iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 12 | 2016年7月27日 07:27 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月20日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2016年7月18日 12:27 |
![]() |
65 | 7 | 2016年7月16日 05:43 |
![]() |
14 | 7 | 2016年7月10日 11:22 |
![]() ![]() |
106 | 14 | 2016年6月18日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
既に下で同様のスレッドがあるのですが、質問させてください。
私はこれを主にテレビ視聴、dマガジン、kindle、Amazonプライム視聴、日経電子版購読などに利用する予定で購入を検討しています。128Gと1万5千円程度も価格差がありますが、32Gで上記用途に足りるでしょうか?ちょっと不安なのですが…。
持ち歩きの予定はありません。
androidでもっと安い大きな端末があればいいのですが、なぜか全然ないですね。
書込番号:20068190 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

もし足りなくなったら消して入れてが億劫でないなら問題ないのでは
書込番号:20068205
10点

>こるでりあさん
おっしゃる通りですか、あまり頻繁に整理しないといけないのは厳しいですね。
書込番号:20068226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

持ち出しナシならテレビは容量使わないでしょうから
容量使うのは電子書籍や新聞だけだと思うけど
そこまで頻繁にはならないんじゃないかなあ
書込番号:20068253
13点

動画保存しなければ32GB(自分のデータに使えるのは20GB程度)でも足りるとは思いますが、
>私はこれを主にテレビ視聴、dマガジン、kindle、Amazonプライム視聴、日経電子版購読などに利用する予定
Apple Pencilを使わないのであれば、iPad Air 2の64GBを選択するというのものありではないでしょうか。
書込番号:20068270
18点

12.9のiPadだと、バランス的には128あった方がいいかもしれないですね。
9.7でもいいというのならhitcさんが仰るようにAir2の64は安くてオススメです。基本性能の差はさほどありません。
書込番号:20068419
9点

>えんどうひなこさん
動画を観るならProシリーズのスピーカーは大きな魅力ですよ。
画面も大きいに越したことはないです。
家使用なら少し頑張ってPro12.9の128GBを買うのがベストかと。
私は持ち出しも苦にならず寝転がっても持ちやすいPro9.7にしました。
同じ大きさのAir2から買い換えですが、スピーカーの差は雲泥です。
書込番号:20068441
13点

>こるでりあさん
ありがとうございます。そうだと良いのですが、前にiPhoneの16Gを使ってた時は足りなくて容量が整理するのが結構面倒だったので、悩んでます。でもiPhoneとは使い方が違うので、そんなにいらないかもしれないですね。
>hitcさん
ありがとうございます。実はiPad Air2 128Gを持ってます。こちらは持ち歩く予定だったので容量の一番大きいものにしました。結局ほとんど持ち歩いてませんが。もっと大きな画面で見たくなり、もう一台買いたいと思いました。
>@ぶるーとさん
ありがとうございます。iPad Air2については上記の通りです。
今の容量はもちろん不足ないのですが、写真やら色々入ってるので、上記アプリ中心の使い方だとどのくらい容量が必要なのかイマイチわかりません。
>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。iPad pro2の方が液晶が綺麗みたいですよね。羨ましいです。やはりここは太っ腹に128GBの方がいいかも、ですね。
書込番号:20068677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電子書籍類は、私もなんだかんだで400冊くらいは持ってますが、それだけでそうそう容量を圧迫するという感じではないですね。
活字の本は基本テキストデータだから軽いし、マンガは画像データだからそこそこ重いけど、そもそも端末に全部保存しておくというものでもありません。
で、整理ですが私の場合、書籍データに限らずですがダウンロードが増えて端末が重くなってきたなと思ったら、一旦パソコンのiTunesを使って初期化してしまいます。
もちろん暗号化バックアップはとりますが、ここから復元するとダウンロードされた書籍データなどは綺麗さっぱりなくなり、思いっきり軽くなります。
といった作業を厭わなければ、32でも特に問題はないかも? とは言っても128の方が面倒がなくて楽なのは間違いないと思いますが^^;
書込番号:20068909
14点

>@ぶるーとさん
ありがとうございます。なるほど、初期化ですね。断捨離みたいなものでしょうか(笑)
私も自炊本が沢山あるのですが、活字本でもなるべく原本の感じを残したくてカラーで保存してるのでサイズがかなり大きいです。iPad Airは128Gですが、結構すぐに一杯になりました…ちょっと話が脱線しました。
Proの方はそうしたデータや、写真などはなるべく保存しないようにしようと思っています。
私が気にしているのはkindleや設定によりますがdマガジンや、日経電子版などもデータを端末にダウンロードすると思うのですが、そうなると32Gだと厳しいのかな?という部分です。
一方で、たかだか100Gのストレージに2万円近くもぼったくられることにやはり消費者として複雑な思いがあり、なかなか決まりません(笑)
書込番号:20069031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自炊の場合はそういう訳には行かないでしょうが、Kindleなどから買った本は、端末から消しても何回でもダウンロードし直せます。
その意味では断捨離というか、散らかった本を一瞬にして片づける魔法が使えるようなものですね^^; 実質は消しちゃう訳ですけど。
後はAmazonプライムなどのビデオ視聴の方式次第? 使ったことないから分からないのですが、iTunes Storeからビデオをレンタルすると、一旦全部ダウンロードするしかなくて、これが1本あたり4GBとか5GBとかあってストレージを圧迫します。
Amazonプライムがストリーミング再生出来るのであれば、こうした心配はないですね。
書込番号:20069594
7点

〉持ち歩きの予定はありません。
〉androidでもっと安い大きな端末があればいいのですが、なぜか全然ないですね。
わたしは、iOS端末も使っていますが、
Amazon プライムビデオを自宅で視聴するなら、
Fire TV Stick をお薦めします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZVNYLS8
このわずか数千円の非力な端末が、大画面にアマゾンプライムビデオを再生してくれます。
同様に安価なFireタブレットにアプリを入れれば、Fire TV Stickのリモコン操作が可能になります。
Fireタブレットを使えば、もちろん、Kindle電子書籍を読むことができます。
iOSとFire OSとでは 比較はできませんが、16GBのFireタブレットを使っています。
書込番号:20069660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>papic0さん
ありがとうございます。実は別のスレで質問した事があるのですが、元々テレビを捨てたいというのも、iPad Proを検討している理由の1つなのです(笑)でも確かにfirestickTVを使って大画面で映画を見るといいですよね。他にも映画はプロジェクターで観るという案も考えたりしてます。
しかしふと思ったのですが秋になればもしかすると13インチの方のiPad Proがバージョンアップしたりするかもしれないですよね!?
そうすると、現行品の価格がもう少し下がるかも!?
書込番号:20069974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
枕元のYou tubeテレビと化してます。(もったない使い方)
どなたかのレビューにもありますが、タブレットとして最高に音がよいですね。ブルートゥーススピーカーが不要です。
ただ、タイマーで曲をかけるとナローレンジにして再生します。
同じ曲を通常の再生にすると、低音も高音もぐっと広がります。
もうちょっとマシな使い方をしなくては。
5点

キングオブブレンダーズさん
それがいいんですね。APPLE使いの余裕ですね(^o^)
コスパ優先のAndroid使いには、無い発言ですね。羨ましい(*_*)
書込番号:20050773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
WEB以外の考えていた使い道
・自炊本を読む
・出張中の映画鑑賞(新幹線や特急)
DVDの変換が面倒くさい
この大きなパッドを縦に立てるスタンドでよいものがないですかね?
書込番号:20052309
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
https://support.apple.com/en-us/HT205648
Updating your iPad Pro to iOS 9.2 or later might prevent this issue from occurring in the future.
iOSの9.2以降へのあなたのiPad Proをアップデートすると、将来的にこの問題の発生を防ぐことがあります。
0点

最新の9.3.2でもアップルはこの問題を解決出来ていません。個体差があるようで、当たりハズレがありますので、ハズレを買わないようにご注意を。
書込番号:20047481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB

あとから増やせない、1万円の差なら128Gのほうがお得、などの意見は今まで散々既出でして、
クラウド使いには何かメリットあるんですかね?
ストレージが足りなくなる頃には新型iPad出てると思うのですがどうすかね?
見栄で「俺のは128Gだぜ」って言うためだけに上位モデルは存在してるんですk?
書込番号:20039697
10点

もうあなた個人の答えが出ているのですから、32GBモデルでよいのでは?
ストレージが64GBで足りなかった人が128GBを購入するのでしょうから、人それぞれ使い方次第です。
見栄かどうかは分かりませんが、そんなことを言う人がいたら笑ってやればよいかと。
書込番号:20039713
14点

見栄でMacやiPadを買うという人は、まあ居るんでしょうけど、容量で見栄を張る人なんて多分ほとんどいないと思いますよ。見た目変わんないから。
まあでも、スタバでMacな人は居ても、iPadなんてただの板だから、見栄も張りづらいでしょうね^^;
書込番号:20039780
12点

asdfgqwさん
3個の選択肢内、左でも大丈夫ですね。
でも、真ん中かな、私なら、アプリケーションなども入れたいので。
ペンシルなども一緒に有ると嬉しいよね(^o^)
書込番号:20039854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad Air 16GBからiPad Pro 32GBの買い増しですが
同じ使い方でも10GB以上喰ってて16GBだったら足りなかった。
(動画や音楽は入れてません。)
写真もほぼCloud。
余裕見るなら128GBだったと思う。
書込番号:20039959
13点

〉クラウド使いには何かメリットあるんですかね?
複数端末間のデータ共有が可能になることがメリットだと思います。
端末の内蔵ストレージ容量不足を補うため、という使い方はしたことが無いのですが、わたしの場合は、内蔵ストレージに余裕がある状態で、クラウドにデータを保管しています。
タブレットのみに保管しているデータは、タブレットが故障したら、失うかもしれませんから。
書込番号:20040130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

常にネットワークに接続できる環境を持っている人ばかりではないので、そういった人たちが動画を内部ストレージに保存して外出先で見るような場合は128GBは重宝するでしょうね。
まあ自分もクラウド使いなのでどのモデルも16GBでこと足りてますが。
書込番号:20041311
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
MacBook Air RAM8GあってもChromeでタブをいっぱい開くとメモリを使い切ろうとするのか重くなってきてイライラします。
iOSならOSが違うのでMacOSよりも軽いと思うので、RAM4GあるiPadProでiOSでしたらChrome爆速で使えますか?タブいっぱい開いても重くなっていかないですか?
Chromeだけ爆速で使いたいです(ChromebitやChromeboxはCPUが貧弱過ぎて不安)
2点

用途からすると、PCのほうが良いと思いますy
タブが多くなると、iPadでは使い勝手が悪くなりますから。タッチではタブ選択が使いにくく。
現状で、メモリを本当に使いきろうとしているのか確認しては?
あと、メモリ開放の拡張機能をいれてみるとか。
書込番号:20025205
1点

メモリー2GBのiPad Pro 9.7でもsafariのタブ30〜40開いても特に動作には影響はないですね。
ブラウザの場合、重くなるのは回線の細さから同時に沢山の送受信をリクエストし続けることが
重くなる原因かも。
safariだと履歴とかWebデータの蓄積で重くはなりますね。
取り敢えず、その時のアクティビティモニターのメモリーがスワップされまくってるのか
確認ですね。
自分のMacBook Proでは8GBで余裕みたいです。(半分空きます)
書込番号:20025267
3点

私のMac book proは多少古いんで、RAM4GBですけど、ブラウジングで不自由感じることはありません。
ってか、複数の作業並行してやってても、私の使い方くらいなら特にメモリ不足を感じることはないです。
ということは、どの程度の快適さを求めるのかにもよるけど、現状Chromeが遅いのは何か別の原因が考えられること。
まあただ、ネット見るだけならiPad Proの性能があれば贅沢すぎるくらいだと思うけど、ベースがOS Xとはいえ、使い勝手は全く違うので、その点は注意は必要ですね。
書込番号:20025421
4点

>パーシモン1wさん
ノートpcの方がCPUもメモリも多いので性能は有利なのですが、私の使用環境では車移動やらでかなり揺れる状態で使う事が多々あるのでポインタ操作が難ありです。
>Re=UL/νさん
メモリに若干余裕があってもタブを40個開いてタブをバンバン切り替えさせている際に、ページの再読み込みで遅くなるのは回線が細いのが影響していると思いますが、この再読み込みをさせないでいつまでも開いたページを記憶させているにはRAMが重要ではないのですか?
詳しくないですがCPUキャッシュ?(一次キャッシュ二次キャッシュ)ってのが関係してきますかね?
>@ぶるーとさん
MacBook ProはCPUが違うから軽いのかもしれませんね
書込番号:20025857
0点

Chromeの使用していないタブの自動リロード・更新される現象を停止させる方法で検索。
書込番号:20025904
4点

>Cafe_59さん
確かにリロードがうざったいですね、リロードを止める方法があったとは知りませんでした
書込番号:20026166
0点

>ページの再読み込みで遅くなるのは回線が細い
拡張でデータセーバーを入れてみては?
書込番号:20026234
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
先日、第四世代からiPad Pro Wi-Fi 256GBにのりかえました。
復元が上手くいかず、Apple Care に連絡しました。
その時点では、iCloudのストレージ容量が、4.4GB使用していました。
担当者いわく「試しに iCloud 50GB ストレージプランにアップグレードしてください。ダウングレードを15日以内にすれば返金されますから。」
無料の5GB以内なのに納得いかなかったのですが、担当者は半強制的な対応でした。仕方なくダウングレードする際の注意点を聞き、アップグレードしました。「iPad上でダウングレードすればよく、Apple に連絡する必要は無い。」とアナウンスされました。
復元後、直ぐにダウングレードしました。しかし、ストレージプラン表示が50GBのままでした。
不安に思い、再び Apple Care に連絡しました。もちろんアップグレードしてから15日以内です。
別の担当者ですが「システム都合上で1ヶ月経たないと表記の変更が出来ない。返金に関しても連絡の必要ありません。」とのことでした。
1ヶ月が経ち、iCloudプランは5GBに表示が戻りました。しかし、返金された表記はありません。
昨日、今までの経緯をAppleに伝えました。やはりダウングレードの返金を希望するには、連絡が必要とのことでした。
その担当者は、間違った案内をした事に謝罪があったものの、返金出来ないとのことでした。
担当者は「お詫びとして、2000円程度のアクセサリーを送ります。」とのことでした。
必要の無い物をもらっても困ります。たかが130円の事ですので、金額に対してどうこうではありません。
こちらは、規則に則りダウングレードし、返金を連絡しているにもかかわらず、Appleの不手際で非常に不愉快な思いです。
再度、Appleの上長と内容を検討してもらう事になっています。その担当者から、6月16日に連絡をもらいます。
これって「オレオレ詐欺」ではないでしょうか。消費者センターにも連絡してみます。
皆さん、どう思われますか?
11点

担当者の知識不足で問題だとは思うが
>これって「オレオレ詐欺」ではないでしょうか。消費者センターにも連絡してみます。
間違いなく、オレオレ詐欺では無いだろう。
書込番号:19952932
22点

案内ミスを認め謝罪とお詫びの品の提示があったなら
今後、ミスの起きない様な対策を約束してもらい
終了〜
って程度の話では?
金の問題じゃないと言いながら
金額15倍のアクセサリーでは納得出来ない訳ですよね?
130円の損害賠償を求めるのか、もっと払えと言いたげに見えます。
オレオレ って息子を装って
金銭を振り込ませる犯罪ですが
サポートが息子を装ったんですか?
書込番号:19952961 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>皆さん、どう思われますか?
おととい、他人の過ちや欠点を許さない「#不寛容社会」という番組が放送されてましたけど、スレ主さんはまさに不寛容社会の権化みたいな人だなというのが率直な感想です。
自分は寛容でありたいです。
書込番号:19952998
13点

重要なことだと思いますが、アップグレードで復元は成功したということですよね?
おそらくはデータをやりとりする時の事故等を考えるとある程度保全のために容量にマージンが必用だから。のような理由があるのではないか?と思うのですが、
だとしたら、今後は端末の容量も増大するわけですから、ダウングレードすることすら今後適切とは言えないではないかと老婆心ながら思います。
まあ。スレ主さんの言いたいことが別にあることも解りますが、私ならどうするかなぁ?
向こうさんの手落ちは明らかとは思いますが、少額で解約のチャンスが年単位などに及ぶわけでもないですし、それなりの誠意をみせてくれていることもあり、
「まあ仕方がない。新しい端末だし、使い勝手の様子見を兼ねて一ヶ月使って見るよ」済ましても良いんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:19953053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「金」というのは現代社会においては相当に支配的ではあるものの、所詮は道具に過ぎないというか、まあ、社会を円滑に回し、人間を幸福にするために作り出した、仮想的な概念なわけで、要はそんな紙切れや鉄くずやデータに対して、立派に生きているはずの人間様が「金の問題じゃない」とか言ってる方がどうかしてます。
「・・・の問題じゃない」というのを他の道具に当てはめてみればいいですよ。「服の問題じゃない」とか「靴の問題じゃない」とか「傘の問題じゃない」とか。
んでさ、こんなカスみたいなことにこだわる「立派な人間様である自分自身」を、見つめ直してみた方がいいんじゃないですか。
書込番号:19953204
4点

みなさま
早速の感想をありがとうございます。
Musa47さま
記載内容が誤解を招く表現で申し訳ないです。
Re=UL/νさま
お詫びの品の提示は私にとって不必要な物で且つ、貰う意図が分からないので、このように記載しました。
おっしゃる通り、今後、ミスの起きない様な対策を取ってもらえるか、16日の相手の回答に期待します。
また、記載内容が誤解を招く表現で申し訳ないです。
ギミー・シェルターさま
2度の確認にもかかわらず、このような結果になってしまい、謝罪はあるものの、アクセサリーで対応するというのは、如何なものかと思います。
アドバイス頂いた、16日の回答には寛容な対応をしてみたいと思います。
ACテンペストさま
おかげさまで、アップグレードで復元は成功しました。しかし元々iCloud容量を増やす予定は購入前からありませんでした。
アクセサリーの提示がそれなりの誠意かどうか分かりませんが、暫く様子を見てみます。
書込番号:19953212
5点

@ぶるーとさま
おっしゃる通り「カスみたいなこと」かもしれません。金額なんて130円なのですからね。
但し、毎度の事ですがApple Care にコールすると、「私○○が責任を持って対応しますからご安心ください」と、マニュアル通りの対応で、実情は「誠意」を感じません。
ここが問題なんですよ。コールセンターこそが見つめ直してほしいんですけどね。
書込番号:19953231
5点

>しかし元々iCloud容量を増やす予定は購入前からありませんでした。
それは予定外だったとは思いますが、今後バックアップするに無料分では不十分だと分かった時点で認識を改めるべきだと思いますし、それが解っただけでも課金以上の価値はあったと寧ろポジティブに捉えるべきだと私は思いますけど。
今後はもっと差し迫った状況で復元しなければならない状況がくるかもしれませんし、その時にその時だけ増量して事が済んだらまたキャンセル払い戻しで良いんだ。と考えるのは不正とまでは言いませんが、私は不適切なことだと見えます。
本来期限内払い戻しは理解不足による誤購入に対する救済措置でしょうし、今後確信的に多くのユーザーがこういう利用を続けたら、当然払い戻し手続きにもコストは掛かるでしょうから、Apple側がルールを厳格化したり平均的に利用料に転嫁しても文句は言えない部分ではありますからね。
今回は原因究明の手段としての課金ではありますが、必要コストだなと認識すべきなのでは?
書込番号:19953359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

要はですね、「誠意」だとか「まごころ」だとかいったものは、流通ルートに乗りません。
「公平なサービス」というのはあっても、「公平な誠意」とか「公平なまごころ」というのは存在しません。
そういうのは端的に、個人の自由に委ねられており、仕事でどうのという話になり得ない、嫌われたらそれまでです。
書込番号:19954073
3点

ですから客の側も、「誠意」を強制してはいけません。違法性が疑われます。
まとめて書けばいいんだけど、どうも思考が散乱してすみません。
書込番号:19954114
1点

>inoryuさん
サポートの対応に問題があったことは確かでしょうけど、アフターフォローとしては十二分の対応を提示されてますよね?
私を含め、多くの人はこのくらいの対応をされればまず確実に許すと思います。
この対応に対して『消費者センターに連絡する』なんて、モンスタークレーマーと思われても仕方ないでしょう。
「初心者なんだから優しく対応しろ!」と要求するのも、自分の思うようにならない事を一切許せないモンスタークレーマーの傾向です。
これを機会に『許す』という心の広さについて考えてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:19955507
8点

まだ届いてはいないでしょうけど、2,000円程度のアクセサリーって、
どんなのでしょうね。
値段からすると、Lightningケーブルかな?
もしそうならもらって損はないと思います。
もちろん、そう言う問題ではないと、おっしゃりたいのは分かっていますが、
私的にはAppleの誠意ととらえます。
ものは考えようで、たった130円で問題が解決したのは、時間を儲けたのと同じです。
さらにアクセサリーまで貰えるとなると、これは得したって思えます。
あくまでも考え方を変えたらって話なので、スレ主さんの心情とはかけ離れているでしょうが、
プラス思考してみました。
書込番号:19955525
7点

>ACテンペストさま
コメントありがとうございます。
今後も容量を増やす予定はありません。なので、ご指摘されているような事は無いです。
使い方は人それぞれなので、万が一データが吹っ飛んだなら、それはそれで仕方ないと考えますよ。
「期限内払い戻し」がある理由をAppleに確認してみますね。
>@ぶるーとさま
コメントありがとうございます。
Apple Care に誠意を感じないだけで、強要はしていませんよ。なお、アクセサリー提示はApple側からしてきたものですからね。
>EXILIMひろまさま
コメントありがとうございます。
「多くの人はこのくらいの対応をされればまず確実に許す」という意見は参考にさせていただきます。
しかし、どのように解釈されても構いませんが、「初心者なんだから優しく対応しろ!」とは要求してませんよ。
>まるぼうずさま
とても参考になりました。
客観的に見てくださって、ありがとうございます。
ちょっとプラス思考で考えます。
書込番号:19956412
4点

ここでオレオレ詐欺か?って晒すような問題ではないと思います。
第三者から見て、こういうケースはAppleにとっても130円返金した方が
どれだけ得かと思いますが、例外的な扱いをしにくいシステムなのかもしれません。
130円ですからね・・・。誠意も十分に示されていますし。
自分なら説明ミスはあったとしても、問題解決に対応してくれた
サポートの方に感謝しますよ。
256GBモデルを買うような人はPC・Macに自分でバックアップすべきかなあ。
書込番号:19966152
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





