NA-FA100H3 のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

NA-FA100H3

  • 洗剤液を泡立てて汚れを浮かし、シャワーで泡を衣類に染みこませて汚れを取り去る「泡洗浄」を搭載した全自動洗濯機(洗濯容量10kg)。
  • 予洗いなしで頑固な汚れをきれいになる「泥汚れつけおきコース」や、デリケートな衣類をやさしく押し洗いする「おうちクリーニングコース」を搭載。
  • ためすすぎの水を利用し、内槽の高速回転による遠心力で強い水流を発生させ、洗濯槽を洗浄する「自動槽洗浄」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○ NA-FA100H3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-FA100H3 の後に発売された製品NA-FA100H3とNA-FA100H5を比較する

NA-FA100H5
NA-FA100H5NA-FA100H5

NA-FA100H5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月 1日

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○ 洗濯/乾燥容量:10kg/- 本体幅:55.4cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-FA100H3の価格比較
  • NA-FA100H3のスペック・仕様
  • NA-FA100H3のレビュー
  • NA-FA100H3のクチコミ
  • NA-FA100H3の画像・動画
  • NA-FA100H3のピックアップリスト
  • NA-FA100H3のオークション

NA-FA100H3パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 6月上旬

  • NA-FA100H3の価格比較
  • NA-FA100H3のスペック・仕様
  • NA-FA100H3のレビュー
  • NA-FA100H3のクチコミ
  • NA-FA100H3の画像・動画
  • NA-FA100H3のピックアップリスト
  • NA-FA100H3のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-FA100H3」のクチコミ掲示板に
NA-FA100H3を新規書き込みNA-FA100H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤ケース奥

2017/02/12 16:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件

10kgタイプの洗剤ケースを外したところ

9kgタイプの洗剤ケースを外したところ

10kgタイプをお使いの方々にお聞きします。
洗剤ケース奥の複雑な形状(?)の部分に水はたまりますでしょうか?
また、この部分の清掃はどうされてますか?
9kgや8kgタイプは非常にシンプルなんですが、10kgタイプだけ複雑な形状しているんですよね。

現在10年前の日立の8kg(NW-8FX)を使っていますが、妻から洗剤投入口に水が溜まっていることが大不評なんです。
まだ壊れていませんが、壊れる前に買い替えを検討してます。
できれば、10kgタイプにしたいのですが、この洗剤投入口のけんで踏み切れません。
是非、お使いの方々の情報をお願いします。

書込番号:20652190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 10:04(1年以上前)

洗剤ケースに少量の水が溜まっています

洗剤ケース奥にも水分があります

使用後は蓋を開け、洗剤ケースも開けて乾燥させています

こちらの機種を購入し、使用期間10日です。

確かに9s以下の機種の方が、ケース奥の手入れがしやすそうですね。気が付かなかったです。

結論から言うと、ケース内に少量の水が、毎回貯まります。
1枚目の写真が、洗濯終了直後の洗剤ケースの中の状態です。

特に、液体洗剤と柔軟剤の投入口には、必ず少量の水が溜まっています。
粉洗剤の側(いちばん左側)には底に穴があるからか、水は残っていません。

また、洗剤ケース奥にも、水分は残ります(溜まる、という程ではないかな?)。

手前から奥に向い傾斜があるため、手前部分は流れています(溜まりません)。

ケース奥中央(液体洗剤の奥部分)に四角い板があります。
その奥(板の裏側)に手を入れて確認すると、少量の水分がありました。


私は、洗濯終了後、洗剤ケースの中の水を、毎回捨てていました。
ご指摘を受けて、
洗剤ケースの奥も清潔を保ちたいので、なるべく拭いて、水分を取るようにしようと思いました。

また、洗濯機を使っていないときは、蓋は開けっぱなし、洗濯ケースはあえて引き出した状態で乾燥させています。

洗剤ケースや、ケース奥に水が残るのは、この機種に関わらず、どの洗濯機でも起こるのではないでしょうか?

面倒かもしれませんが、少しの心がけ(手間)で清潔に使えると思います。

こんな、些細な部分に気が付けるスレ主様なら、大丈夫だと思います。

書込番号:20654373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/13 14:59(1年以上前)

>saichan88313さん
詳細な情報ありがとうございます。
写真まで添付して頂いおかげで、凄くわかりました。

>洗剤ケースの奥も清潔を保ちたいので、なるべく拭いて、水分を取るようにしようと思いました。

拭く程度で水分は簡単にとれますか?
今使用している日立の洗濯機は、ポンプみたいなもので、吸い上げないと水分がなくならないんです(涙)
簡単に水分が取れるようなら10kgにしたいですね。
追加の質問になってすいませんが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20654926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/13 16:23(1年以上前)

>Lappy_manさん
この機種ではありませんが、投入受け口の構造上、水は全部排水されずに残ります。saichan88313さんが記載されていますが、私もこの場所は毎回外して柔軟剤投入口は水で流し軽く拭いて外してあります。どの洗濯機でも使用したまま閉じたままであればカビが繁殖しやすい箇所ですので、外して乾燥。本体蓋ももちろん全開です。

全機種は6年使用し上部からシャワー状に水が出るタイプでしたが、毎回外し、カビとは無縁でした。サービスマンもビックリするほど綺麗な状態。カビだらけで水が出るシャワーが詰まってしまうようなことも多いそうです。

毎日していますが、そんなに手間ではありませんよ。カビだらけの洗濯機で洗濯することを考えれば一手間かけるだけのことはあります。もしカビが生えてしまったらカビキラーなどで対処できるのではないでしょうか。

書込番号:20655131

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 17:23(1年以上前)

ハンカチ程度で拭くだけで取れる程度の、少しの水分です。

ケース奥は(板の裏側は)、水がたまる、と言うより、濡れている程度です。

柔軟剤投入口のケースの中みたいな量の水は、たまっていません。
ただ、複雑な形状のため手が当たり少し拭きにくいです。難しくはありません。

手前側には、傾斜があるため、水はたまっていませんでした。

あくまで私の主観です。
スレ主様が、どこまでお望みか分からないので。

しかも今まで気にもならなかった部位です。
今日、2回洗濯を回した後の結果だけですのでご承知おき下さい。


以下は、この機種について、気付いた点です。

まず、洗濯機にとても満足しています。
スタイリッシュだし、静かだし、自動槽洗浄もありがたいし、仕上がりもいいです。

5人分だから、洗濯は大量です。
新しい洗濯機でうれしくて、ずっと回っているのを見ています(笑)

ただし、おまかせコースそのままでは洗濯していません。
仕上がりに不満はなかったのですが、洗濯水量を毎回増やして使っています。

すすぎも水量を多くした、ためすすぎで、使っています(おまかせのままだと、節水すすぎ)。

滝すすぎと節水すすぎが、これも主観ですが、
大量の洗濯物に対して、あまりにも水が少なすぎて不安に感じたからです。
回るのを観察していて気がつきました(笑)

この機種に限らず最近の洗濯機は多くが似たようなすすぎ(節水)、らしい?

自分なりに工夫して、納得いく洗濯をしています。

あと、最高位の63リットルと、最低位の22リットルが手動でしか設定出来ないことも、使いながら疑問に思い、説明書を読み、知りました。

これは、この機種を使う上で、大きいポイントだと感じました。

どんなに大量の洗濯物を入れても、63リットルにならないし、試しに何も入れずに回しても、22リットルには、自動ではならないのです。
初期不良かと思いました。

水量を手動で変えると、『からみほぐし』が、されないのは残念な点です。
でも、からみほぐしがなくても、ほぐれているので、当初はからみほぐしが機能しているのかと思いました。それくらい、からんでいません。

だから、良しとします。

機能を理解して上手に使いたいと思っています。

最後に設置の際には、蓋の位置が高いため、
水道(水栓)と、蓋の干渉には注意が必要です。

書込番号:20655254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/13 18:23(1年以上前)

>チルパワーさん
情報ありがとうございます。
気にされてる方はキチンと対応されているんですね。

>saichan88313さん
詳細な情報を追加で教えていただきありがとうございます。
「ケース奥は濡れている程度」はとても貴重な情報です。
これなら、10kgでいけそうです。
また、水量についても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20655392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32dBは夜間運転も視野に入りますか?

2017/02/01 05:22(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

クチコミ投稿数:3件

コンセプトや低騒音設計に惹かれて購入を検討しております。
仕事柄、平日夜に洗濯が出来たらと思うこと多々。
大型マンションに住んでいるのですが、今は15年選手のガタガタいうのを使用している為、休日溜めて洗濯しています。

質問なのですが、公式に記載のある「洗濯時32dB、脱水時39dB」は夜間運転も視野に入りますでしょうか?
騒音について調べると40dB以下は気にならない、とありました。
しかし洗濯機は音だけでなく地響きもありますし、そのあたりどうなのかご存知でしたら教えてください。

なお自宅が最上階で上からどれ位響くのかわかりません。隣の音が気になったことはありません。

書込番号:20620249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/01 09:28(1年以上前)

>ねこもちもちさん

メーカーは違いますが最近洗濯機を買い換えました。先程価格コムで見たら、私の機種は39dBでしたね。

私は10年選手からの買い換えでしかも容量を増やしたのですが、10年前の機種に比べたら静かですね。初めて使った時は本当に動いてるの?と見に行ったぐらいです。

ちなみに私もマンション住まいですが、隣は全くで、あまり騒音を気にしない家族ですが、上階の音(特に走ったりする音)は聞こえますね。ただ洗濯機を回す音は聞いたことは無いですかね。

書込番号:20620507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2017/02/01 10:33(1年以上前)

振動騒音がご心配でしたら防振グッズも色々ありますから、念のために使用されること検討されては?
www.yodobashi.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%98%B2%E9%9F%B3-TB-TW-660-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%82%B4%E3%83%A0-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8B/pd/100000001002465866

書込番号:20620612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2017/02/01 10:37(1年以上前)

すいません。ヨドバシカメラのリンクが上手く貼れなかったようです。
http://www.yodobashi.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%98%B2%E9%9F%B3-TB-TW-660-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%82%B4%E3%83%A0-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8B/pd/100000001002465866/

書込番号:20620624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/01 10:41(1年以上前)

>ねこもちもちさん
単純な音の大きさだけでなく、振動もありますので、共同住宅の深夜洗濯は控えるのがマナーだと思います。実施している本人は気にならない音も、他人が聞くと騒音となりますのでご注意を。騒音トラブルは根が深くなることがあります。

書込番号:20620632

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2017/02/01 16:42(1年以上前)

ねこもちもちさん こんにちは

 縦型は、数字の差は!大手メーカー差は無いですから心配ないかと
表示されるのは、運転音で有って振動音では無いですから
東芝DDモーターでも脱水37dBで!2dBの差ですから余り心配する必要はないかと

 大型マンションなら構造体もシッカリしてるでしょうし2000年以降なら耐震性のてんからも
正に!takekentaさんの言われる通りかと
心配なら、ポン吉郎さんオススメの防振グッズなど敷くのも手ですネ (^O^)/

上手な使い方としては、衣類を入れる時!丸めて入れない
厚手の物は、底にいれるなどバランスをとると脱水時大きく違いますョ

書込番号:20621244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 20:35(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます!
音は格段に良くなっていることを期待して購入したいと思います。
楽しみです!

夜間運転は常識の範囲内で、寝ている人がいらっしゃる時間は控えます。
ありがとうございました。

書込番号:20621758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

上部の傾きについて

2016/12/13 22:10(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 manzomanzoさん
クチコミ投稿数:4件

NA-FA100H3かNA-FA90H3を検討しています。洗濯置き場の周辺が狭いので、洗濯する予定の物を洗濯機上部に置くことになってしまいます。NA-FA100H3の上部の傾きは洗濯かごもしくは洗濯物がずり落ちてしまうほどの傾きでしょうか。実際置かれた方のご意見をうかがいたいです(近くの量販店にこの型の洗濯機がなぜかありませんでした)。

書込番号:20481019

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2016/12/13 23:59(1年以上前)

寸法図
http://panasonic.jp/wash/p-db/image.html?hb=NA-FA100H3&type=size
これではわかりませんね。
ホームセンターに行き、洗濯機の四隅に置く、パイプ式の棚を買われてはどうですか。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F+%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E5%BC%8F%E6%A3%9A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjyxJCbt_HQAhVKebwKHWh6AaUQ_AUICigD&biw=979&bih=489

書込番号:20481416

ナイスクチコミ!3


スレ主 manzomanzoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/14 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、ずり落ちますか…。意外なことで、購入ためらうな…。
実はパイプの棚はつけているのですが、洗濯機のふたを開けたときより上に棚がくると小学生の子どもが棚に届かず、洗濯物が置けないのです。みなさん洗濯機の上に洗濯物を置いたりしないのでしょうか。うーん、日立のビートウォッシュにするか。

書込番号:20484115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/14 23:30(1年以上前)

70H3でも、置きにくい感じでしたね。
これも同じだと思いますが。
ちなみに洗濯機の蓋を開けた時の高さがあるので、洗濯機を囲うラックの高さを、今までよりさらに上げないと、蓋を開けれないというケースがあったりする商品です。
蓋は折りながら開けれるとはいっても結構スペースは必要。
よく寸法も見たほうが良いです。

書込番号:20484228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manzomanzoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/15 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、実物を見てふたを開けたり、洋服のせたり(はダメか?!)、するべきですね。洗濯かごの裏にすべり止めをはる、という苦肉の策も考えてみたのですが…。

書込番号:20484823

ナイスクチコミ!1


スレ主 manzomanzoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/23 13:45(1年以上前)

前から

ななめから

結局、サイズの関係から、NA-FA90H3を購入しました。
この買い物かごですと、ずり落ちませんでした!
パナソニックのパンフの写真にあるように洗濯物は上に置くものではないかもしれませんが、そうせざるをえない方のため写真も載せておきます。

書込番号:20507158

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

泡出てますか?

2016/10/11 19:21(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 akanboさん
クチコミ投稿数:2件

最近購入しました。泡洗浄ということで洗剤が泡になって出てくると思ってたのですが全然泡立っていません。
もっと泡がいっぱい出てくるイメージだったんですが、こんな感じなのでしょうか?それとも故障なのか・・
ちなみに液体洗剤を使用してます。

書込番号:20286949

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/11 19:55(1年以上前)

>akanboさん

こんにちは

1回すすぎ用とか、低発泡のものだと泡が立ちにくいですが。
普通の2回すすぎ用のものをご使用なんですかね?
部屋干しトップの液体等そこそこ評判のいいのもありますが、
パナソニックサポートで現在どのようなものが泡立ちがいいのか聞かれるといいと思いますよ。

書込番号:20287046

ナイスクチコミ!4


スレ主 akanboさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/11 23:33(1年以上前)

洗剤はハイジア・ナノックスを使ってます。泡立ちにくい洗剤なのかもしれませんね・・。
でも故障でないなら全く問題なく綺麗に洗濯出来てるので泡が出なくてもいいです。

ありがとうございました^^

書込番号:20287868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2016/10/13 13:35(1年以上前)

akanboさん こんにちは

ウチでは、大手3社の洗剤の主な新製品は、試していますが

1回濯ぎOKな洗剤で泡立が殆どないのは、ハイジア(消泡剤入り)でした。
ナノックス同じ様な感じ
(現在、粉末・液体合わせて 15種有り)

総じて言える事は、粉末が泡立ちやすいのが多い
液体では、アルカリ系が比較的泡立ちやすい(アタックやアリエール)
チャント洗えているなら気にスルことは、無いです

参考までに、液体石鹸は、面白い様にアワ泡になります。(泡が洗浄力のバロメーター)

使用機種 パナソニック ドラム NA-VX7000L 

http://www.lion.co.jp/ja/products/296

書込番号:20292087

ナイスクチコミ!3


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/14 09:54(1年以上前)

泡が出てなくても洗浄力に変わりはないと
ちゃんとカタログに書いてありますよ。

安心して下さい。

書込番号:20294410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に洗えているのだろうか?

2016/09/27 17:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

購入し1か月程度です。
今まではドラム型でした。
新しいということもあり、どのように洗っているのかを確認すべく中を覗いているのですが
水量的に槽の上部は水につかっていない状態で回っているので本当に洗えているのだろうかと不安になっています。
基本的にオートで設定していたので、最近は容量を一つ手動で上げて洗っていますがあまり変わりません。
使っている方でそのように感じた方はいないでしょうか?

書込番号:20242968

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2016/09/27 22:03(1年以上前)

取説18ページ 下の「好みの設定を選ぶ」で水量を増やす。
それでも疑問に思うなら、サポセンか販売店に相談でしょうね。

書込番号:20244039

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2016/09/29 17:08(1年以上前)

パナはそうなんだよね?洗った後も明らかに粉洗剤がついてるとか・・・

書込番号:20249262

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥機設置にあたって高さの目安

2016/09/10 19:59(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件

皆様初めまして。こんばんは。
こちらの洗濯機と日立の乾燥機DE N60WVを購入して近日届きます。
今までドラム式でしたので、初めての縦型+乾燥機になります。
乾燥機別途購入にあたって、日立のスタンドDES-76を購入して今組み立てをしているのですが、高さがどのくらい開ければ良いかわからず質問させていただきました。
洗濯機の高さが1071mmですが、スタンドの高さは(1150.1200.1250.1290.1330)と調整できます。
乾燥機の寸法が(幅63.奥行き51.6 .高さ67)となっており、スタンドが高すぎてしまうと取り出しにくいと思いますのでギリギリの高さにしたいのですが、大物(厚手の布団類)なども洗いたいのでどの高さにすれば使い勝手が良いのか検討もつかないのです。
どなたかアドバイスいただければと思います。
スタンドは最初に設置しなければならないため、あとから高さ調整がききません。(洗濯機を取り出して再設置しなければならないため)

書込番号:20188700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/10 20:23(1年以上前)

蓋を折り畳んで開けてるときの高さが1318です。
この洗濯機

ですので1330になるかと

書込番号:20188778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/10 20:49(1年以上前)

http://panasonic.jp/catalog/ctlg/wash/wash.pdf

上記のURLから、洗濯機の開閉時の高さは確認できます。
ちなみに、折り畳んで蓋を開けたときぐらいの空間が、洗濯機と乾燥機の間にあれば、
洗濯物の出し入れはできます。

書込番号:20188844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件

2016/09/10 20:59(1年以上前)

大変参考になるurl誠にありがとうございます!
蓋を開けた時の高さがわからなかったため助かりました。
布団の出し入れも考えると、1330にしました。
ただ、想像以上に高めですので、乾燥機取り出す際には台が必要ですね!
ありがとうございます!

書込番号:20188877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-FA100H3」のクチコミ掲示板に
NA-FA100H3を新規書き込みNA-FA100H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-FA100H3
パナソニック

NA-FA100H3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

NA-FA100H3をお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング