※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2017年9月5日 09:03 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2017年2月25日 18:30 |
![]() |
19 | 3 | 2016年11月8日 12:46 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年2月19日 20:44 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月26日 22:30 |
![]() |
9 | 6 | 2016年11月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
中古白ロムで購入しました。SIMロックは解除されておりません。
ネットワーク利用制限は〇。イオンモバイルのSIMにて利用中です。
先月のアップデートの更新があるはずなのですが、「接続先が違います」と表示されてしまい更新できません。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?DSに持ち込めば更新できるのかもしれませんが、
自力で解決できる方法ご存知の方ご教示ください。
4点

(所有していませんが)
Wi-Fiでアップデート出来ないなら無理だと思います。
ショップに行けば対応はしてくれると思います。
https://andronavi.com/2015/02/344134
書込番号:20912444
2点

at_freedさんが書かれておられるように、
格安SIMユーザの場合、SIM接続ではなく、WiFi接続でアップデートしてください。
書込番号:20912495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freedさん、papic0さん
早速の御返信有難う御座います。
最初にWi-Fi接続にて試してみたのですが、「接続できませんでした」の案内でした。
Wi-Fiを止めて、格安SIMでつなげたところ「接続先が違います」の案内が出たので、ドコモのサポセンに
問い合わせてみたのですが、結局ドコモ契約のUIMカードが入ってないとダメだそう。
近くのDSに問い合わせて見ましたが、同じ回答でしたので、スマホで使ってるドコモのSIMがサイズ同じ
でしたので、そちらを挿入。APNを初期設定に戻して試してみたらやっと更新が出来ました。
ただAPNの追加設定が上手く出来ずに、初期設定で出るドコモのAPN以外に格安SIMのAPNを追加で
作りたかったのですが、保存ボタンをタップすると設定が戻ってしまい、どちらか一つしか表示されません。
そんなに何枚もSIM持っているわけでないので、都度設定し直せばよいのですが、ちょっと面倒でした。
サポセンやDSに問い合わせ時にも尋ねましたが、追加で出せますよ?との回答だったので
ロック解除してない格安SIMだと、認識が上手く出来ないのかも??と思っています。
SIMフリーのiPhoneとかだとあらかじめいくつかのAPNが表示されると思っていたのですが…
こういう設定なのかしらん??
書込番号:20913162
2点

>な太郎さん
私も先日、中古で購入しました。
結論は、SIMが挿入されていなくても、
自宅のWiFi接続で、アップデートすることができました。
以下、アップデートするまでの流れです。
前提:SIMは挿入していない状態
1.まず設定→端末管理→バックアップとリセットから、データの初期化
2.続いて、OS再設定を行う。WiFiの設定、Googleアカウントログイン、虹彩認証の設定
3.アップデート(設定→端末管理→タブレット情報→ソフトウェアアップデート→アップデートを開始)
以上で再起動が行われ、時間が結構かかったと思いますが、アップデートができました。
前の機種、F−03Gの中古を購入した際には、スレ主さん同様にアップデートができなかったのですが、今回の機種はSIMが入っていなくてもできてよかったです。
まだ2日目の稼働ですが、動作は安定・機敏に感じられて、良い機種に巡り会えたと喜んでいました。
アップデートうまくいけばいいですね。
書込番号:20958986
4点

>な太郎さん
すでに解決された様ですが・・・
私も全く同じ様な状況で購入、使用(他社SIM)しています。
しかも、つい先日まで更新が出来ませんでした。
でも、近くにある市のフリーWi-Fiスポットでは出来ました!
自宅のWi-Fiでは「時間をおいて再接続して下さい」とか、Wi-Fiでない場合は「接続先が異なります」とか・・・
また、docomoと契約している携帯電話のSIMを挿入しても、エラーメッセージが出て更新出来ませんでした。
docomoへメールで問い合わせをした際は「Wi-Fiで接続出来るはずだが、出来ない場合はショップへ」という内容でした。
何度やってもだめだったので、ショップへ持ち込みしましたが、
「故障の原因が分からない」と言われただけで、次の手立ては何の説明もありませんでした。
「原因不明」は仕方ないにしても、「修理しますか?」の一言もありませんでした。
コンビニのWi-Fiでも同様にダメでした。
ダメもとで、市がフリーWi-Fiスポットとして開放している所へ行き、更新してみたら・・・
出来ました!
自宅とその場所の何が違うのか・・・?
私が使用しているWi-Fiは、有線で接続しているパソコンのUSBに
小型無線LAN(PC周辺数メートルの範囲のみ使用可)をつけています。
あまり良くない事ですが、セキュリティ(パスワード等未設定)は何もしていません。
コンビニでは登録が必要だと思いますが、
こちらの市のフリーWi-Fiスポットは、何の登録もせずそのまま使用出来ます。
"多分"ですが、セキュリティがしっかりとしていて、電波が強く、登録しないで接続できる様な所・・・
その様な場所であれば出来るのではないか、と勝手に思いました。
長々と失礼しました。
書込番号:21022250
2点

私は格安SIMを使用していてWiFiでAndroid7にアップしましたが、その後WiFiにつながらくなりました。
対応方法がわかる方いませんでしょうか?
書込番号:21144770
1点

>Kunisさん
設定からデータの初期化を実施してください。
データの初期化を行うと、アプリ、データ、設定内容が全て消えます。
そして、Android 7.0 の初期状態に復元されます。
書込番号:21144985
0点

>Kunisさん
私はlineモバイルのSIMを使っています。自宅の無線LANに接続し、Android7.1.1へアップデートができて、その後も無線LANに接続できています。
無線LANはタブレットの問題か、無線LANの問題かの切り分けはいかがでしょうか。
別の無線LANでも同様に接続できないならタブレットの問題でしょうね。
私のスマートフォンでもたまに無線LANに接続できなくなることがありまして、そのときの復旧の試みがいくつかあります。参考までにどうぞ。
・タブレットのWi-fiを無効/有効を何度か切り替えてみる
・タブレットの電源から再起動、何度か試す
・タブレットのWi-fiの登録済みの設定を削除し、再度登録してみる
・Google Playから、Wi-fi接続アプリを入れて試してみる。駄目ならアンインストールしてみる
あとはドコモショップに相談する。
富士通のサポートセンターに相談する。
復旧できたらいいですね。
書込番号:21145099
0点

ヒロシ@初心者様、コメントありがとうございます。
・タブレットのWi-fiを無効/有効を何度か切り替えてみる
試みましたが駄目でした。
・タブレットの電源から再起動、何度か試す
試みましたが駄目でした。
・タブレットのWi-fiの登録済みの設定を削除し、再度登録してみる
試みましたが駄目でした。
・Google Playから、Wi-fi接続アプリを入れて試してみる。駄目ならアンインストールしてみる
「WiFi接続マネージャー」をインストールしてみましたが、1個もWiFi認識しませんでした。
手持ちのSIMなしスマホにインストールして見た所いくつかのWiFiを認識しましたので、WiFiは飛んでると思います。
・ドコモショップに相談する。
相談しました所、測定機に繋いだ所機械的?な異常はないと言われました。
メーカーへ送る事は可能だが、ドコモ契約がないので保証対象外で有料だそうです。
あと、初期化も試みましたが駄目でした。
設定→無線とネットワーク→と進んだ画面で、WiFiがOFFの時に「無効」と言う表示が出るのは正常でしょうか?
ドライバー?が当たっていないような気がしますが、Windowsのようにはいかないんですね。
書込番号:21149480
0点

>Kunisさん
うまくいっていないようで、残念です。
参考ですが私のタブレットでWiFiの無効時の画面をアップしました。
何かのヒントになればと思います。
>・ドコモショップに相談する。
> 相談しました所、測定機に繋いだ所機械的?な異常はないと言われました。
> メーカーへ送る事は可能だが、ドコモ契約がないので保証対象外で有料だそうです。
以下、ドコモのサイトで、保証対象の条件が記載されています。
その中でドコモの契約有無が記載されていないのですが、なんなんでしょうね。
保証書と購入して1年間の証明ができれば、この記載と矛盾があると感じます。
その部分を問いただしてみてもいいと思いました。
あと、契約とはどのような契約が必要なんでしょうね。
本当に必要なら一番安い契約を故障時のみ加入するのも手ですね。
-------------------------------------------------------------------
故障・修理に関する確認事項 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/index.html
保証内容
保証期間内は保証書の規定にもとづき無料で修理を行います。保証期間内であっても次の場合は無料修理対象外となります。
保証書の提示がない場合
お客様のお取り扱い不良による故障・損傷などの場合
改造(ソフトウェアの改造も含む)が原因による故障・破損の場合
ドコモ指定以外の機器および消耗品の使用に起因する故障の場合
お買い上げ後のディスプレイ・外部接続端子などの破損の場合
ドコモ指定の故障取扱窓口以外で修理を行った場合
携帯電話の性能・品質を保持するため、お申出いただいた故障個所以外を修理する場合があります。また、その際は有料修理となる場合があります。
保証期間が過ぎたときはご要望により有料修理いたします。
故障修理はお預かりでの対応となります。
-------------------------------------------------------------------
>あと、初期化も試みましたが駄目でした。
> 設定→無線とネットワーク→と進んだ画面で、WiFiがOFFの時に「無効」と言う表示が出るのは正常でしょうか?
>ドライバー?が当たっていないような気がしますが、Windowsのようにはいかないんですね。
以下ドコモのページで、SIMの抜き差しを試してくださいとの案内がありました。
こちらを試してはいかがでしょうか。
-------------------------------------------------------------------
ケータイトラブル診断 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/snett004/snett004q001/snett004q002/
-------------------------------------------------------------------
以下富士通のFAQで、WiFiに関係する情報がありました。
WiFi側の設定を試してみるのも手ですね。
-------------------------------------------------------------------
携帯電話(F-04H FAQ一覧) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
http://atft.fmworld.net/faq/f-04h/f-04h_qa.cgi?faqno=52
また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
-------------------------------------------------------------------
書込番号:21150942
0点

papic0さんコメントありがとうございます。
>データの初期化を行うと、アプリ、データ、設定内容が全て消えます。
アプリ等が消えてしまうので、あまりやりたくはなかったのですが、改善されないのでやりました。
が、残念ながら駄目でした。
書込番号:21159020
1点

ヒロシ@初心者様、いろいろとありがとうございます。
無効と出ている画像はこちらになります。
よく見るとBluetoothも無効になってました。
また、確かに回線契約がないと保証が出来ないとはなさそうですね。
受付の人がすんなりと言ったのでそう思ってました。
>ドコモのページで、SIMの抜き差しを試してくださいとの案内がありました。
それで改善する可能性があるとドコモで勧めてるとは?
しかし、10回位試しましたが駄目でした。
もう少しやった方がいいのかな?
富士通の
>また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
今一設定が分かりません。
書込番号:21159077
0点

>Kunisさん
>富士通の
>>また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
>今一設定が分かりません。
上記の出典のurlを教えてください。
そして、
>Kunisさん
ルータのチャンネル設定をおわかりでしたら、チャンネルの確認、設定を行ってください。
>な太郎さん
ルータのメーカと型番を教えてください。
書込番号:21159226
1点

皆さん、バージョン7へのアップデートで困ってますね。私もwifiとiijmioで利用して、せっかくのアップデートができるならとトライしてました。結果は、これまた皆さんと同じで接続できません。時間をかえてとかのメッセージでした。使用者と登録ユーザーがちがうのでだめかと思いながらもいろいろここでやられていることを実施。あえなく撃沈。息子のDOCOMO sim にいれてトライしてもだめ。ダメもとでDOCOMOショップへ行って現状を説明してDOCOMOの電話番号と氏名を書いて撤退。バージョンアップするのに時間がかかりそうでしばらく様子をみる。次の日、現状のままで再度アップデートトライ、アップデートが可能になりました。できないと言った意見が多いですがなぜかアップデートできました。ということでバージョン7へのアップデートはできると思います。
書込番号:21170950
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
お世話になります。
この機種の購入を考えていますが
この機種のSIMを『OCNモバイルワン』で
考えているのですが公式HPでは
他の富士通製品は対応しているみたいなのですが
公式HPにこの機種が載っていないという事は
使用出来ないでしょうか。
申し訳ありませんがご教授を
宜しくお願い致します。
3点

何でも使えますよ。
OCNのようなドコモ回線を使った格安SIMは、実際はドコモ回線そのものです。
したがって、どの業者とどの端末(ドコモおよびSIMフリー端末)の組み合わせでも、設定さえすれば、使えます。
いわゆる動作検証は、初心者を安心させるためだけのものであって、リストに載っていても載っていなくても、意味はないです。
なお、この機種はドコモの端末ですから、端末だけは買えません。かならずドコモとの契約が必要です。
単体で買いたいなら、いわゆる白ROM(中古)しかなく、保証などに制約がつきます。
むしろその点に注意してください。
書込番号:20686824
3点

>P577Ph2mさん
早々のご回答を真にありがとうございます。
そうねんですね。
何処のでも使用出来るのですか。
とても勉強になりました。
しかしdocomoだけでの発売なんですね。
この機種は防水でフルセグっていうのが
とても魅力なんですが...
仮にdocomoで買って2〜3か月使用してから
解約したら怒られますか???
ちょっと非常識なご質問かと思われますが
私見でもいいのでアドバイス頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:20686870
2点

こんばんは
>仮にdocomoで買って2〜3か月使用してから
解約したら怒られますか???
docomoやauなどの大手キャリアは、2年契約が主での商売です。
怒られはしませんが、早期解約ということで、契約により高額なペナルティがかかってきたり、ブラックリストにのる可能性もありますので注意が必要です。
書込番号:20687378
4点

>仮にdocomoで買って2〜3か月使用してから
>解約したら怒られますか???
この端末は端末購入サポートの対象なので14カ月以内に解約すると31,104円の契約解除料が回線の短期解約違約金以外にかかります。端末を2万円くらいで買っても事務手数料や基本料金や違約金を合わせると短期解約しても6万円以上かかりますね。
割引を受けずに端末を82,944円で購入し、2年縛りのない回線契約をすれば2〜3カ月で解約しても何の問題もありません。
書込番号:20688363
6点

>エメマルさん
ありがとうございます。
参考になりました。
明日docomoショップでその方向で
購入しようかと思います。
値段的にはお高いですが
この機種は防水やフルセグ等
良い点が多いので海外のSIMフリー機よりも
欲しい機能が付いていますので
そのぐらいの価格ならば許容範囲です。
書込番号:20689924
1点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo

価値観かも。
スペック、高い ... 良い。
コスパ、高い ... 良い。
...
...
...
ブランド、Apple ... 良い?
書込番号:20340513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HARE58さん
ありがとうございます!
ちなみに、買い替える利点ありますか??
書込番号:20340838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
質問なのですが、プレイストアのマイアプリの更新を押してもダウンロード中と出たままで一向に進みません。
バックグラウンドも拒否してませんしデータ制限がかかっている訳でもありません。
なにが原因なのでしょうか?わかりません。
同じような症状になった方いらっしゃいませんでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:20336827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モカぶんさん
(Wi-Fiに繋いでいないのであれば)ファイルデーターが大きくてWi-Fi接続でないとデータのダウンロードができないとかですかね?
書込番号:20673213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
白ロムのZ4を検討してたのですが、通話機能が無いを除けばこちらの機種も機能も値段も悪くはないと
思うのですが、実際にZ4タブレットと比較された方いらっしゃませんか?
富士通というと「あとからどんなバグが出まくるかわからない…」と散々泣かされた友人が多いので
レポート待ってるのですが、なかなか上がってこないので、皆さんも様子見されているのかと?
1点




タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
日本語入力をローマ字では無く、かな入力したい。
色々検索して、設定方法やアプリを使う方法を試しましが、
一度も成功しませんでした。
k480でカナ入力出来た方がいらっしゃいましたら、
御教授下さい。
出来ればアプリを使わずに設定だけで実現出来ると有難いです。
宜しくお願いします。
1点

Logicool Multi Device Keyboard K480、
現在、複数のタブレットで日本語入力はローマ字でしてますね、私は。
主要OS対応であるが、OSに実装してる機能限定ですね。
なので、この機能は、現在、Windowsだけね、AndroidとiOSは、未実装だよ。
Androidでも、アプリの力技で出来るとも。
(ATOK ... で出来るようね)
書込番号:20306233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HARE58 様
レス有難う御座います。
atokは好きなので期待しましたが、毎月費用が発生する様なので除外しました。
有線usbキーボードもかな入力は出来ませんでした。
f04hでハードウエアキーボードからかな入力出来た方がいらっしゃいましたら
引き続きアドバイスをお願いします。
書込番号:20308461
3点

PCは、私もずーっと「かな入力」です。スマホはフリックです。
私は「日本語フルキーボード For Tablet」をインストールしてソフトウエアキーボードとしてもbluetoothキーボードでも「かな入力」しています。ハードウェアキーボード使用時は画面のキーボードを小さくできるので広い画面で入力できます。
私も「かな入力」で調べましたが、現在このアプリしか無いようですね。
タブレットに「日本語フルキーボード For Tablet」をインストールし、amazonで購入した「Ewin ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetooth keyboard」というキーボードを使用しています。
キーボードはスレ主さんとは違うのと「できればアプリは使いたくない」という希望とは異なりますが、情報まで。
書込番号:20368368
2点

わんわんまーく 様
情報提供有難う御座います。
「日本語フルキーボード For Tablet」が無料ならば試してみます。
但しすぐ試せないので、今回はお礼のみで。
書込番号:20373930
1点

価格コムの以下のページ
ホーム > 携帯電話・スマートフォン > Androidアプリ > カスタマイズ > 日本語フルキーボード For Tablet
http://kakaku.com/item/A0120001337/
にも評価があります。
オクトバでも取り上げられています。ここでは「無料」と表記されています。
http://octoba.net/archives/20110917-android-2060.html
当初、私も無料で使用させていただきましたが、無料だと「日本語フルキーボード For Tablet」の設定画面にのみ広告が出ます。特に不便さは感じません。
便利だったので感謝を込めて広告非表示の料金599円を支払いました。
書込番号:20374881
0点

失礼しました。
>無料だと「日本語フルキーボード For Tablet」の設定画面にのみ広告が出ます。
ではなく、設定画面だけでなく、変換候補にも小さく広告が出たはずです。(もう忘れかけていますが)
書込番号:20374932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





