X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
待機モードとはなんでしょうか?スクリーンモードで時間が経つとスクリーンが消えて、スリープモードで音楽も消えるのは分かるんですが、待機モードは何が起こってるのかわかりません。無知な私にご教授下さい。
書込番号:21608484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な回答になりますが、待機モードは通電しているものの動作維持のための必要最低限の機能しか動作していない状態で消費電流を減らすために時計のクロック以外の音楽再生用のクロックも停止していると思います。
書込番号:21608948
2点

そういう事だったんですね!ありがとうございます!
書込番号:21609238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待機モードについてはFiio X1 2ndのクチコミに触れられていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022050/SortID=20338729/
ヘッドフォニックスのFiio評はなかなか詳しく説得力がありますが、それによると、
X3 2ndと X1 2ndに装備されたディープ・スタンバイモードは、15日間、ボタン操作で瞬時に動作に戻ることができるモードとのこと。実際の使用ではそれが数日になるかもしれないが、いずれにしても、すぐに再生に戻れます。起動時間を待たずに、すぐ再生できるのがメリット。
もちろん、この待機モードは徐々に電源を消費しているので、長期間使わないときは、電源OFFにしておけばバッテリーはもっと長持ちします。
https://headfonics.com/2016/10/the-x1-2nd-gen-dap-by-fiio/
私はよく音楽を聴きながら「寝落ち」することがあり、初代X1だと、うっかりすると朝まで再生が続いていますが、X3 2ndだと、朝にはディープスリープになっていて、バッテリー1ブロック減るか減らないかくらい。
Fiio はメニューからスリープタイマーをONにしないと、自動スリープが効かないので、X3 2ndにこのディープスリープが搭載されたのでしょう。
待機モードは、パソコンのスリープやスタインバイモードと同じ、と考えればよいでしょう。
書込番号:21614083
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





