LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
ローパスフィルターレスの1600万画素センサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
こんにちは。
三年前にこちらで相談させていただき、現在gx7mk2の単焦点キットを持っています。元々持っていたOLYMPUS EPL7パンケーキキットの電動ズームレンズと交換でつかっていたのですが、子どもが取り出して落としてしまい使えなくなってしまいました。
そこで同レンズを買おうと店頭に行ったところ、
レンズ単体で購入するより同機種かgx7mk3をボディやレンズ付きで購入してはどうかとすすめられました。
普段は乳幼児の静止画、動画撮影をしていて、動画も長く画質の良いこの機種には満足しています。唯一不満点をあげるとすれば自撮りができる液晶ではないところです。来年から運動会などの行事も撮影するため、予算を増やしてG8も検討すべきかな?と悩んでいます。ただ重たさや大きさが気になりました。オススメの機種、もしくはレンズのみがよければレンズ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22925896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GX7だと3でも自撮り液晶では無いのでボディが無事なら
GF9とかGF10のダブルレンズでどーです?
望遠(運動会)は45-175で如何でしょう?
書込番号:22925928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF系はバカにできませんよ。ママさんカメラの代表みたいになってますが、GX7と、ファインダーの有無を除けば、ある意味大差ありません。操作系はシンプルだし、小型軽量。キットレンズもかなり優秀なですから、この際、買ってみることをおすすめします
書込番号:22925944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moc216さん
GX7MK2ボディが生きているのでしたら、
「GF10ダブルズームレンズキット」がいいかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000026818/
GX7MK2とGF10を使いわけされるといいかと思います。
書込番号:22925964
0点

15mm/F1.7が壊れてしまったので再度購入したいということでは?
新品で4万円、中古でも3万5千円以上していますね。
修理は出来ないのでしょうか。
キットを買って即ボディを売るという手もありますね(^^;
書込番号:22925976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moc216さん こんにちは
>単焦点キットを持っています。元々持っていたOLYMPUS EPL7パンケーキキットの電動ズームレンズと交換でつかっていたのですが、
壊したレンズは 15oと電動ズームのどちらでしょうか?
15oでしたら 変わるレンズが無いので同じレンズ購入が良いように思いますが 標準ズームの方でしたら 選択肢色々あると思います。
書込番号:22925992
1点

>ほら男爵さん
GFシリーズは検討していなかったので新しい発見でした!ありがとうございます(^^)!9と10のちがいは色が違うくらいでしょうか?望遠はEPL7の45-150があるのですがそちらでも十分でしょうか?
書込番号:22925999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
候補になかったので店頭に見に行ってみようとおもいます!ありがとうございます(^^)!レンズ二本付き嬉しいです。
ファインダーの有無くらいなんですね!動画撮影時間の制限はあるのでしょうか?
ボディはどのように使い分けされますか?よろしければ参考にさせてください!
書込番号:22926005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスの45-150は持ってないので分かりません( ̄▽ ̄;)
あるなら、試すのが先でしょうね
書込番号:22926023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
何度もNGワードに引っかかってしまいコメント遅くなりすみません。
本体はどのようにつかいわけするのがいいでしょうか?
今までの用途…
室内撮影、公園や旅行
今後…幼稚園行事追加
屋外だと今のボディでしょうか?
書込番号:22926033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の15mm/F1.7が壊れたのなら、修理でよいのでは。
修理金額が高い、修理不能なら、同じ物か20mm/F1.7U。
20mm/F1.7UはAFが遅いと言われてますが、私は旧20mm/1.7(旧)で娘撮ってました。
運動会用は来年になってからでよいのでは。
幼稚園までならLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 IIで十分だと思います。
今は小学生になって、望遠が足りない(小学校による)ので100-300mmを追加しました。
私はオリンパスのカメラだったので、幼稚園の行事はオリの14-150mmでほぼ全部対応しました。
書込番号:22926039
0点

>ハイディドゥルディディさん
コメントありがとうございます!
gx7mk2のライカ単焦点レンズとOLYMPUSで使っていた14-50の望遠は無事です! 電動ズームの標準レンズが壊れてしまいました。
レンズ単品で探すと高くなりますね;;
書込番号:22926049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込んでるあいだに、お話がすすんでました。
EPL7の45-150mmがあるのなら運動会はそれでよいのでは。
書込番号:22926051
0点

すみません、45-150の間違いでした。(><)
書込番号:22926056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
書き込みが足りずすみません。
電動ズームレンズが壊れました。
単焦点15ミリと望遠45-150の二本が手持ちです!
選択肢よろしければ教えていただけると嬉しいです!
書込番号:22926060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
公園などで試してみます!ありがとうございます(^^)
書込番号:22926064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moc216さん
でしたらやはり、皆さんの仰るGFと12-32のキットが良さそうですね。
GFにはボディ内手ぶれ補正がないので、レンズに手ぶれ補正がないものをGX7で使うようにすれば良いと思います。
書込番号:22926065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moc216さん
>> 今までの用途…
>> 室内撮影、公園や旅行
>> 今後…幼稚園行事追加
15mm単はGX7MK2に付けっぱなしにされ、
室内撮影用として運用するといいかと思います。
それ以外の用途ですと、
GF10ダブルズームでカバーされることをおすすめします。
書込番号:22926070
1点

>ひなもりももさん
実際に幼稚園などで撮影されたご意見がうかがえて嬉しいです!14-150も良いですね!小学校のほうがよりズームできる望遠があるといいのですね!来年は手持ちの45-150で運動会望んでみます!それまでに連写しておきます、(^^)
もしOLYMPUSの標準レンズ(電動)が壊れてしまったらひなもりももさんはレンズだけ買い足されますか??14-150お持ちでしたら不要でしょうか?
書込番号:22926076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ならLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 IIを買いますが、
ただ14-140mm/F3.5-5.6 IIは大きいので、
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6を追加して
通常はGX7U + 12-32mm(室内15mm)が使いやすいと思います。
望遠を使うことはそんなにないと思うので。
書込番号:22926155
1点

なんでレンズ壊れただけで店員は売りたいからだと思うけどなぜ皆さん3台目のカメラ進めるんだろう
GX7MK2と15mm 単焦点ライカレンズ、PEN E-PL7と ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 、 ED 40-150mm F4.0-5.6 R
のED 14-42mm F3.5-5.6 EZが壊れただけならレンズ買い替えで十分では、
書込番号:22926164
2点

ED 14-42mm F3.5-5.6 EZが壊れたのであれば、
標準ズームレンズの購入だけでいいと思いますよ。
パナソニックのLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6が小さくていいと思います。
中古で1万五千円以内で買えるでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000586788/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
書込番号:22926193
3点

そういえばPL7が健在ならば(存在を忘れてましたが)レンズ…小型なら12-32か14-42PZか14-42EZかな?…で自撮りは出来そうですね
書込番号:22926203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moc216さん 返信ありがとうございます
>選択肢よろしければ教えていただけると嬉しいです!
それでしたら 自撮りの事も有りますし パナのGFシリーズの購入がレンズの問題自撮りの問題解決できるので良いように思います。
書込番号:22926226
0点

こんにちは。
とりあえず、壊れたレンズの修理か、レンズ単体での買い換えではありませんか?
若しくは、Panasonicの PZ14-42 とか…。
同じレンズにしても、PZ14-42 にしても、新品だって家電量販店でも30000円ちょいでしょう。
確かに GF系 を買えば 標準ズーム と 25mm単焦点 が付いてきて、自撮りも出来ますけれど、“動画 ” を撮るなら電動ズームの方が便利なことが多いですし、自撮りなら PL7 でも可能ですよね。
確かに PL7 はエントリーにしてはちょい重いけれど、同じエントリー(GF系)をわざわざ買い増しする必要性って感じません(特にGF系はメカシャッターのスピード制限がありますし)。
EVF(電子ビューファインダー) も無いから運動会などでは望遠ズームにも向かないですし(風景なら使えますけれど)。
今の時点で ボディ も含めて考えるのなら、全く違うタイプの G8 なのでしょうけれど、大きさがネックで悩んでいて、動画も込みで GX7MK2 で満足されているなら必要ないです。
GX7MK2 は EVF あるので望遠ズームも余裕で使えますし。
今は安く済ませておいて、今後、GX7MK2 か PL7 の調子が悪くなってしまった時に、どちらかのタイプを補完する為に備えておいた方がいいですよ。
書込番号:22926277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、横からとんでもない事を言います。
横槍ですね。
>来年から運動会などの行事も撮影するため・・・
昨年、久しぶりに孫娘(幼稚園)の運動会に行きました。
今年ももうすぐ行われると思います。
さて、そこでビックリ!!
ビデオカメラの多い事多い事!
ビデオカメラの三脚乱立状態!
場所取りさえままならない状態!
流石に我が娘(孫娘の母親)にビデオカメラ購入しました。
HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001145952/
娘が白が良いと言う事で・・・
予備バッテリーとSDカードも追加しましたけど。
運動会とかは
ビデオカメラの方も選択肢の中に入れても良いと思います。
スミマセン、横槍でした。
書込番号:22926286
3点

こんにちは。
整理すると
「現在の所有カメラはGX7U、所有レンズはパナ15mmF1.7とオリ14-42mmEZと45-150mm。その内14-42mmEZが壊れてしまった。GX7Uの不満点は自撮りができないことで、来年からは運動会を撮りたい」ということでよろしいでしょうか。
お尋ねしたいのはE-PL7を今もお持ちなのかどうかということです。もしお持ちなら自撮りについてはE-PL7と15mmF1.7で問題はないかと思います。その場合は標準ズームレンズの追加購入だけで足りるかと。
E-PL7を手放してしまったということであれば、自撮り可能な液晶を持つカメラを検討されるのは理解できます。G8のバリアングル液晶はたしかに便利ですが、ちょっと大きく重くなります。
標準ズームレンズが必要で自撮りもしたいということなら、小型軽量なGF9やGF10ダブルレンズキットも良い選択だと思いますが、既に15mmF1.7をお持ちなので25mmF1.7が必要かどうか微妙なところですね。ただ、オリンパスの14-42mmEZよりもパナ12-32mmのほうが自撮りの際に背景を広く写し込めますので使い勝手は良いと思います。
運動会ならお持ちのGX7Uに45-150mmで十分だと思います。屋外での運動会ならファインダーは必要ですし、望遠が足りないぶんはGX7UのEXテレコン機能やデジタルテレコン機能を使えばカバーできるでしょう。
GF9とGF10はほとんど変わりませんが、夜景セルフィー(夜景自撮り)機能が追加されているので、そういったシーンが多いなら検討の余地はあるかもしれませんね。
https://photosku.com/archives/3198/
書込番号:22926375
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!早速店頭にみにいきました。GF9のみ店頭にあり、ケースに飾ってあったため試し撮りまでできなかったのですが、gx7mk2とファインダー有無の違いくらいで機能面も良さそうだなと思いました!
レンズ固定でカメラを使い分けですね!持ち運びの際悩まずに試しやすそうです(^^)
書込番号:22926717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなもりももさん
ありがとうございます!レンズ調べてみました!12-32普段使いやすそうですね!室内は単焦点15ミリ、望遠はイベントの際のみ、というのもわかりやすいです(^^)
書込番号:22926749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
新しいご提案ありがとうございます!
お店でED 14-42mm F3.5-5.6 EZの中古レンズをすすめられました。レンズだけも良さそうですね!
EPL7のボディは3年ほど通電していないので動作確認が必要ですがまだあります!後ほど充電してみます!
書込番号:22926765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
いつもありがとうございます!
URL助かります!中古でもたくさんありますね!
EPL7のボディはあるので、みなさま仰られてるようレンズのみ買い足しも検討中です!
実際中古レンズはおすすめでしょうか?
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 自撮りにも良い画角そうですね!動画をよく撮るのでこちらの電動ズームがあれば理想だと思いました(^^)!
書込番号:22926829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
私の説明が足りずすみませんでした!
EPL7ボディ、gx7mk2ボディ、ライカ単焦点15mm、45-150mmがあり、
OLYMPUSの14-42mmEZが壊れました。
自撮りしやすそうなのは12-32ですが電動ズームは14-42epzのみというのであっておりますでしょうか?
みなさまのアドバイスをお聞きして、
室内はgx7mk2に単焦点レンズ、
屋外や自撮りしたいときはいずれかのレンズ、と使い分けするのが良いのかなと考えておりますが、
動画はやはりOLYMPUSよりLUMIX機で撮影するほうが綺麗ですよね…その点が大変悩ましいです。
書込番号:22926867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
新しくボディを加えるならGFシリーズがおすすめですね!
ご挨拶遅くなりましたが、前回の質問でもご丁寧に教えていただきありがとうございました!(^^)
書込番号:22926886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅぃ♪さん
詳しくありがとうございます!
運動会にも今のカメラのまま使えるとお聞きして安心しました。新しい機種も魅力的ですが安価に抑えることも大事だと思いました。
おっしゃる通り動画撮影も多いので電動ズームできるレンズのほうが好ましいです!そうなると12ミリからのものが無いんですよね(―)
みなさまのアドバイスをお聞きして、
室内はgx7mk2に単焦点レンズ、
屋外や自撮りしたいときはgx7mk2にいずれかのレンズ、と使い分けするのが安価に抑えられて良いのかなと考えておりますがまた悩みが出てきました。
❶電動ズームレンズ14-45mmか手回しで撮りやすいの12-36mm
❷出かけ先で自撮りしたいことも多いけれど、動画はやはりOLYMPUSよりLUMIX機で撮影するほうが良いと考えているので、gx7mk2との使い分けタイミングが悩む(gx7mk2を購入する際に静止画も動画も綺麗に撮影できるもの、長時間撮れるもの、外でも撮りやすいファインダー付きのもの、で選びました)
これらを踏まえてgx9ダブルレンズの新品or中古を手にするのも良いのかなと思いますが、電動ズームではないですよね。25mmの単焦点レンズも使い勝手がいいとよく聞くのでもし購入したら手元に置いておきたいなとは思います。
書込番号:22927042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
最新機種ですね!運動会に見にきてもらえるのも素敵ですね!娘さんとそのビデオカメラで撮影してもらえるお孫さんも羨ましいです(^^)
運動会はビデオ重宝するのですね!ax60は親から譲ってもらえるそうなのですが、先日使って見たところ重たくて実際に使いこなせるのか不安です(;)
書込番号:22927126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
とてもわかりやすくまとめていただきありがとうございます!EPL7ボディ、gx7mk2ボディ、ライカ単焦点15mm、45-150mmがあります。OLYMPUSの14-42mmEZが壊れたので代わりのレンズを買うかレンズキットを買うか悩んでおります。
まさに仰る通りです…頷きながら拝見してます。
❶安価に抑える…レンズを中古で購入(新レンズ悩み中)
自宅屋内ではgx7mk2に単焦点と新レンズ付け替える
出先ではEPL7に新レンズで自撮りを優先、動画画質時間等は後にする(EPL7動画を外で試し撮りして自宅鑑賞が必要ですね、gx7mk2では出かけた日の夜に家族でHDMIケーブルをつないでテレビで見ることが多いです)
❷動画撮影と自撮り、メーカー統一する…GF9を中古で購入(or自撮り夜景も花火やイルミネーションでよくするのでGF10も大変魅力的です)
単焦点25ミリと標準レンズは保有
EPL7ボディと壊れたレンズは手放す
25mmは使い勝手がいいと聞くので保有を検討しております。
ただもう一本のレンズが、電動ズームではないんですよね。
使いやすさを考えると電動ズームがいいですが、みなさま仰る通り自撮り撮影のしやすい12-32mm、電動ズームの壊れやすさを考えるとレンズキットのレンズのほうがいいのでしょうか…悩みます…。
書込番号:22927173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。なるほど、事情が呑みこめました。
1案の安価に抑えるというプランについて、個人的には十分だと思います。ただ、動画について、カメラとTVをHDMIケーブルでつないで鑑賞するという使い方ならE-PL7でも問題ないでしょうけど、BDレコーダーにダビングしたりDVDを作ったりという用途もお考えならオリンパス機の動画ファイル形式はMOVなのでそのままでは無理です。
いっぽう、パナソニック機(SONY機も)の動画ファイル形式はAVCHDで、市販されているBDレコーダーとの相性は最高です。4Kはちょっと別になりますが。
2案のパナソニック機で統一するというプランは動画という点ではベストかなと思います。ただ、GF9にせよGF10にせよ、E-PL7のようなボディ内手ブレ補正機能を内蔵していません。なので15mmF1.7や25mmF1.7との組み合わせだと手ブレ補正がない同士になってしまいます。ファインダーがないカメラだとどうしても構え方が不安定になりがちですから注意が必要です。(12-32mmにはレンズ内手ブレ補正機能があります)
ご承知かと思いますがGX7Uにはファインダーに加えてボディ内手ブレ補正機能がありますので、これらの単焦点レンズ使用時でも安心です。
電動ズームにこだわりをお持ちのようですが、一度店頭で12-32mmを触ってみることをお勧めします。ズーム域が広くないので瞬時にズームしやすいですし、使いやすいレンズだと思いますよ。
何だか迷わせるような書き方になりましたが、良いご選択を。
書込番号:22927617
1点

忘れていました。
もしかしたらご存知かもしれませんが、スマホにメーカー純正のアプリをダウンロード・インストールすれば、Wi-Fi経由でスマホの画面を見ながらタッチしてカメラのシャッターを切ることができます。パナソニック機はこちらです。オリンパス機も同じ機能を持っています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/menu05.html
慣れれば液晶が反転しないカメラでも自撮りが可能になります。ご参考に。
書込番号:22927644
2点

14-42のPZ EZ(前者パナソニック後者オリンパス)
45-175
番外で
オリンパス12-50
が電動ズームですねー
書込番号:22928347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
返信が遅くなりすみませんでした!
いただいたご意見とても参考になりました!GF910×電動ズームのレンズ購入だと手ブレが無くなるのは厳しいです。手ブレ補正の組み合わせがわかってなかったので助かりました。ありがとうございます!手動でもズームしやすいことやコンパクトさで手ぶれ補正もきく12-32レンズの方が気持ちが傾きました!ただボディを悩んでいます。
本日epl7の動作確認を兼ねてライカ単焦点レンズをつけて公園にいってまいりました!テレビにつないで再生したところ、静止画もgx7mk2の方が綺麗に見え、動画も画角?がズームになって撮りにくかったり音声がくぐもって聞こえたりと気になる点が多かったです。gx7mk2が撮影者の声を拾いやすいのでしょうか?
epl7にも良いなと思う点はありました!操作が簡単だったり子ども達も自撮りだとカメラ目線の写真が撮れたりとその点はとても良かったです。epl7の液晶はGF910と違い、下に液晶が出てくる形で、集合写真などを何処かに置いて撮影する時に液晶を向けられないなーというのを忘れておりました(^^;)スマホで遠隔操作も何度かやってみたのですが、子ども達が待ってくれず難しかったです。
レンズは12-32で決まりそうなのですが、epl7を続投するかもう少し悩みそうです(^^;)
書込番号:22933720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
電動ズームのレンズ候補をいくつも挙げてくださりありがとうございます!!助かりました!12-150mmは初見でした。3本の中でも可動域(というのでしょうか?)がこれ一本でなんでも撮影できそうでとても魅力的なのですが、レンズが長いので荷物が多いと持ち運びにくそうですね…。生産が中止されて中古品の現物がなかなか置いていないので探してみます!見かけたらラッキーですね(^^)
今日epl7を連れて撮影したところボディも変えるかどうするか悩みだしました…。ボディをGF910にすると電動ズームだと手ブレが無いようなので手動の12-32mmも含めて考えたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:22933772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
まずお尋ねしたいのは
@静止画はGX7Uのほうが好みで、E-PL7はイマイチ
A動画もE-PL7はイマイチ
ということでしょうか。
@について、E-PL7の設定はどうされていますか。もしiAUTOでしたら、このモードは特定の色を強調する傾向があり、特に人物撮影では違和感を感じられるかもしれません。できればプログラムAE(Pモード)か絞り優先AE(Avモード)に切り替え、ピクチャーモードをNaturalに設定してみてください。日差しが強い屋外でお子さんを撮る場合はFlatのほうが向いている場合もあります。
標準状態ではパナソニック機の発色は比較的フラットで、オリンパス機はやや濃い目の発色をする傾向があり、青空が印象的に撮れるということで「オリンパス・ブルー」と表現する方もいます。このあたりは好みによるとしか言えませんが、人物撮影ならフラット傾向のほうが向いているように思います。
Aについて、「動画も画角?がズームになって撮りにくかったり」とありますが、単焦点の15mmF1.7がズームになるということは、もしかしてE-PL7のデジタルテレコン機能がONになっていませんか。特別な意図がなければOFFにしてください。(詳細はお手元の取説を参照してください)
音声について、一般論になりますがデジタルカメラ内蔵のマイクはオマケみたいなものとお考えください。全方向の音を拾いますし、どうしても安価なものを使いますから音質もイマイチですし、カメラの操作音を拾いがちです。
その上で、パナソニックは民生用のビデオ専用機を長く作り続けて豊富なノウハウを持っていますが、オリンパスにはその経験がありません。なので動画に限ればパナソニック機をお勧めしたいところです。
内蔵マイクに不満がある場合は外部マイクを検討されるのも良いでしょう。マイクには指向性というものがあり、無指向性・単一指向性・双指向性の3つがあります。単一指向性マイクには超指向性といってピンポイントで音を拾うタイプのものもあります。内蔵マイクに比べて音質が良くなるのは間違いありませんし、操作音を拾いにくいです。
https://recreation.pintoru.com/microphone/about-directional-microphone/
そんなに高価なものでなくても大丈夫です。Amazon等で「外部マイク」で検索すれば沢山の種類が出てきます。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RT41XNW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_IpaHDbXESD1S4
お選びになる際は、目的に応じた指向性のものを選んでください。
なおGX7Uには残念ながら3.5mmの外部マイク端子がないので外部マイクを接続することができません。E-PL7は別売りの純正マイクセットを購入すれば使うことができますが、そこまでしてオリンパス機で動画を撮る必然性はないように思います。G8やGF10には外部マイク端子がありますから問題なく使えます。
ほら男爵さんが挙げておられるM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは私も持っています。電動といえば電動なのですが、そのメリットはあまりないような。それに長いままで引っ込みませんからけっこうかさばります。自撮りにも向きません。私の場合は43mm固定の簡易マクロ機能があるので花や小物撮りに使っていますが。もちろん手ブレ補正機能はありません。発売後まもなく価格が暴落し、ディスコンになってしまいました(苦笑)
書込番号:22934390
2点

>みなとまちのおじさんさん こんにちは!
仰る通りその二点です。
@はi-autoやpモードが多く、設定はi-flashになっておりました。オリンパスブルーというんですね!濃い空の色が撮れるのをわたしも気に入っておりました!最近は風景画も減り人物撮影も多くなってきたから気になったのかなとお話を聞いて思いました。
教えていただいた設定で週末撮影してみます!
Aはeテレコンはオフになっておりました!i-autoとpモードで動画でとるときと、ムービーモード?でとるときでは少しうつりが違う気がします。動画もFHDでとっているのですがgx7mk2と比べるとカクカクしてのっぺりした印象です…。外部マイクについてもご丁寧に教えてくださり、リンクまでありがとうございます!新しい世界で勉強になります!お遊戯会や音楽会があるときは必要になって来るとおもいますので役立てたいです(^^)
12-150mmお持ちなのですね!なるほどわたしの用途では使いこなすのは難しそうです(><)
GFシリーズに変えたい気持ちが強くなってきます…増税前〜ということで出費が増えてる中レンズのみ買い替えで我慢するか、しばらく買い替える機会は無いと思うので買い換えるか悩ましいです…
書込番号:22935015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





