※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
白ロムのZ4を検討してたのですが、通話機能が無いを除けばこちらの機種も機能も値段も悪くはないと
思うのですが、実際にZ4タブレットと比較された方いらっしゃませんか?
富士通というと「あとからどんなバグが出まくるかわからない…」と散々泣かされた友人が多いので
レポート待ってるのですが、なかなか上がってこないので、皆さんも様子見されているのかと?
1点




タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
Buffaloの無線LANルーター「WZR-1166DHP」に5ghzで接続したいのですが2.4ghzしか候補に上がって来ません。
御存知の方、いらっしゃいましたら、御教示願います。
3点

こんにちは
>5ghzで接続したいのですが2.4ghzしか候補に上がって来ません
本機が5GHz(11ac)対応品なら候補に上がってくるはずです。(チェック)
原因を調べる方法
・WZR-1166DHPから 5GHzの電波が出ているかの確認(他の11ac端末があれば同様に確認してみる)
書込番号:20251062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当然si、他の端末(iPhone、スマホ(Android )、タブレット(d-01H)では5ghzで接続できています。
書込番号:20251301
1点

ルータを再起動し、ルータの近くで本機のWiFiを無効化→有効化して、様子をみてください。
書込番号:20251456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ルータを再起動し、ルータの近くで本機のWiFiを無効化→有効化して、様子をみてください。
→特に変化は有りませんでした。
書込番号:20251568
2点

WZR-1166DHPの管理画面で5GHzチャンネルを[自動]から36/40/44/48chのいずれかに固定する。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013134-06.pdf P.37
日本の5GHz帯で使用できるバンド/チャンネルは、
W52…36/40/44/48ch
W53…52/56/60/64ch
W56…100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
あるが、安物の無線LANチップを使用している機器ではW52の4チャンネルしか対応できない。
書込番号:20251876
4点

現状、見てあげれませんが、こんな感じのアプリ(※)を使って、近所なら診断してあげてます。
(※)
Wi-Fi電波状態チェッカーアプリ「Wi-Fiオーバービュー360」を使ってみた
http://digital-nandemoya.com/wi-fi-over-view360/
書込番号:20252682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告が遅くなって申し訳ありません。
無線LAN設定画面の5 GHz(11ac/n/a)のチャンネルを「自動」から「128」に変更したら「Buffalo-A-・・・」が出て来ました。
他の全ての端末でも試して見ましたが、問題無く「Buffalo-A-・・・」が出て来ました。
有り難う御座いました。
書込番号:20254784
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





