NA-FA80H3
- 洗剤液を泡立てて汚れを浮かし、シャワーで泡を衣類に染みこませて汚れを取り去る「泡洗浄」を搭載した全自動洗濯機(洗濯容量8kg)。
- 予洗いなしで頑固な汚れをきれいになる「泥汚れつけおきコース」や、デリケートな衣類をやさしく押し洗いする「おうちクリーニングコース」を搭載。
- ためすすぎの水を利用し、内槽の高速回転による遠心力で強い水流を発生させ、洗濯槽を洗浄する「自動槽洗浄」を備える。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年7月22日 12:45 |
![]() |
8 | 13 | 2022年8月13日 19:34 |
![]() |
22 | 6 | 2017年6月4日 12:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



同じ縦型でPanasonicに買い替えですか。
10万円前後かな。
水漏れだけなら、直すことも考えたほうがいいのか。
水漏れは下の排水ホースの取り付け部分なのか。
部品交換をせずに直るのか。
部品交換があっても安価の部品か。
他の部分は壊れていないのか。
これは実物を見ていないのでなんとも言えません。
一回メーカーに修理依頼して、もし修理代金が高いなら、修理しないのもありでしょう。
その場合、出張代は取られるでしょう。
3,000円前後でしょう。
修理金額を聞いてから、修理か、買い替えかを考えてもいいでしょう。
書込番号:24843409
2点

どこかのホースが外れたり破れたりしている程度なら、安価に修理できるのでその方が経済的にも環境にもよいと思いますが、それ以外の大きな部品を交換しないといけないような場合、出張料だけでもそれなりに費用もかかりますし、設計寿命を考えると他の部分に不具合が出てきてもおかしくはないので、買い換えた方が無難ですね。
参考
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/53771/
特に冷蔵庫や洗濯機のような生活家電の場合、壊れると日常家事にすぐ影響しますし、完全に使えなくなってから急いで買いに行くと、色々と調べる余裕もなく、すぐ配達可能な在庫がある中から選ばないといけなくなったりするので、まだ動いているうちに手配するのがベターです。
書込番号:24843443
2点

PWMKさん こんにちわ
自分なら(防水パン有りの場合)
水漏れの程度にもよりますが!
洗濯時に支障ない程度の漏れならそのまま使用します
いちお、ホースなど目ぼしい所をゴリラテーブなどで補修
アースをチャント接続しある事が前提ですが
販売店などの長期保証5年も切れてる年数ですから
縦型は、モデルチェンジ間もない時期ですから
年末前くらいの価格がこなれた時期までのばしますネ
最終決断は、 PWMKさん しだい 自己責任で!
盲目の教授 アイエンガー女史曰く 人生は毎日が選択の連続と!
書込番号:24843515
1点

なるほど!買い替えにしても待った方が良いのですね!ありがとうございます♪
書込番号:24843521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PWMKさん
一般にはホースの付け根かホース自体のひび割れに思います。
防水パンから出して、裏側を確認したらいいと思います。
>部品交換があっても安価の部品か。
交換が必要な場合はメーカーのサービスに連絡してホースの型名を教えてもらいます。
量販店でその型名を言えばパーツは取り寄せてもらえます。
せいぜい2000円位と思います。
書込番号:24844655
1点



脱水終わって最後の頃(ほぐし?)音がするんですけど、これって異常でしょうか?
修理頼もうか迷ってます。
他のときは、このような目立つ音は気が付きません。(してるかどうかじっくり観察しているわけではない。)
まだ購入して一年以内です。
最初の頃は音はしていなかったような気がします。(うろ覚えですが。)
みなさんのご意見お願いします。
YOUTUBEにも動画アップしてます。
https://youtu.be/MO0J-8pvuCw
1点

>さかたかみさん
パナは使っていませんが、正常ではないように感じます。
1年以内なら点検修理依頼をした方が良いと思います。
書込番号:21645896
3点

今すぐにでも、メーカーに連絡すべきでしょう。
で、とりあえず、故障かどうかは聞いてみられたらいかがでしょう?故障でしたら、すぐに直しに来てくださると思いますよ。
個人的には、どこかおかしいような感じがしますが、この機種を使用していないので、何とも言えません。
ただ、これで正常だというのでしたら、パナソニックの洗濯機を、今後購入することはないと思います。
もし、メーカーに問い合わせをされたら、その様子、結果など、ぜひお教えください。
書込番号:21646320
0点

コメントありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
ヤマダの通販で買ったので、ヤマダに修理申し込みます。
メーカー一年+追加3年の保証ついてました。
(WEBで申し込めるようなので、YOUTUBEへのリンクをつけて。)
最終的にどうなったかは、報告させていただきます。
ヤマダ用に動画追加したので、参考までに。
https://youtu.be/k3mUm8TgSn4
https://youtu.be/J3O-l581jBE
(こっちは2分経過後くらいから音発生。)
書込番号:21646440
1点

今日出張修理が来ました。
結論からいうと、特に問題はない、様子見でということです。
腑に落ちないのですが、まだ保証期間が残っているのでまあ仕方がないかと思いました。
修理に来ても、分解したわけでもなく、水をいれて回してみただけのようです。
(当然音はしません。)
修理の人、動画は見てきたそうです。
家族のものが立ち会っていたので、聞いた話です。
書込番号:21660145
1点

ご連絡ありがとうございます。
動画をみて、修理の方がどう思われたのか、知りたいですね。
また、何か変化があれば、情報お待ちしています。
書込番号:21660445
1点

>さかたかみさん
動画は症状がわかりにくいのですが、
現物を見て問題無いというなら、大丈夫なのでしょう。
おかしいな?と感じたら保障期間中はサポートを依頼した方が
良いです。このくらい・・・と使っていたら、実は故障だったなんて
ことがあるものです。セカンドチェックではありませんが、見る人によって
判断が異なる事もあります。
書込番号:21660803
0点

>さかたかみさん
こんにちは。
同じ症状が出たため修理の方に確認してもらったところ、「からみほぐし」機能の動作らしいです。
取扱説明書のP37の※1に:
容量約1から5Kgで選択した場合、所要時間が約2分または約4分長くなります(からみほぐしをするため)
との記載があります。
P23、設定を変更するに、からみほぐしをOFFにする方法が書いてありますので、試してみてはどうでしょうか。それでも改善しないなら修理の方に再度依頼をしたほうがいいと思います。
この機種くらいからの新しい機能のようですが、個人的にはからみほぐしの動作がどのようなものなのか書いておいてほしいですね。あと、修理の方も新しい機能の詳しい動作についてはあまり把握してないらしく、判断が難しいことがあるそうです。
※我が家の洗濯機はからみほぐしをOFFにしたら動作がなくなりました。
書込番号:22184277
1点

ほう。そうなのですね。書き込みありがとうございます!
書込番号:22184373
0点

4年以上経過した、その後の状況です。
あいかわらず音はしていますが。それ以外に関しては正常に動作しております。
毎日使用しておりますが、困ったことはないです。
この音は、仕様ということでしょうか・・・
書込番号:24875199
0点

>さかたかみさん
こんにちは
4年動けば 致命的な欠陥ではないでしょうけど
音に関しては回転物特有の外れ製品だったように
思えます。今後も無事に運転続けることを
願うしかないです。
書込番号:24875230
0点

>さかたかみさん
こんにちは
モーターの回転開始時の構造上の
音の大小とか、微妙な軸ずれといったところでしょうか。
日立もパナもシャープも最初は同じ動きをしますが、シャープは
結構最初の動きが カタカタとなっていっました。
書込番号:24875540
0点

ありがとうございます。承知いたしました。
今後も何か変化あったら報告したいと思います。
書込番号:24876483
0点



先日 この機種を購入。
早速 風呂水を洗濯 すすぎ1で洗濯。
しかし風呂水は半分ほどしか減っておらず。
その後何度も同じ結果。
10年使ったNationalの前機種は同じ条件で風呂水はほぼなくなる状態だったのに…
最近の機種は節水で洗えると言う事なのでしょうか?
書込番号:20931167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なかなかけいさん
最近の機種は節電節水機です。
蓋を開けて見てみれば一目瞭然。
8キロ洗濯の標準水量は97リットルとなっていますので、以前使用していた機種の半分くらいでしょう。洗濯量が少なければより少ない水量となります。浴槽は大きさによりますが200-300リットル入ることでしょう。
自動槽洗浄の設定もお忘れなく。風呂水はきれいに見えても雑菌が多くなり、洗濯物に残留します。
我が家も風呂水を使用したことがありますが、ホースの中は水垢だらけで定期的に塩素漂白が必要ですし、雑菌の問題もあるので現在は水道水のみです。エコではありませんが、綺麗にするはずの洗濯機がカビ・雑菌だらけなんてことにならないように注意された方が良いですよ。
書込番号:20931222
4点

>チルパワーさん
早速のお返事ありがとうございます。
標準使用水量の意味を間違えておりました。
全行程での使用水量ってことですね。それで納得できました。
綺麗とは言えない風呂水使ってもエコなのか謎ですね(笑)
書込番号:20931748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなかけいさん こんにちは
風呂水の使用は、節水の他に冬場は、水温低下に寄る洗浄力低下を避けるメリットが有りますが
水道の水温が高くなる今の時期は、節水だけのメリットしかないですし
使うなら洗濯だけの方が良いかとススギは、やめた方がいいいです
ウチは、パナドラムVX-7000ですが過去の経験から風呂の残り湯は、6年前から使っていません。
縦型以上に節水ですからホースの接続や手入れの手間のほうが・・・・
節水も大切ですが標準的な水道料金なら、臭いやカビトラブルを避ける意味でも水道水オンリーが良いかと (^^)/
書込番号:20932085
4点

10年前のナショナル商品ですと標準使用水量は144Lでした。
現在は97Lですので47L節水になっています。
最低でもすすぎの2回目は水ですし、呼び水等々の兼ね合いもありますし、そのまま差が出るわけではありませんが、
目に見える違いは出ると思います。
風呂水はすぐ使う分にはたいした細菌は無く、
https://kabi.co.jp/kabi.php?k=k15
多くても洗剤を使いますので、それであまり問題にはなりませんが。
それで臭いが出るとかだったら、衣類の汚れが酷くちゃんと落ちていないとか、お湯が半端なく汚れているとか、ホース、洗濯機等が汚れまくっているか。
私は風呂水を使用したときと、使用しない時の違いを、あまり感じないですね。
使用後は洗濯機のフタを開けておいた方が、洗濯機は乾燥しやすいですよ。
あとメンテの方法は説明書に書かれていますので定期的に行った方が。
最初はやってても面倒で手を抜いちゃうことが多いです。
書込番号:20933310
4点

>デジタルエコさん
なるほどです。
貧乏性なので風呂水が勿体無くて
悩みました笑
これだけ節水で洗えるのならすすぎは水道でもOKです。
ありがとうございます。
書込番号:20940879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
確かに水道と風呂水との違いは実際には感じることはないですよねー。
洗濯機 なかなかメンテは最初だけで忘れてしまいます笑
ありがとうございます。
しかし 男性のご回答が多いのが嬉しいです!
書込番号:20940892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





