X3 2nd gen のクチコミ掲示板

2015年 5月15日 発売

X3 2nd gen

  • シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
  • 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:microSDカード 再生時間:11時間 インターフェイス:microUSB2.0 ハイレゾ:○ X3 2nd genのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X3 2nd genの価格比較
  • X3 2nd genのスペック・仕様
  • X3 2nd genの純正オプション
  • X3 2nd genのレビュー
  • X3 2nd genのクチコミ
  • X3 2nd genの画像・動画
  • X3 2nd genのピックアップリスト
  • X3 2nd genのオークション

X3 2nd genFiiO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Titanium] 発売日:2015年 5月15日

  • X3 2nd genの価格比較
  • X3 2nd genのスペック・仕様
  • X3 2nd genの純正オプション
  • X3 2nd genのレビュー
  • X3 2nd genのクチコミ
  • X3 2nd genの画像・動画
  • X3 2nd genのピックアップリスト
  • X3 2nd genのオークション

X3 2nd gen のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X3 2nd gen」のクチコミ掲示板に
X3 2nd genを新規書き込みX3 2nd genをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続

2015/07/16 18:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

スレ主 nak127さん
クチコミ投稿数:3件

車内で使用しようと購入しました。MHLアダプター→HDMI接続にてオーディオテクニカHDMIトランスポートへデータを送り再生させようとしているのですが反映されません。使用しているケーブル類はオーディオテクニカ製のMHLアダプターセット『AT7193M/1.8』です。

試しに他のHDMIケーブル、他のMHLアダプターを使用してみましたが、やはり反映されませんでした。
同軸デジタル出力にてコアキシャル接続をしたところ、問題なく音楽再生ができました。

本体のUSB出力不良以外に何か問題は考えられますでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18971795

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/16 20:42(1年以上前)

単純に出力機能がないのでは?と思いますけど。
USBがただの充電機能しかないのでは?

書込番号:18972244

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/16 21:25(1年以上前)

こんばんは

>車内で使用しようと購入しました。MHLアダプター→HDMI接続にてオーディオテクニカHDMIトランスポートへデータを送り再生させようとしているのですが反映されません。使用しているケーブル類はオーディオテクニカ製のMHLアダプターセット『AT7193M/1.8』です。

仕様によると、USBデジタル転送は出来るようですが、HDMI接続(MHL)は出来ないですよ。

Data transfer Micro USB2.0 High Speed
http://www.fiio.net/en/products/39

つまりこのケーブルは使えないということです。
MHL対応スマートフォン・タブレットで使用可能
https://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=2626

USBデジタル出力なら、OGTケーブルを使えばよいのではないでしょうか。
(1mのデータ用 MicrUSBケーブルも付属しているようですが)
http://yuyu.miau2.net/usb-host-cable-otg/

書込番号:18972435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nak127さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/16 21:49(1年以上前)

>9832312eさん

回答ありがとうございます。データは転送できるようですがMHLは対応してないようですね…


>LVEledeviさん

MHL対応してないのですね。盲点でした…
海外輸入品を購入し日本語マニュアルが無いもので細かな仕様がわかりませんでした。
詳しい回答助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18972546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/16 23:32(1年以上前)

解決済みですが、Fiio X3 2ndは同軸デジタル出力にてコアキシャルケーブルを用いないとデジタル接続出来ない機種だったと思います。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CCEQFjAAahUKEwiuicej5t_GAhXGFaYKHVP0CzQ&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fblog%2F%3Fp%3D11936&ei=SLenVa7FLcarmAXT6K-gAw&usg=AFQjCNGrhaDjXXmsB0i50ji-5jajUqb9rA&sig2=cB3PpPE24_0jnwEoBQWfCg&bvm=bv.97949915,d.dGY

上部
ライン出力/同軸デジタル出力

ヘッドフォン出力は独立しており[システム設定]から[マルチフィクション出力]を選択し、ライン出力と同軸デジタル出力切り替えします。

ただ、同軸デジタル出力にてコアキシャルケーブル接続対応のポタアンが少なく、入力端子の多いHugo(音源によっては、一部ダウンコンバート再生になるかも…)か付属コアキシャルケーブルで同社 E17kで同軸デジタル出力してやれる可能も有るかもしれませんが、実際にどちらとも所有していないので、完全にFiio E17kとコアキシャルケーブルを用いてデジタル接続出来るか試してみないとハッキリ出来るとはいえません。
付属コアキシャルケーブルと本体、マイクロsdカード(楽曲入り)を持参して、専門店で実際に接続させて貰って試してみるか、X3 2ndとデジタル接続出来るポタアンをお探しなら、eイアホンさんとかの専門店の店員さんにお聞きした方が良いと思います。

この機種でデジタル接続する方法は、同軸デジタル出力でコアキシャルケーブルを使用しないと出来なかったと思います。
OTGケーブルでのデジタル接続は不可能な機種だったと思います。

書込番号:18972942

ナイスクチコミ!0


スレ主 nak127さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/17 08:23(1年以上前)

>フェニックス7さん

これまたご丁寧な解説とリンク先情報ありがとうございます。

『ハイレゾ再生』と『音の評判は良い』っていうことで飛びついてしまいました。
ポタアン1つとっても機器の相性は大切ですね。もっと慎重に下調べして購入すべきでした。
実はSDカードでもいろいろとやらかしてます(笑)

もっと勉強してきます。

書込番号:18973599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/17 10:50(1年以上前)

X3 2nd genは、対応インピーダンス150ΩとパワーのあるDAPですが、リーズナブルなポタアンでデジタル接続が不可能だったらFiiO E12 (アナログポタアン)でmini to mini ケーブルを用いてアナログ接続すれば良いかと思います。
E12は、対応インピーダンスが300Ωまでなので、ベイヤーT90くらいまでならドライブ出来ると思います。
もし、ポタアンの追加を考えていらっしゃるのなら参考にし、試聴して判断してみて下さい。

書込番号:18973875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

いかにもメカッて感じですが

2015/07/09 16:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:814件

スマホのSD使えるんでしょうか?
長年PCレスでして。

書込番号:18950407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
豆寒さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/12 01:29(1年以上前)

スマホhtc21で使っていたマイクロSD外して指してみましたが、認識しませんでした。最初に初期化が必要かと思います。初期化は本体で行いました。

書込番号:18957969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DSDファイルの再生

2015/07/11 21:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

スレ主 MoonStylerさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
私の環境だけかも知れませんが、情報まで。

CDからリッピングしたWAVファイルを、
upconv 0.7.4にてサンプリングレート384000kHz 32bitに変換。
TEAC TASCAM Hi-Res EditorでDSD5.6MHz 1bitに変換。

が、作成したファイルの再生が出来るか本体のみ(イヤフォンを接続せず)で確認しようとしたら、「対応してないよ!」のエラーが出てドツボにハマっていました。
upconvを使用せずに、CDからリッピングしたWAVを直接変換してDSD5.6のファイルを作成しても同じエラーが・・・完全にドツボ(^^;

ファイルはそのままで(エラーが出る状態で)、イヤフォン(ヘッドフォン)を接続したら、あらまあ!何事も無かった様に正常に再生出来るではありませんか!
ドツボさん、ごめんなさい。
結果的に不具合でも何でも無かった様ですが、一体何でだろう・・・??

書込番号:18957179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F887の代替として

2015/06/16 08:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:33件

F887〜iQUBE V1で運用しています。が、F887の挙動が最近安定しないな、と思っていたら、今朝方動かなくなってしまいました。とりあえず、初期化、修理を優先しますが、だめだった場合のご相談です。

このX3 2nd試聴済で、ソコソコ気にいっているのですが、X5の次世代待ちするつもりでした。
またウォークマン用のドックtoミニにそこそこ投資しており、勿体無いな、と思ってもいます。(最近も買い足したばかり)

その状況で『今』買うなら、本機とA10シリーズ、どちらがベターと思われますでしょうか。

単品の評価では、圧倒的に本機が好みです。また、ZX2は何故か、個人的にピンときませんでした。
聴くジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、エレクトロニカなどほぼ全て。イヤホンはウェストンのPro30、ヤマハEPH100、AtomicFroydのAirJax。ヘッドホンはAKG K550、ベイヤーT90など持っています。

本日早朝より出張で、本当なら今頃、新幹線の中でジックリ音楽を楽しんでいた筈のところ、結構ヘコんでいます。

ご助言いただきたく、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:18876250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/16 08:28(1年以上前)

気に入ったものを選べば良いのでは?
現状の構成だとヘッドホンアンプ使う前提なので、アナログ接続だとDAPの傾向が好みであるものを選んだ方が良いかとは思います。
どうせならヘッドホンアンプも含めて全体で検討してみても良いかとは思いますね。
ウォークマンのA10シリーズはデジタル接続し、PHA-3などに発展も考えているとかならわかりますけどね。

書込番号:18876289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/06/16 09:53(1年以上前)

個人的なは、FiiO X3 セカンドゼネレーションが良いと思います。
ネイティブでDSD 5.6も再生出来ますし、空間表現力も豊かでパワーも有りますし。
ベイヤーT90は、直挿しでは難しいかもしれませんが、パワーが足りなければ同じFiiOのポタアンを追加しても良いと思います。
eイアホンとか行ける方で有れば、中古のT90直挿しで言えば試聴させてくれると思います。
一度、試聴環境が有ればT90と合わせて試聴してみて下さい。

書込番号:18876482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/06/16 09:57(1年以上前)

訂正
誤 個人的なは
正 個人的には

書込番号:18876495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/16 11:45(1年以上前)

9832312eさん。

全く仰る通り。
グチのようなスレッドに早速お返事いただき、嬉しいです。
修理不能だったら、X3 2nd買うと思います。ただ、せっかくだからX5の新型も候補にしたかったな、と。

この場合、夏場はポタアン無しの単独運用したいと思っています。
(ケーブルもミニミニに改造してもいいんですけどね)
ポタアンは、ヘッドホン用に一定の品質とパワーがあれば良いかな、と今のところ割り切っています。

書込番号:18876754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/06/16 11:51(1年以上前)

フェニックス7さん。

ご返信ありがとうございます。
T90をここに繋ぐのは、外泊時のみにしています。F887だと、イヤホンなんかでも直刺とポタアン経由とで結構な差がありましたが、X3 2ndだとどうなるか?
ちょっと楽しみにしてみます。

書込番号:18876759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/10 17:04(1年以上前)

DSDまで聞けるんですか?
しかしホイールが。
もっとデザインが良いと。
音質はどうなのでしょうか?

書込番号:18953525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外での表示読み

2015/06/23 20:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

スレ主 lakeuさん
クチコミ投稿数:75件

一歩屋外に出た途端表示が一切見えなくなります。
曇りでも同じなので日光によるものではなさそうです。
照度や背景色を換えてもダメでした。
何か設定などあるのでしょうか。
室内では大丈夫です。
ただ文字が小さ過ぎ...

書込番号:18901139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 X3 2nd genの満足度5

2015/06/25 09:42(1年以上前)

設定で明度最大・テーマ変更で無理だともうやれることは無いですね。
あとは付属のフィルムは光沢があり反射も強いのでそれが原因かもしれないと思います。

僕は2gでは問題ないですが旧型のときに同じ状況でしたのでスマホ用のアンチグレアフィルムに張り替えました、反射が抑えられるので見やすくはなりますよ。

書込番号:18906026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lakeuさん
クチコミ投稿数:75件

2015/06/25 13:00(1年以上前)

なるほどフィルムですか。
ちょっと当たってみます。

書込番号:18906568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ再生時のイコライザーについて

2015/06/04 17:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen

クチコミ投稿数:424件 X3 2nd genの満足度5

Fiio X3 2nd genを購入して使い出したのですが、
ハイレゾ再生時に(24/88.2のFLAC)
イコライザーが動作しません。
ファームウェアは最新のものに更新済みです。
通常の非ハイレゾファイルでは動作しています。
元々この様な仕様なのでしょうか?
それとも使い方が間違っているのでしょうか?
お使いの方でご存じの方、
宜しくお願いいたします。

書込番号:18839044

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/04 20:59(1年以上前)

こんばんは

>元々この様な仕様なのでしょうか?

おそらく仕様だと思います。

なぜならこのような事は他のオーディオ機器でもよくあることだからです。
AVアンプの場合でも数年前の製品は、例えば 96KHzの音源をストレートデコード時はそのまま出力されましたが、エフェクト処理(サラウンド)やトーンコントロール処理を入れると、48kHzにダウンコンバートされました。
要は機器の処理能力や仕様の問題でしょうか。(最近のAVアンプ製品は、96kHzあたりまではそのままの周波数でエフェクト処理などが可能な機器が増えてきています)

書込番号:18839656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/05 08:01(1年以上前)

ソニーのA10シリーズもイコライザー使えないよね。
コストの関係なのかな?
それとも上位機種との差別化のためにわざと?

いずれにしても、この機種は出来ないですね。

書込番号:18840999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 X3 2nd genの満足度5

2015/06/05 12:09(1年以上前)

皆様ご返答、ありがとうございます。
やっぱりできないいんですね〜。
WalkmanのA16からの買い替えだったので
ショックです(^-^)

書込番号:18841523

ナイスクチコミ!1


yuta33さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:2件 X3 2nd genの満足度4

2015/06/13 08:21(1年以上前)

お早う御座います、スパムチーズ様。

初めまして。


イコライザ設定は出来ますよ。

システム設定からインラインコントロール機能をサポートー>ON

プレーヤー設定からイコライザを選択(中心のボタンをタッチ)

右下のボタンを押すとJazz、Pop,etcと選べ、

続けて中心のボタンを押すとレベルが左へ

中心ボタンを左右に回転などでレベル値が変えられるようです。


私はDSD再生ですが、Flac再生でも出来ると思います。


        スパムチーズ様も楽しいオーディオ生活をお送り下さい。

書込番号:18866148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 X3 2nd genの満足度5

2015/06/22 01:10(1年以上前)

イコライザーの表示はされますが、
音の変化は残念ながらありませんね。
やっぱりハイレゾ再生時はダメみたいですね。

書込番号:18895986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「X3 2nd gen」のクチコミ掲示板に
X3 2nd genを新規書き込みX3 2nd genをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X3 2nd gen
FiiO

X3 2nd gen

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月15日

X3 2nd genをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング