本炭釜 KAMADO NJ-AW107
- 羽釜形状の「本炭釜」を採用し、沸騰立ち上げ時の火力を強化したことで、従来機種「NJ-AW106」比約112%の大火力炊飯を実現した、「IHジャー炊飯器」。
- 予熱段階で正確に炊飯量を検知することで、炊飯量に合わせて正確に火力制御し、0.5〜5.5合までむらなく炊き上げる。
- 米の特性を引き出し最適なおいしさに炊き上げる「銘柄芳潤炊き」を搭載し、品種登録数は29種に対応する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレミアムホワイト] 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2017年8月13日 09:03 |
![]() |
7 | 1 | 2017年8月13日 08:57 |
![]() |
12 | 2 | 2017年5月17日 19:17 |
![]() |
40 | 0 | 2017年1月3日 20:07 |
![]() |
18 | 2 | 2016年9月26日 23:22 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2016年9月20日 17:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107
我が家ではいつも5合のご飯を炊きます。
こちらは5.5合ですが、5合のご飯を炊いた場合、美味しく炊けますか?
うちの炊飯器(10年前に購入の1升炊き)で目一杯炊くと、全く美味しくありません。
実際にお使いの方、教えていただけませんか?
書込番号:21073139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107
三菱電機製本炭釜 KAMADO NJ-AW107か後継機のNJ-AW108の購入を検討しています。個人的には、おこげもできたらいいなと思っているのですが、おこげコースで炊くとだいたいどの程度の色、かたさ、香りのおこげになりますか?おこげコースを試したことのある方がいらっしゃったら、ご回答お願いします。
7点

色がうすめで少なめです。1時間位掛かります。
書込番号:21113347
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107
今、現在 NJ-KH10-S
と言う三菱の機種を使っています。
蒸気が、凄い為に、機種を探していたのですが、この機種が、気になり悩んでいます。
ご飯は、硬めで、美味しく?炊けてます。あきたこまち無洗米です。
この機種は固めな、ご飯が炊けて、より美味しく炊けそうなのですが、今のより、やわめになり甘味は増すと想像しているのですが、、、そうですかね?
蒸気レスに、NJ-XS108J というのも、ありますが、炭釜の割れ、掃除、値段を気にしなく、NJ-AW107 NJ-XS108J
他に機種があれば、、、、どれを選べば、良いですかね?
ご教授ください。
6点

>NJ-XS108J
まだ発売前の機種です。5月21日に販売開始ですが、新機種を望まれるのでしたら迷わず購入されたら良いと思います。
蒸気レス+割れない炭コーティングの内釜ですので、ご希望されているぴったりの機種だと思います。
ご予算もあるので、もう少し価格を抑えたいとなれば
NJ-XS107J
http://kakaku.com/item/K0000876409/
XS108Jの前機種となるXS107Jを購入されるとよいでしょう。
>NJ-AW107
本炭釜のため、ご懸念の通り割れる可能性があります。
>やわめになり甘味は増すと想像しているのですが、、、そうですかね?
どちらの機種を購入されても甘みは増すと思います。柔らかめというのが三菱の中で比較でしたら多少軟らかめになりますが、圧力IHなどと比べると硬めになると思います。
書込番号:20899092
3点

ありがとうございます。
最新の蒸気レスは、まだ発売前だったんですね。
やはり、圧力IHまで、いかないにしても、現在の機種より、やわめになりそうなんですね、、、そこが不安ですが、
黒蜜飴玉さんの回答前にパールホワイトを購入してしまいました。
パールホワイトの在庫がどこもなくなり、高くなってるので、後悔はしてませんが(笑)
自分的に、本炭釜が、どうしても気になって、仕方がなかったんだと思います。
書込番号:20899156
3点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107
本炭釜NJVW103からの買い換え検討してます。
実際こちらを購入されて使っている方教えてください。
103の欠点だった、保温時に水滴が落ちて、お米が一ヶ所だけびちょびちょになる点は改善されてますでしょうか?
書込番号:20536287 スマートフォンサイトからの書き込み
40点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107

>とーまとさん
こんにちは
こちらの2機種ですよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016694_J0000018680&pd_ctg=2125
新型は三菱史上最大火力を謳ってますが、消費電力が上がっていますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/0407.html
従来比約112%の大火力炊飯(予熱終了〜連続沸騰の火力(平均電力)は従来品NJ-AW106形775Wに対し、NJ-AW107形は871W)
みずみずしさも向上してるといってますが、101%の向上は変化を感じるのか?
味の差はわかりませんが(やるのであれば同じ米、水、温度等々、同じ条件で炊かないと判別もしにくいですね)、性能は向上しているようです。
上記のリンク先にも書いてありますがメニューが増えていたり機能的な変更もありますね。
書込番号:20239814
3点

明確な差はありません。
現行の106の5万に対して107の7万で1.4倍の価格差ですが、味は1.4倍も違いません。
旧機種を購入されるのがよろしいでしょう。
どのメーカーにも言えることですが、炊飯器は過去のデータ推移から
10年経過して初めて1割から2割増しの食味となることがわかっているので
一年経過した同一の機種は1-2%程度の向上しか果たしていません。
書込番号:20241186
10点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107

パナソニックSJ102から三菱に買い換えました。
お米が甘くて美味しく感じました。
こちら方が水加減が少なくてもふわっと炊けています。
釜も以前より傷に強そうです。
見た目の印象が可愛いし、気に入っています。
書込番号:20220262 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





