iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2016年5月26日 13:03 |
![]() |
4 | 4 | 2016年5月25日 22:13 |
![]() |
7 | 1 | 2016年5月21日 08:58 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月2日 20:00 |
![]() |
12 | 6 | 2016年5月20日 18:53 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月14日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
シリアルのステッカー貼ってある梱包用のダンボールのテープが開けられていて透明なテープで止められていました。中身は開けていないようですが、念のためまだ中身の白い箱は開けていません。。。開封の動画など見たらみなさん、普段ボールの箱のテープをご自分であげていますが、これ何借りますよね、??価格comの販売店で購入したのですが、、、、今、メールで質問しました。どうして開いていたのでしょうか?
0点

梱包用のダンボールは公式で買えば絶対ついてきますが
つけない店もありますあくまで運送用の箱です
もっと言うなら量販でもそんなものついてこないと思う多分
書込番号:19904757
3点

公式通販のことね
公式でも店舗では多分ついてこないと思う
書込番号:19904762
1点

あと根本的な話ですが
段ボール開けないと売る側としては色が確認できませんよねというのもあると思うですよw
書込番号:19904798
1点

Apple online storeで買うと硬めの段ボール梱包ですね。
Apple直営店だと段ボールは無く化粧箱をそのまま袋に入れて終わりです。
家電量販店でも段ボール梱包未開封だったり、開封して化粧箱を陳列したりしますから
開封跡もあり得るかと。
無店舗の激安店で買ったなら、入手経路的に何があっても不思議では無いですが。
化粧箱が未開封なら問題は無いのでは?
書込番号:19904827
3点

なるほどですね。。初歩的な質問ですみませんでした。 色の確認ってどこでしてるんでしょう?化粧箱裏にに記載ある小さい品番?でしょうか?
書込番号:19905104
0点

化粧箱のシールには多分色が書いてるはずだし
化粧箱のリンゴマークの色が中身の色のはず
段ボールにシールが貼ってあることもあるけどそのシールでは色は多分わからない
公式通販で買うと段ボールに貼ってある納品書みたいなのには色が書いてますが
書込番号:19905201
0点

化粧箱の写真が製品色そのものになってるのが近年の特徴ですね。
化粧箱の製品シールの製品名にも色が書いてありますね。(iPad Pro 9.7では書いてあります。)
Apple Online Storeの梱包箱にはシリアルナンバーシールも貼られてなく
宅急便シールだけだったので、段ボール箱での識別はたぶんシールで判る仕組みだと思います。
書込番号:19905216
0点

私が購入したものでは
公式通販では
追跡番号で追跡すると深センまで追跡できる場合(中国の工場から直接くる場合)
段ボールにシリアルシールあり パッキングリスト(納品書)あり
追跡番号で追跡するとADSC支店発なもの(多分国内在庫?)
段ボールにシリアルシールなし パッキングリスト(納品書)なし
みたいな感じで来ましたし
価格コム掲載店でも
公式で使ってる段ボールじゃないものできたもの
公式で使ってる段ボールにシリアルシールありできたもの
とありましたね
書込番号:19905842
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
たまたまここで質問しようとしたら、ものすごいレビューとクチコミの多さに圧倒されました。すごい人気と注目度なのですね。
私のiPad履歴は、5年前にソフトバンクと2年契約し、その後はWi-Fiルーター使用で使っているiPadU(タフでばりばりの現役)。それに、2年前に余りに安いのでiPadミニを買うと、GPSが付いてなくて、感度が悪く、返品にさせていただきました。
私は通常ウインドーズノートパソコン以外は使わないのですが、夜ベッドの中でニュースを見たり、さらに、私のWi-Fiルーターが使用ギガ数無制限ですので、遠距離を運転する際、車取り付けのナビよりも重宝するナビとして使っていることです。
サイズ的には、現在のiPadUが適度ですが、同じサイズを二台にするよりも、新しいのを買うとすれば、画面の迫力が違うので、少々不便もあるが、大きなプロもいいかなと思っています。
そこで、このGPS です。感度は大丈夫ですか。その他、大きさ以外に問題はありませんか。
4点

>位置情報
>全モデル
>デジタルコンパス
>Wi-Fi
>iBeaconマイクロロケーション
>Wi-Fi + Cellularモデル
>Assisted GPSおよびGLONASS
>携帯電話通信
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/
GPSがあるのは、セルラーモデルです。
書込番号:19892672
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB


下記サイトによると、iPad Proのバッテリー容量は10307mAhとのこと。
http://solomon-review.net/ipad-pro-review/
iPadのACアダプターのDC出力は2.1Aなので、
10307mAh ÷ 1000 ÷ 2.1A = 4.9h ≒ 5時間
書込番号:19813783
8点

標準の方法としては正しいです。
usb-cを使用すれば1時間で80%充電可能です。
http://nabi1080.com/gadget/ipad-tips/52562
書込番号:19839362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPad Pro12.9 インチの購入を検討していましたが、ここのところ値段がジリジリと上昇しているようです。
ショップに聞いてみたところ、今まで定期的に入ってきていたが、現在入荷未定で次はいつ入ってくるのかわからないとのことでした。これは、アップデートが来る前兆でしょうか。
3月にiPad Pro 9.7インチモデルが発売されて以降、本来フラッグシップであるべき12.9インチモデルなのに、広色域ディスプレイ、True Toneディスプレイ、Sightカメラ、本体カラーナインナップなど、9.7インチモデルに劣る点がいくつかあります。
WWDC2016が6月13日から開催されるようですが、過去に半年で次期モデルが出ることになったiPad3のように、アップデートされるのでしょうか。
何か情報はありませんか?
5点

ショップって大手家電量販店かアップルストアですか?
正規販売店以外のバッタ屋の入荷なんか入荷未定で当然だし
バッタ屋の値動きなんか上がったり下がったりで当然ですけど
よほどのことがない限り小売店の販売状況から前兆なんてわかりませんよ
書込番号:19797589
0点

iPad Proがフラグシップであるということに異論はありませんが、12.9インチがそうだというのはちょっと・・・
単純に大きさの違いだけであり、使用者が大きい方が良いと感じれば12.9、適度な携帯性を求めるなら9.7という感じで、要はiPhoneにおける6sと6s Plusの関係性みたいなもので、どちらが上位ということはないのでは?
アップル製品の場合、そうちょこちょことマイナーチェンジみたいな事するのはほとんど考えられません。iPhone SEなんて中身は性能向上しても、液晶は2年半前の5sと同等のようです。
iPadにしてもmini系はmini3まで前時代の発色の悪いものを使い続けてました。
12.9は大きいということだけで、他にない性能、特色です。
絶対ないとは言えませんが、まず1年は変わらないと思います。
書込番号:19797716
1点

逆に言うと9.7は、airやair2との差別化のために、広帯域ディスプレイなどが採用されているのだと思います。
書込番号:19797720
1点

レスありがとうございます。
>@ぶるーとさん
バッタ屋ですか。。。正規販売店ではないのですね。
正規販売店で購入するのと、何か違うのでしょうか。
>こるでりあさん
そうなんですね。差別化のための変更だったんですね。
とはいっても、また9月か10月には次期モデルが出てくるでしょうし、値段も段々と上がっているのでiPadpro2まで待っても良いかな〜という気になってきました。
書込番号:19799739
2点

価格推移は上位の店舗が消えたり復活したりで、あとは1円単位での争いですね。
特に相場変動とまでは言えないでしょう。
バッタ屋は言い過ぎか判りませんが、上位32位までは無店舗の通販屋とかディスカウント系が多くを占めてますね。
10万円越えの機器を見ず知らずの露店で買うかどうかですね。
品物が正規品だとしても気分的にどうかでしょうか。
自分は基本的に2万円以上の品は知らない店では出来るだけ買わないようにしています。
通販で失敗しない秘訣みたいなもんですね。
iPhoneもMacも含めて発売時期がかなり変化してきたので
秋に出るとは限らない気がしてきてます。
書込番号:19799832
1点

>青い海と白い空さん
アップルの製品は、不具合が出た時は、
購入したショップでは基本的には対応してくれません。
直にアップルのサポートとのやり取りか、ショップや
代理店での対応になりますので、格安ショップで購入しても、
正規店で購入しても、基本的には変わりありません。
ので、よっぽどひどい店でなければ、安い所で購入しています。
書込番号:19891141
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
自分は「iPad mini4の128Cellularモデル」を使用しております。
iPad mini4のメモリ搭載量は2Gなので、
以前の、1Gの時のiPadにくらべて、メモリの圧迫による、
「開いているが、使っていないアプリが自動終了する事」は減りましたが、
それでも、(当たり前ですが・・)使い方(ブラウザでタブを多数開きつつ、他のアプリも稼働させる・・など)によっては、
そのような事は起こりますよね・・
12.9インチiPadのメモリは4Gですが、使い心地はどうでしょうかね?
過去に、メモリ1Gの時のiPadを使用しておられた方、実際比較してみて、どうでしょうか?
1点

>raraboさん
iPad mini2とiPad Proを使用しています。
メインで使っているアプリは、グッドノートです。
比較するとmini2の方が動作はもっさりしています。
メモリだけでなく、cpuも違うので、単純な比較は
出来ませんが、わたしの使い方では、すごく違うとまでは言えません。
車のレースゲームをすることがありますが、その時は、
mini2では若干カクツキます。
今のiosでは、あまりメモリの違いは出にくいように感じます。
ios7の時は、Ari2とmini2で明らかな差がありましたが、
osのアップデートに伴って、違いが小さくなっているように感じます。
書込番号:19871667
0点

教えていただきありがとうございました。
そうですね。メモリだけで構成されているわけではないし、
一概には言えませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19874863
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





