iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年1月2日 13:42 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月2日 00:49 |
![]() |
1 | 0 | 2015年12月31日 22:45 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月30日 16:37 |
![]() |
8 | 4 | 2015年12月30日 08:58 |
![]() |
13 | 11 | 2015年12月27日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPad AirからProに機種変してiTunesを使って設定、データを移行しました。
これを機にそれまで別のアップルIDで使用してたiPhone6もiPadのIDに統一して共有するようにしました。
機種変後iPad ProのiBooksが開いても5秒くらいで強制終了してbookを見れません。
現在のiPhone6ではそれまでiPad Airで見ていたbookを問題なく見ることはできています。
iBooksのアプリのバグかiPad Proの設定の問題か・・、どなたかアドバイスお願いします。
1点

他の機種で問題ないのでproの問題
工場出荷時に戻して再設定
書込番号:19453554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
iPadプロWifi32GBとアップルペンシルを使っていますが、アップルペンシルではスライドオーバーやスプリットビューに切り替えようとして画面の右からペンを滑らせても、もう一つのウインドウが出てきません。
そして、他社製のタッチペンでスプリットビューを出した状態で左右のウインドウの大きさを変更しようとして、アップルペンシルで画面の中央部分のウインドウの境目にタッチしても反応しません。(他社製のタッチペンでは反応して変更できます。)
また画面の上や下から出すコントロールパネルもやはり出てきません。
満充電にしてみたり、再ペアリングもしてみましたが改善しません。
上記の点以外には特に問題や反応の悪さは有りません。
同じような症状の方や、対処法をご存知の方は教えていただけませんか?
0点

こんにちは。それはおそらく仕様です。
スピリットビューやパネルにpencilが反応してしまうと、イラストを描くときに、端っこの方で余計な挙動をしてしまうからでしょう。
絵描きとしてはこの仕様の方がありがたいです。
対処法としてはpencilを握りながら中指を使う、でしょうか。僕はその辺りはpencilではなく指を使ってます。
pencilの挙動をiOSで設定できるようになればいいですね。
書込番号:19446021
3点

>sky_toyaさん
書き込みありがとうございます。
私は絵は描けないので、その辺りは想像の範囲外でした。
おっしゃる通り、絵を描く場合等は不要どころか迷惑な場合が多そうですね。納得です。
アップルさんにはやはりその辺りの切り替えが出来るようにしてもらいたいですね〜
安い保護フィルムなので指紋が目立ち、出来るだけ指で触りたくないのです。(笑)
いちいちタッチペンを持ち替えるのも…(⌒-⌒; )
ありがとうございました。
書込番号:19452603
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
「iPad Pro」
キレイなので、良いですね。
ところで、編集(タイトル・字幕など)出来ますか?
「iPhone」では、編集して保存すると、上下が切れて、
正方形ぽくなってしまいます。
(アプリの設定が、良く無いのかな(>_<)。
なお、横にして、録画したものは、OKです。)
書込番号:19450241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
こちらの投稿で良いのかわかりませんが、なかなか見つからないアプリをお教えください。
下記サイトのアプリを探していますが、一向に見つかりません。
特殊なアプリでしょうか。ご存知の方お教えください。
http://casabrutus.com/architecture/13844
1点


メモアプリでした。回答ありがとうございました。てっきりほかのアプリだと思って探してしまいました。お騒がせしました。
書込番号:19446641
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPadPro, SmartKeyboard, Silicone case, Pencilを持ってます。
連休の度にどこかに旅行してます。今回はないかも。それはそうと、旅行でMacBookProを持ち歩いていましたが、重いので、iPadProへの移行を考えてます。移行に当たって検討すべき項目は、
1. 写真RAWデータの読み込み
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
1. 本体backup
iCloudしかないかな。最悪、400円/月払うのかな。
2. データバックアップ
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
3. ホテル有線LAN対策
これもTAXANのMeoBankSDがあれば解決。
作業の移行だけでなく、MacがなくてもiPadProだけでバックアップなどもできる閉じた環境を考えています。
2点

Macbookproと併用でしょ。
旅行時はipadpro単独でいいけど、バックアップしたり撮り貯めたファイルを整理するのはMacBookproでやれば簡単。
icloud増やす意味も無いし。dropboxとかgoogledriveをmacbookproでやる方がすぐれているし。
わざわざ苦難の道を歩む必要はないわ。
Macbookproを併用してこそiPadpro生きるはずだしね
書込番号:19439593
4点

Photogene4やPhotoRawからMeoBankSDにさしたSDのRAWデータを読めません。結局、純正のSDリーダでないとダメなんですね。あーあ、
書込番号:19442033
1点

MeoBankSD HSの使い方を調べてたら偶然、Files Connectというアプリがあることがわかりました。早速インストールして使ってみたら、Time Capsuleに読み書きできそうです。現在わかっている範囲で、
iPadPro単体でできること
1. SDカードのRAWデータを読み込んで現像する。
2. SDカードのデータをUSB HDDにコピーする。
3. ホテルの有線LANでインターネットを使う。
4. 本体のバックアップ。
写真は直接USB HDDにバックアップすることで、残りをiCloudでバックアップを取る。
5. NASの読み書き。
iPadPro単体ではできないこと
1. ルータの初期設定はパソコンが必要。
2. フィルムスキャナが使えない。
3. CDからの音楽データの取り込みはできない。
書込番号:19443145
1点

Lightning to USB Camera Adapterを買いました。MeoBankSD HSを電源ONせずに接続すれば、SDカードを読むことができました。快適です。
書込番号:19445571
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
両親へのプレゼントで年内の購入を検討してます。よろしければ、いくつか教えてください。
1.前面に保護フィルムを貼ると、ペンシルの反応は鈍ったりするのでしょうか?
2.背面に純正のケースを付けた場合、スマートキーボードに立ててノートPCみたいに利用することは可能なのでしょうか?
3.スマートキーボード、純正の背面ケースを付けても入れられる、持ち運びに便利なケースがあれば教えてください。
4.ソフトバンクのWi-Fi利用サービスが付いてくるのは、公式ホームページの通販だけでしょうか?
5.旧型の買取キャンペーンを公式ホームページでやってますが、他にやっているところはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19402764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両親のプレゼントには向きませんけどね。
iPad airと比較してくださいね。
それにノートパソコンと同じ様に使うならiPadは選択してはいけません。
ノートパソコンと同様にとか言う前にノートパソコン買った方が安いし。iPad proはキーボードとか揃えるとノートパソコンよりずっと高くなるし、ノートパソコン的な使い方は本当の意味では出来ないしね。
両親がiPadがどうしても欲しいという事でプレゼントなら価格の安いAirで良いはず。
書込番号:19403083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1 フィルムは必ず鈍りますね。iPadにフィルムは不要ですね
2 そもそもノートPCみたいにはなりませんよ。立てかけているだけだしね、すぐ外れてしまうし
3 Proはデカくて重いし、ケースに入れたらもっと嵩張って重くなるのに持ち運びにくいに決まっている
4 アップル公式ストアやソフトバンクショップのみです
5 ソフマップで買取キャンペーンやってます
書込番号:19403096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鵜の目鷹の目 さん
ありがとうございます。私もproは大きいからプレゼントにどうかな?と思ったのですが、目も悪いし、本人の希望なのでかなえてあげることにしました。Airの方が安くて良いんですけどね。1.の保護フィルムは、やっぱり反応が鈍るんですね。2.のノートPCみたいにというのは、パソコンとして使うのではなく、スマートキーボードと純正の背面ケースを付けた場合、スマートキーボードの立て掛け機能を使えるか?との意図でご質問しました。背面ケースを外さないと立て掛けられない場合は、ケースの購入はやめようと思いまして。3.のケースの件は、両親が使い方を教えてとうちに来る際に、傷や落とした時のクッション(完璧なクッション性は求めてません)のために、ケースを買おうかと思ってました。
みなさま、スマートキーボードと純正の背面ケースを付けてても、収納ができるケースで何かお勧めありませんか?
書込番号:19405648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとぅーとぅーさん
2の質問 純正シリコン背面ケースを装着してのスマートキーボードカバー立て掛け機能は使えます。
スマートカバー(いわゆる風呂フタ)で立てるより、溝に磁石でロックしてキーボーが前にきますので安定はします。
最後のケースの質問に対しては両方装着すると1.2kは超えますので、ノートパソコンバックがよろしいかと思います。
背面ケース、キーボードカバーを付ければ、結構 ディフェンシブですが、重みがありますから 落とし方や高さで危険
ですかね。
ちなみに私はチキンなので フィルム貼る派です。
書込番号:19406072
2点

使ったこともない人の希望で買ってしまうのはいかがなものかと。
Proは重いので、年寄りには使いにくいです。
書込番号:19406108
1点

Proは大きい、重いので落とせば壊れますし、そもそも落とすような移動を伴うことは向いてません。
タブレットというけど、重いから持ち運びながら使う、立ったまま使う、膝の上で使うというのもやりにくいので、
机の上に置いて使う、机の上に置きっぱにすることになるわけで、移動用のケースを悩むのはあまり意味がないです。
そもそも移動させるのが億劫になる重さです。キーボードつけるとますます重くなって、軽量なノートパソコンより持ち運び不便です。
Proは持ち運びを犠牲にしてでも大きな画像が欲しいとかデザイン作業をしたいとかいう目的のためのタブレットなので。
そもそも持ち運びを念頭にいれてないので、ケースは期待できないです。
一方、iPad Airはどこでも持ち運ぶ、立ったまま使うことを意図しているので、ケース類も多いですし、そもそも軽いので、持ち運びも不便ではないです。
書込番号:19406121
2点

>両親が使い方を教えてとうちに来る際に、傷や落とした時のクッション(完璧なクッション性は求めてません)のために、ケースを買おう>かと思ってました。
そのためだけなら、普通にカバンがいるでしょう。
ケースではなく持ち手のついたカバンじゃないと重くて持ち運べないでしょう。
キーボードや電源アダプター類も持ち運ぶので、かなりの重量です。
パソコン用にウレタンクッションの入ったカバンを買うか、13インチノートPC用のインナーケース保護できます。
書込番号:19406135
1点

>鵜の目と鷹の目さん
>jetstream6767さん
ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂きます。
書込番号:19416322
1点

プレゼント、いいですね。もらったご両親は大変喜ぶことと思います。
1. 目が悪い
何を隠そう私は目が悪い。ど近眼で最近は老眼がかなり進んでしまった。度の緩い近視用メガネで15inchのMacBookProの大画面に頼ってました。iPadProの画面はMacBookProより少し小さいですが、画素数はMacBookProより多くて見易く快適です。またiPadProはパソコンと違って、Pencilを使って手入力が簡単、7notesを使う楽しみがあるし、メモに文字だけでなく簡単な絵を描いてメール送信するのも楽しいかもしれません。iPadならではのNewtonMessagePad的使い方です。
2. Silicon Case
SmartKeybordと一緒に使ってます。重くなるかもしれませんが大事なiPadProに傷がつかないのはいいと思います。
3. 保護フィルム
私は何もつけずに使っているのでわかりません。悪しからず。
4. キャリングケース
私は今まさに物色中です。通常の鞄にそこそこいいのが見つかってます。iPadPro自体、ものがものなので通常の鞄を利用するのがデザイン的にもいいと思います。ご両親がご自分で気に入ったデザインを探せばいいと思います。パソコン用の鞄はやめたほうがいいと思います。ださい。
以上、もちろんこれはipadProで投稿してます。
書込番号:19438779
1点

わかりにくかったので補足します。Silicone Caseは、SmartKeyboardを前提でデザインされてます。
書込番号:19438794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





