iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- 64ビットアーキテクチャを持つ「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製の「ユニボディ構造」により厚み6.9mm薄型化を実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年5月14日 18:16 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月2日 20:00 |
![]() |
18 | 4 | 2016年4月12日 07:58 |
![]() |
6 | 1 | 2016年4月11日 06:14 |
![]() |
55 | 15 | 2016年3月27日 16:49 |
![]() |
2 | 4 | 2016年3月25日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB
自分は「iPad mini4の128Cellularモデル」を使用しております。
iPad mini4のメモリ搭載量は2Gなので、
以前の、1Gの時のiPadにくらべて、メモリの圧迫による、
「開いているが、使っていないアプリが自動終了する事」は減りましたが、
それでも、(当たり前ですが・・)使い方(ブラウザでタブを多数開きつつ、他のアプリも稼働させる・・など)によっては、
そのような事は起こりますよね・・
12.9インチiPadのメモリは4Gですが、使い心地はどうでしょうかね?
過去に、メモリ1Gの時のiPadを使用しておられた方、実際比較してみて、どうでしょうか?
1点

>raraboさん
iPad mini2とiPad Proを使用しています。
メインで使っているアプリは、グッドノートです。
比較するとmini2の方が動作はもっさりしています。
メモリだけでなく、cpuも違うので、単純な比較は
出来ませんが、わたしの使い方では、すごく違うとまでは言えません。
車のレースゲームをすることがありますが、その時は、
mini2では若干カクツキます。
今のiosでは、あまりメモリの違いは出にくいように感じます。
ios7の時は、Ari2とmini2で明らかな差がありましたが、
osのアップデートに伴って、違いが小さくなっているように感じます。
書込番号:19871667
0点

教えていただきありがとうございました。
そうですね。メモリだけで構成されているわけではないし、
一概には言えませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19874863
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB


下記サイトによると、iPad Proのバッテリー容量は10307mAhとのこと。
http://solomon-review.net/ipad-pro-review/
iPadのACアダプターのDC出力は2.1Aなので、
10307mAh ÷ 1000 ÷ 2.1A = 4.9h ≒ 5時間
書込番号:19813783
8点

標準の方法としては正しいです。
usb-cを使用すれば1時間で80%充電可能です。
http://nabi1080.com/gadget/ipad-tips/52562
書込番号:19839362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
発売日に購入しました。最近使用中にふとした拍子に、パンと破裂音がします。割と大きな音です。
いままでに3回鳴りました。発生条件は不明です。
本体は他には異常は見られませんし、動作も正常です。
このような状況だと、不良品扱いになるのでしょうか?
また、破裂音が頻発することで内部の破壊が進み、いつかショートとかしてしまうのでしょうか?
問題が無かったとしても、心臓に良く無いです。
ちなみに使用に際して、過去水に濡らしたり、落下させたことは無いです。
同じような症状のユーザーはいますか?
2点

私だったら少しでも気になる現象があるなら遠慮なくサポに連絡するですね
書込番号:19762406
3点

こんな所で聞かないでAppleに修理出せば?
書込番号:19762729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご返信ありがとうござい。
先日アップルストアに持ち込んだところ、明らかに異常だということで本体交換となりました。
書込番号:19780765
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
dマガジン用に買いました。5インチのスマホ、7インチおよび10インチのタブレットを所有していますが、dマガジンを読むには、どれも読みにくく12インチ以上のタブレットを探して、これを購入しました。
本当はandroidが良かったですが、このサイズでまともなものもはipad proしかなく、しょうがなく買いました。
しかし結果大満足です。dマガジンのみならず、日経の紙面ビューアも読みやすく、音もステレオでそこそこの音質で、予想外でした。
6点

私も電子書籍に活用しています。離島に住んでいて本屋が無いのでキノッピーで購入した本を飛行機の移動中などに読んでいます。
画面が大きくて読みやすいです。
書込番号:19777857
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPad Pro 9.7インチって!もう少し出せばMacbook手に入るっていう価格でも頑張って初代Pro(というのか?)を買った身としてはなんか納得がいかない。
Appleに貢いだ間抜けさの表現を、ナイスタイミングで見ていた宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコで林原さんが私の代わりに叫んでいてくれていました。
まあ、しゃあないか。
書込番号:19719540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん?で、何が言いたいの?
書込番号:19719788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も年末に128Gと裏ケースと表カバーと買ったら、デスクトップ位の値段になったので多分同じ気持ちです。
定価より安く売っている所では、今まで疑って買った事がないので、値段差で考えると素人目には今から買う人は、
mini4とAir2ならAir2を買うと思うし、10インチと13インチのProでは10インチProを買うと思います。
昨年の最新2モデルを買った人が自分を含めて悲しくなっている気がします。
書込番号:19720073
2点

かた2しようさんの的確なコメントがまさにどんぴしゃです。ありがとうございます。
画面の大きさがProの特徴の一つと思ってたので、せめて名前だけでもAir3にしてもらえれば無理矢理にでも自分を納得させられたかもしれません。
それにしても動画までお探し頂き返信いただけるとは(^◇^;)
書込番号:19720130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini4とAir2ならAir2を買うと思うし、10インチと13インチのProでは10インチProを買うと思います。
そんなことないと思いますよ。個人的にはAir2よりmini4の方が電車内で使うのには便利だし、家の中で使うには13インチの方が文字が見やすいです。
要は個人の使い方に合う大きさを選べば良いだけだと思います。
書込番号:19720153
12点

iPad3の悲劇に比べれば大したことないよ。
新しいiPadがわずか半年で新しかったiPadに…。
書込番号:19721084
14点

エメマルさんに同意!
Apple Pencilは12.9インチの方が使いやすいし、電子書籍も観やすい。
あとひっそりと12.9インチに256GBがラインアップしていますね。
書込番号:19722502
1点

自分は絵は全く興味がないので書きません。
今もAir2の抜け殻があるので、比べると大きさが全然違うので電子書籍の迫力が違うので、それは助かります。
でも、結局最終的に選んだ理由は大きさではなく最新スペックが当時のProのみだったからです。
ケースとカバーも2色のみで怪しいというか本気ではないような気はしていました。
miniも最後という噂もありますし、13インチProも売れ行き次第でしょうが、今回の発表で結局原点の10インチのみに
帰るような勝手に想像しています。
書込番号:19723046
2点

自分が主張したいのは10インチと13インチのProで値段に開きがあっても、スペックが同等なら大きさ違うから
値段に開きがあるのだと納得出来ます。
でも、先行して13インチProが出たというだけで、中身が大きさとメモリ?以外は10インチが勝っているような
気がするから、ただそれだけです。
書込番号:19723132
0点

iPad Pro12.9インチ/メモリ4GB/cpu:A9X 2.24Ghz
iPad Pro9.7インチ/メモリ2GB/cpu:A9X 2.16Ghz
CPUは若干ですがメモリ2GBは....12.9インチが性能いいです。
http://www.gizmodo.jp/2016/03/iphone_se97ipad_pro2gb.html
確かに外出での活用がメインなら9.7インチも良い選択ですね♪
書込番号:19723819
1点

皆さんこんばんわ。
忙しくてちょっと留守にしていたらホットになっていて驚きました。(⌒-⌒; )
かた2しょうさん、南十字星の夜空さんのおっしゃるように軽さも含めると9.7インチは大体のバッグにも収まりますしファーストチョイスかと思います。ただ電子書籍だとエメマルさんのおっしゃるようにminiやNexusの7インチくらいがしっくりくる感じです。
Proを買ったのは映像とサウンド、あとコンピュータ系の大きな書籍を読みたかったのが一番の理由です。
mini2台分の大きさがあるので書籍は期待通りでしたが、映像とサウンドはそれほど大きくなくてもよかったかな?というのもあって、9.7インチProが出てなんなのよ〜〜、という感じでした。
そんな感じです、ハイ?
書込番号:19725876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dマガジンでの雑誌表示時のサイズ比較です。
Z5 5.2インチ 115mm X 65mm(16:9) ・・・雑誌表示時の高さ:65mm 基準1
Z2 Tablet 10.1インチ 218mm X 136mm(16:10)・・・雑誌表示時の高さ:136mm 高さ2.09倍、表示面積比 4.38倍
iPad Pro 12.9インチ 262mm X 197mm(4:3) ・・・雑誌表示時の高さ(実測):173mm 高さ2.66倍、表示面積比 7.08倍
参考)
iPad Air2 9.7インチ 197mm X 148mm(4:3) ・・・雑誌表示時の高さ(実測):130mm 高さ2倍、表示面積比 4倍
流石に、iPad Pro位の画面サイズになると、dマガジンが読みやすくなりますね。
画面表示サイズがA4サイズ(297mm X 210mm、 1.41421356 : 1)の紙と比較すると、
約9割(267x189)位の表示サイズだそうで。
iPad Proは、Z2Tabと比較すると雑誌誌面の表示面積が1.62倍ほど大きくなるため、
印刷文字が断然読みやすくなります。
月432円だけで、これだけの雑誌を楽しめるのはいいけど、
文字が小さくて読めないやぁーと、敬遠していましたが、
iPad Proを購入した今は、暇つぶしにdマガジンをよく見ています。
書込番号:19730665
4点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん、今日は。
デバイスいっぱい持ってますねえ。私もたくさんあります。同じ人がいて嬉しいです。
ゴルフ雑誌も大きいものが多いから見やすそうですね。
電子雑誌も見やすいというのがProのいいところですよね。
コンピュータなんだから、コンピュータの書籍や雑誌が見やすいタブレット出ないかな?というところに待っていたのがProだったのでそれは嬉しいところですね。
書込番号:19733168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dマガジンは、コスパ高いです。
テレビテキスト「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
Amazon Kindle版だと毎月450円ですが、
これもコンテンツに含まれていて得した気分です。
書込番号:19733707
0点

追記)
iPad Proが防水仕様であれば、
ソニーのタブレットも手放すんですけどね。
撮り貯めした録画番組を消化するのに、
お風呂でも楽しんでいるので、
Xperia Tabletは手放せません。。。
この辺は、Appleにはやる気がないと言うか、
ビジネス思考というか、
なんだか残念ですね。
書込番号:19733731
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
価格が10万以上の高級品ですが
カメラのオートフォーカスの性能はどうなんでしょうか?
マクロ撮影も問題ないですか?
画面の割にとても薄型なので使用されている方に教えていただければと思いました
よろしくお願いします
0点

セルラーsimフリー128GBモデルですが、「オートフォーカス速度」に限って言えば本物のデジカメ(Panasonic DMC-FZ1000所有)と比べても「そんなに悪くない」印象でした。
初Apple製品なので、iPhone などのカメラ性能は知らないのですが、風景を撮ってる限り手持ちのAsus memo pad7 572cl(500万画素)など比較にならない(proは800万画素)高画質に感じました。
室内でのマクロ撮影は、まあ、それなり、て感じです。(手ぶれ補正の有無は知りませんが風景と違い何度か撮り直しました。)
標準のカメラアプリをチラッと触っただけなので(音量ボタンを触ったらバーストモードでびっくり)、App Store からアプリを取ってくれば化けるかも知れません。それぐらい「タブレット標準カメラ」としては良い素性を持っていると感じました。
ですが、、、決定的にキツいのは「デカすぎて(カメラとして)持ち歩くのは恥ずかしい」。
そして「10万以上のタブレットをストラップも無しに、万が一落下させたら」。(観光地でiPadで写真を撮ってる強者も見かけますが。)
安いデジカメを買って(マクロ撮影を真剣にやりたいなら手ぶれ防止の為三脚がオススメですが、ipadは手持ち)、proは家族・知り合いに見せる「ビューア」として使うのが無難な気がします。
書込番号:19659251
2点

>milfoil-strikeさん
参考になりました
ありがとうございます
確かにでかいので外出時の撮影は周りの目が気になりますね
アップルケアの保証に入っていれば
万が一落としても電池が劣化してもリセール面でも安心なので加入は必須かもしれないですね
ヨドバシにデモ機があり触ったのですがオートフォーカスは思っていたより速く正確で感動しました
画面が大きいので、フォーカスあてたいところへピンポイントで選びやすいなと思いました
片手で持って片方で操作になるのですが
端の方を持つと重量以上にすごく重たいので工夫や慣れが必要なのかも知れません
あと驚いたのは
画面か確かRetinaだったと思うのですが感動はありませんでした
他のエアやミニについてもそれなりに綺麗で感動するほどではなかったです
3.4年前の古いXperiaz ultra(c6833)6.4inchを普段使っているのですがなぜなのか自分なりに考えました
古いXperiaz ultra(c6833 )は344ppiなのに対し、新型iPad Proは264ppi
多分この数値が低いのでよく見えなかった(感動しなかった)のだと思いました
アップルのことはあまり詳しくわからないのですが実物を見るまではRetinaの液晶はより高精細な液晶をイメージしていたのでとても残念に思いました
書込番号:19660441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「264ppi」「感動するほどでは・・」
初Apple 製品なのでこんなものかな、と使ってましたが、もっと書くと「webページのスクロールで表示が追いついてこない(体感で0.4~5秒でしょうか。自宅wi-fi)」、ワザと高速スクロールさせると何も表示されない瞬間があります。表示されていても意外と残像感があったりします。(動画などを見るぶんには全く気になりませんが。)
根本的に購入動機としてはApple pencilでのお絵描きだったので、大きければ大きい方が良い(ソフトウェアキーボードはデカイので打ちやすい)、ついでで4k動画の編集が出来るハイスペック、という点に納得出来なければちょっと高すぎる買い物の様です。
iPad pro 10インチの噂もありますし(どれだけSpec upしてくるか)、12.9インチモデルは幻の機種になるかも!? orz
書込番号:19661805
0点

上記「・・web閲覧時に画面が表示されない瞬間がある~・・」云々は、ios9.3で解消されたようです。
書込番号:19726317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





