SALON de TESCOM TID2100
- 1.9m3/分の大風量と1300Wのハイパワーで、乾燥時間が約10分から約5分30秒に短縮(※メーカー測定法による)。
- プラスイオンとマイナスイオンを同時に放出し、それぞれのイオンが静電気を抑制することで、髪の広がりや傷みを抑える。
- 開口面積が広い「モイスチャーフード」を採用しており、温風温度の上がり過ぎを防ぎ、髪のダメージを軽減できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2016年 4月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > テスコム > SALON de TESCOM TID2100
レビューを見ていたら、驚きました。
老舗テスコムを、まさかの二流呼ばわりw
長年美容室でも使われるnobbyブランドの製造メーカーですよ?
うちのお袋も美容師でしたが、やっぱテスコムかnobbyでした。
この機種は使っておりませんが、ターボモードとホット(セット)、コールドモードの使い方が判らないご様子ですね?
多分ですが、ドライヤーの使い方ってモノをご存じないのかと思います。
35点

実際、購入してみました。このドライヤー、最強です!!
ターボ時の温度は同じ売場で検証しましたが、この価格でナノケアの最新最高級機と大差が有りませんでしたよ^^
で、セットモードは充分熱い!これでヌルいのか!?と、驚いてます!
ターボで大方の水分を飛ばしてから、セット(ホット)モードで本乾燥です!
しかも、この価格で【クールショット付き!】という贅沢さ!
クールショットはスライダー式のように不自然な動作ではないので、即座に温冷風の切り替えが可能ですが…
別回路になってスイッチも増えるので、コストがかかってしまいます!
スライダー式は整髪料などの油分が手指に着いてると、滑って動き難いんです。
この価格帯でこれを付けられるのは、”髪”の事が心底解っている”テスコム”だからこそ!
クールショットボタンは、髪の毛を立てるときには凄く重宝します。
実は、髪を温めるだけだとコシが無くなってしまいますし、ツヤがなくなります。
髪を掴んでセット(ホット)で加熱し、そのままクールショットボタンを押すと、
素麺でいう「氷締め」と同じになってツヤが出てコシが増し、髪が言うことをききます
これで風温がぬるいと言われるなら、髪の毛は煮えてしまいますよ!
書込番号:20734948
9点

もう一つ気になったのが、大概の方が【モイスチャーフード】を付けっぱなしで乾かしてないですか?
あれを付けてると、少し温くなります。
本来フードはあくまで付属品であり、機種によっても異なりますが…
昔は温風を集中させたりしてセットしやすくさせる目的でしたが、今では外気を取り込んで混合させ艶を出したりと、様々な機能が有ります。
送風温度を、デジタル温度計(プローブ式)計測。
ドライで98℃(室温23℃)程度有りますので、髪を乾かすのはこの風圧であれば、充分以上の性能です。
温い!と仰る方々の基本は、「ドライヤーって新品でコンセント突っ込んだ日が、最高性能だ!」と思っておられる方が意外と多いのです。
実は、ドライヤーの心臓部である【熱線って慣らしが必要】なのです。
結構アナログなんですよ、何十年も基本は変わっていません。
でも、昔ながらの超!激アツ熱風は、やはり枝毛の元にもなる”髪の毛が焼け煮える”現象が起きます。
激熱だったのは、コンパクトで送風量を出せる高速モーターと高能率ファンが造れなかったからです。
シロッコファンは有りましたが、嵩張るのとユニットの重量が重くて。
だから、今は業務用機と一部製品以外は廃れてきました。
普通の方々でも、1カ月位で段々と熱くなってきますし…
私はとある裏技を使うので、当日からアッツアツです^^;
目安は、あの【機械油みたいなニオイが消える頃】です。
気長に使ってあげてみてください。
室温でも左右されますんで、冬場はドライヤーの評価には向きません^^;
それでも、今動かしても熱いですよ^^;
書込番号:20756903
5点

あれえ?
この【プロテクトイオン】って…
ナn…
んでもないですw
コールドで、髪がしっとり輝くんですけどw
書込番号:20758827
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





