X3 2nd gen のクチコミ掲示板

2015年 5月15日 発売

X3 2nd gen

  • シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
  • 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:microSDカード 再生時間:11時間 インターフェイス:microUSB2.0 ハイレゾ:○ X3 2nd genのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X3 2nd genの価格比較
  • X3 2nd genのスペック・仕様
  • X3 2nd genの純正オプション
  • X3 2nd genのレビュー
  • X3 2nd genのクチコミ
  • X3 2nd genの画像・動画
  • X3 2nd genのピックアップリスト
  • X3 2nd genのオークション

X3 2nd genFiiO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Titanium] 発売日:2015年 5月15日

  • X3 2nd genの価格比較
  • X3 2nd genのスペック・仕様
  • X3 2nd genの純正オプション
  • X3 2nd genのレビュー
  • X3 2nd genのクチコミ
  • X3 2nd genの画像・動画
  • X3 2nd genのピックアップリスト
  • X3 2nd genのオークション

X3 2nd gen のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X3 2nd gen」のクチコミ掲示板に
X3 2nd genを新規書き込みX3 2nd genをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 待機モードとは

2018/02/18 00:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:2件

待機モードとはなんでしょうか?スクリーンモードで時間が経つとスクリーンが消えて、スリープモードで音楽も消えるのは分かるんですが、待機モードは何が起こってるのかわかりません。無知な私にご教授下さい。

書込番号:21608484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/18 08:53(1年以上前)

一般的な回答になりますが、待機モードは通電しているものの動作維持のための必要最低限の機能しか動作していない状態で消費電流を減らすために時計のクロック以外の音楽再生用のクロックも停止していると思います。

書込番号:21608948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/02/18 10:55(1年以上前)

そういう事だったんですね!ありがとうございます!

書込番号:21609238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/02/19 21:55(1年以上前)

待機モードについてはFiio X1 2ndのクチコミに触れられていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022050/SortID=20338729/

ヘッドフォニックスのFiio評はなかなか詳しく説得力がありますが、それによると、
X3 2ndと X1 2ndに装備されたディープ・スタンバイモードは、15日間、ボタン操作で瞬時に動作に戻ることができるモードとのこと。実際の使用ではそれが数日になるかもしれないが、いずれにしても、すぐに再生に戻れます。起動時間を待たずに、すぐ再生できるのがメリット。
もちろん、この待機モードは徐々に電源を消費しているので、長期間使わないときは、電源OFFにしておけばバッテリーはもっと長持ちします。
https://headfonics.com/2016/10/the-x1-2nd-gen-dap-by-fiio/

私はよく音楽を聴きながら「寝落ち」することがあり、初代X1だと、うっかりすると朝まで再生が続いていますが、X3 2ndだと、朝にはディープスリープになっていて、バッテリー1ブロック減るか減らないかくらい。

Fiio はメニューからスリープタイマーをONにしないと、自動スリープが効かないので、X3 2ndにこのディープスリープが搭載されたのでしょう。

待機モードは、パソコンのスリープやスタインバイモードと同じ、と考えればよいでしょう。

書込番号:21614083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

待機モードの解除について

2018/02/02 13:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:6件

待機モードについて、教えてください。
待機状態でも電池を消耗しているようなので、
待機モードをオフにしたいのですが、設定でオフにしてもうまく反映できないです。どうしたらよいかご教示いただけないでしょうか。

書込番号:21563203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/02/07 11:02(1年以上前)

こまめに電源OFFするか、スリープタイマーを使って自動で切るかしかなさそうですね。

書込番号:21578084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/08 14:12(1年以上前)

>wyniiさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか。。。
個人的にはX1 1stの方がシンプルで良かったように感じます。
ありがとうございました。

書込番号:21581343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSDネイティヴ再生での音飛び

2017/08/11 13:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

スレ主 kentpapa3さん
クチコミ投稿数:1件

深みがあり優しく心地よい音です。とてもいい音だと思います。ただしDSDファイルをネイティヴ再生すると、激しく音飛びします。マイクロSDカードの性能によるかと思い、カードを何種類か試しましたが変わりません。音が好きなだけにとても残念です。

書込番号:21109027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X3 2nd又はX5無印

2017/02/19 01:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:6件

久しぶりにDAPを更新したいと思いX3 2ndかX5無印の購入で迷ってます。

以前はX3の無印を気に入り使っていました。その時感じた不満はこれと言ってなかったのですが
購入の際に試聴したX5の音が未だに忘れられずに迷っています・・・。

調べてみた感じだと、X3 2ndはX1とX5を合わせたような音というレビューを見ました。

実際に使ってる方が居ましたら音の傾向、X5無印と比べて遜色あるかなど(新製品なのでもちろんX3 2ndの方がいいのかもしれないですが)教えていただきたいです。当方、気軽に試聴できる環境ではないのでorz

この2つのDAP以外にも同じ価格帯でおすすめなどありましたら教えていただきたいです。
好みな音は、音場広め、突き抜ける高音、素直な音が好きです。
使用しているイヤホンはIM02です、よろしくおねがいします。

書込番号:20670681

ナイスクチコミ!0


返信する
wwtlf?さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 20:25(1年以上前)

>ヤカンの蓋さん
だいぶ前に軽く試聴した程度なので詳しくは覚えていませんが、X3 2ndとX5でしたらX5の方が良いかと思います。
X5は、X3 2ndやX5 2ndと比べて操作性が良くないのですがX3を使っていたのなら問題なく使えますし、X3シリーズよりも解像感やパワーなどの基本性能が高いため、ステップアップにはちょうど良いと思います。
メルカリなどでX5 2ndの中古がX5の新品と同等の値段で売ってますので気にならなければ2ndをお勧めします。(PCMはほぼ音が同じなので無理に2ndにする必要はないです。)

また、他のDAPですと小型で長時間再生、タッチ操作のPlenue Dなんかも良いと思います。
こちらは試聴していないのであれなんですが、とても素直な音で良いイコライザが入っています。

後は、HiFimanのsupermini(イヤホンなし版)が最近発売されましたが、これも小さいのにパワーがあって良いと評判ですね。

書込番号:20673145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/19 22:23(1年以上前)

>wwtlf?さん

返信ありがとうございます。
言われて思い出したのですが、操作性には不満がありました(笑)
長らく使って慣れては居たのですがやはりウォークマンなどと比べると快適とは言えなかったですね。
DAPなので音が良ければそれで良いのですけどやはりインターフェイスが快適でないと使用頻度も下がってしましますよね・・・
メルカリの情報ありがとうございます、使用したことがないので少し不安ですが検討してみます。

ですがやはり失敗したくないのでオススメしていただいた機種も含め来週末都内へ足を運んで視聴してみようとおもいます。

返信ありがとうございました!

書込番号:20673626

ナイスクチコミ!1


wwtlf?さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 23:34(1年以上前)

>ヤカンの蓋さん
すみません、一番大事な事を言い忘れてました。個人的に最もおすすめなのがPioneer XDP-100Rです。
Android搭載なのでアプリが入れられます。YouTubeやAWA,Spotifyなど音楽配信サービスを利用できます。現在、利用していなくても今後リスニングスタイルが変わってくることがあるかもしれないのでないよりあった方が良いと思います。
私は5万円で買いましたが、現在約3万円とかなり安くなっていて、コストパフォーマンスで選べばこれ以上の物はないと思います。
他のプレーヤーよりボリューム1段階の音量差が細かく、S/N感や解像感なども現在の価格からすれば最高です。
Fiio系のサウンドに慣れていると当初は物足りなさを感じると思いますが1ヶ月もすれば気に入ってくると思います。私がそうでした。

他に良い点を挙げるとすれば、
プレイリストの作成が容易、音源をハイレゾにアップスケーリングできる、Bluetooth,USB出力が出来る、イコライザの自由度が高い、YouTubeで何気なく聴いている音楽が一段と高音質になる等
とにかく使いやすい、そして音も良いです。

書込番号:20673888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

176.4KHz/24bitの音源について

2016/12/09 12:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:126件

初めまして!

現在、車載に本機にコアキシャル接続でプロセッサー(192khz/24bit対応)に繋いでハイレゾを聴いてますが、先日ハイレゾ音源176.4khz/24bitが出だしからノイズが発生、すべての曲がノイズが出ました。

他の192/24は問題なく、再生できてます。

解決法として、オーディオテクニカのAT-HRD5を今度購入するのですが、もう一度、fiio x3 2ndの使用を見てみると、コアキシャル接続の176.4khzの文字の所に線が引かれてました。

そこで質問ですが、本機の176.4khz/24bitのコアキシャル接続では再生不可ということになるのでしょうか?

詳しい方、おられましたらご教示お願いします!

書込番号:20467828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:5件

Fiio x3 2nd genはUSB-DACモードでパソコンに繋げてSonyが配っているMedia GoでASIO再生できますか?

書込番号:20391536

ナイスクチコミ!0


返信する
kesuさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/14 02:32(1年以上前)

残念ですが、Media GoのASIOは「SONY ASIO」でして、SONY製以外のUSB DACではASIO出力できません。
CREATIVEのSound Blaster E5を接続していますが、Media Go上では「使用可能なASIOがありません」と認識してくれません。
当然、他の再生ソフトを使えばASIO出力できます。僕は「MusicBee」を使っています。

書込番号:20391665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/14 16:30(1年以上前)

ありがとうございます。
media goは使いやすかったので残念です。

書込番号:20392895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「X3 2nd gen」のクチコミ掲示板に
X3 2nd genを新規書き込みX3 2nd genをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X3 2nd gen
FiiO

X3 2nd gen

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月15日

X3 2nd genをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング