※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年9月11日 17:25 |
![]() |
3 | 5 | 2017年9月11日 14:11 |
![]() |
5 | 3 | 2018年11月12日 23:10 |
![]() |
19 | 14 | 2017年9月5日 09:03 |
![]() |
7 | 3 | 2017年5月17日 15:06 |
![]() |
9 | 2 | 2017年5月30日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
映像をみるだけならもんだいありませんが、ゲームなどのアプリで複数箇所を同時におすものは操作がききません。例えば画面右が操作、左がボタンのようなものは右で操作中に左を少しでも長く押すと、入力がなかったものにされて操作しているキャラクターがいきなり止まります。このため、映像さえみれたらいいという方以外にはおすすめしません。複数のアプリで確認していますので間違いないと思います。
私の端末が不良との可能性もありますが、新品で既に動作しないような品質となります。
同時押しが長いと毎回入力がリセットされる仕様のように見受けられます。根本的な問題に見受けられるので、タブレットとしては正直、欠陥品ですね。
書込番号:21184973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

システムバージョンアップ。osバージョンアップでなおるという落ちでした。購入いただくかたはご注意ください。不具合と一緒にうりつけられてるかもしれません。これはどこに問い合わせても公開されておらず、最新にしたら結果として治ったというお粗末なものです。
ご注意をば
書込番号:21185829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所持しているF-04Hではそのような事は発生していません。
またOSバージョンアップ、アップデート情報にはそのような改善情報はどこにも記載されていません。
従って、ソフトウェアの不具合とはわからないのではないでしょうか。
ご購入された端末にハード的な問題があった可能性やアプリ側の問題の可能性もあるのでは?
書込番号:21187472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因について言及するつもりはありませんが、動作不良をおこしていたのは事実です。スマホ二台を他に所持、別のタブレット端末でも確認しており、動作不良を起こすのは自分の持っているこの機種だけです。タッチパネルの感度の問題なのか不明ですが、使えない状態であったためかなりの時間と労力をつかわされました。
原因がわかるのであれば教えていただけないでしょうか?いろんな場所に問い合わせしましたが解決法はわかりませんでした。
書込番号:21187647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ確認しましたが他の端末に比べてタッチパネルの感動が低くなっているようです。他の端末では問題なく動作しても、この端末では動作できないという感じです。昨日システムバージョンアップして本日バージョンアップがまたきていますので改善方向か確認してみます。いろいろ書きましたが、タッチパネル感度の低い場合がありますので購入するかたは注意されたほうがいいと思います。以上で、このスレッドは閉めたいと思います。お騒がせしました。
書込番号:21187842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
こちらの機種を検討してます!寝っ転がって使うのはきついですか?dタブコンパクトと迷っています!使いやすさはARROWSだと思いますが…ヨロシクお願いします!
書込番号:21160476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10.5インチは、「寝っ転がって使う」のには大きすぎると思います。
dtab Compact d01J 8.4インチ
dtab Compact d02H 8インチ
ぐらいにしておいた方が良いと思います。
書込番号:21160507
1点

dtab Compact d01J の325g、arrows Tab F-04H docomoの430gの差は、大きいでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024734_J0000018839&pd_ctg=0030
書込番号:21160522
1点

わざわざありがとうございます!うちf03g所有してて更新期間で月サポが終わり高くなるので機種変更勧められて…選択肢はdタブコンパクトかf04hかf03g継続かです!富士通が文字も見やすく使い勝手もいいので気に入ってます!ご意見お願いします!
書込番号:21161118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通製品の特徴は、ブルーライトカットモードがあること。おそらく、f04h、f03gにもあるでしょう。
月サポが無くなるのですか。
目が疲れにくい、という点ではf04hが良いのでは。
書込番号:21161440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f-03Gと大きく違うのは虹彩認証とグリップエッジ、また操作性もかなり向上していると感じますね。
寝転んでいて目を合わせるだけで画面ロック解除できたり、ネットショッピングなどでIDとパスワードが自動入力されるのはすこぶる使い勝手が良いです。
書込番号:21187458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo

>sato23さん
「arrows@」という富士通のタブレット・スマホの情報サイトで、本機でSDカードを内部ストレージ化した事例がないか探しましたが、見つかりませんでした。他の一般のウェブサイトでも見つかりませんでした。
おそらく、本機には、SDカードを内部ストレージ化する機能は、実装されていないのだと思います。
Android6.0で、Androidのユーザ操作でSDカードの内部ストレージ化する機能を実装している端末は少ないようです。
docomo、au、ソフトバンクの機種には見当たりません。
また、主要なパソコンメーカ、電気メーカの製品にも見当たりません。
しかし、MediaPad M3 Lite 10 のように、ダウンロード先をSDカードに設定する機能が実装され、Kindle電子書籍をSDカードに保存できている、という製品はあります。
主要メーカが、SDカードを内部ストレージ化する機能を実装しないのは、おそらく、OS自体の動作に副作用が生じるからだと思います。
今後の実装ベースでのAndroid端末の進化に期待して、現在のところ、
わたしは、外部ストレージとしてのSDカードに、一部のデータや一部のアプリを保存することと、クラウド利用で、ストレージ容量不足を回避します。
書込番号:21138560
0点

>sato23さん
内蔵ストレージ化とは、具体的にどのようなことが行いたいでしょうか。
以下のことは、アプリで保存先をSDカードに設定できます。
・カメラ
・ honto(電子書籍)
・フルセグ
・Amazon Music
・Amazon ビデオ
SDカードに設定できないアプリ
・dマガジン(電子書籍)
・ワンセグ
アプリによっての有無のようですね。
書込番号:21140387
2点




タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
中古白ロムで購入しました。SIMロックは解除されておりません。
ネットワーク利用制限は〇。イオンモバイルのSIMにて利用中です。
先月のアップデートの更新があるはずなのですが、「接続先が違います」と表示されてしまい更新できません。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?DSに持ち込めば更新できるのかもしれませんが、
自力で解決できる方法ご存知の方ご教示ください。
4点

(所有していませんが)
Wi-Fiでアップデート出来ないなら無理だと思います。
ショップに行けば対応はしてくれると思います。
https://andronavi.com/2015/02/344134
書込番号:20912444
2点

at_freedさんが書かれておられるように、
格安SIMユーザの場合、SIM接続ではなく、WiFi接続でアップデートしてください。
書込番号:20912495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freedさん、papic0さん
早速の御返信有難う御座います。
最初にWi-Fi接続にて試してみたのですが、「接続できませんでした」の案内でした。
Wi-Fiを止めて、格安SIMでつなげたところ「接続先が違います」の案内が出たので、ドコモのサポセンに
問い合わせてみたのですが、結局ドコモ契約のUIMカードが入ってないとダメだそう。
近くのDSに問い合わせて見ましたが、同じ回答でしたので、スマホで使ってるドコモのSIMがサイズ同じ
でしたので、そちらを挿入。APNを初期設定に戻して試してみたらやっと更新が出来ました。
ただAPNの追加設定が上手く出来ずに、初期設定で出るドコモのAPN以外に格安SIMのAPNを追加で
作りたかったのですが、保存ボタンをタップすると設定が戻ってしまい、どちらか一つしか表示されません。
そんなに何枚もSIM持っているわけでないので、都度設定し直せばよいのですが、ちょっと面倒でした。
サポセンやDSに問い合わせ時にも尋ねましたが、追加で出せますよ?との回答だったので
ロック解除してない格安SIMだと、認識が上手く出来ないのかも??と思っています。
SIMフリーのiPhoneとかだとあらかじめいくつかのAPNが表示されると思っていたのですが…
こういう設定なのかしらん??
書込番号:20913162
2点

>な太郎さん
私も先日、中古で購入しました。
結論は、SIMが挿入されていなくても、
自宅のWiFi接続で、アップデートすることができました。
以下、アップデートするまでの流れです。
前提:SIMは挿入していない状態
1.まず設定→端末管理→バックアップとリセットから、データの初期化
2.続いて、OS再設定を行う。WiFiの設定、Googleアカウントログイン、虹彩認証の設定
3.アップデート(設定→端末管理→タブレット情報→ソフトウェアアップデート→アップデートを開始)
以上で再起動が行われ、時間が結構かかったと思いますが、アップデートができました。
前の機種、F−03Gの中古を購入した際には、スレ主さん同様にアップデートができなかったのですが、今回の機種はSIMが入っていなくてもできてよかったです。
まだ2日目の稼働ですが、動作は安定・機敏に感じられて、良い機種に巡り会えたと喜んでいました。
アップデートうまくいけばいいですね。
書込番号:20958986
4点

>な太郎さん
すでに解決された様ですが・・・
私も全く同じ様な状況で購入、使用(他社SIM)しています。
しかも、つい先日まで更新が出来ませんでした。
でも、近くにある市のフリーWi-Fiスポットでは出来ました!
自宅のWi-Fiでは「時間をおいて再接続して下さい」とか、Wi-Fiでない場合は「接続先が異なります」とか・・・
また、docomoと契約している携帯電話のSIMを挿入しても、エラーメッセージが出て更新出来ませんでした。
docomoへメールで問い合わせをした際は「Wi-Fiで接続出来るはずだが、出来ない場合はショップへ」という内容でした。
何度やってもだめだったので、ショップへ持ち込みしましたが、
「故障の原因が分からない」と言われただけで、次の手立ては何の説明もありませんでした。
「原因不明」は仕方ないにしても、「修理しますか?」の一言もありませんでした。
コンビニのWi-Fiでも同様にダメでした。
ダメもとで、市がフリーWi-Fiスポットとして開放している所へ行き、更新してみたら・・・
出来ました!
自宅とその場所の何が違うのか・・・?
私が使用しているWi-Fiは、有線で接続しているパソコンのUSBに
小型無線LAN(PC周辺数メートルの範囲のみ使用可)をつけています。
あまり良くない事ですが、セキュリティ(パスワード等未設定)は何もしていません。
コンビニでは登録が必要だと思いますが、
こちらの市のフリーWi-Fiスポットは、何の登録もせずそのまま使用出来ます。
"多分"ですが、セキュリティがしっかりとしていて、電波が強く、登録しないで接続できる様な所・・・
その様な場所であれば出来るのではないか、と勝手に思いました。
長々と失礼しました。
書込番号:21022250
2点

私は格安SIMを使用していてWiFiでAndroid7にアップしましたが、その後WiFiにつながらくなりました。
対応方法がわかる方いませんでしょうか?
書込番号:21144770
1点

>Kunisさん
設定からデータの初期化を実施してください。
データの初期化を行うと、アプリ、データ、設定内容が全て消えます。
そして、Android 7.0 の初期状態に復元されます。
書込番号:21144985
0点

>Kunisさん
私はlineモバイルのSIMを使っています。自宅の無線LANに接続し、Android7.1.1へアップデートができて、その後も無線LANに接続できています。
無線LANはタブレットの問題か、無線LANの問題かの切り分けはいかがでしょうか。
別の無線LANでも同様に接続できないならタブレットの問題でしょうね。
私のスマートフォンでもたまに無線LANに接続できなくなることがありまして、そのときの復旧の試みがいくつかあります。参考までにどうぞ。
・タブレットのWi-fiを無効/有効を何度か切り替えてみる
・タブレットの電源から再起動、何度か試す
・タブレットのWi-fiの登録済みの設定を削除し、再度登録してみる
・Google Playから、Wi-fi接続アプリを入れて試してみる。駄目ならアンインストールしてみる
あとはドコモショップに相談する。
富士通のサポートセンターに相談する。
復旧できたらいいですね。
書込番号:21145099
0点

ヒロシ@初心者様、コメントありがとうございます。
・タブレットのWi-fiを無効/有効を何度か切り替えてみる
試みましたが駄目でした。
・タブレットの電源から再起動、何度か試す
試みましたが駄目でした。
・タブレットのWi-fiの登録済みの設定を削除し、再度登録してみる
試みましたが駄目でした。
・Google Playから、Wi-fi接続アプリを入れて試してみる。駄目ならアンインストールしてみる
「WiFi接続マネージャー」をインストールしてみましたが、1個もWiFi認識しませんでした。
手持ちのSIMなしスマホにインストールして見た所いくつかのWiFiを認識しましたので、WiFiは飛んでると思います。
・ドコモショップに相談する。
相談しました所、測定機に繋いだ所機械的?な異常はないと言われました。
メーカーへ送る事は可能だが、ドコモ契約がないので保証対象外で有料だそうです。
あと、初期化も試みましたが駄目でした。
設定→無線とネットワーク→と進んだ画面で、WiFiがOFFの時に「無効」と言う表示が出るのは正常でしょうか?
ドライバー?が当たっていないような気がしますが、Windowsのようにはいかないんですね。
書込番号:21149480
0点

>Kunisさん
うまくいっていないようで、残念です。
参考ですが私のタブレットでWiFiの無効時の画面をアップしました。
何かのヒントになればと思います。
>・ドコモショップに相談する。
> 相談しました所、測定機に繋いだ所機械的?な異常はないと言われました。
> メーカーへ送る事は可能だが、ドコモ契約がないので保証対象外で有料だそうです。
以下、ドコモのサイトで、保証対象の条件が記載されています。
その中でドコモの契約有無が記載されていないのですが、なんなんでしょうね。
保証書と購入して1年間の証明ができれば、この記載と矛盾があると感じます。
その部分を問いただしてみてもいいと思いました。
あと、契約とはどのような契約が必要なんでしょうね。
本当に必要なら一番安い契約を故障時のみ加入するのも手ですね。
-------------------------------------------------------------------
故障・修理に関する確認事項 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/index.html
保証内容
保証期間内は保証書の規定にもとづき無料で修理を行います。保証期間内であっても次の場合は無料修理対象外となります。
保証書の提示がない場合
お客様のお取り扱い不良による故障・損傷などの場合
改造(ソフトウェアの改造も含む)が原因による故障・破損の場合
ドコモ指定以外の機器および消耗品の使用に起因する故障の場合
お買い上げ後のディスプレイ・外部接続端子などの破損の場合
ドコモ指定の故障取扱窓口以外で修理を行った場合
携帯電話の性能・品質を保持するため、お申出いただいた故障個所以外を修理する場合があります。また、その際は有料修理となる場合があります。
保証期間が過ぎたときはご要望により有料修理いたします。
故障修理はお預かりでの対応となります。
-------------------------------------------------------------------
>あと、初期化も試みましたが駄目でした。
> 設定→無線とネットワーク→と進んだ画面で、WiFiがOFFの時に「無効」と言う表示が出るのは正常でしょうか?
>ドライバー?が当たっていないような気がしますが、Windowsのようにはいかないんですね。
以下ドコモのページで、SIMの抜き差しを試してくださいとの案内がありました。
こちらを試してはいかがでしょうか。
-------------------------------------------------------------------
ケータイトラブル診断 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/snett004/snett004q001/snett004q002/
-------------------------------------------------------------------
以下富士通のFAQで、WiFiに関係する情報がありました。
WiFi側の設定を試してみるのも手ですね。
-------------------------------------------------------------------
携帯電話(F-04H FAQ一覧) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
http://atft.fmworld.net/faq/f-04h/f-04h_qa.cgi?faqno=52
また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
-------------------------------------------------------------------
書込番号:21150942
0点

papic0さんコメントありがとうございます。
>データの初期化を行うと、アプリ、データ、設定内容が全て消えます。
アプリ等が消えてしまうので、あまりやりたくはなかったのですが、改善されないのでやりました。
が、残念ながら駄目でした。
書込番号:21159020
1点

ヒロシ@初心者様、いろいろとありがとうございます。
無効と出ている画像はこちらになります。
よく見るとBluetoothも無効になってました。
また、確かに回線契約がないと保証が出来ないとはなさそうですね。
受付の人がすんなりと言ったのでそう思ってました。
>ドコモのページで、SIMの抜き差しを試してくださいとの案内がありました。
それで改善する可能性があるとドコモで勧めてるとは?
しかし、10回位試しましたが駄目でした。
もう少しやった方がいいのかな?
富士通の
>また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
今一設定が分かりません。
書込番号:21159077
0点

>Kunisさん
>富士通の
>>また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
>今一設定が分かりません。
上記の出典のurlを教えてください。
そして、
>Kunisさん
ルータのチャンネル設定をおわかりでしたら、チャンネルの確認、設定を行ってください。
>な太郎さん
ルータのメーカと型番を教えてください。
書込番号:21159226
1点

皆さん、バージョン7へのアップデートで困ってますね。私もwifiとiijmioで利用して、せっかくのアップデートができるならとトライしてました。結果は、これまた皆さんと同じで接続できません。時間をかえてとかのメッセージでした。使用者と登録ユーザーがちがうのでだめかと思いながらもいろいろここでやられていることを実施。あえなく撃沈。息子のDOCOMO sim にいれてトライしてもだめ。ダメもとでDOCOMOショップへ行って現状を説明してDOCOMOの電話番号と氏名を書いて撤退。バージョンアップするのに時間がかかりそうでしばらく様子をみる。次の日、現状のままで再度アップデートトライ、アップデートが可能になりました。できないと言った意見が多いですがなぜかアップデートできました。ということでバージョン7へのアップデートはできると思います。
書込番号:21170950
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
以前は この機種の1つ前F-03Gを使っていました。
特に不具合も無く 快適に使用していました。
自分は YouTube等をこの端末にダウンロードして保存し 後でゆっくりと観る目的でしたので 動画ダウンロードアプリを使用していました。
先月 この機種に変更し また動画ダウンロードアプリを使用してYouTubeをダウンロードしましたが...
何故か 上手くできません。
以前と同じアプリを使用しましたが ダウンロードして端末に保存し視聴しようとしても 再生されません。
また 再生が始まっても 途中で止まってしまったり、問題が発生しましたのでアプリを停止します。とかって表示されて停止してしまいます。
それに 動画をダウンロードして保存すると 他の写真とかが閲覧不可になったり 動作が不安定になってしまいます。
ドコモにも問い合わせしましたら 動画ダウンロードアプリは ドコモの推薦するアプリではないので確証はないですが 多分 動画自体が壊れている可能があります。
試しに ダウンロードしたアプリも全て削除されてみたら?との事でしたので 全て削除したら 普通に動くので ダウンロードした動画が原因だと思います。
何故 動画が壊れてしまうのですか? 以前の機種では普通にダウンロードも出来たのに 新しい機種だと対応してないのですか?
どなたか YouTube等をダウンロードしても 快適に視聴できるアプリとか 知りませんか?
それとも YouTube等をダウンロードする事は 何かしら違法とか制限とかあるのですか?
とんとコンピュータ系とかは苦手なので さっぱり訳が分からないので 誰かアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20898448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以前と同じアプリ
いつ頃か忘れましたが。Youtubeの動画にはプロテクトがかけられるようになり、汎用なストリーム録画ソフトで保存しても、一般プレーヤーでの再生ができなくなりました。
古いアプリなら、最新版が出ていないかの確認を。
…ダウンロードが違法とか言う話があったけど。ストリームを全く保存せずに再生する手段って、TVくらいしか無いと思うんだけど。まぁ、グレーな話なのでご注意。
書込番号:20898530
2点

デフォルトのYoutubeアプリで後で見る機能を利用すればいいだけです。
他のアプリを利用しての動画ファイルのダウンロードはYoutubeの規約上禁止されています。
書込番号:20898561
2点

>KAZU0002さん
ご連絡 ありがとうございます。
確かに グレーゾーンですから(汗) 仕方ないのかもしれませんね。
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
自分の説明不足でしたら すみません...
少しでもパケット量を減らしたいので Wi-Fi環境下でダウンロードして 後から視聴したかったのです。
YouTubeの 後から観る ではWi-Fi環境以外ですと パケット量が跳ね上がってしまいますので 何とかならないかと思っていました。
ダウンロード 制限されているんですね。
ありがとうございました。 勉強になりました。
書込番号:20898745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
とにかく使いづらいです。
ホーム画面一つ増やすのにも一苦労、アイコンの移動も隣の画面しか移動できません。タッチパネルの反応も悪くて打ち間違えばかり、カメラはインアウトとも画質がひどく、動画などはほとんど編集できないし、LEDランプなどはもちろんついてませんので、暗い場所では全く役立たず。
撮った静止画を壁紙にしようとするとサイズの調整もできず、呆れてしまいます。
wi-fiも性能が悪くてエラーばかり。
富士通はガラケー時代から相変わらずのアクの強さですね。
もしこれを候補にいれているなら、是非ほかの機種も検討してください。
3点

残念です。
下記参照
書込みNO:20711565
書込番号:20888509
3点

残念ですねぇ
私はハードに使わないせいか快適に使えてますよ
最近は老眼なので大きい画面は助かります
また昔のタブに比べて軽くなったのは1番嬉しいですね
書込番号:20928512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





