X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年2月8日 14:12 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月19日 23:34 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月14日 16:30 |
![]() |
13 | 5 | 2017年1月5日 11:53 |
![]() |
3 | 4 | 2016年9月13日 15:23 |
![]() |
4 | 1 | 2016年6月10日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
待機モードについて、教えてください。
待機状態でも電池を消耗しているようなので、
待機モードをオフにしたいのですが、設定でオフにしてもうまく反映できないです。どうしたらよいかご教示いただけないでしょうか。
書込番号:21563203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こまめに電源OFFするか、スリープタイマーを使って自動で切るかしかなさそうですね。
書込番号:21578084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか。。。
個人的にはX1 1stの方がシンプルで良かったように感じます。
ありがとうございました。
書込番号:21581343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
久しぶりにDAPを更新したいと思いX3 2ndかX5無印の購入で迷ってます。
以前はX3の無印を気に入り使っていました。その時感じた不満はこれと言ってなかったのですが
購入の際に試聴したX5の音が未だに忘れられずに迷っています・・・。
調べてみた感じだと、X3 2ndはX1とX5を合わせたような音というレビューを見ました。
実際に使ってる方が居ましたら音の傾向、X5無印と比べて遜色あるかなど(新製品なのでもちろんX3 2ndの方がいいのかもしれないですが)教えていただきたいです。当方、気軽に試聴できる環境ではないのでorz
この2つのDAP以外にも同じ価格帯でおすすめなどありましたら教えていただきたいです。
好みな音は、音場広め、突き抜ける高音、素直な音が好きです。
使用しているイヤホンはIM02です、よろしくおねがいします。
0点

>ヤカンの蓋さん
だいぶ前に軽く試聴した程度なので詳しくは覚えていませんが、X3 2ndとX5でしたらX5の方が良いかと思います。
X5は、X3 2ndやX5 2ndと比べて操作性が良くないのですがX3を使っていたのなら問題なく使えますし、X3シリーズよりも解像感やパワーなどの基本性能が高いため、ステップアップにはちょうど良いと思います。
メルカリなどでX5 2ndの中古がX5の新品と同等の値段で売ってますので気にならなければ2ndをお勧めします。(PCMはほぼ音が同じなので無理に2ndにする必要はないです。)
また、他のDAPですと小型で長時間再生、タッチ操作のPlenue Dなんかも良いと思います。
こちらは試聴していないのであれなんですが、とても素直な音で良いイコライザが入っています。
後は、HiFimanのsupermini(イヤホンなし版)が最近発売されましたが、これも小さいのにパワーがあって良いと評判ですね。
書込番号:20673145
0点

>wwtlf?さん
返信ありがとうございます。
言われて思い出したのですが、操作性には不満がありました(笑)
長らく使って慣れては居たのですがやはりウォークマンなどと比べると快適とは言えなかったですね。
DAPなので音が良ければそれで良いのですけどやはりインターフェイスが快適でないと使用頻度も下がってしましますよね・・・
メルカリの情報ありがとうございます、使用したことがないので少し不安ですが検討してみます。
ですがやはり失敗したくないのでオススメしていただいた機種も含め来週末都内へ足を運んで視聴してみようとおもいます。
返信ありがとうございました!
書込番号:20673626
1点

>ヤカンの蓋さん
すみません、一番大事な事を言い忘れてました。個人的に最もおすすめなのがPioneer XDP-100Rです。
Android搭載なのでアプリが入れられます。YouTubeやAWA,Spotifyなど音楽配信サービスを利用できます。現在、利用していなくても今後リスニングスタイルが変わってくることがあるかもしれないのでないよりあった方が良いと思います。
私は5万円で買いましたが、現在約3万円とかなり安くなっていて、コストパフォーマンスで選べばこれ以上の物はないと思います。
他のプレーヤーよりボリューム1段階の音量差が細かく、S/N感や解像感なども現在の価格からすれば最高です。
Fiio系のサウンドに慣れていると当初は物足りなさを感じると思いますが1ヶ月もすれば気に入ってくると思います。私がそうでした。
他に良い点を挙げるとすれば、
プレイリストの作成が容易、音源をハイレゾにアップスケーリングできる、Bluetooth,USB出力が出来る、イコライザの自由度が高い、YouTubeで何気なく聴いている音楽が一段と高音質になる等
とにかく使いやすい、そして音も良いです。
書込番号:20673888
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

残念ですが、Media GoのASIOは「SONY ASIO」でして、SONY製以外のUSB DACではASIO出力できません。
CREATIVEのSound Blaster E5を接続していますが、Media Go上では「使用可能なASIOがありません」と認識してくれません。
当然、他の再生ソフトを使えばASIO出力できます。僕は「MusicBee」を使っています。
書込番号:20391665
0点

ありがとうございます。
media goは使いやすかったので残念です。
書込番号:20392895
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
音楽プレーヤーを買おうと考えています。
ウォークマンとFiio X3 2nd genどっちを買うべきだと思いますか。
私はX3 2nd genにしようかなと考えています。
できれば理由も教えてください。
1点

私はこれを気に入って使っています。
理由は、機能がシンプルで、なおかつ音が良いし、値段もそこそこだからです。
音楽のインポートもPCからmicroSDに直接コピペすれば良いだけだし、foober2000のようにアルバム一枚を一つにまとめたファイルも普通に再生出来ます。(曲と曲の間の無音の時間の長さもCDと同じで聞くことが出来ます。)
音は、飾り気が無く素直な感じですので、Sonyのような「音を創った系」が好きな人には物足りないかも知れませんが、私にはこちらの方が耳ざわりが良く好感が持てます。
バッテリーのもちも充分です。片道一時間の通勤の行き帰りに聴いていても、週末に充電すれば良いだけです。
単純に、音楽を聴くことに特化したい人にオススメです。
但し、Bluetoothが内蔵されていないので、ワイヤレスで聴きたい人には向いていません。
書込番号:20246599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X3 2nd Gen使っており、音質にはとても満足してます。インピーダンスの高いヘッドホンも使えるし。良い製品です。ただ、ホイール操作だけがイマイチだと思います。で、最近発売されたWalkman-A30を買ったのですが、音質もヘッドホンの駆動能力もX3に匹敵します。A30は画面タッチ操作で、最近のスマホなどにくらべると反応などがイマイチですが、X3よりは使いやすいと思います。まだA30は発売したてで価格がこなれてませんが、もう少し価格が落ちてきたらWalkman-A30の方をお勧めかなぁ、と思います。
書込番号:20343093
1点

なるほど!
最新機種のウォークマンの情報、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20345199
0点

でぶねこ☆ さん
お宅の猫ちゃん、可愛いですね。
余計なお世話ですが本文中「耳ざわりが良い」と述べられていますが、耳ざわりが良いなんて言葉はありません。耳ざわりは良くない時のみに使うものです。
書込番号:20541000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
media goでflacやロスレスのファイルを転送したのですが、何故か曲の表示がMP3となってしまうのですが、いったいどうなっているのか?さっぱりわかりません。
対処方法等をご存知のユーザー様いましたら、教えていただけらとおもいます、宜しくお願い致します。
書込番号:20193108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他機種でのMedia Goを使った転送トラブル解決例です。一番リスクの低そうなのはドラッグアンドドロップ転送、Media Goを使う場合は変換しない設定の確認、Media Go転送で調子が悪いならプロファイルの削除と再接続などを行う等です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=19771683/#19771683
書込番号:20193155
1点

この機種は、PCに繋いでWindowsの機能で直接コピペするのが良いです。または、カードリーダーにマイクロSDを入れて曲を仕込んでから本機にマイクロSDを挿入。こっちのやり方の方が転送スピードが速いですね。
書込番号:20194867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなり、申し訳ございません。
URL参照し、mediagoの機器設定のプロファイル等の削除等をしてみたのですが、結局原因がどういうものかわからず、mediagoでの転送をあきらめ、フォルダーをドラッグ&ドロップすることにしました。
こちらの方法では、問題なくflacとして認識しました。
この度は、ご親切な情報提供を誠に有り難うました。
書込番号:20197143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなり、申し訳ございません。
SDを取り外してリーダーで、ファイルをコピペするほうが早いんですね。
カバーを外して、SDを取り出すのは少し面倒な気もしないでもないですが、次回大量のファイル等を入れる際、その方法でしてみたいとおもいます。
有益な情報提供を有り難うございました。
書込番号:20197155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
x3 2ndの最新、最終のファームウェア2.0が公開されましたね。
詳しい内容は以下オヤイデのリンク内から。
http://www.oyaide.com/fiio/x3_ii_fw2_0.html
可変ラインアウト、可聴域外フィルタ、最近再生した曲などの追加などなど、なかなか盛りだくさんのFWです。
書込番号:19935018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OTG接続が出来なくなったのが悲しいです。
書込番号:19944685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





