PowerShot SX620 HS
- 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
- F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
- 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1416
PowerShot SX620 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 5月26日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 11 | 2019年4月8日 22:17 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2018年9月14日 23:41 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月5日 16:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS




久しぶりの追加投稿です。出張で大阪に行った時に撮りました。
これもわざわざこのカメラで撮る必要はないといわれそうですが(笑)
書込番号:20820783
10点


久しぶりにカワセミを撮って来ました。明るい所だとデジタルズーム100倍でも何とか見られます( ´艸`)
書込番号:21355731
4点



久しぶりの鳥写真アップです。
今季初のオオルリが撮れました。ヤブサメも。
まだまだ現役で使っています。この大きさ光学倍率は気に入っています。
もう少し、ピント合わせが早ければ文句ないのですが・・・。
キヤノンさん、そこを何とかヨロシクです。
書込番号:22588909
1点

光学望遠端は換算f=625mmですので、広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡としての(私的な)倍率換算で約18倍弱ですから、高倍率でも扱い易い範囲なのかも知れませんね(^^)
約18倍の手ぶれ補正付の双眼鏡は、このカメラよりも遥かに高額ですから、そう考えるとお得?
(^^;
ちなみに、望遠端の絞り開放で有効(口)径≒17mmですから、視力換算で約8.8です。
書込番号:22588994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
先日こちらで回答いただいてありがとうございました。
数回ハイキングで使い、だんだんとコツみたいのがわかってきて少しは良く撮れるようになったかなと思ってます。ZR200と比べあっさりした色合いでもしかしたらダイナミックレンジみたいのも少なめなのかもしれませんが、最新式のPCモニターだとうちの15年落ち(ソニーのそこそこのですが)のより綺麗に見られ納得の画質のように感じてます。
やはりカシオにくらべ明暗差の測定にちょっと時間がかかるようなので、一呼吸(1~2秒くらい)置いてシャッター全押しするのがよいかと感じてます。
まだまだ能力を活かしきれてないと思いますが、もっと上手くなりたいですね。
先月のハイキングの写真を上げますので、参考にしていただけたらと思います。
書込番号:22109379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
近鉄塩浜駅の跨線橋から。
今日の一眼は、EOS 6DにEF85/1.2LIIとEF40/2.8しか持っておらず(もともと換算400mmまでしか持ってない)、望遠625mmの面目躍如といったところでしょうか。
デジタルズームは使ってませんが、画質は…拡大には耐えないですね。あくまで記録用としては「良」。
書込番号:21801691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>画質は…拡大には耐えないですね。
望遠端の有効(口)径(開放F値で)約17mmに対して、換算f=625mmですから、
光学限界として2Kに満たず1.9Kぐらいしかありません。
(動画の2K相当の対角解像力を静止画に流用の場合)
しかし、この機種が特に少ないわけではなく、
超望遠の1/2.3型の殆どは2K前後のようです。
1/2.3型ならF4.0でも3.1~3.2Kに過ぎず、計算上の4KにするにはF3.15以下が必要になりますが、
レンズ解像度の制約で1/2.3型は3.5Kぐらいが光学限界になります。
書込番号:21801788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
レンズ解像度の制約で1/2.3型は3.5Kぐらいが光学限界になります。
正
レンズ解像度の制約で1/2.3型は3.5Kぐらいが光学限界相当になると思われます。
※レンズ解像度250本/mmを上限とした場合。
レンズ解像度200本/mmを上限とした場合の1/2.3型は2.8K程度
書込番号:21801799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





