PowerShot SX620 HS
- 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
- F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
- 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1416
PowerShot SX620 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 5月26日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年7月10日 17:28 |
![]() |
11 | 6 | 2018年11月12日 17:30 |
![]() |
4 | 3 | 2018年7月3日 03:11 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2018年4月21日 22:40 |
![]() |
11 | 5 | 2018年3月17日 10:38 |
![]() |
16 | 11 | 2017年7月2日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
実家の父がこのデジカメを購入しました。
普段はSDカードを取り出してPCで写真を取り込んでいたのですが
WI-FI接続も可能なので自分が実家に行ったときに設定をしてみました。
実家の父の家の無線LANモデムは以下です。
バッファロー:WHR-HP-G54
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-hp-g54.html
デジカメ側のWI-FI設定でWEP接続をしてみたのですが
無線LANモデム側がWEP接続を対応していないのか接続できませんでした。
次に表示されたSSIDを選択してWEPキーを入力するのですが
モデム側で設定できるWEPはWEP64とWEP128です。
暗号化キーを入力しても文字数が多すぎますと出て接続設定までできません。
このモデムはAOSSのボタンがあるのですが
デジカメ側ではAOSSでの接続はサポートしていないようです。
無線LANモデムを新しいものに変更しないと対応出来ないでしょうか?
それとも今現在のWHR-HP-G54でも接続可能なのでしょうか?
詳しい方、ご教授願います。
4点

>ぶんぶん●さん
こんにちは。
私はそんなに詳しくない者です。
以前、ルーターを介してスマホでコンポを操作しようとしたが、繋がらないでダメでした。
原因を探っていた中で、「ルーター側にパーソナルセキュリティがかかっていて相互通信ができない場合があるので、設定変更する必要がある場合もある」ような事をいわれたことがあります。
ご質問とは違うのかもしれませんが、思い出しましたので、投稿しました。
年配者で良く分からないので、所有していた他のルーターなら動作OKなので、結論は見えないままですが。
失礼しました。
書込番号:22685933
1点

PCとWi-Fi接続する場合、アクセスポイント経由で接続するようですよ。
書込番号:22686185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
アクセスポイント経由で接続しようとしています。
そのアクセスポイントがWEP64とWEP128に対応しておりデジカメの方はWEPのみの対応なのでうまくいっていない状態です。
書込番号:22686489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も上手くいきませんでした。
こちらを、参考に実行したら接続できました。
https://leafytree.info/canon-camera-wi-fi
一度、試してみてはどうでしょうか?
書込番号:22789110
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
SDカードをフォーマットするのが良いのでは?
書込番号:22247938
2点

MENUを押して右向き三角マークタブの「消去」を選びます。「すべての画像」を選んでOKを押せば全消去できます。※保護された画像は消えません。
書込番号:22247976
4点

カードの中の内容の全消去であれば、フォーマットが確実で簡単です。
>何枚もの写真を一度に全消去する方法はありますか?
元記事では、全ての写真ではなく、何枚ものとかかれていますので複数選択し選択した画像の選択とも取れます。
そうであれば、通常複数選択して削除が可能です。
書込番号:22247999
2点

>F-91さん
皆さんお書きの通り、
@選択画像の一括消去
Aカード全画像の一括消去
何れかによって、最適な操作が違ってきます。
Aの場合は、フォーマットするのが色々な意味で最適です。
(厳密には、消去後に一定のサルベージは可能ですが)
書込番号:22248076
1点

取説のP76〜P77。
『一枚ずつ選んでまとめて消去』も『範囲を指定してまとめて消去』も可能です。
その際、ズームレバーを左(広角側)に押せばサムネイル表示になります。
押すたびに表示枚数が増えます。(恐らく4枚→9枚→36枚→100枚)
状況によっては画像を探しやすくなります。
書込番号:22248222
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
この機種の動画の連続撮影時間を教えてください。
スペックを見てもいまいちよくわかりません。
関税の関係で30分未満となっている経緯は調べたら分かりましたが、関税緩和により最近は30分の枠を設けていないデジカメも多く出ているようですね。
ただ、スペックを参照しても「メモリ容量に依存」とあるだけでよくわかりません。
分かる方教えていただけたらうれしいです。
1点


以下のリンクからSX620 HSの取説がダウンロード出来ますが、そのp151に1枚のカードに記録出来る時間として1回の記録時間がFHD(1920×1080)29分59秒、HD(1270×720)で29分59秒、VGA(640×480)で1時間と明記そてあります。さらにファイル容量が4GBに達する場合やメモリーカード一杯の容量に達した場合も撮影が自動で停止するとあります。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:21937298
2点

ありがとうございます。
高画質帯だとやはり30分ですね。
画質により1時間も可能ということわかってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:21937652
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
当方、カメラはまったくの素人です。
PowerShot SX620 HS か PowerShot SX720 HS の購入を考えています。
メーカーページのスペックを見る限り、SX620にはSX720にはある「スポーツモード」がありません。
手動の調整(シャッタースピード?F値??)などで同様の写真は撮れるのでしょうか。
「ハイスピード連写」は代替機能になりますか。
撮りたい写真のメインは、ジャズダンスと登山での風景写真です。
また、自分の考えている720と620の比較ポイントは下記ですが、他にも留意点がありましたら、教えていただけると助かります。
PowerShot SX720 HS
メリット:高倍率
デメリット:重い(総重量:270g)
PowerShot SX620 HS
メリット:720に比べ軽い。お手頃価格
デメリット:スポーツモードがない
実は画質が良くない??
よろしくお願いします。
1点

620ですとシャッターとか絞りを自分の好みで決められないデメリットがありますのでスポーツモードの代用は事実上不可だと思います。
またレンズの焦点距離が720と620では135mm違いますので、この違いは大きいと思いますよ。もうちょっと近寄れればと思うことがあるかもしれません?
予算があれば720でしょうね!
書込番号:21750291
0点

>陽だまりの猫さん
動き物を撮影される場合は、
PowerShot SX720 HS
の方が、向いています。
もし、撮影対象が、風景やお花など静止した被写体の撮影でしたら、
PowerShot SX620 HS
でも十分です。
書込番号:21750322
3点

>撮りたい写真のメインは、ジャズダンス
室内ですよね?
照明にもよりますが、室内の場合は人間が感じるよりも暗いことが多く、撮影状況としては厳しい部類になります。
動く被写体をブレずに写すには、それ相応の速いシャッター速度で撮る必要がありますが、SX720HSもSX620HSもレンズが暗い(集光能力が低い)ので、上手く写せるかは疑問です。というか向いていません。
もし、更に、上記の状況でズームで撮るつもりなら、更に難易度は上がります。
こういうシーンで綺麗に写すには、もっと大きかったりもっと高額のカメラが必要です。
書込番号:21750349
2点

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
焦点距離も大きく関係するのですね。
もう少し勉強して、どちらか決めようとおもいます。
>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
やはりスポーツ系は720が有利なのですね。
山に持っていくのに、少しでも軽い方がいいので迷っています。
山だけなら、620で十分なのですね。
>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。
屋外と室内で条件が大きく異なることを失念していました!
ありがとうございます。
質問欄にもありますように、素人なので、性能と価格と自分のニーズをもう一度考慮して決めたいと思います。
書込番号:21750412
0点

PモードでISO感度を1600とかに上げるくらいですかね?
ISO3200以上だとノイズが出るかもしれないので注意です。
もう少し予算を上げて、ソニーRX100あたりを買われては?
レンズも明るく、センサーも4倍大きいので室内の撮影に向いていると思います。
書込番号:21751793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
アドバイスありがとうございます。
良い写真を撮るには、それなりのカメラが必要なのでしょうが、自分の腕や使用頻度を考えると、高機能カメラはちょっと敷居が高いです。
(室内のスポーツモードはあきらめました。ダンスは屋外ステージも多かったので)
せっかくご提案いただいたのにすみません。
書込番号:21752968
1点

再度、質問させてください。
SX620のハイスピード連写ですが、CANONの商品紹介ページのようにクリア(動きのブレがない)に撮れますか?
このレベルに撮れるのであれば、自分的には許容範囲内なのですが。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx620hs/feature-highquality.html
また、ハイスピード連写だと、メモリーをめちゃくちゃ圧迫する・電池のヘリが速い、とかのデメリットはありますか。
SX720の、40倍ズーム・映像エンジンDiGiC6・USB充電可能は魅力的なのですが、SX620より100g重いことがとにかくネックなのです。
山行中にじわじわ効いてきそうで・・・。
#DiGiC6とDiGiC4+って、素人目に違いが判るのでしょうか。気にするポイントじゃないのかな??
書込番号:21752983
1点

ハイスピード連写・・・
これも撮影環境次第だと思います。
室内だと、カメラ性能的に動きを止めるだけの速いシャッター速度で撮れるかは疑問です。
高速で何枚も撮れる能力を持っていても、一枚一枚が高速シャッターで撮れない状況ではどうしようもありません。
ちなみにハイスピード連写では記録画素数は約500万画素になります。
また、ピントや露出は最初の一枚に固定されます。
500万画素に抑えられるのでデータサイズも小さくなりますが、たくさん撮ればカード容量を圧迫する事もあると思います。
DIGIC6と4+の差は、静止画画質だけで比べれば、個人的には気にする程の違いはないと思います。
重さの100グラムの差は確かに小さくはないと思いますが、感じ方には個人差があるので店頭で手にとって確かめるしかないと思います。
書込番号:21753622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
再度のご回答ありがとうございます。
お礼が遅れましてすみません。
>これも撮影環境次第だと思います。
「ハイスピード連写」とひとくちに言っても、環境によってカメラが最適の設定に調整して、固定の設定で撮るわけではないのですね。勉強になりました。
実機を触ってきました。
やはり100gの差は大きく感じました。軽さとスポーツモード、どちらを優先すべきか決めかねていますが、まずは質問を締めさせていただきたいと思います。
どなたにもGoodアンサーをお送りしたいのですが、システム上それもままならず、今回は2度のアドバイスをいただきました豆ロケット2さんをGoodアンサーとさせていただきます。
ご回答くださった方々、ご覧下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:21769015
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
現在は、
【コンデジ】
CANON IXY 410F…昼間屋外
SONY DSC-WX300…屋内・夜間
【一眼】
CANON EOS Kiss X7…行事等
のように使い分けています。
コンデジ2つが古くなってきたので、買い替えを検討しています。
(この機会に2台を使い分けるのではなく、コンデジを1本化しようと思っています。)
基本はCANONの画像が好きなので、IXY 410Fをメインに使っていますが、
屋内ではDSC-WX300の方が自然な発色で気に入っています。
PowerShot SX620 HS は、屋内でも綺麗に撮れますでしょうか。
気軽にカバンやポケットに入れられるコンパクト性と、
屋内でも綺麗に撮れることの2点を重視しています。
お勧めのカメラがありましたら、教えてください。
予算は25000円くらいを考えています。
1点

あきらめましょう
現状維持で良いと思います
書込番号:21645542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RISARISAさん
コンデジで統合するのでしたら、
PowerShotの「プレミアムシリーズ」から選択されないと、
室内で綺麗に撮れないかと、思いますけど・・・
書込番号:21645569
1点

25000円はきついです
最低4万
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
センサーが大きくて暗所に強いやつです(1型センサ以上)
書込番号:21645751
2点

WX300並みの屋内画質で良いならSX620HSで良いと思いますが、色味の傾向はIXY410Fと似た感じだと思います。
SX620HSもIXY410Fも、色味の設定次第では好みに近づけると思います。
IXY410FやWX300から、画質を大きく改善しつつ、ポケットサイズも望むならキヤノンならG9XかG9Xm2になると思いますが25000円のご予算では中古品でもなかなか難しいかも知れません。
私も410Fを持っています。
デザインとサイズは気に入っていますが、室内ではS100というカメラを使っています。
それなりに気に入っていますが、現行機種では他社を含めてこのクラスのカメラは無く、後継機種的なカメラとして前述のG9X、G9Xm2がラインナップされています。
書込番号:21645778
3点

皆様、回答ありがとうございました。
「WX300並みの屋内画質で良い」ので、
こちらを前向きに検討したいと思います。
書込番号:21681808
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
この製品の購入を考えています初心者です
1、Wi-Fiで転送できるのは静画だけですか?動画も可能ですか?
2、Wi-Fiを使ってディスクトップPCに取り込むには何が必要ですか?
PCにはWi-Fi機能がありません
3、メーカーHPで付属品を見たら
リストストラップ WS-800
バッテリーパック NB-13L
バッテリーチャージャー CB-2LH
が付属品と書いてありました
パソコンに画像、動画を取り込むには別途USBなどが必要ですか?
4、その他これが無いと不便など有ったら教えて下さい
よろしくお願いいたします。
2点

ぱくさいさん、こんにちは。
1については、次のリンク先に書かれていますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx620hs/feature-wifi.html
2については、PCにWi-Fi機能がないのでしたら、Wi-Fiを使ってPCに取り込むことは不可能です。
3については、PCにSCカードのリーダーが付いていれば、それを使って取り込むことも可能です。
4については、別途SDカードは絶対に必要ですが、それ以外は必要に応じてで良いと思います。
書込番号:21010179
1点

Wi-Fiでも静止画に加えて動画の取り込みは可能です。PCにWi-Fiで取り込むとしたら、ぱくさいさんの今の環境ではPC用の無線LANアダプタとお持ちでなければアクセスポイントになるルータが必要になります。今後の使い回しも考慮すると5Gにも対応しているもののほうが良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx620hs/use-pc.html
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-433SU2M2BK.html
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wcr-1166ds/
PCにUSB接続で取り込むとしたらUSBケーブルが必要になりますが、スマホで良く使われているマイクロBになります。1mから2m位でスリムな方が取り回しは良いです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/86902-1.html
http://buffalo.jp/product/cable/usb/bsmpc12u/
SDカードをお持ちでないなら購入は必要ですが当面このカメラ以外での使用が無さそうならSDHC 32GBのCalss 10辺りで十分でしょう。他に必要なものとして旅行等で一日に沢山撮りそうなら予備バッテリーも有った方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000858442/
書込番号:21010238
3点

>4、その他これが無いと不便など有ったら教えて下さい
メモリーカードは必須。
内蔵メモリーがないので、メモリーカードがないと撮影できません。
カード容量は8〜32GBで良いと思います。(一度の撮影枚数、動画時間、データ移行の頻度などに合わせて選定してください)
スピードクラスはclass6で足りると思いますが、昨今の主流のclass10が良いと思います。
UHS-1にも対応していれば良さそうです。
カメラケースも有ったほうが良さそうです。
サプライメーカーの汎用品でも良いですし、100均ショップにもそれらしいのがあります。
色々な使い勝手のケースがあります。
液晶モニターの保護シートも有ったほうが良いかも知れません。
専用サイズの物もあると思いますし、100均ショップにも幾つかのサイズはありますし、フリーサイズをご自身でカットしても良いと思います。
パソコンと繋ぐUSBケーブルも汎用品で大丈夫です。
書込番号:21010482
2点

回答ありがとうございます
SDカードは必要なのですね
取り込みはwihiよりusb接続の方が簡単そうですね
カメラの仕様目的ですが主にメダカの画像と動画を取りたいのですがこのカメラで下記URLのような写真は取れますか?
現在はiPhone5sで撮影しているんですがこちらのカメラと比べてどうなのでしょうか?
或はマクロや接写に強いお勧め機種はありますか?
http://blog.goo.ne.jp/medakanoirufuukei/e/50e1599e4c88afefc56fb487069f3f8e
書込番号:21010542
0点

>ぱくさいさん
この水槽のように明るさがあれば綺麗に撮影できます。
iPhoneと比べて有利な点を先の画像を基準にざっと挙げると
1、この水槽より「少し暗い」環境でも綺麗に撮れる
2、この水槽のメダカより「動きが早い」生き物でも綺麗に撮れる
iPhone等と違い「カメラ」なので撮影機能(ズーム含む)が沢山
あり、使い易い。
これは大きな違いだと私は考えます。
最後に
マクロや動画を撮るのであれば念の為安いもので構いませんので
「三脚」があると良いですね。安いものは3,000程度から買えるかと
思いますのでぜひ。
書込番号:21010605
2点

ぱくさいさんへ
> 取り込みはwihiよりusb接続の方が簡単そうですね
そうですね、撮影した写真をスマホに転送して、ネットにアップするとかでしたら、Wi-Fiの方が便利ですが、PCに取り込むのでしたら、USBの方が簡単だと思います。
> カメラの仕様目的ですが主にメダカの画像と動画を取りたいのですがこのカメラで下記URLのような写真は取れますか?
> 現在はiPhone5sで撮影しているんですがこちらのカメラと比べてどうなのでしょうか?
URLのようなお写真は撮れますが、今のiPhone以上となると、そこまでの期待はできないかもしれません。
> 或はマクロや接写に強いお勧め機種はありますか?
ご予算はいくらくらいまでを考えておられますか?
書込番号:21010664
1点

ぱくさいさんの示されたリンクの写真をEXIFから解析しますとシャタースピードが1/30秒、フラッシュは強制発光であり、使用されているカシオのEX-V8はセンサーサイズが1/2.5型、レンズの明るさがF3.4〜F5.3、撮影可能最短距離が10〜50cm、焦点距離が35mm判換算で38〜266mmと今にしてみると望遠寄りのカメラかと思います。
iPhone 5sは以下のリンクの情報によるとレンズの明るさがF2.2固定、撮影可能最短距離が6〜7cm程度、焦点距離が35mm判換算で30mm固定、構造上は電子シャッターを使用しているのが動き物に対して不利、フラッシュ光がLEDなのはあまりシャッタースピードが上がらないという点で不利でしょう。
http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2300M_T20C13A9000000?channel=DF260120166494&style=1
SX620 HSはシャッタースピードが最短で1/2000秒、フラッシュの強制発光は可能でセンサーサイズは1/2.3型、レンズの明るさがF3.2〜F6.6、撮影可能最短距離が最広角で1cm、最望遠で1.0m、焦点距離が35mm判換算で25〜625mmですからEX-V8と同じ範囲はカバーしているでしょう。
水槽の上からの撮影と言う事になると最広角時の撮影可能最短距離よりもちょっとズームした時にどこまで寄れるかという点に注目した方が良いと思います。そういう点ではSX620 HSと似たような光学性能でも中間ズーム域での撮影可能最短距離が短いと感じられるニコンのCOOLPIX A900方が扱いやすいのかなと思います。
書込番号:21010736
1点

オリンパスTG-5
防水カメラで、水槽の中にカメラを入れて、メダカの横、下、前、後ろから撮影出来ます。
価格は、発売直後なので、5〜6万円です。
USB接続よりも、カードリーダーを使う方法を推奨します。
他には、リコーWG-5等。
価格を抑えるなら、前モデルでも、良いでしょう。
書込番号:21010777
1点

回答ありがとうございます
iPhoneより有利ならいいですね
iPhoneは取り込みもUSB1本でできないとか横に撮影してるつもりが縦になっていたとか多くてストレスになっていました
予算としては2万円くらいの物を探しています
予算近辺では
COOLPIX B500 かっこいい 接写が苦手? 携帯性は考えていないのでSX620より性能が良いならこっちがいいかな
SX720 SX620とあまり変わらない? この形でのカラーも好みではない
予算オーバーだと・・・
COOLPIX A900 1万円分の性能UP? パッとしないけどそつなくこなしそう?(イメージです)
LUMIX DMC-TZ85 パナソニックが好きだけど型落ちで3万はちょっと・・・ タッチパネルは魅力
でも正直3万はきついかな
よほどの差があるならともおもいますが・・・
こんな感じです
書込番号:21010833
0点

ぱくさいさんへ
SX620 HSの強み(iPhoneに勝てる点)は、光学25倍のズームだと思いますが、メダカの撮影では、ここまでのズームは必要ないと思います。
逆にズーム倍率が高くなるほど、レンズの画質は落ちますので、メダカの撮影には、SX620 HSはあまり向かないように思います。
(同様の理由で、他に候補にあげておられる高倍率ズームのカメラも、メダカの撮影には向かないと思います)
なのでこれらの高倍率ズームのカメラを買われるなら、新しいiPhoneに変えられる方が良いかもしれません。
ちなみに携帯性は考えておられないのでしたら、ご予算は上がりますが、次のリンク先のような一眼カメラを買われた方が、明らかに画質は上がると思います。
http://kakaku.com/item/K0000484120/?pattern=C
書込番号:21010869
1点

お早うございます。
店頭でマクロズーム性能を試してみました。マクロ性能が極端に落ちる直前の最大焦点距離はニコンのCOOLPIX B500が264mmで断トツに良く、次いでソニーのHX60Vが127mm、ニコンのCOOLPIX A900の92mm、SX620 HSは65mmでした。このようなiPhoneでは到底実現出来合いような観点からはCOOLPIX B500が一番のお薦めになります。
SX620 HSで気になったのはマクロ時の誤合焦の多発です。AF枠が緑になりピピッという合焦音が出ているにも関わらずボケボケというのがしょっちゅうありました。
どちらにしても明るくはないレンズと1/2.3型センサーの組み合わせですから充分な照明の明るさや水面の反射を考慮しながらのフラッシュ等は必要でしょう。
書込番号:21012394
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





