X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
待機モードとはなんでしょうか?スクリーンモードで時間が経つとスクリーンが消えて、スリープモードで音楽も消えるのは分かるんですが、待機モードは何が起こってるのかわかりません。無知な私にご教授下さい。
書込番号:21608484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な回答になりますが、待機モードは通電しているものの動作維持のための必要最低限の機能しか動作していない状態で消費電流を減らすために時計のクロック以外の音楽再生用のクロックも停止していると思います。
書込番号:21608948
2点

そういう事だったんですね!ありがとうございます!
書込番号:21609238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待機モードについてはFiio X1 2ndのクチコミに触れられていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022050/SortID=20338729/
ヘッドフォニックスのFiio評はなかなか詳しく説得力がありますが、それによると、
X3 2ndと X1 2ndに装備されたディープ・スタンバイモードは、15日間、ボタン操作で瞬時に動作に戻ることができるモードとのこと。実際の使用ではそれが数日になるかもしれないが、いずれにしても、すぐに再生に戻れます。起動時間を待たずに、すぐ再生できるのがメリット。
もちろん、この待機モードは徐々に電源を消費しているので、長期間使わないときは、電源OFFにしておけばバッテリーはもっと長持ちします。
https://headfonics.com/2016/10/the-x1-2nd-gen-dap-by-fiio/
私はよく音楽を聴きながら「寝落ち」することがあり、初代X1だと、うっかりすると朝まで再生が続いていますが、X3 2ndだと、朝にはディープスリープになっていて、バッテリー1ブロック減るか減らないかくらい。
Fiio はメニューからスリープタイマーをONにしないと、自動スリープが効かないので、X3 2ndにこのディープスリープが搭載されたのでしょう。
待機モードは、パソコンのスリープやスタインバイモードと同じ、と考えればよいでしょう。
書込番号:21614083
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

ファイルサイズはダウンロードサイトに書いてある。
アップデート後カードを転用するならそっちで必要な容量にしておけば。
書込番号:19869057
1点

最新ファームウェア FW1.1と称されているものをダウンロードしてみた所、解凍後でも容量は30MB程度でしたからFAT系のフォーマットがサポートされている1GBから32GBの内のどれかで大丈夫ですね。
書込番号:19869094
2点

Team
TG002G0MC1XA (2GB) \300
http://kakaku.com/item/K0000051318/
↑のようなマイクロSDカードで一番安い2GBの製品でも構いません。
ただ、このマイクロSDカードを何か他の事(スマホに使うとか)で再活用するのなら16GBや32GBの方は良いでしょう。
書込番号:19870567
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
貴重な場をお借りします。
x3の購入を検討しているのですがいろんなレビューサイトを見ているとx1ではアルバムの曲順に並んでくれないというレビューを見つけました。
特に二枚組のアルバムを入れた際に
「1枚目のCDの1曲目」
「2枚目のCDの1曲目」
「1枚目のCDの2曲目」
「2枚目のCDの2曲目」
といった感じで並ぶと聞いたのですが本当でしょうか?また本当だった際に一枚目のCDが終わったら二枚目のCDというような並びに変更する方法はありますでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:19692180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
DAPは、基本どの機種でもプレーヤソフトにより楽曲の管理がされます。
例えば プレイリスト、ジャンル、アルバム、アーティスト別等により自動で割り振りされます。
こちらの機種は、Android機のようにインターネットに接続して 楽曲のタグデータをDBから取得してくるタイプではないでしょうから、本機に転送まえに PCで音楽データをどう作成したか によると思います。
MediaGO等で CDアルバムをそのままリッピングして、FLAC(タグ情報付加にむいている)にしておくのがいちばんおすすめですが、WAV(タグ情報が基本的にはつけられない)のままだと曲順がばらばらになる可能性もあります。
どちらにしてもPCでの楽曲データ作成作業(アルバムアートやタグの付加)でしっかり作成しておくことが重要だと思います。
書込番号:19693141
2点

まず2枚組のCDの場合ですが、Disk1,2をしっかり振ってあれば一緒になることはなさそうですよっ
実際、自分の持っているものでは2枚組のものでも一緒になってませんでした。
次にアルバムの曲順の問題ですが、
この機種だと曲にアクセスする方法が大まかに二種類、カテゴリから、とファイルからがありますが、おそらく問題にされているだろう方がカテゴリから曲にアクセスする場合です。
カテゴリ→アーティスト→全ての楽曲
カテゴリ→全ての楽曲
で選んで再生すると曲順は
様々なアルバムの1曲目
様々なアルバムの2曲目
様々なアルバムの3曲目
、、、
というように大体はなってしまいます。まぁそうでないのもあるのですが
次に、1アルバム聞き終わったら次アルバムに移る事が可能かと言うと、
カテゴリ→アーティスト→アルバム
と選択し再生を行った場合、アルバムから次のアルバムに自動で飛ぶことは出来なさそうです。
しかしこれは、フォルダから曲を選択すれば可能です。
フォルダスルー設定というのがあり、これをONにすると、(フォルダの階層がアーティスト、アルバムとちゃんと分けられていれば)
あるアーティストの
1つ目のフォルダ(アルバム)内の曲
2つ目のフォルダ()内の曲
、、
次のアーティストの
1つ目のフォルダ()内の曲
2つ目のフォルダ()内の曲
、、
という様な再生が可能です。
あくまで使いこなせているわけではないので知らない機能とあるかもですがこんな感じですねっ
書込番号:19693352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oyikakasさん
>LVEledeviさん
お二人とも詳しくありがとうございました
またx3にするかAKJRにするか迷っています。
イヤホンはse425を使用しています。
また4万前後以内であれば上記以外にもオススメを教えてください。
書込番号:19696435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にオススメはx5 2ndですね。
eイヤやフジヤエービックなどのセールを待てば正規品でも5万以下があるかもしれません。ただ並行輸入品は要注意ですっ
音質が所持してるx3 2ndと比較して純粋に上回ってるなと感じるので、自分ならもし4万前後予算があればもう少し奮発してx5 2nd購入すると思います
ただ懸念事項はサイズですかね笑
それとplenue Dですが、
eイヤホンの週末セールだと3万以下で、x3とほぼ同じ価格だったりします。
あとは聞いたことないので紹介までですが
XDP-100Rが最近値下がりしているので検討もありではないでしょうか
dp-x1に隠れてますがレビューは概ね好評みたいですしっ
ただこれもかなりでかいんですよね。
書込番号:19697857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

マジか。audio oneと言えばX7問題でいまだに売り続けてる怪しい店の一つですよ。
<書き込み番号19628464>
偽かどうかわからんが、普通はがさないけどね。
これ中古じゃないでしょ?
書込番号:19630078
2点

価格比較のショップコメント欄に【直輸入品】って書いてあるので、外国のシリアルコードは日本では使えないから剥がしているのかな?
書込番号:19630112
1点

>ザラメごはんさん
メーカーのホームページを見たところ、
”昨今、直輸入品に対してメーカーや国内代理店から不当な圧力がかかり、輸入することが困難になることがあります。
直輸入品はお客様の選択肢の幅を広げるものであり、お客様の利益に反するものでは決してありません。
お求めやすい価格で継続した製品のご提供を可能にするためにも、弊社仕入れ先等の判断によりシリアルナンバーや
ラベル等を剥がして出荷される製品が一部存在します。これらの製品は弊社が責任を持って輸入を行った正規品ですので、
ご心配をお掛けすることがあるかもしれませんが、上記のような事情があることをどうかご理解頂ければと存じます。”
だそうです。
詳しく調べず質問してしまいすみませんでした。
書込番号:19630356
3点

不当な圧力?って何。
一部の製品にはシールが貼ってある?
???
書込番号:19632672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日購入したのですが剥がされてましたね
書込番号:19642835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふ0101010001さん
そうですか
本物だと信用していいんですかね?
書込番号:19675722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ修理できないんだから、本物か偽物か関係ないよね
書込番号:19704053
0点

こんにちは!
先日私もaudioOneでfiio a3を購入しました。私も最初、輸入とはいえシールが無いのでびっくりしました。しかしネットの書き込みにその理由がありましたんで書き込ませていただきます↓
オヤ○デなどの正規店ではメーカーの値段で販売してるのに対してaudioOneなどは輸入品でリーズナブルに販売してるため消費者は安い方を選びますよね?そうなった時、正規店が不満を持ち何らか(何なんでしょうねw)の形でそういった販売社に圧力などをかけてくるそうです。
それを防ぐためあえてシールを剥がし、偽物を販売してるように見せかけることで正規店の目を騙すようです!
でも同じ本物なのに値段が違うのは、正規店は、メーカーからの小売価格とか、本物だよっていう証明だけのための値段の差でしょうね、
長々とすいません!参考に
書込番号:20234351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
先日購入したのですが、イヤホン端子にイヤホンを刺した後、「カチッ」と音がし、抜いた後も同じような音がします。刺す音ではなく、刺した後になる音なので、初期不良かな?とも考えています。皆さんはどんなでしょうか?
書込番号:19613601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ですよ。
リレーの切り替わる音です。
安心して使ってください。
書込番号:19613656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様だと思いますよっ
自分の持ってるx3 2ndもプラグを指すと本体からカチッて音がなりますが、問題なく使えてます。
ほかにもプラグを抜いた際や、音楽再生をやめて数分経った時なども聞こえる時がありますね
書込番号:19613696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心しました!
これからも長く使っていきます!
書込番号:19613790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
当機がポタアンと同軸接続出来ると知り、購入を考えています。
ポタアンはREX-KEB02AKです。(同軸、光入力のみ)
そこで質問です。DSDファイル、FLACなどもX3 2ndはそのまま再生できるのですが、ポタアンを接続すればこれらは聞けなくなってしまうのでしょうか?(アンプ部が対応していないので音が出なくなる?)
もしくは、同軸出力時には24bit/16bitの192〜44.1kHz以内に収まるように本体から変換されて出力されるのでしょうか?
全く良く解っておらず、素人質問で申し訳ございませんがご教授ください。
0点

普通は音が出ないかノイズだらけというようなパターンが多いと思う。
自動的にダウンコンバートは機能がないと同軸繋いだだけならそのまま出力すると思います。
書込番号:19233184
0点

>9832312eさん
お返事ありがとうございました。
色々と関連するサイトを見た結果、なんとか自己解決できました。
「DSD出力時、同軸デジタル出力からはPCMに変換して出力される。DSD 2.8MHzは88.2kHz/24bitに、DSD 5.6MHzは176.4kHz/24bitになる。」
そうです。これなら使えそう(音は出そう)です。
FLACも元々はPCM音源なので、大丈夫かと思います。
書込番号:19234360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





