| ¥- | iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MLQ62J/A SIMフリー [スペースグレイ]  | 
||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MLYM2J/A SIMフリー [ローズゴールド]  | 
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月25日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2017年6月25日 22:23 | |
| 10 | 8 | 2017年5月14日 18:25 | |
| 10 | 5 | 2017年3月6日 23:31 | |
| 6 | 5 | 2017年2月6日 21:47 | |
| 2 | 2 | 2017年1月26日 16:49 | |
| 14 | 9 | 2016年12月10日 10:14 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
当機をwifiで運用しています。
メッセージアプリの相手先の氏名欄が+81からの電話番号で表示されます。
連絡先には、その番号で氏名等の登録済みです。
この他にiphoneを使っています。
メッセージアプリの相手先氏名欄に、連絡先に登録した名前での表示ができるようになりませんか。
よろしくお願いします。
2点
Appleコミュニティーから回答があり、解決しました。
原因は、SIMを入れてないと、SIMの国識別と、現在地(国)の照合ができないので、海外からローミングしてると判断されてるのかもしれない、とのことで、
解約済みの手元に残っていたSIMカードを入れたところ解決しました。
これで、使いやすくなりました。
書込番号:20995969
2点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリー
iPad pro 9.7のBluetooth4.2テクノロジーの
classが分かりません。
アップルのホームページを見ても
分からなかったので
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
classによってBluetoothの通信距離が
変わってくるようです。
希望としてはclass1の100メートルだと
嬉しいのですが。
希望出してもしょうがないのですが。
書込番号:20878069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バージョン 5.0の規格も有りますよ。
>Bluetoothのバージョン(5.0・4.2・4.1・4.0)の違い! 
http://entame-lab.com/bluetooth-tigai/
書込番号:20878092
0点
早速教えていただきありがとうございます。
紛らわしい質問の書き方をしてしまいました。
iPad pro 9.7のバージョンは確か4.2なのですが
classが1か2のどちらかだと思うのですが
お分かりになりますでしょうか。
大概は残念ながらclass2らしいのですが
iPad pro 9.7はどうなのでしょうか。
書込番号:20878124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投すみません。
貼っていただいたサイトも
拝見させていただきました。
大枠でclassに関する記述がありましたが
iPad pro 9.7のBluetoothのclassが
いくつかについては触れてなかったもので
お手数かけてしまって申し訳ないです。
書込番号:20878137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず最初にiPad Pro (9.7-inch)のモデル名を調べます。以下の公式リンクではiPad Pro Wi-Fi + CellularはA1674またはA1675とあります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201471
次に総務省の技適を調べます。これによると出力は0.0075W即ち7.5mWとあります。下記のリンクは途中で表示が切れてしまうのでコピペでお願いします。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=419dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=39&R1=*****&R2=*****
wikiによれば2.5mWを越えればClass1に分類されますから最終的にiPad Pro (9.7-inch) Wi-Fi + CellularはClass1と言う事になります。まあ100mは飛ばないかもしれませんが電波はかなり強力です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:20879024
![]()
5点
有力な情報をありがとうございます!
なかなか探し出せない情報でした。
class1の可能性が高いですね。
嬉しいです。
書込番号:20879297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
論理的で順序立てたリンクまで貼っていただき
ありがとうございます。
class1ということで確実そうですね!
すごいサーチ能力と知識ですね。
助かりました。
Apple Storeで注文したので届くのが楽しみに
なりました。
書込番号:20879309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPad届きました。
まだ100メートルの距離でBluetoothの通信は
試してみてはないのですが、
その他に色んなBluetoothの規格の違いからの
相性があるんだと思いました。
Android携帯とiPadのBluetoothペアリングは出来ても
そこから出来ることの範囲があったり
使うアプリケーションによっても
影響がでたりで、なかなか上手くいかないものですね。
使いたいアプリがApple Storeにしか無かったので
iPad購入に至りましたが、iPhoneも購入するはめに
なりました。
いろいろと教えていただきとても勉強になり
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20892071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリー
購入検討中です。
できるだけ早く欲しいのですが、新型が出るということで悩んでいます。
廉価版が出るという話もありますよね・・・
その廉価版は今の9,7と変わるのでしょうか?
かってすぐに、同じものが値下がりしたらちょっとショックなので・・・・
2点
中の人じゃないのでうわさ以外のことはわかりかねます
ただ新型が出た場合現行版は値下がりするかラインナップから消えるかしかないでしょうね
それに納得いかないなら待つしかないのでは
書込番号:20713357
0点
最近は、直前でないと詳細がわからなくなってますからね。
推測はあくまで、希望スペックでしかありません。
発売時期も読めないので、悩みます。
書込番号:20714029
0点
新型が出て仮にドルベースの定価が同じだとしても、最近のレートだと高くなりそうなところが不安材料でもありますね。
今の価格は9月ごろの円高で一度改正された物なのので、もしレートが元に戻ったら、たとえばこの機種の場合3万円も変わってきてしまいます。
書込番号:20714056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新型が出るということで悩んでいます。
悩みがあるときは買い時ではありません。いつかは必ず新型が出ますから、悩むなら待ったほうが良いです。
個人的な意見ですが、新型のiPad Pro 9.7"が出たとして、使い勝手から見て劇的に変わるということは無いと思っています。
CPUがちょっと高速になるとか、大容量メモリが安くなるとか、カメラがiPhone 7+のように2眼になるとか。
現時点での噂では、最も変化するのはminiのほうで、こちらもPro化(ペンシル対応、Smart Connector対応)という予測をしているメディアがあります。
個人的な希望としては防水機能ですが(風呂場で動画鑑賞できる程度の防水)、iPadが防水になるという噂は今のところ聞かないですね。
>かってすぐに、同じものが値下がりしたらちょっとショックなので・・・・
新型が出なくても為替の変動で価格は随時改定されます。新型が出た直後だったとしても大幅な値下げや値上げはあり得ます。
一旦買ったらその後の価格情報は見ずに、買った機械の使いこなしに注力するのが精神衛生上吉です。
書込番号:20714831
![]()
3点
皆さまありがとうございます。
悩んでいるときは、確かに待ったほうが良いですね。
3月いっぱいは待つことにしました。
はじめてipadの購入なので、慎重にいきます。
買ってしまった後は、値段は見ちゃいけませんね。
使いこなすことにまい進します・・・
アドヴァイスありがとうございました。
書込番号:20716681
2点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
最近iPad proセルラーsimフリーモデルをアップルオンラインストアで購入しました。
本製品を持たれている方にお聞きしたいのですが、アンテナピクト表示が通常3〜4程度しか立ちません。
すみませんが教えてください。
同じ場所で同じsimをiPhone5sや6sに挿せばアンテナピクトは5で立ちますが
自分のiPad proではアンテナピクトが3から4程度です。5になることがないです。
ドコモの基地局にものすごく近づいたら5にはなります。
ちなみに本iPad proをアップルサポートで返品交換しても症状は同じでした。
みなさんのiPad proはどうでしょうか?
iPhone5sと6sとあまりにアンテナピクト表示に差があるので気になりました。
現在 MVNOのIIJmioで運用しています。
2点
>たかぽん7777さん
auのXPERIA Z5とauのSIMを入れたSIMフリー版のiPad Pro9.7を使ってますが、アンテナの本数はだいたい同じくらいです。
docomoでもiPhoneでもないのであまり参考にはならないかもしれませんが(^_^;)
書込番号:20632643
![]()
2点
>EXILIMひろまさん
 ご回答ありがとうございます。
そうですか、同じような状態ですね参考になります。
書込番号:20632816
0点
iPhone 6s PlusとiPad Air 2、IIJmioの組み合わせですが、iPhone 6s Plusは5、iPad Air 2は4とアンテナピクト表示がされました。
書込番号:20633052
![]()
1点
iPhone 6, iPad Pro(9.7)で、いずれもIIJ SIMですが、本日の状況だと、職場では双方とも4、自宅ではiPhone 3、iPad 2でした。
僅差でiPhoneのほうが感度が良さそうですが、ほぼ誤差の範囲(実用上で困る差ではない)といった印象です。
書込番号:20635036
![]()
1点
>キハ65さん
>hitcさん
ご回答ありがとうございます。
やはり ピクト表示が 5 になかなかならないことがわかりました。
書込番号:20636255
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
docomoオンラインショップで予約しました。
カバーをアマゾンで予約しましたが、
間違えてiPad Air2のを予約してしまいました。
iPad Air2のケースでもiPad Proにはまりますか?
0点
サイズ的には一緒かもしれませんが
キャンセルしたほうがいいと思います
スピーカーの位置とか違うし
書込番号:20604501
![]()
2点
ありがとうございます。
スピーカーの位置が違うんですね。
iPad Proのカバーを買います。
書込番号:20604531
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリー
SIMカードについて、詳しい方がいましたら教えて下さい。今年の末にオーストラリアに行く予定です。その際にあちらの格安SIMなどを利用してオーストラリアでもネットを使えるようにと、近々購入しようと考えています。
1.こちらのiPad Pro Wi-Fi+Cellularは海外でもSIMをカードを入れることで、利用は可能なのでしょうか。
2.また、appleSIMも利用することができるのでしょうか?
大変初歩的な質問になりますが、詳しく教えていただきたいです。
6点
iPad Pro (9.7-inch) は持っていませんが、下記によればSIMフリーモデルでしたらカナダも対象エリアにあるので使えそうな気がしますね。
iPad Pro (9.7-inch) の内蔵 Apple SIM について
https://support.apple.com/ja-jp/HT203099
・au、DoCoMo、Softbank (各社の販売店で購入):内蔵の Apple SIM と nano-SIM トレイは、iPad を販売した通信事業者専用にロックされます。日本国外では、内蔵の Apple SIM または SIM トレイに装着した nano-SIM カードを使って、別の通信事業者のモバイルデータ通信プランを設定できます。
・KDDI (KDDI の販売店):内蔵の Apple SIM は日本の KDDI 専用にロックされます。nano-SIM トレイは、iPad を販売した通信事業者専用にロックされます。日本国外では、内蔵の Apple SIM または SIM トレイに装着した nano-SIM カードを使って、別の通信事業者のモバイルデータ通信プランを設定できます。 
サービスエリア
Apple SIMなら、世界100以上の国と地域で、主要な通信事業者の携帯電話データプランを選べます。
http://www.apple.com/jp/ipad/apple-sim/
書込番号:20187812
![]()
2点
https://support.apple.com/ja-jp/ht201471
https://support.apple.com/en-au/ht201471
A1674(appleSIM内蔵)
A1675(appleSIMなし)
林檎ストアのSIMフリー版だとどっちなのか知りませんが
基本的におんなじものうってるんだから使えますよ
書込番号:20187828
0点
仕様のページではA1674モデルのみ記載されていました。
http://www.apple.com/ipad/LTE/#ipad-pro-9-7
Appleの販売ページでは
「Apple SIMを内蔵」
「iPad Pro(9.7インチ)に内蔵されているApple SIMは、通信事業者からの購入時に無効になっている場合があります。詳しくは通信事業者にお問い合わせください。Apple SIMと内蔵Apple SIMは中国では利用できません。」
と記載されているので日本で購入されたのでしたら多分A1674で内蔵SIMなのでしょうね。
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/
書込番号:20187944
0点
>2.また、appleSIMも利用することができるのでしょうか?
1週間以内の短期滞在ならSIM購入しないで済むApple SIMは便利ですが(何と言ってもSIMを売っているところを探す必要がなく、飛行機を降りたらすぐに手元で契約手続きできる)、通信費は必ずしも安くはありません。
滞在期間が長いなら現地SIM使用を勧めます。
書込番号:20193528
1点
みなさん、回答ありがとうございます。私は10日間で『ケアンズからシドニーまで』レンタカーで縦断する予定です。
その際に地図やお店などの情報が調べられたら凄く助かると想い、購入を考えています。
こちらの『iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリー』のスペック情報だと、SIM情報	SIMフリー (nano-SIM)とのことですが、appleSIM内臓だと考えてよろしいのでしょうか?
Apple SIM、そして現地SIM。双方が使用できたら選択肢も増え、状況に応じることができると安心感もあります。
もしご存知の方がいましたら、その点も教えていただけないでしょうか。
書込番号:20194128
1点
 短い海外旅での「海外現地Sim購入」
旅慣れされてる・スマ等に強い方以外には、お勧め出ません。
 旅の大切な時間 使うだけです。
● 海外旅行向けSim を、国内で準備される 持ってる行かれる事、お勧めします。
「オーストラリア」10日程なら、IIJ 海外 Sim 500Mb 3850円 で良いと思います。
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_55_sim_for_travel.html#s20
書込番号:20194550
![]()
0点
林檎ストアのは多分applesim内蔵版だと思いますが
http://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-pro
中段にある購入のご相談チャットか電話すれば教えてくれると思います
書込番号:20194576
1点
>appleSIM内臓だと考えてよろしいのでしょうか?
自分のは容量は128GBですが、AppleSIM内蔵です。使ったことはないですが。
書込番号:20195105
![]()
2点
10日くらい滞在して、レンタカー移動なら現地SIMを買うことをお勧めします。
日程に余裕があるし、クルマがあるならSIM販売している専門店に立ち寄るのも可能。設定方法やSIMの選び方は現地の専門店でサポートして貰いなさい。ここで日本人知ったかぶりの現地事情もろくに知らないニッポン人に聴くより、現地の専門店を頼りましょうね。
ネットで現地の専門店を調べてメールかFacebookで質問してみなさいよ。価格コムよりも直接現地に連絡する方がいいよ。
現地の人と積極的にコミュニケーションするのも旅行のうちですよ。
個人的には現地SIM使うなら通話も兼ねてSIMフリースマホを持っていった方がいいかと思う。SIMフリースマホ持ってないですか?
iPadはスマホからのテザリングで十分。スマホないなら仕方ないけど。。。
でも海外生活が長い私から言わせるとスマホというか電話は大事だよー。困った時は電話が頼りだからね。
電話を重視してデータ通話はそれに付随させるイメージだけどね。
現地SIMも通話SIMにデータ通信をオントップするのが普通だからスマホじゃないと通話分損するよ。
書込番号:20470339
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







