iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年12月15日 12:29 |
![]() |
49 | 13 | 2015年11月29日 14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年11月20日 17:16 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月24日 08:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月18日 05:52 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年12月9日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
当方、デジタル一眼で撮影をするのが趣味なのですが、撮影した写真を即席で大型モニターで観たいのですが、カメラ本体にWi-Fi機能がないため写真をWi-Fi転送することができません。
また保存媒体がコンパクトフラッシュのためWi-Fi内臓SDカード使うこともできません。
もし、iPadにUSB入力端子があるのならコンパクトフラッシュリーダーを使ってiPadに接続しようかと考えています。
即席でフォトショップやライトルームが使えたら最高ですね…あとタッチペンも…(^^)
もしUSB入力端子がないようでしたら諦めてiMac Proを購入致します。
どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:19355727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までのと一緒でLightningしかないです
http://japanese.engadget.com/2015/11/15/ipad-pro-usb-3-0-lightning-usb-2-0/
↑こんな話はあります
書込番号:19355758
2点

Lightning - USBカメラアダプタを使う。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/lightning-usb%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:19355776
2点

Wifi SD対応 のSD カードからCF TYPE に変換するアダプター買うとかは
書込番号:19357462
0点

コンパクトフラッシュカードだと色々と使いまわしに困ると思うので、
SDカードをコンパクトフラッシュカード形状にするアダプターを購入して、SDカードに記録することをお薦めします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C2Y8UE
SDカードにしておけば互換問題に悩みはなくなります
iPadなら、純正SDカードリーダーで読めますし、ノートPCならたいていSDカードスロットがあるでしょうし。
SDカードをコンパクトフラッシュカード形状にするアダプターをまず買って下さい。
SDカード自体をwifiにすると便利にはなりますが、デジカメ本体のバッテリーをかなり消費してしまうので、
肝心の撮影に悪影響するのじゃないかな?
それにWifiでの転送スピードは遅いので、コンデジくらいの小さい画像サイズならいいけど、デジタル一眼のフルサイズ画像だと
転送時間もかかる、転送時にバッテリーをかなり消費する(Wifiの通信はかなり電力消費するので)のでつらいです。
SDカードリーダーでさっくり読み込んだ方がストレスないですよ。
書込番号:19406185
0点

>>iMac Proを購入致します。
iMacじゃなくて、Macbookproのことじゃないのですか?iMacは持ち運び不可能なので。
いずれにせよ、前述した変換アダプターを買って、SDカードに記録した方がいいとは思います。
今時コンパクトフラッシュはレアだし、SDカードの方が性能も価格も有利です。
書込番号:19406221
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPadProを購入する事は決まったんですが、色で悩みすぎてます!!
・自分の好きな色で。
・色で値段は変わらない…etc
このような回答はご遠慮ください。
iPhoneがシルバーなので合わせてシルバーにするか…
iPhoneがシルバーだからスペースグレイにしてモノクロにするか…
今まで持った事のない色だからゴールドにするか…
色でめちゃめちゃ悩んでます!!
オススメの色教えてください。
書込番号:19353068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

背面の色はどうでもいいんだけど
オレ様的には
画面側の額縁は絶対的に黒しかあり得ないので
歴代のiPad/iPhoneはスペースグレイ一択。
書込番号:19353099
7点

買うんですか!? いいなぁ(羨)。
あ。私なら、金です。添付画像のようなテーブルで、目立たないからです。
オフィスによくある灰色のデスクで使うのがメインだったら、銀にします。
Proは大きくて目立つので...。
書込番号:19353110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、iPod touchは、いちばん目立つ、赤を買いました。
小さくて、なくしそうなので(汗)。
書込番号:19353118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のiPhoneはゴールドにしているから、ゴールド選択。
書込番号:19353142
4点

ゴールド
シルバー
スペースグレイ
の順番で個人的には好きです
http://iphone-mania.jp/news-51786/
これとおんなじでしたw
ちなみに初日にapple公式サイト見たときは
スペースグレイが納期一番長かった気がします
供給量の問題なのかもしれないですけどね
書込番号:19353274
1点

確かに!!
画面側の縁の色って結構重要な気がします!!
画面側の縁の事も考えます!
書込番号:19354175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には家かでかけた時に喫茶店とかで使うと思います。
家の家具は大体が木製なんですが色がキャメル〜こげ茶なんですよね〜(´•ω•`)
今までiPhoneは黒か白しか持った事ないのでゴールドも気になってるんですよね…
ゴールドにしようかな〜…
書込番号:19354182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴールドめちゃくちゃ人気ですね(笑)
逆に1番人気のないスペースグレイにしようかな…
書込番号:19354195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴールドも気になってるんですよね〜(´•ω•`)
迷います。
書込番号:19354198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに、色は悩みますよね。
動画をよく見られるなら、やはり額縁が目立たない黒がオススメでしょうね。白い額縁だと、目につきますから。
自分も迷いましたが、ムービーは見ないし、画面が白地での利用が多いのでシルバーにしました。
黒が1番売れているようで、量販店では、黒の在庫無しがとても多かったです。
書込番号:19354773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も動画を重視するなら縁は黒い方がいいと思います。
個人的には最初のiPhone4のみ白だったけど、後はもう実用性を考えてスペースグレーの一択になりました。
テレビなんかだとほとんど縁は黒で当たり前なんだけど、スマホやタブレットは気分の要素かなり強いような気もするし、別に縁が白でも動画が見られない訳じゃないし、私も一応こうは言ってるけど、まあ、お好みですよね。
書込番号:19355107
4点

回答ありがとうございます。
色で悩んでてハッと気付いたんですが…
傷が付くのが嫌で、背面にケースをつけ画面側にはスマートキーボードをつけるなら外からは色わかりませんね(笑)
黒にします!!!
皆さんありがとうございました!!
書込番号:19356353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが、知り合いのスパースグレーとシルバーを見た感想です。
シルバー ○指紋が目立ちににくい。 ○文章を読むには集中しやすい。
スペースグレー ○画像が大きく感じ、映像もしまって見える。 ×指紋や汚れが白枠より目立つ。
現在所有しているminiは本やWEB閲覧用に白を所有していますが、proは映像なども見る機会も多そうですし、黒の方がproっぽい(笑)感じがしたので黒にしました。(あくまでも個人の感想です。)
miniやAirと違ってproはスペースグレーが一番人気みたいですね。
本日自宅に届いたみたいなので帰って開封楽しみですが、実は知り合いが銀座店で購入したproが今話題になっている「スリープ死」の不具合品だったことが判明。店に持ち込んだら、不具合のなかでも重度クラスで交換になったとのこと。
不具合品でない事を祈ってます。
書込番号:19361435
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPad初代→2→Air→Proの4台目を購入したのですが、Officeが使えなくなって困っています。
無料版のWord、Excel、PowerPointを日常的に使っていました。今回、ProをiTunesで前のAirのバックアップをProに移して使い始めています。
ほとんどはAirと同じ環境で使用できていますが、OfficeだけNGでした。症状は次の通りです。
サインインはできるが、サインインした上で書類を開いても、イエローの帯右に、サインインと出てしまう。これまでは「複製」となっていて、編集や名前を付けて保存できたが、現状はできない。そして、さらにサインイン(二重)しても、今度はOffice365の有料サブスリクションがありません、というメッセージが出て入れません。
これまで次の対策は打ってみました。
再起動、Officeを一度消去して再ダウンロード、他のアカウントを取得してサインイン。何をやってもダメでした。
ちなみに、AIRは現在もOfficeはこれまでどおり使用できています。なお、iPhone6も同様にOfficeは利用できますし編集もできます。
Officeが使えないとなると、アイパットの利用価値が下がってしまい、困っています。
教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします
0点

Windows、Android同様、iPad Pro 向けの Office アプリが有料なのは、画面サイズが「10.1 インチより大きいからです。
MS Officeを使用するには、「Office 365」の契約が必要です。
書込番号:19334726
4点

キハ65さん。ありがとうございました。今初めて知りました。よく調べて購入すれば良かったと後悔しています。
ありがとうございました。
書込番号:19335128
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
iPadProのバーチャルキーボードについて
当方ソフトバンクにて機種変をし、その時は画像のキーボードが
出て来たのですが、バックアップから復元したらバーチャルキーボードが
出てこなくなりました、何か設定があるのでしょうか?
下記のURLには、Caps LockやTabキーが追加されていると記載があるのですが
当方のiPadProにはCaps Lockキーは有りますがTabキーが有りません
、
http://www.gizmodo.jp/2015/06/ios_9ipad_pro.html
0点

自己解決してるならスイマセン。
設定で画面表示を標準から拡大表示しているなら、標準に戻してみて下さい。
自分もそうでしたから。
書込番号:19346681
1点

あき3020さん
有り難うございます。
画面表示を標準に戻したら、バーチャルキーボード
出て来ました。
書込番号:19346830
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
ipad複数持っていますが、今、他のでも遅くなっています。
サーバーに障害が発生してるかもしれませんね。
書込番号:19327710
2点

全体にそうなんですね😣
情報ありがとうございます
更に投稿後
立ち上がっていたソフトも総て終了後
再度リセット2回で
Siriが普通に動きました
書込番号:19327950
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
スレッドにレスしようか、別途立てようか迷って、新たに立ててしまいました。
私はプロでもなんでもないのですが、紙感覚でメモが取れたり、将来的に筆文字を書いたり、POPを書いたり、マンガイラストが書けたらなあ、と思っています。
なので、今は知識がないのですが、「Surface Pro 4」と、ペン性能を比較されたお詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いしたいと思います。正直、iPad Proの方が、Surface Pro 4やワコム液晶タブレットより断然優れているのでしょうか。
スレッドを拝見していて気になったのが、比較対象が、SurfaceでもPro3以前の製品のような印象を受け、Pro3だと、数値上では負けるのかなと思いましたもので。
とはいえ、プロのイラストレーターがSurface Pro 3で作品を作られていたのを間近で見ていたり、auショップでサインする限りでは、スレッドでお話が上がっていたような悪い印象を受けてはいなかったもので、相性や好みが関わってくるのか、数値や性能上、具体的に何か違うのかが、素人からするとわかりませんでして。
これも別スレッドを見ていて気になっていたのと、もしかするとお気を悪くされてしまう方がいらっしゃって、猛批判されるか怖かったのですが、私自身は、慣れでいえばWindows、Android、iOSの順なのですが、アンチAppleでもない(というか、電話機のメインはXPERIAですがiPhone 6s Plusも持ってますしね。)ので、だからというわけでないですが、iPad Pro批判ではなく、あくまで購入検討の材料にしたくお話をお伺いしたく思っています。
他スレッドでSurface 3がいい、みたいなことを書いてましたが、iPad Proが持ち運び出来る、またはしたくなるようなものがあれば、買ってみたいとは思ってますので、ペンもその一つです。
Surface Pro 3も持っているのですが、無くしたくなくて、箱からペンを出していない状態です。
ちょっと話が反れてしまいすみません。差し当たりは、スクリーンショットに落書きをするところから始めたいと思ってるので、AndroidやWindowsで真っ暗にならない仕様を活かして、そこから初めて、末永く練習したり使っていけたらと思ってます。
素人からすると、結局iPad ProはSurface Pro 3よりだいぶ経って出たわけですから、性能が良くて当然だけど、では同時期に出たSurface Pro 4は同じ時期に出たのに、しかもiPadより高いのに、iPadの足元にも及ばないなら、ひどいなと思いまして。正直、素人考えだと、ペンの性能がSurface Pro 3と同じなら2〜3万円は安かったのでは?と思いまして。どちらもいい勝負、なら、まだ価格に納得が出来るのですけどね。
再度重複しますが、iPad Proが欲しいと思っていることに間違いはないのですが、一つ一つメリットを見出だしていくことでより現実になりそうなので、情報頂戴できましたら幸いです。
文章力が無かったり、炎上を恐れて駄文になってしまい申し訳ございません。
書込番号:19323126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の評価ではありませんが、
http://ggsoku.com/2015/11/compare-pad-pro-and-surface-pro-4/
という記事があります。もしまだご覧になっていなければ、参考にしてください。
書込番号:19323136
1点

>hitcさん
ありがとうございます。
>先日発売されたばかりの「iPad Pro」と「Surface Pro 4」ですが、早速その性能を比較する情報が複数出てきました。
ipad-pro-surfece-pro-4
ArsTechnicaが公開しているGeekbench 3でのベンチマークテスト結果によると、シングルコアとマルチコアの両方において、米インテルのCore i5-6300Uを搭載したSurface Pro 4モデルがA9Xを搭載したiPad Proを上回る結果となりました。
iPad-Pro-charts.003-980x735 iPad-Pro-charts.004-980x735
詳しく見てみると、シングルコアでの比較ではiPad Proが3233、Surface Pro 4が3250とあまり差は見られませんが、マルチコアではiPad Proが5498、Surface Pro 4が6752と後者が大きく上回っています。
ArsTechnicaはiPad Proに搭載されているA9Xについて、インテルのBroadwellやSkylakeなど最近のUシリーズCore i5より性能は劣り、おおよそ2013年のCore i5やCore Mと同等のレベルであろうと評価しています。しかし、A9XはGeekbenchテストの間クロック周波数をほぼ一定に保っており、高度な処理を必要とするアプリを長時間使用することができるパフォーマンスを示しているともしています。
iPad-Pro-charts-2.002-980x735
iPad Pro(赤線)とiPhone 6s(青線)の比較
iPad Proには、専用のスタイラスペン「Apple Pencil」が用意されています。先日には、アップルのデザインチームを率いているジョニー・アイヴ氏が、「紙とペンの延長として使用することができる」とアピールし(過去記事)、同社のティム・クックCEOも「他のスタイラスとは異なる」と発言していました。
そのアップル自信作のApple PencilとSurface Pro 4のスタイラスペンの書き味を比較する動画についても公開されていましたので、ご紹介します。
動画はフレームレート120fps時の比較から始まります。両者とも遅れはありますが、比較的Apple Pencilの方がペンの動きにより早く線の描写が追いついている印象です。また、表現される線についても、iPad Proの方がより滑らかで細かい描写が可能になっているようです。動画の後半はiPad Proのみで30fpsにフレームレートを落としたものになっていますが、通常の紙とペンと比べても遜色のない描写速度を実現しているように感じます。
iPad ProとSurface Pro 4はほぼ同時期の発売となりましたが、今回の比較を見る限りでは表現力では前者に、パワフルさでは後者に軍配が上がりそうです。
なるほど。差し当たり、ペンだけでいうと、iPad Proの方が優れているのですね。かといって、大きく差が開くわけではなく、競馬でいうと、審議になるほどの僅差ではないが、接戦状態の1着と2着の差、といった感じなのですかね。
書込番号:19323161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はいわゆるクリエーターではありませんが、プロのイラストレーターなら「弘法筆を択ばず」で、ハードの性能差に大きく左右されずに作業できるのだと思います(おそらくハードの癖や弱点に適応した作業ができるのでしょう)。
いずれも一定以上の性能は有していると思うので、ハードの性能差で選ぶより、使いたいソフトがiOSにあるのかWinにあるのか、といった観点の方が機種選択では重要ではないかと思います。実際に作業するときの使い勝手を大きく左右するのは、ソフトの出来不出来ですので。
書込番号:19323355
5点

漫画も描くとのことなので、ついでに質問させてください。
ワコムとは別物でしょうか?近いのでしょうか?店頭にペンが展示されていなかったので気になります。
書込番号:19331027
0点

>競馬でいうと、審議になるほどの僅差ではないが・・・
僅差の場合、写真判定にはなりますが、審議になることはありません。
書込番号:19332131
0点

>hitcさん
なるほど。まあそれこそ、プロの方からすると、Surface Pro 3のスペックでも作業に問題はないということなのでしょうね。ソフトでいうと、今現在はまだWindowsの方が有利そうですね。iPadの方が本格的なソフト以外については特に、一気に出て来てWindowsを抜かしそうですね。そういった意味では、iPadの方が楽しみですね。
>ii_na_さん
失礼しました。競馬は、私はやらず父がやっているのを小さい頃まで見ていまして、それの印象を表現に使ってしまっていました。実際に使ってみて素人には言われないと分からないまたは言われても分からない差(これを審議に例えてしまいました)から、実際に素人が使ってみても言われてはっきり分かる差(これを写真判定と例えてしまいました)の間くらいなのかな、と認識して表現してしまっていました。競馬をわかっていないのに失礼しました。結局、競馬表現は一旦抜きにして、認識としては上記のような感じで合ってますでしょうか。
>コスパ重視でさん
私もレスを楽しみにしているのですが、なかなか付かないですね・・汗
引き続き、私もレスを楽しみにしてます。
書込番号:19335133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解釈になってしまっているのですが、アップルの方に聞いてようやく違いを認識したので書き記しておきます。失礼ながら、使いやすい、いい、というお話しか確認できておらず、根拠や技術面の具体的なものが出ていなかったので、私のようにそこが気になっている方に参考になればと思います。なお、間違っていたらご指摘ください。
まず、surfaceペンとApple Pencilの大きな違いですが、surfaceペンは、従来の基本的に垂直に書くタイプを、Pro4やペン先のセットを用いることで、色々な書き心地を実現する、ということに対して、Apple Pencilは、基本的には鉛筆のようなものをベースに、ペン先に傾き検知のセンサーを搭載することで、より筆記具で書く感覚に近いものを実現しているようですね。
元々、surfaceシリーズでは、元ある技術をベースに改良を重ねているのに対し、Apple Pencilは、iPad Proと共にアップルが開発した専用ツール、というのも、違いがあるようですね。正直、確かにデモを触って、Apple Pencilには、色々驚かされました。特にその傾き検知を生かしたものはびっくりしました。
そして、surface側は、批判ではないので誤解のないようにお願いできればと思いますが、よく拝見しているような、アップルと比べて駄目、というわけではない気がします。あくまで個人的にはですが。本来はどちらも揃えてじっくり検証したいところですが、差し当り店頭検証だけでいくと、個人的な持ちやすさはsurfaceペンなのですよね。程よい太さなので、安心感があります。かといって、持っていて重いわけでも疲れることもないので、個人的には太さは好みです。あと、個人的に言えば、鉛筆、マーカーで書くような書き心地は圧倒的にApple Pencilのほうがあると思いましたが、ボールペン、筆ペン、絵の具筆などで書くようなものの書き心地は、surfaceの方がより使いやすくイメージ通りに書けると思いました。あと、これはペンというよりアプリの話かもしれませんが、定規を使って線を引く、などがiPad側にはあったので、これはいいな、と思いました。
差し当たりの個人の感想になります。surface側はマイクロソフトの担当者さんにまだお話を聞いていないのでわからないですが、またもし個人的に発見があり参考になりそうなものがあれば書いていきたいと思います。surfaceペンのペン先を変えるとどうなるかとか、ぜひ試してみたいと思ってますしね。
書込番号:19388418
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





