、私自身の提案として、出先の
パソコンの選択肢であれば、現在indiegogoで出資受付中の「GPD Pocket」を挙げさ
せて頂きます。こちらはSurface3相当のスペックを持ちながら軽量かつ400ドルと安
価ですので、興味があれば是非一度調べてみて下さい(キーボード配置に癖があり、
GPD社は実績はあるもののクラウドファンディングの性質上リスクもあります)。
以上、スレ主さんが納得行く良い買い物が出来ることを楽しみにしております。
書込番号:20720518
12点

>ゆーひひひさん
>パソコンに近い用途
もう少し具体的書かないとアドバイスできないかも?
ネットとインターネットバンキングぐらいは問題ないですけどね。
書込番号:20720596
3点

IPAD基本、観るだけ。
キーボードもただの検索ワード入力用(その程度)です。
書き込みや作業には普通のPCが必要。
書込番号:20721464
4点

>ゆーひひひさん
ちょっとでもPCとしての機能が必要ならWindowsタブレットを買った方が良いです。
Windowsタブレットは作業する側、iPadは出来上がったものを見る側に向いています。
私自身は仕事などはSurface Pro4をメインに、ビュアーと出先での文書入力などはiPad pro9.7を使用しています。
Surface Pro4と比べてiPad pro9.7はコンパクトで軽いので持ち歩くのは楽なのですが、iPadはハードウェアキーボードでATOKが使えないせいで日本語入力でイラつくことが多いですね。
せっかくSmartKeyboadが使えるのに、ソフトウェアキーボードとATOKの方が早かったりします。
書込番号:20721632
5点

オフィス(ワード・エクセル等)を、
インストール可能ですが、
マウスが使えません。
閲覧であれば、
問題ありませんが、
キーボードを追加しても、
簡単な文字・数字入力は、
楽になりますが、
編集はキツイですね。
エクセルもマクロ等も、
全ての機能は使えません。
キーボードは、
ハードカバーを兼ねた、
LOGICOOL キーボード一体型保護ケース
for iPad Air 2 ブラック iK1051BK
https://www.amazon.co.jp/LOGICOOL-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E2%BC%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-iPad-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-iK1051BK/dp/B00OXKLD2C
オフィス編集なら、
単純なノートPCを、
中古で買って、
使い倒した方が、
便利ですね。
書込番号:20728486
1点

ムリ、無理
iPadは、マウスが使えないのでPC代わりにはならない。
書込番号:20745869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、見てないかもしれませんが、アンドロイドはマウス使えるので スタンドに立てかけて マウスで 使ったら 指で押すより 細かいところまで 押せるので いいです スタンドに立てかけた場合はマウス あれば大変便利ですよね タッチペンでは 指で 押すのと 一緒です。
書込番号:20862034
0点

スマートキーボードと組み合わせて使っていますが、皆さんのご意見の通りパソコンの代用にはならないかと思います。
外出先で行うPCの作業というのがわからないので、どこまで要求されるかでも変わって来るかと思います。
スマートキーボードも、出先などで簡単なSNSの書き込みやネット検索などの入力が画面キーボードより楽という程度かなと感じてます。
私自身、Macの修理中にiPhoneで撮影した写真をiPad Pro9.7で編集しブログなどにアップしていましたが、作業性は悪かったですね。
慣れもあるかと思いますが、マウス(トラックパッド)の恩恵をすごく感じましたね。
書込番号:20862984
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 256GB
私は仕事でCADを使ってます。
私は外に打合せに行くときは、紙に印刷した図面や資料を持って行きますが重くて大変です。
時には段ボール1箱ぐらいになり、やもえず車で行く時もあります。
そこで資料や図面はPDFに変化してipadに入れて持って行けば楽かなと思ってます。
ipadではAUTO CAD360などのCADアプリもあるようで、使っている方がいたら感想を聞かせてください。
また、CADアプリで多少の図面作図、編集もできればいいなと思ってます。
CADを使うならノートPCにすれば?と思いますが、打合せ先でそんなにヘビーに使うつもりはありません。(ノートPCもそれなりに重いし。)あと、ipadではマウスが使えないと聞きましたが、本当でしょうか?図面はどうやって描いたり編集したりするのでしょうか?
4点

AutoCAD 360は有料のProでないと編集できませんが、お試し版があるようなので試されてみては?
使ったことは無いので、レビュー確認しましたが、基本的には.作業は面倒くさそうですね。
ある程度データをいじるなら、やはりハイパワーのNOTE PCに生データを入れて持っていくしかないかと。
書込番号:20612765
1点

マウスは無いけど、pencilが有るよね。
課金してないので、見るだけに、使えてます。
普通にWindows(Surface Bookなど)も、御検討されるとよろしいでしょう(^o^)。
Surface Bookには、高速な1GBのSSDも選択肢に有るようね。
旧型ですが、SurfacePro3でも、かなり満足してます。
書込番号:20612836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見いただきありがとうございます。
やはり図面データをいじるならノートPCですかね。
ipadはファイルの閲覧や動画、音楽再生専用のマルチメディアプレーヤーといったところでしょうか。
ちなみにapple pencilはマウスのように使うのでしょうか?それとも普通にメモ書きのように使うのでしょうか?
とりあえずお店に行っていじってみたいと思います。
書込番号:20612873
0点

サブスクライブを御購入されてるなら、『AutoCAD 360 Pro モバイル アプリ』も含まれてるようですね。
サブスクライブ移行後のバージョンは未経験なので、販社などに御相談ください。
書込番号:20612947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイガーショット2さん
スレ主さんは、ご質問の内容から言って
Macや iOS関連に馴染みの無い方ですよね。
ですので、もし
「AUTO CAD 360アプリの評判が良いので、iPad上でそれを使う」
と先に決めてしまうと、
自分にとって馴染みの無いプラットフォームを会得するという壁が発生し、
それは本来業務上必要の無いコストです。
ですので
>そこで資料や図面はPDFに変化してipadに入れて持って行けば楽かなと思ってます。
のiPad の部分を「普段使っているスマホ」に置き換えて、
それだけをまずやってみては如何ですか?
1.PDF変換方法 → スレ主さんは既にご存知なんでしょう
2.スマホへの転送方法 → USBで繋いでコピるとか、クラウドで共有するとか
3.スマホ画面の拡大方法 → これは打ち合わせ場所の環境に依ります
打ち合わせ場所に無いなら。。。モバイルモニターの調達
打ち合わせ場所にテレビがあるなら。。。HDMIケーブルの利用
Cromecastを利用するなんてバリエーションもあります。
業務的なモノは失敗が許されないし、知らないプラットフォームを前提に
あれこれ構想を練るのは時間の無駄ですから
いま、お仕事と生活上利用しているモノの範囲で部分的にやってみて、
そのうえで段階的にiPadに手を出して行くように考えた方が良いと思います。
(画面拡大方法で若干模索なさるでしょうが、
そこで得たワザは、iPad導入することになった後も活かせますので)
AUTO CADのこと、何にも知らずに勝手なことを並べて
すみませんでした。
書込番号:20660674
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
先日この機種を購入しました。
基本的に楽しく使っているのですが、外部にデータ出力する方法で困っております。
出力したいデータの種類はPDFやワードやExcelのファイルです。自宅の場合はクラウドで大丈夫なのですが、職場のPCの場合、セキュリティがかかっておりクラウドに接続できません。
色々探してみた結果、ipadから画像や動画を出力する商品は見つかったのですが、オフィスファイルを出力できるものは見つけられていません。皆様が使われていて便利なものがあれば教えていただきたいです。
書込番号:20593746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://matome.naver.jp/odai/2142485498911149401
で紹介されているようなLifghtning/USB両対応メモリとか、Lightning/USB両対応microSDカードリーダのようなものを用いるのが一般的な方法です。
ただし、iOSの制約で、例えばOfficeアプリやクラウドアプリから直接外部メモリに書き込むといったことはできませんので、Office(クラウド)アプリからUSBメモリアプリに転送して(あるいはその逆を行って)データ交換する必要があります。
自分は後者のタイプを利用しています。
書込番号:20593843
4点

>hitcさん
教えていただきありがとうございます。サイトの内容も参考にさせていただきます。
iosの制約、なかなか手強いです。
書込番号:20594209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら、直接は無理ぽい。なので、普通に
『iPad』→『クラウド』→『Lightningメモリー』
他の方法です、(※3)がこの場合、お勧めです。後日追加しました、私は。
(※1)
iTunesがインストールされてるPCなら、エクセルなどのファイルをiPad直結で吸い出せるらしい。
(※2)
iPad本体ストレージから、Lightningメモリーに、コピペ出来るようです。
しかし、JBはハイリスクです(ブンチン化など)。
(※3)
SurfaceなどのWindowsタブレットを利用する。
書込番号:20597264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HARE58さん
やはり直接は難しいんですね。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:20605369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iCloudにあるデータならメールに添付できないのかな??
書込番号:20608307
1点

>DDT_F9さん
軽いデータの物なら良いのですが、容量が大きい物だとデータ使用料がきになったり、そもそも大きすぎてメールに添付できないことがあったので。
また、職場のメールは開くまでかなり時間のかかるものなので、usbに直接転送できたらなと思った次第です。
書込番号:20608740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





