NA-FA80H3
- 洗剤液を泡立てて汚れを浮かし、シャワーで泡を衣類に染みこませて汚れを取り去る「泡洗浄」を搭載した全自動洗濯機(洗濯容量8kg)。
- 予洗いなしで頑固な汚れをきれいになる「泥汚れつけおきコース」や、デリケートな衣類をやさしく押し洗いする「おうちクリーニングコース」を搭載。
- ためすすぎの水を利用し、内槽の高速回転による遠心力で強い水流を発生させ、洗濯槽を洗浄する「自動槽洗浄」を備える。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2022年11月10日 14:40 |
![]() |
8 | 13 | 2022年8月13日 19:34 |
![]() |
7 | 5 | 2022年7月22日 12:45 |
![]() |
14 | 12 | 2019年7月28日 17:01 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月5日 23:51 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2017年7月21日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年保証が切れたばかりで悲しいです
故障内容は脱水が始まり直ぐに濯ぎに戻りの無限ループです
概算修理費35000円
標準使用期間7年にも届かない何て早く壊れ過ぎ
それも小家族なので使用頻度は高く有りません
買い替えようと思い新しいPanasonicを見たが
指定価格になり高い 高過ぎ
それに見た感じデザインだけで中身は同じように見えましたので除外
新しく東芝の8キロ約8万+処分費を購入しました
この前に使ってたのは何十年も持ちました
それも壊れたと言っても排水ホースの穴あき
書込番号:25003106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そりゃ、運が悪ければすぐ壊れますよ。どこの製品でも。
今時の家電が何十年も前のと同じ訳ないでしょうに。
昔の家電みたいに単純な骨董品みたいな作りしていないんですよ、今の家電は。便利な反面壊れやすいんですよ。
昔のみたいに何十年も持つなんて考えは捨てましょう。
書込番号:25003140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>S_DDSさん も書いておられますが、
製造国や設計が海外に移っているせいもあるのか、壊れやすい感があります。
材料の厚みとか材質そのものとか。
逆に10年以上持てば儲けもん!です。
(^o^)
書込番号:25003205
1点

海外の部品製造は、日本の中小企業の製造した部品ほどクオリティーが低いのかもです。クオリティーの高さは結局長年の使用にも耐えるくらいのものであるっていうことですね。
量販店の展示物を見たときパナソニックの洗濯機は、なんでゴムバンドをしたホース見たいものがむき出しなんだろうかっていう特異な印象しかありません。ほかのメーカーはカバーして隠しているのに。
書込番号:25003267
0点

>araioppaさん
そもそも、標準使用期間7年って、故障とは何ら関係のない数字でしょ?
標準使用期間7年の意味って修理しながら使用できる期間の事では?
どのメーカーも無故障で使用できる期間なんて公表した事ないよ。
書込番号:25003328
1点

>araioppaさん
更に言えば、標準仕様期間の7年は、安全に利用できる期間なだけ。
利用方法により、早期トラブルになるのは、当然ある。
書込番号:25003335
1点



脱水終わって最後の頃(ほぐし?)音がするんですけど、これって異常でしょうか?
修理頼もうか迷ってます。
他のときは、このような目立つ音は気が付きません。(してるかどうかじっくり観察しているわけではない。)
まだ購入して一年以内です。
最初の頃は音はしていなかったような気がします。(うろ覚えですが。)
みなさんのご意見お願いします。
YOUTUBEにも動画アップしてます。
https://youtu.be/MO0J-8pvuCw
1点

>さかたかみさん
パナは使っていませんが、正常ではないように感じます。
1年以内なら点検修理依頼をした方が良いと思います。
書込番号:21645896
3点

今すぐにでも、メーカーに連絡すべきでしょう。
で、とりあえず、故障かどうかは聞いてみられたらいかがでしょう?故障でしたら、すぐに直しに来てくださると思いますよ。
個人的には、どこかおかしいような感じがしますが、この機種を使用していないので、何とも言えません。
ただ、これで正常だというのでしたら、パナソニックの洗濯機を、今後購入することはないと思います。
もし、メーカーに問い合わせをされたら、その様子、結果など、ぜひお教えください。
書込番号:21646320
0点

コメントありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
ヤマダの通販で買ったので、ヤマダに修理申し込みます。
メーカー一年+追加3年の保証ついてました。
(WEBで申し込めるようなので、YOUTUBEへのリンクをつけて。)
最終的にどうなったかは、報告させていただきます。
ヤマダ用に動画追加したので、参考までに。
https://youtu.be/k3mUm8TgSn4
https://youtu.be/J3O-l581jBE
(こっちは2分経過後くらいから音発生。)
書込番号:21646440
1点

今日出張修理が来ました。
結論からいうと、特に問題はない、様子見でということです。
腑に落ちないのですが、まだ保証期間が残っているのでまあ仕方がないかと思いました。
修理に来ても、分解したわけでもなく、水をいれて回してみただけのようです。
(当然音はしません。)
修理の人、動画は見てきたそうです。
家族のものが立ち会っていたので、聞いた話です。
書込番号:21660145
1点

ご連絡ありがとうございます。
動画をみて、修理の方がどう思われたのか、知りたいですね。
また、何か変化があれば、情報お待ちしています。
書込番号:21660445
1点

>さかたかみさん
動画は症状がわかりにくいのですが、
現物を見て問題無いというなら、大丈夫なのでしょう。
おかしいな?と感じたら保障期間中はサポートを依頼した方が
良いです。このくらい・・・と使っていたら、実は故障だったなんて
ことがあるものです。セカンドチェックではありませんが、見る人によって
判断が異なる事もあります。
書込番号:21660803
0点

>さかたかみさん
こんにちは。
同じ症状が出たため修理の方に確認してもらったところ、「からみほぐし」機能の動作らしいです。
取扱説明書のP37の※1に:
容量約1から5Kgで選択した場合、所要時間が約2分または約4分長くなります(からみほぐしをするため)
との記載があります。
P23、設定を変更するに、からみほぐしをOFFにする方法が書いてありますので、試してみてはどうでしょうか。それでも改善しないなら修理の方に再度依頼をしたほうがいいと思います。
この機種くらいからの新しい機能のようですが、個人的にはからみほぐしの動作がどのようなものなのか書いておいてほしいですね。あと、修理の方も新しい機能の詳しい動作についてはあまり把握してないらしく、判断が難しいことがあるそうです。
※我が家の洗濯機はからみほぐしをOFFにしたら動作がなくなりました。
書込番号:22184277
1点

ほう。そうなのですね。書き込みありがとうございます!
書込番号:22184373
0点

4年以上経過した、その後の状況です。
あいかわらず音はしていますが。それ以外に関しては正常に動作しております。
毎日使用しておりますが、困ったことはないです。
この音は、仕様ということでしょうか・・・
書込番号:24875199
0点

>さかたかみさん
こんにちは
4年動けば 致命的な欠陥ではないでしょうけど
音に関しては回転物特有の外れ製品だったように
思えます。今後も無事に運転続けることを
願うしかないです。
書込番号:24875230
0点

>さかたかみさん
こんにちは
モーターの回転開始時の構造上の
音の大小とか、微妙な軸ずれといったところでしょうか。
日立もパナもシャープも最初は同じ動きをしますが、シャープは
結構最初の動きが カタカタとなっていっました。
書込番号:24875540
0点

ありがとうございます。承知いたしました。
今後も何か変化あったら報告したいと思います。
書込番号:24876483
0点




同じ縦型でPanasonicに買い替えですか。
10万円前後かな。
水漏れだけなら、直すことも考えたほうがいいのか。
水漏れは下の排水ホースの取り付け部分なのか。
部品交換をせずに直るのか。
部品交換があっても安価の部品か。
他の部分は壊れていないのか。
これは実物を見ていないのでなんとも言えません。
一回メーカーに修理依頼して、もし修理代金が高いなら、修理しないのもありでしょう。
その場合、出張代は取られるでしょう。
3,000円前後でしょう。
修理金額を聞いてから、修理か、買い替えかを考えてもいいでしょう。
書込番号:24843409
2点

どこかのホースが外れたり破れたりしている程度なら、安価に修理できるのでその方が経済的にも環境にもよいと思いますが、それ以外の大きな部品を交換しないといけないような場合、出張料だけでもそれなりに費用もかかりますし、設計寿命を考えると他の部分に不具合が出てきてもおかしくはないので、買い換えた方が無難ですね。
参考
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/53771/
特に冷蔵庫や洗濯機のような生活家電の場合、壊れると日常家事にすぐ影響しますし、完全に使えなくなってから急いで買いに行くと、色々と調べる余裕もなく、すぐ配達可能な在庫がある中から選ばないといけなくなったりするので、まだ動いているうちに手配するのがベターです。
書込番号:24843443
2点

PWMKさん こんにちわ
自分なら(防水パン有りの場合)
水漏れの程度にもよりますが!
洗濯時に支障ない程度の漏れならそのまま使用します
いちお、ホースなど目ぼしい所をゴリラテーブなどで補修
アースをチャント接続しある事が前提ですが
販売店などの長期保証5年も切れてる年数ですから
縦型は、モデルチェンジ間もない時期ですから
年末前くらいの価格がこなれた時期までのばしますネ
最終決断は、 PWMKさん しだい 自己責任で!
盲目の教授 アイエンガー女史曰く 人生は毎日が選択の連続と!
書込番号:24843515
1点

なるほど!買い替えにしても待った方が良いのですね!ありがとうございます♪
書込番号:24843521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PWMKさん
一般にはホースの付け根かホース自体のひび割れに思います。
防水パンから出して、裏側を確認したらいいと思います。
>部品交換があっても安価の部品か。
交換が必要な場合はメーカーのサービスに連絡してホースの型名を教えてもらいます。
量販店でその型名を言えばパーツは取り寄せてもらえます。
せいぜい2000円位と思います。
書込番号:24844655
1点



>ゆっかさんさん
定番なところで過炭酸ナトリウムですかね。
書込番号:22819964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記の洗濯槽クリーナー以外って事ですか。?
https://ec-club.panasonic.jp/SearchItem?CID=15010200
メーカーが推奨しない方法はトラブルの元だと思いますが。
書込番号:22819992
2点

ゆっかさんさん こんにちわ
わかりやすい動画をいくつかと洗濯王子の解説を貼っておきます
槽洗浄コースを利用してください 取説P27
メーカー推奨(塩素系)は、高価なので自分的には使う気になれません
塩素系を使うなら洗濯専用のハイター(塩素系液体)でよいと思います
予防の意味で!ウチでは、普段から酸素系漂白剤粉末(過炭酸ナトリウム)+洗剤です(ドラムですが)
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=9565
https://www.youtube.com/watch?v=f3jLBjVjVOo
https://www.youtube.com/watch?v=upEMWA4RTXA
https://www.youtube.com/watch?v=m-Jj3Aw9qzE
書込番号:22820029
1点

>ゆっかさんさん
まずは、取説をお読みください。
P26に記載があります。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA80H3_manualdl.html
過炭酸ナトリウムの使用記載ありません。
これを使うとワカメのようなカビは取れますが、後処理が大変です。
取説では
衣類用塩素系漂白剤
それでも駄目なら
メーカー販売の高価な塩素系漂白剤を使うことになっています。
台所用塩素系漂白剤は、界面活性剤が泡立て故障の原因となるので
必ず「衣類用塩素系漂白剤」を使ってください。
200ミリとなっていますが、日立では500ミリ投入することになっています。
我が家は1-2ヶ月に1回の割合で500ミリ投入実施しています。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4+%E8%A1%A3%E9%A1%9E%E7%94%A8/
ホームセンターで1,500ml150円程度の物を使っています。
1回50円前後ですね。
書込番号:22820277
1点

皆様、早々にお返事ありがとうございます。
塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
以前はS社の穴のない洗濯槽だったので、そこまでカビ取りが大変ではありませんでした・・
カビ取りのあとはしばらく洗濯物をネットに入れるしかないようです・・・
皆さんもそうですか?
書込番号:22820731
0点

>ゆっかさんさん
相当カビが繁殖しているのかもしれませんね。
月に一度は漂白剤でしていれば、そんなことになりません。
私は日立の穴あき槽ですが、目に見えるカビはありませんし、
洗濯物につくこともありません。
取説に沿って高価な専用クリーナーを使っても駄目なら、
その後すぐに、粉末酸素系漂白剤を使ってみるしかないでしょう。
洗濯槽洗浄で検索してみてください。しかしその後は暫くカビが
剥がれた物が出てきますので、なんども濯ぎ流してください。
塩素系漂白剤を入れるタイミングはあってますか?
注水後5分後です。スイッチ入りでスタート後すぐであれば
排水されてしまう機種ですよ。塩素入れてるつもりで終わってませんか?
書込番号:22821068
0点

>塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
身内が同様でした。数回洗濯槽クリーナーを使ってクリーニングしました。
カビ予防として洗濯の蓋を開けていますか。?
風乾燥機能があればそれを使う。無ければ脱水機能で数分空回しをする。
書込番号:22821189
0点

皆さん、さらに回答いただきありがとうございます。
クリーニング後何度もすすぐのは、仕方ないですね。
塩素漂白剤を入れるタイミングは間違ってないです。
洗濯後はフタも常に開けています。 乾燥機能は、洗濯のたびに使うのはちょっと抵抗があります・・
自動槽洗浄機能(すすぎ水を利用して遠心力でカビの元を予防)はたびたび使いますが、いったんカビが発生してしまうとかえってカビをはがしてゴミとして洗濯槽内にもってきてしまう気がします。
まめに塩素でクリーニングする、その後すすぎは何度もする、
あたりまえのことですが、これを徹底するしかないようですね。
書込番号:22822346
1点

通常のすすぎをしてもカスが出続けるなら早く諦めて次の薬剤洗浄をした方がよいです。
目に見えて出てくるようなら二千円のN-W1を使ってみてください。市販洗剤メーカー品や衣料用塩素系漂白剤、酸素系漂白剤とは比べ物にならない洗浄力でほとんどのカビ汚れが溶けます。泡立たないので壊す心配もなく後始末も簡単です。
綺麗になったらカビを見る前に毎月衣料用塩素系漂白剤で洗ってください
書込番号:22822690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっかさんさん
>塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
>以前はS社の穴のない洗濯槽だったので、そこまでカビ取りが大変ではありませんでした・・
塩素系であれば、そういちさんの記載通り、溶かしてしまうので汚れが出てくることは無いと思います。
塩素が少ないく効果が無いのか?何か間違っているのではないでしょうか。
酸素系は汚れが剥がれて記載のように大変です。
各メーカー塩素系で同じような物が出ています。内容は同じようですので安価なもので良いのでは。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
書込番号:22822750
1点

皆さん、たびたびの丁寧なご返信ありがとうございます。
クリーニング後 数回のすすぎ、その後数回の洗濯を経て、さすがにゴミはほとんど出なくなりました。
次のクリーニングでは、クリーニング専用の塩素系漂白剤を使ってみようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22824321
0点




【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
51,300(税抜) + 別途 リサイクル券
※ポイント対象外
【確認日時】
7/22
【その他・コメント】
色はホワイト
在庫はまだありそうでした。
7点

購入を検討しているものです。
差し支えなければ、どちらの店舗で購入されてか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:21064538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました!
御礼が遅くなりまして申し訳ございません!
自由が丘店が私の家からは遠く、近くのお店を見てみましたが売り切れていたため、今回は断念しました。
ありがとうございました!!
書込番号:21095984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】ヤマダ電機 LABI新宿西口
【価格】59800円 10%ポイント
【確認日時】7月21日
【その他・コメント】
たまたま寄った、新宿西口のヤマダで探していた商品を特価で発見!
在庫はまだあるそうですが、最終入荷で今が底値と店員さんが言ってました。
安く買えてラッキーでした!
書込番号:21060443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





