iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年12月14日 17:21 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月20日 12:29 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月2日 23:05 |
![]() |
6 | 1 | 2016年4月11日 06:14 |
![]() |
8 | 4 | 2015年12月30日 08:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
もうiPhoneでは散々話題になってますが、iPad Proも無音でスクリーンショットが撮れるようになりました。
というか音量ボタンで調節できる当たり前仕様にようやく戻ったと言った方が適切かな。
iPad Pro12.9は据え置きで使う方が多いと思いますがそれでも無駄に音がしないのは良いですね。
動作も安定してる感じです。
2点

>tw4388さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20481697
1点

自分はスクリーンショットは滅多に利用しないのであまり気にしてませんが、それよりカメラの音を何とかして欲しいです。会議で配布された資料をその場で撮影してApple Pencilで書き込みするといった用途が多いので、会議室でシャッター音がするのは結構困ります(別に悪いことじゃないのですが、周りに気を使ってしまいます)。iPhoneサイズならまだしも、iPadでシャッター音の必要性は理解できません。
ところで、あまり話題にはなってませんが、スクリーンショットでもカメラ画像が表示されているときは10.2でも無音になりません。
書込番号:20482040
2点

残念ながら写真撮影の時は今までどおりMicrosoft Pixとかで回避するしかないですね。
そもそもシャッター音は利用者の一部が悪用するからそうなったと認識してますが、
日本だけのようで日本政府からの依頼とかなんでしょうか?
私もiPad Proで写真撮りますがほぼ外なので気にした事ないです。
スクショは上手い回避方法が無かったので結構助かりました。
それでも悪用が多発すればすぐ戻っちゃうでしょうね。
書込番号:20483012
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
枕元のYou tubeテレビと化してます。(もったない使い方)
どなたかのレビューにもありますが、タブレットとして最高に音がよいですね。ブルートゥーススピーカーが不要です。
ただ、タイマーで曲をかけるとナローレンジにして再生します。
同じ曲を通常の再生にすると、低音も高音もぐっと広がります。
もうちょっとマシな使い方をしなくては。
5点

キングオブブレンダーズさん
それがいいんですね。APPLE使いの余裕ですね(^o^)
コスパ優先のAndroid使いには、無い発言ですね。羨ましい(*_*)
書込番号:20050773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
WEB以外の考えていた使い道
・自炊本を読む
・出張中の映画鑑賞(新幹線や特急)
DVDの変換が面倒くさい
この大きなパッドを縦に立てるスタンドでよいものがないですかね?
書込番号:20052309
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
大画面のタブレットが欲しいと思い、サーフェスと迷いましたがこちらにしました。
理由は、評価が高いことと、USBで充電できることが主でした。
ソフト面ではWindowsが使い慣れていてよかったのですが、サーフェスの評価があまりに悪いので躊躇してしまいました。
主たる用途は自炊pdfを読むことです。Document5 の使い方に戸惑いつつも大画面の威力はきたいをこえていました。
こも大画面は、新幹線内での映画鑑賞にも威力を発揮しそうです。
それにしても会社支給の旧型9.7インチとの差は画面面積で2倍近いものがあり、歴然としています。
老眼の入った目でも読みやすくなりました。読書量が増えそうです。
4点

>キングオブブレンダーズさん
ご購入おめでとうございます。
自炊のPDFを読まれるとのことですが、
Side Booksというアプリもオススメですよ。
右開きも左開きも対応しているので、
使い易く感じます。
ぜひ一度お試しください。
書込番号:19923312
0点

>sechzehnさん
Side books 使ってみました。 見開き機能がよいですが、マーカーする機能がないのが残念です。
OCRをかけて、あちこち黄色くマーカーをつけるもので・・・。
iPadは、Windowsと異なり、ソフトにデータを収納する方式のようで、これが一番なじめないですねぇ。
同じ液晶でアンドロイドにして、SDカードスロットをつけてほしいです。
あと、レビューなどにも書かれてましたが、タブレットとしては最高の音質ですね。
書込番号:19924901
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
dマガジン用に買いました。5インチのスマホ、7インチおよび10インチのタブレットを所有していますが、dマガジンを読むには、どれも読みにくく12インチ以上のタブレットを探して、これを購入しました。
本当はandroidが良かったですが、このサイズでまともなものもはipad proしかなく、しょうがなく買いました。
しかし結果大満足です。dマガジンのみならず、日経の紙面ビューアも読みやすく、音もステレオでそこそこの音質で、予想外でした。
6点

私も電子書籍に活用しています。離島に住んでいて本屋が無いのでキノッピーで購入した本を飛行機の移動中などに読んでいます。
画面が大きくて読みやすいです。
書込番号:19777857
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPadPro, SmartKeyboard, Silicone case, Pencilを持ってます。
連休の度にどこかに旅行してます。今回はないかも。それはそうと、旅行でMacBookProを持ち歩いていましたが、重いので、iPadProへの移行を考えてます。移行に当たって検討すべき項目は、
1. 写真RAWデータの読み込み
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
1. 本体backup
iCloudしかないかな。最悪、400円/月払うのかな。
2. データバックアップ
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
3. ホテル有線LAN対策
これもTAXANのMeoBankSDがあれば解決。
作業の移行だけでなく、MacがなくてもiPadProだけでバックアップなどもできる閉じた環境を考えています。
2点

Macbookproと併用でしょ。
旅行時はipadpro単独でいいけど、バックアップしたり撮り貯めたファイルを整理するのはMacBookproでやれば簡単。
icloud増やす意味も無いし。dropboxとかgoogledriveをmacbookproでやる方がすぐれているし。
わざわざ苦難の道を歩む必要はないわ。
Macbookproを併用してこそiPadpro生きるはずだしね
書込番号:19439593
4点

Photogene4やPhotoRawからMeoBankSDにさしたSDのRAWデータを読めません。結局、純正のSDリーダでないとダメなんですね。あーあ、
書込番号:19442033
1点

MeoBankSD HSの使い方を調べてたら偶然、Files Connectというアプリがあることがわかりました。早速インストールして使ってみたら、Time Capsuleに読み書きできそうです。現在わかっている範囲で、
iPadPro単体でできること
1. SDカードのRAWデータを読み込んで現像する。
2. SDカードのデータをUSB HDDにコピーする。
3. ホテルの有線LANでインターネットを使う。
4. 本体のバックアップ。
写真は直接USB HDDにバックアップすることで、残りをiCloudでバックアップを取る。
5. NASの読み書き。
iPadPro単体ではできないこと
1. ルータの初期設定はパソコンが必要。
2. フィルムスキャナが使えない。
3. CDからの音楽データの取り込みはできない。
書込番号:19443145
1点

Lightning to USB Camera Adapterを買いました。MeoBankSD HSを電源ONせずに接続すれば、SDカードを読むことができました。快適です。
書込番号:19445571
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





