PowerShot SX620 HS のクチコミ掲示板

2016年 5月26日 発売

PowerShot SX620 HS

  • 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
  • F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
  • 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:295枚 PowerShot SX620 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX620 HSの価格比較
  • PowerShot SX620 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX620 HSの買取価格
  • PowerShot SX620 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX620 HSの純正オプション
  • PowerShot SX620 HSのレビュー
  • PowerShot SX620 HSのクチコミ
  • PowerShot SX620 HSの画像・動画
  • PowerShot SX620 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX620 HSのオークション

PowerShot SX620 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 5月26日

  • PowerShot SX620 HSの価格比較
  • PowerShot SX620 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX620 HSの買取価格
  • PowerShot SX620 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX620 HSの純正オプション
  • PowerShot SX620 HSのレビュー
  • PowerShot SX620 HSのクチコミ
  • PowerShot SX620 HSの画像・動画
  • PowerShot SX620 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX620 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

PowerShot SX620 HS のクチコミ掲示板

(588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX620 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX620 HSを新規書き込みPowerShot SX620 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi接続

2018/02/01 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

クチコミ投稿数:579件

Wi-Fi接続が うまくいきません? パソコンで ドライバーのインストールは出来てるのですが? カメラがパソコンを認識してないようなのですが?

書込番号:21561835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/01 23:17(1年以上前)

キヤノンはパソコンとも連動するんでしたっけ?

スマートフォンなどのタブレット端末としか繋がらないアプリも多々ありますので。

書込番号:21561869

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/01 23:33(1年以上前)

ドライバーとは別件で、

CameraWindow DC
と言うソフトのインストールが必要です。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx620hs/use-pc.html

書込番号:21561915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/02 00:48(1年以上前)

パソコンのWi-Fiの接続先の設定でカメラの型式の接続先を設定してますか?

書込番号:21562120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/02 07:17(1年以上前)

SX620 HSからスマホやタブレットへはダイレクトに画像を送信できますがPCへはアクセスポイントが無いと送信出来ません。以下のリンクの「パソコンに画像を取り込む」の3枚目で「アクセスポイントを経由した接続を開始します。」と明記してあります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx620hs/use-pc.html

その他の方法でPCに無線で画像を落としたいのなら上記の同じリンクに「クラウドシンクロ」を使った方法が紹介されています。但し結局はアクセスポイントが必要になりますしCANON iMAGE GATEWAYでの設定が必要になりますからこれはこれで面倒ですね。

書込番号:21562438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2018/02/02 13:55(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございました よく見るとcamerawindow のソフトも入っていて、接続先の機器の選択のところで LAPTOP-V33F5005 が出たときに セットボタン押せてなかって、押して、パソコンのcamerawindow 立ち上げると選択して取り込む とか、まとめて取り込むとかでできて、無事写真取りこみ出来ました ありがとうございました!
ちなみに、有線の、インターケーブルの型番が
IFC-600PCU とのことで、2000円 これもオンラインショップで購入しようかなと思います🎵

書込番号:21563280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数

2018/01/06 04:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

クチコミ投稿数:579件

2千万画素て? どうですか?使いますか? 普段使用は、何万画素が多いですか? 1千万画素 のしたは300万画素だったとおもいますが、その間の800万画素くらいあったらいいのかな?とか思いましたが?
また、リサイズ機能はついてますか?

書込番号:21486936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/06 06:36(1年以上前)

お早うございます。

今はSDカードなどのメディアの値段が安いですから撮る場合には画素数を気にする事もないでしょう。SX620 HSでもラージ(L)のスーパーファインでSDHCの32GBだと4000枚近く撮れる計算です。後でトリミング等の加工をする場合にも最大画素数の方が有利でしょう。本体内でのリサイズやトリミングは以下のリンクからダウンロード出来る取説のp80に説明書きがあるので可能です。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

このセンサーサイズにぴったり合った4:3のアスペクト比で考えるとラージ:5184×3888画素=2015万画素、ミドル1:3648×2736画素=998万画素、ミドル2:2048×1536画素=316万画素ですが3:2のアスペクト比ならミドル1:3648×2432画素=888万画素、16:9ならミドル1:3648×2048画素=747万画素、1:1ならミドル1:2736×2736画素=749万画素という設定も出来ます。リサイズやトリミングは同一アスペクト比内でしか行えないようなのでそこは注意が必要です。

書込番号:21487003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/06 08:04(1年以上前)

たしかにL判印刷では600万画素で充分という人(業者)もいるので、2000万画素は普段使いでは大きすぎるかもしれませんね。
おそらく、スレ主さまは4:3の数値、
ミドル1:3648×2736画素 (9,980,928≒1000万画素)
ミドル2:2048×1536画素
この辺りをおっしゃっているのでしょう。
ただ、L判印刷(とは限りませんが)ですと3:2のほうが近いです。
4:3で撮影すると、両端が切れたり、上下に黒い帯(マスクと言ったり、そういう現象をレターボックスと言ったり)になります。

3:2
ミドル1:3648×2432画素 (8,871,936≒900万画素)
ミドル2:2048×1368画素 (2,801,664≒280万画素)
ミドル1で撮影でもいいかと思います。
ただし、リサイズ、トリミングをすると画素数は当然落ちます。
やはり一番大きいラージで撮っておいたほうが万が一の際に「大きく撮っておいてよかった」となるかもしれませんね。
sumi_hobbyさんも仰ってますが、SDカードは大きい容量でもかなり安いですし。

書込番号:21487098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/07 08:53(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


私は常に最大の画素数で撮影してます!
後から小さい画素数にリサイズするのは出来ますが、逆は出来ません!

最大の画素数での撮影をおすすめします(^-^)/

書込番号:21489929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ixy 650と 比較?

2018/01/02 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

クチコミ投稿数:579件

ixy650 とカタログで比較すると、 光学倍率意外は同じ?みたいなんですが? sx620 で秀でてることはありますか?

書込番号:21479268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/02 23:17(1年以上前)

液晶モニターの視認性(視野角など)やボディの質感はSX620HSの方が良いと思います。

書込番号:21479331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/03 00:02(1年以上前)

ixy650とパワショ620HS比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018838_J0000018837&pd_ctg=0050

レンズの倍率(焦点距離)の違いのほかに、バッテリーの大きさが違うようですね。
ixy650は撮影枚数180枚、PS620Hは295枚。
撮影枚数が多いことはメリットではありますが、それは単純に大きいバッテリーを使用しているということ。それは重量増というデメリットが付きまといます。
気軽に持ち歩きたいならばixy650もいいかもしれませんね。
起動時間、連写枚数、液晶(ドット数)の違いなどは誤差のレベルでしょう。

書込番号:21479458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/03 07:13(1年以上前)

以下のリンクの比較表から最広角の開放F値がSX620 HSの方が多少明るいのと最望遠でも多少明るいのでIXY 650と同じ12倍で写すならもっと差は大きいでしょうね。全体的にレンズ性能で上回っていて動体ブレ耐性という点では若干有利でしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec2.html

後は機能に連想再生というのが付いていて一つの画面を再生中に関連する画像を表示してくれるらしいです。孫を持つじじばば仕様の一種でしょうか。まあ、この程度で価格差が数千円はありますからレンズはやっぱり高いんでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/index.html

書込番号:21479793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/03 08:27(1年以上前)

レンズに関しては、構成するレンズの枚数も大きく違うので、このあたりも価格差に影響していると思います。

フラッシュがSX620HSは格納式です。
オートモードなどで、カメラがフラッシュを必要だと判断した場合には手動で上げる煩わしさはあるかもしれませんが、 逆にフラッシュを自分で制御したい場合・・・特に発光させたくない場合には一目瞭然なので不意に発光してしまってビックリしたり、光らせてはいけない場所で光らせてしまって廻りから白い目で見られる何てことを防げます。

書込番号:21479873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル設定の件

2017/12/26 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

シャッタースピードとISOをマニュアル設定出来ますか?
今使っているTZ7から買い換えたくて色々検討していますが、TZ7はシャッタースピードは1、1/2、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、1/125、1/250と設定可能で、ISOは80、100、200、400、800、1600と設定可能です。
仕事で、屋外の文字情報をズームして撮っています。夜間の照明下の文字を撮影といった条件下でもTZ7より優れた機種を探しております。

書込番号:21462305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/26 21:21(1年以上前)

PモードでISO感度は設定できますが、シャッター速度の設定は出来ません。

書込番号:21462316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。

SX720HSの取説も確認しましたが、Tv、Av、Mモードがこちらには無かったので、もしや?と思い質問しました。
やはりシャッタースピードは出来ませんか。残念・・・
どうしよう

書込番号:21462344

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/26 22:01(1年以上前)

今TZ7を使われているならばその後継では駄目なんでしょうか?
たとえばTZ90、
http://kakaku.com/item/J0000024456/

予算が難しければ一世代前のTZ85でも・・・
http://kakaku.com/item/J0000018224/

TZ7は開放絞り固定でしたがこれらは絞り操作も出来ますし
マニュアル系機能はもちろんズーム倍率含め全般的に高性能化していると思いますが

逆に予算がもっとあるならばズーム倍率は僅かに落ちますが大型センサーで暗所を含め
基本画質の大幅向上が期待できるTX1もいいですね
http://kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:21462432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 22:31(1年以上前)

>Akito-Tさん

ありがとうございます。
最初はWX350とTZ85も視野に入れたのですが、TZ85の書き込み見ていると、暗所に弱いとあったので、canonの方に気持ちが傾いていました。
WX350は液晶不具合発生も、メーカー側で無償修理を受け付けずという書き込みいくつもあったので却下。

予算的にも、TZ85かSX720HSかSX620HSかなと思っており、620はSSを手動で変えれず、うーん。と。
720かTZ85になりそうですが、720の方も取説見ましたが、SS、いくつの数値から選択可能かわかりませんね。
TZ85,取説見たら絞りが手動で、ピントもリングを回して手動で変えられることがわかったので、TZ85かな〜
さすがにTZ7からだと、いくら暗所弱いと言っても向上しているはず。と、納得させて買うしかないですね汗

書込番号:21462525

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/12/26 22:50(1年以上前)

>暗所に弱いとあったので、canonの方に気持ちが傾いていました。

1/2.3型デジカメの殆どは暗所に弱いですし、
そもそも「強い」というレベルはデジイチの領域かと思います。

書込番号:21462580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/26 22:55(1年以上前)

>720の方も取説見ましたが、SS、いくつの数値から選択可能かわかりませんね。

メーカーの仕様表には15秒〜1/3200秒とあります。
さらには取説P.176には全数値が記載されています。
1/3段ごとに設定できるようです。
設定値によってはISO感度やF値に制限があるので注意してくださいね。

書込番号:21462608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 23:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
やはりそうですよね・・・。
撮影前後にすぐにポッケに入れれるカメラが絶対条件なんです。撮ってますよ〜というのがすぐわかるのは色々と不都合で。
なので、コンデジの中で、暗所もいくらか手動でカバー出来るという機種を探していました。
PCに取り入れて画像編集をしてクライアントに提出するという流れでしたので、この、画像編集が面倒で省略出来ないかなと、楽をしようとしていた部分もありました。
無難に後継機種であるTZ85にすることにします。

書込番号:21462644

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/12/26 23:07(1年以上前)

>暗所に弱いとあったので、canonの方に気持ちが傾いていました。

1/2.3型で千数百万から二千万画素以上の、狭小画素デジカメの殆どは暗所に弱く、ドングリの背比べです。
そもそも「強い」というレベルならデジイチの領域かと思います。

部分的な評価を過大に扱わず、少し範囲を広げて比較するほうが良いかと思います(^^;

書込番号:21462648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/12/26 23:09(1年以上前)

すみません、カキコミ失敗と間違えてダブってしまいました(^^;

二度目は少し補足していますが(^^;

書込番号:21462656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 23:16(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。

p176の全数値、見逃しておりました!
ありがとうございます。またまた悩みますね。

そうなんですよね。SS設定値によってはISO感度やF値に制限があるというのはちょっとネックで、撮ったその場では多少荒くても、その後編集ソフトで詰めていたので、SSによってISO制限は困ります。とにかく、撮影の設定範囲が狭まるのは勘弁です汗
どうせ買うならより良い画質で納品したいですからね。

書込番号:21462678

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 23:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

ドングリの背比べですね。
目標物まで十分に距離があるなら遠くからライフルでスコープを覗き、狙撃したいのですが、障害物により距離が取れず、死角も無いので敵に所持が見つからないようにデリンジャーでささっと終わらせ、ポッケに忍ばせるといった表現ですかね。

書込番号:21462703

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/12/26 23:26(1年以上前)

>撮影前後にすぐにポッケに入れれるカメラが絶対条件なんです。撮ってますよ〜というのがすぐわかるのは色々と不都合で。

探偵業とか警察などの捜査用なら用途自体はいいのですが・・・


>なので、コンデジの中で、暗所もいくらか手動でカバー出来るという機種を探していました。

絶対的な高感度性能は、あまり期待できません。
裏面撮像素子の性能アップも、【性能が特に悪い部類では倍ほど改善したが、絶対的にはマダマダのまま】
です。


感度においては、撮像素子の受光素子レベルであれば、毎年目に見えての製品レベルの進化は無いに等しいかと。

単位面積あたりの性能自体はアップしても、多画素化によって単位面積自体が減少すると、プラマイゼロとかプラマイマイナスになるわけですので、
【何年経ったから、その分だけ大きく進歩しているハズ】という期待は捨てたほうがいいです。

できれば【本当の暗所】で比較べきですし、
店内で暗いと思うところは、夜間の暗所より100倍以上明るかったりしますから、
【視覚】で明暗を判断せずに、露出計なり照度計で明暗判断をするほうがいいかと思います。



時給換算では昇給していても、
「働き方改革」で過度に残業時間が減ると(元々残業の付かない立場を除けば)結果的に年収が減るようなものです(^^;

書込番号:21462705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 23:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

詳しいことは書けませんが、情報収集のようなものです。

>感度においては、撮像素子の受光素子レベルであれば、毎年目に見えての製品レベルの進化は無いに等しいかと。

単位面積あたりの性能自体はアップしても、多画素化によって単位面積自体が減少すると、プラマイゼロとかプラマイマイナスになるわけですので、
【何年経ったから、その分だけ大きく進歩しているハズ】という期待は捨てたほうがいいです。



上記ご説明ありがとうございます!
これ見て踏ん切りが付きそうです。

書込番号:21462728

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/12/26 23:39(1年以上前)

>デリンジャーで

そっち方面の喩えになりますが、
小銃サイズの火縄銃から400年以上の進歩があっても、
22ショートを使う護身用銃は、火縄銃より遥かに弱く、威力としての有効射程距離も短いように、
「進化の方向」が目的に合っていないものはダメ、ということなんです(^^;

書込番号:21462734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZ7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 23:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

>「進化の方向」が目的に合っていないものはダメ、ということなんです(^^;
確かにそうですね。

色々とありがとうございました。踏ん切りの付く説明をいただけ、また、長く付き合ってくださったのでGoodアンサーに選ばせていただきます。ありがとうございました。

回答をくださった他の皆さんにも感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:21462761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外のケースはありますか?

2017/09/07 03:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

スレ主 shikeduraさん
クチコミ投稿数:10件

この機種、対応とされているケースが純正の物しか見当たらず、とても悩んでいます。
純正の物は、首から下げるような使い方も出来なそうで、3000円ぐらいする価値が感じられません。
アマゾンなどで、sx720対応なら結構ありますが、なぜかsx620は見当たりません。
皆さんはいかがされているのでしょうか?
いい感じに使えた物や、オススメなどがあれば伺えたらと存じます。
良いケースがあれば、だいぶ良い値段になったので早めに購入を考えておりますゆえ。

書込番号:21175936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/07 05:34(1年以上前)

>shikeduraさん
専用ケースである必要あります?
カメラ本体の大きさは96.9×56.9×27.9mmですので、これが入るケースを探せばいいのでは。

収納部内寸:W110×D40×H70mmのものですので入ると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1OTTPV/ref=twister_B01MS4MRVD?_encoding=UTF8&psc=1

収納サイズ:120 x 70 x 40 mmなので入りそうですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCVR8U1/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1504728979&sr=8-4&keywords=powershot+sx620+hs+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

こんなものもありました。
https://www.amazon.co.jp/PowerShot-SX720-SX620-HS%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0SX720-S38-T61224/dp/B01N0V6O0A/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1504728979&sr=8-5&keywords=powershot+sx620+hs+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

まあ、私なら適当な大きさのポーチのようなものに入れて、バッグにそのまま突っ込みますね。
ケースに入れずにポケットに入れて使ったりすることも多いです。
専用ケースを気にしたことはないです。

ちなみにSX720は109.7 × 63.8 × 35.7mmです。
これが入ればSX620も入ります。
ピッタリサイズじゃないと気が済まないですか?

書込番号:21175980

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/07 06:31(1年以上前)

確か?ついこのあいだ誰かにも紹介しましたが・・・

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/graphgear/

私は店頭で現物をみて購入した後
GRAPH GEARってロゴが刺繍してあったので
探した末に行き当たったサイトです。

見易いサイトだったので、メーカーに拘りとかなければ
見てるだけで楽しいですよ。

書込番号:21176016

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikeduraさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/07 13:52(1年以上前)

ご回答をいただき有難うございます。
私の質問の仕方が悪かったようです。
求めているのがソニーのLCJ-HK
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-HK/
のような、首から下げられるストラップになって本体とケースがほぼ一体になるような物がないか?という意味でした。
今使っているカメラがDSC-HX30でLCJ-HKのケースにしていて、カバーが底面のボタンで留められて非常に便利で、今回妻が自分のカメラが欲しいということで、LCJ-HKと似たようなケースがSX620にもないのかな?SX720で使える物がSX620でも使える、というものがあればいいな、と悩んでいる次第です。
近所の量販店では、ケースの在庫が無くてお試しすらなかなか出来ませんもので、ご存知の方がいらしたお伺いできたらと存じます。

書込番号:21176843

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者で何個か質問

2017/07/01 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

クチコミ投稿数:11件

この製品の購入を考えています初心者です

1、Wi-Fiで転送できるのは静画だけですか?動画も可能ですか?

2、Wi-Fiを使ってディスクトップPCに取り込むには何が必要ですか?
  PCにはWi-Fi機能がありません

3、メーカーHPで付属品を見たら
リストストラップ WS-800
バッテリーパック NB-13L
バッテリーチャージャー CB-2LH
が付属品と書いてありました
パソコンに画像、動画を取り込むには別途USBなどが必要ですか?

4、その他これが無いと不便など有ったら教えて下さい

よろしくお願いいたします。

書込番号:21010095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/07/01 12:05(1年以上前)

ぱくさいさん、こんにちは。

1については、次のリンク先に書かれていますので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx620hs/feature-wifi.html

2については、PCにWi-Fi機能がないのでしたら、Wi-Fiを使ってPCに取り込むことは不可能です。

3については、PCにSCカードのリーダーが付いていれば、それを使って取り込むことも可能です。

4については、別途SDカードは絶対に必要ですが、それ以外は必要に応じてで良いと思います。

書込番号:21010179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/01 12:28(1年以上前)

Wi-Fiでも静止画に加えて動画の取り込みは可能です。PCにWi-Fiで取り込むとしたら、ぱくさいさんの今の環境ではPC用の無線LANアダプタとお持ちでなければアクセスポイントになるルータが必要になります。今後の使い回しも考慮すると5Gにも対応しているもののほうが良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx620hs/use-pc.html
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-433SU2M2BK.html
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wcr-1166ds/

PCにUSB接続で取り込むとしたらUSBケーブルが必要になりますが、スマホで良く使われているマイクロBになります。1mから2m位でスリムな方が取り回しは良いです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/86902-1.html
http://buffalo.jp/product/cable/usb/bsmpc12u/

SDカードをお持ちでないなら購入は必要ですが当面このカメラ以外での使用が無さそうならSDHC 32GBのCalss 10辺りで十分でしょう。他に必要なものとして旅行等で一日に沢山撮りそうなら予備バッテリーも有った方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000858442/

書込番号:21010238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/01 14:02(1年以上前)

>4、その他これが無いと不便など有ったら教えて下さい

メモリーカードは必須。
内蔵メモリーがないので、メモリーカードがないと撮影できません。
カード容量は8〜32GBで良いと思います。(一度の撮影枚数、動画時間、データ移行の頻度などに合わせて選定してください)
スピードクラスはclass6で足りると思いますが、昨今の主流のclass10が良いと思います。
UHS-1にも対応していれば良さそうです。

カメラケースも有ったほうが良さそうです。
サプライメーカーの汎用品でも良いですし、100均ショップにもそれらしいのがあります。
色々な使い勝手のケースがあります。

液晶モニターの保護シートも有ったほうが良いかも知れません。
専用サイズの物もあると思いますし、100均ショップにも幾つかのサイズはありますし、フリーサイズをご自身でカットしても良いと思います。

パソコンと繋ぐUSBケーブルも汎用品で大丈夫です。

書込番号:21010482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 14:31(1年以上前)

回答ありがとうございます
SDカードは必要なのですね
取り込みはwihiよりusb接続の方が簡単そうですね

カメラの仕様目的ですが主にメダカの画像と動画を取りたいのですがこのカメラで下記URLのような写真は取れますか?
現在はiPhone5sで撮影しているんですがこちらのカメラと比べてどうなのでしょうか?
或はマクロや接写に強いお勧め機種はありますか?
http://blog.goo.ne.jp/medakanoirufuukei/e/50e1599e4c88afefc56fb487069f3f8e

書込番号:21010542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/07/01 14:59(1年以上前)

>ぱくさいさん

この水槽のように明るさがあれば綺麗に撮影できます。
iPhoneと比べて有利な点を先の画像を基準にざっと挙げると

1、この水槽より「少し暗い」環境でも綺麗に撮れる
2、この水槽のメダカより「動きが早い」生き物でも綺麗に撮れる

iPhone等と違い「カメラ」なので撮影機能(ズーム含む)が沢山
あり、使い易い。

これは大きな違いだと私は考えます。

最後に
マクロや動画を撮るのであれば念の為安いもので構いませんので
「三脚」があると良いですね。安いものは3,000程度から買えるかと
思いますのでぜひ。

書込番号:21010605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/07/01 15:22(1年以上前)

ぱくさいさんへ

> 取り込みはwihiよりusb接続の方が簡単そうですね

そうですね、撮影した写真をスマホに転送して、ネットにアップするとかでしたら、Wi-Fiの方が便利ですが、PCに取り込むのでしたら、USBの方が簡単だと思います。

> カメラの仕様目的ですが主にメダカの画像と動画を取りたいのですがこのカメラで下記URLのような写真は取れますか?
> 現在はiPhone5sで撮影しているんですがこちらのカメラと比べてどうなのでしょうか?

URLのようなお写真は撮れますが、今のiPhone以上となると、そこまでの期待はできないかもしれません。

> 或はマクロや接写に強いお勧め機種はありますか?

ご予算はいくらくらいまでを考えておられますか?

書込番号:21010664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/01 15:52(1年以上前)

ぱくさいさんの示されたリンクの写真をEXIFから解析しますとシャタースピードが1/30秒、フラッシュは強制発光であり、使用されているカシオのEX-V8はセンサーサイズが1/2.5型、レンズの明るさがF3.4〜F5.3、撮影可能最短距離が10〜50cm、焦点距離が35mm判換算で38〜266mmと今にしてみると望遠寄りのカメラかと思います。

iPhone 5sは以下のリンクの情報によるとレンズの明るさがF2.2固定、撮影可能最短距離が6〜7cm程度、焦点距離が35mm判換算で30mm固定、構造上は電子シャッターを使用しているのが動き物に対して不利、フラッシュ光がLEDなのはあまりシャッタースピードが上がらないという点で不利でしょう。
http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2300M_T20C13A9000000?channel=DF260120166494&style=1

SX620 HSはシャッタースピードが最短で1/2000秒、フラッシュの強制発光は可能でセンサーサイズは1/2.3型、レンズの明るさがF3.2〜F6.6、撮影可能最短距離が最広角で1cm、最望遠で1.0m、焦点距離が35mm判換算で25〜625mmですからEX-V8と同じ範囲はカバーしているでしょう。

水槽の上からの撮影と言う事になると最広角時の撮影可能最短距離よりもちょっとズームした時にどこまで寄れるかという点に注目した方が良いと思います。そういう点ではSX620 HSと似たような光学性能でも中間ズーム域での撮影可能最短距離が短いと感じられるニコンのCOOLPIX A900方が扱いやすいのかなと思います。

書込番号:21010736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/01 16:10(1年以上前)

オリンパスTG-5
防水カメラで、水槽の中にカメラを入れて、メダカの横、下、前、後ろから撮影出来ます。
価格は、発売直後なので、5〜6万円です。

USB接続よりも、カードリーダーを使う方法を推奨します。
他には、リコーWG-5等。
価格を抑えるなら、前モデルでも、良いでしょう。

書込番号:21010777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 16:40(1年以上前)

回答ありがとうございます
iPhoneより有利ならいいですね
iPhoneは取り込みもUSB1本でできないとか横に撮影してるつもりが縦になっていたとか多くてストレスになっていました

予算としては2万円くらいの物を探しています
予算近辺では
COOLPIX B500 かっこいい 接写が苦手? 携帯性は考えていないのでSX620より性能が良いならこっちがいいかな
SX720 SX620とあまり変わらない? この形でのカラーも好みではない

予算オーバーだと・・・
COOLPIX A900 1万円分の性能UP? パッとしないけどそつなくこなしそう?(イメージです)
LUMIX DMC-TZ85 パナソニックが好きだけど型落ちで3万はちょっと・・・ タッチパネルは魅力
でも正直3万はきついかな
よほどの差があるならともおもいますが・・・

こんな感じです

書込番号:21010833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/07/01 16:56(1年以上前)

ぱくさいさんへ

SX620 HSの強み(iPhoneに勝てる点)は、光学25倍のズームだと思いますが、メダカの撮影では、ここまでのズームは必要ないと思います。

逆にズーム倍率が高くなるほど、レンズの画質は落ちますので、メダカの撮影には、SX620 HSはあまり向かないように思います。
(同様の理由で、他に候補にあげておられる高倍率ズームのカメラも、メダカの撮影には向かないと思います)

なのでこれらの高倍率ズームのカメラを買われるなら、新しいiPhoneに変えられる方が良いかもしれません。

ちなみに携帯性は考えておられないのでしたら、ご予算は上がりますが、次のリンク先のような一眼カメラを買われた方が、明らかに画質は上がると思います。

http://kakaku.com/item/K0000484120/?pattern=C

書込番号:21010869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/02 07:05(1年以上前)

お早うございます。

店頭でマクロズーム性能を試してみました。マクロ性能が極端に落ちる直前の最大焦点距離はニコンのCOOLPIX B500が264mmで断トツに良く、次いでソニーのHX60Vが127mm、ニコンのCOOLPIX A900の92mm、SX620 HSは65mmでした。このようなiPhoneでは到底実現出来合いような観点からはCOOLPIX B500が一番のお薦めになります。

SX620 HSで気になったのはマクロ時の誤合焦の多発です。AF枠が緑になりピピッという合焦音が出ているにも関わらずボケボケというのがしょっちゅうありました。

どちらにしても明るくはないレンズと1/2.3型センサーの組み合わせですから充分な照明の明るさや水面の反射を考慮しながらのフラッシュ等は必要でしょう。

書込番号:21012394

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX620 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX620 HSを新規書き込みPowerShot SX620 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX620 HS
CANON

PowerShot SX620 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月26日

PowerShot SX620 HSをお気に入り製品に追加する <1416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング