『アナログヘッドホンアンプ E12A は楽しめるでしょうか?(続)』のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

X5 2nd gen

  • 従来機種「X5」より重量を15%軽量化し、サイズを12%小型化した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • DACにはTI製IC「PCM1792」「OPA1652」「OPA1612」を採用。すぐれたダイナミックパフォーマンスと極限までの低ノイズ、低歪みを実現している。
  • 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを2基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。
X5 2nd gen 製品画像

拡大

X5 2nd gen [Titanium]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:10時間 インターフェイス:USB2.0 X5 2nd genのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X5 2nd gen の後に発売された製品X5 2nd genとX5 3rd gen [32GB]を比較する

X5 3rd gen [32GB]
X5 3rd gen [32GB]X5 3rd gen [32GB]X5 3rd gen [32GB]

X5 3rd gen [32GB]

最安価格(税込): ¥49,500 発売日:2017年 5月12日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:10時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth
  • X5 2nd genの価格比較
  • X5 2nd genの店頭購入
  • X5 2nd genのスペック・仕様
  • X5 2nd genのレビュー
  • X5 2nd genのクチコミ
  • X5 2nd genの画像・動画
  • X5 2nd genのピックアップリスト
  • X5 2nd genのオークション

X5 2nd genFiiO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Titanium] 発売日:2015年 7月17日

  • X5 2nd genの価格比較
  • X5 2nd genの店頭購入
  • X5 2nd genのスペック・仕様
  • X5 2nd genのレビュー
  • X5 2nd genのクチコミ
  • X5 2nd genの画像・動画
  • X5 2nd genのピックアップリスト
  • X5 2nd genのオークション

『アナログヘッドホンアンプ E12A は楽しめるでしょうか?(続)』 のクチコミ掲示板

RSS


「X5 2nd gen」のクチコミ掲示板に
X5 2nd genを新規書き込みX5 2nd genをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ189

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 2nd gen

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

質問させていただき、回答をお寄せいただきまして、E12Aではなく、AlgoRhythm PiccoloDAC および AlgoRhythm Duet を導入しました。
X5 2ndは 2台体制で、トランスポーターとして大活躍中です。
談議を継続させていただきたく、スレッドを上げますです。 m(__)m

書込番号:20908547

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/21 20:41(1年以上前)

>KA-7300さん
ハイブリッド機 astrotec ax35 を、Amazon.comから到着待ちなのに、さきほど新レビューも出たハイブリッド機 Oriolus Forsteniが とても気になっています。

単純な銅線がいい件、30年来のスピーカーオーディオでの試行錯誤で、銀メッキや錫メッキ・ロジウムメッキとか試しましたが、最終的には単純な銅線に行き着きました。音質はイヤホン談義で述べて来た通りです。同じ銅線でもメーカーや種類で違いがあり、私はイギリス LINN社の中級(高級かも)のものにしています。

# 「イヤホンケーブル 銅 銀 音質」などでググっても、いいサイトがヒットしませんでした。m(__)m

書込番号:20908692

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/21 21:16(1年以上前)

>rakkokunさん
タイトルからE12Aを外した方が良いかも……でもX5+ポータブルアンプという範疇に間違いはありませんね。さてForsteni、気になるならば行っちゃいましょう。手持ちがある時に一気に比較しないと(美化された記憶との比較は)大変ですよ。さあ、さぁ、ポチッと。後悔なんか後でするものですし。(嘘です。計画の範囲内でお願いします)

LINN社と聞くとそのブランド力だけでひれ伏しそうです。せいぜい自分の耳で聞いて分かる範囲内でやって行こうと思います。でも、ケーブルの買い取りって(イヤホンと違って)率がとても低いので、そう簡単には手を出し難いです。

書込番号:20908802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/21 21:55(1年以上前)

>KA-7300さん
ちょっと自分をおさらいしますね。治ったLYRA、continental v5、が音質面で欲しい順番です。AP-60が通勤面で欲しい順番です。現時点では。(その他はとても興味があるもの達です、現時点では。)

興味本位で、非高価なastrotec ax35とOSTRY KC06Aとを到着待ちです。

という事で、非高価な通勤用(PiccoloDAC接続用)hidizs AP-60をこれからポチりたいと思います。(^_-)

書込番号:20908921

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/21 22:33(1年以上前)

X5 2nd -> (アナログ) -> Piccolo

AP-60 -> (アナログ) -> Piccolo

AP-60 -> (デジタル) -> Piccolo
を、
イヤホンHS1004で聴き比べしたいと思います。(6月中旬予定)

書込番号:20909055

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/21 23:05(1年以上前)

>rakkokunさん

恣意的に簡略化すると、X5 2ndのDAC 対 PicolloDACのDAC部 ガチンコ勝負ですね。結果がどう出るか、ハラハラします。

書込番号:20909183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/21 23:10(1年以上前)

6月中旬予定……ということは、もうポチッとした後なんですね。

書込番号:20909206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/21 23:14(1年以上前)

(おしとやかに)  は い。              89ドルでありんす。

書込番号:20909216

ナイスクチコミ!2


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/22 00:10(1年以上前)

>rakkokunさん
送料込みであれば、とてもお得な値段ですね。M1と同じチップを使っているとは知りませんでした。

書込番号:20909347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 17:11(1年以上前)

「ALO、RSA、XPA-700等の角形4ピンアイリスコネクタを通常の3.5mmステレオプラグ形式に変換します。」
の短いケーブルを注文しました。(線材はあいにくオーグライン)
これで、Vermilion アイリスコネクタのケーブル(に付けたLYRAとPinaccleP1)を、X5 2ndとPiccoloDACで聴けるようになります。
LYRA 治りますように。

# >KA-7300さん。AP-60は送料込みで89ドルでした。これでもLYRA聴いてみたいです。

書込番号:20910627

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 21:36(1年以上前)

LYRA用に注文した、SHUREのワッシャー(MMCX接続口用)来ました、付けました、鳴りませんでした。

鳴らなくなる直前に、鳴ったり鳴らなかったりし始めた時、イヤーピースを変えて耳の奥に押し込んだり離したりしていました。それを思い出し、同じく、耳の奥に押し込んだり離したりしました。

LYRA、復活しました。(ワッシャーなしで)
良かった〜〜    (^。^;)

書込番号:20911202

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 21:56(1年以上前)

X5 2nd 直 でも聴き比べする予定のイヤホンです。(高い順)
campfire audio LYRA
SONY MDR-EX1000
Mee audio Pinnacle P1
acoustune HS1004
DUNU TITAN1
OSTRY KC06A
astrotec AX-35
campino audio CP-IE300H
ZERO audio ZB-03
ZERO audio TENORE
radius HP-NEF21
Panasonic RP-HJE122A

(全部の聴き比べは無理かも・・・  m(__)m  )

# CP-IE300Hは今日ポチりました。(汗)
  (話題のfinal E3000はグッとこらえました)

書込番号:20911262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/22 22:38(1年以上前)

>rakkokunさん

え?
オーテク CKR100は無いんですか?
超絶解像度を誇る史上最強(だと思うw)のイヤホンですよ〜

書込番号:20911394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 23:17(1年以上前)

>僕はセイウチさん
こんばんは。
CKR100、レビューを今見ました。long7さんの論評にある「不満な点を挙げれば、オーケストラ曲で、全奏(トゥッティ)での強奏(フォルティシモ)のシーンでは、混濁が生じてしまうこと。各楽器の音が分離しなくなる音量的な領域があります。」が気になりました。
3万円以上の機種においては、混濁はあって欲しくない性分です。ごめんなさい。

# 復活したハズのLYRA、また(右側が)鳴らなくなりました。 (;_;)/~~~
  僕はセイウチさん には申し訳ないけど、LYRAの片側をポチるかもです。
  復活した束の間に聴けたLYRAは、突き抜ける高域でありながら雑味は無く、低域〜中域〜高域のバランスは若干高域寄りの好きなバランスで、諦められません。(ケーブルはbeat audioのVermilion)
  オーケストラのフォルテシモで混濁するかしないかは不明ですが・・・。

書込番号:20911511

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 23:30(1年以上前)


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 23:48(1年以上前)

ダメでした。片側を手配する事にします。 (泣)  (>_<)

書込番号:20911598

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/22 23:57(1年以上前)

左右でコンディションやエージング度合いが異なる事になります。
片側をポチるの、勇気が要ります。

>KA-7300さん
   本当に引きが悪いのは、私でした・・・。

書込番号:20911626

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/23 03:11(1年以上前)

>rakkokunさん
LYRA早く直ると良いですね。角4からの変換ケーブルって普通ありましたっけ。便利そう。E4UAさんとかでしょうか。変換コネクタで音に影響出るか悩ましいところですが、これらが無いとケーブルを一体何本持てばいいか分からないです。

# AP60、まさかの送料込み。驚きの安さです。それなら試してみようという気になります。なおM1はFolderSkip=ONに設定すると、フォルダ内をシャッフル再生しその後別フォルダ再生が出来ました。

書込番号:20911827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/23 03:22(1年以上前)

>rakkokunさん
怒涛の書き込みを読めていませんでした。残念です。何か手があると良いのですが思い浮かびません。でもまあMMCX故に片側交換が可能と。幸運を祈ります。

書込番号:20911833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/23 06:41(1年以上前)

>KA-7300さん
おはようございます。ありがとうございます。
AmazonでプライムじゃないほうのSHENZHENAUDIOを選択すると、日本への出荷が可能であり、送料込み89ドルです。hidizs AP60。Good Luck!

程度が良さそうな片側をば見つけました。中古1点物だけに急がないといけないのか。約4万なので、手が震えます。

# 今 押しました

# 不運だったLYRAに付いてきたケーブルは、tinselでなくlitzかもしれません。見分け方が今ひとつ分からず。

書込番号:20911918

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/23 06:54(1年以上前)

>rakkokunさん
おはようございます。それは悩みますねと書こうと思ったら、もうオーダーされたのですね。これでケーブルを2タイプget?(前向きに考えれば)

書込番号:20911933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/23 07:11(1年以上前)

>KA-7300さん
残念。今朝発注したLYRAは、片側本体のみ、です。

ALO RSA アイリス → 3.5mm 変換ケーブル オーグライン テフロン仕様 頑丈
これの頑丈じゃないタイプを到着待ちです。

書込番号:20911960

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/23 23:04(1年以上前)

X5 2nd 直で聴き比べ、と申しましたが、fiio X5 2nd & cypherlabs AlgoRhythm Duet で聴き比べはじめました。
曲は、ヒラリーハーン メンデルスゾーン V協奏曲 第1楽章(ワビサビとフォルテシモの変化が速い。倍音の多さ。)

SONY MDR-EX1000
Mee audio Pinnacle P1(with beat audio Vermilion)
acoustune HS1004
DUNU TITAN1
ZERO audio ZB-03
ZERO audio TENORE
radius HP-NEF21
Panasonic RP-HJE122A
の8機種(必要に応じイヤピで調整)

私評ですが、どうしてもNGはHP-NEF21、断トツgoodはPinaccleP1、でした。次点 MDR-EX1000、次にHS1004、案外いけた(4位ではありません)のが RP-HJE122A(イヤピAET07)。その他を敢えて好み順なら、TITAN1、TENORE、ZB-03 。

早く、LYRAを聴きたいです。 (^。^;)

書込番号:20913860

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 09:17(1年以上前)

>KA-7300さん
ケーブルについて、銀や錫が混じったものは全く好みでない、と伝えて来ましたが、
昨日、mini-miniケーブルで、PCOCC+銀メッキのが届き、ヴァイオリンを聴きました。

超高域の消え入る伸びが素晴らしく、中低域もバランスを崩さず、オーケストラのフォルテシモも混濁なし。

銀が入っても良いものは良かったです。勇み足をすみませんでした。

書込番号:20914584

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 12:46(1年以上前)

>rakkokunさん
イヤホンが一気に増えていますね。手持ちが似ているだけに、順位にはとても納得です(もっともわたしの中ではTitan1がかなり美化されていますけれど)。イヤホンの販売値段を考えると、RP-HJE122Aがだいぶ健闘しているんですね。

書込番号:20914977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 13:11(1年以上前)

>rakkokunさん
線材だけでは決まらないということですね。となると(あたり前ですが)自分の耳でどうか確かめねば。その銀コートPCOCCケーブルは以前の書き込みからするとfiio L16あたりでしょうか。

書込番号:20915027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 17:23(1年以上前)

>KA-7300さん
おばんです。
【8本編】SLK audio PCOCC+銀メッキ/mini-miniケーブル
を今回オクで買いました。
以前に同じ出品者から買った
【高音質】SLK audio PCOCC 8本編み/ステレオmini-miniケーブル
が良くてDuetで常用でしたので、PiccoloDACでも同じ物をと問い合わせたところ、もう線材がそれは無く、
銀メッキありならありで在庫限り、って事で買いました。

在庫限りとか、特価とか、生産中止品とか、に弱いんです。
今回のmini-miniケーブルは結果大オーライでした。

# 特価でALOの銀メッキイヤホンケーブルをビックカメラで見つけ、ボ払いで注文しました。

書込番号:20915389

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 18:17(1年以上前)

>KA-7300さん
「RP-HJE122Aがだいぶ健闘しているんですね。」
   4位ってわけじゃないですよ。敢えて言えば何位でもない、別次元の味わい。フルトベングラーの交響曲とか、50年代ジャズとかの味わい。距離感も素晴らしい。高域も低域も出てはいる。でも中域が絶品かも。

# campino audio CP-IE300Hがそろそろ来そうな感じです。Amazon.co.jpで154件もレビューがある音って、果たしてどうなんでしょう。

書込番号:20915503

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 18:17(1年以上前)

限定◯◯個や日本向け専用とかはどうでも良いのですが、同じく在庫限りとか限定特価には弱いです。そんな私にrakkokunさんの

------
# 特価でALOの銀メッキイヤホンケーブルをビックカメラで見つけ、ボ払いで注文しました。
-----

どれだろうと思いつつ覗いて見ると、むむ、試したかったSXC24(4ピン-MMCX)が25,704円。公式だったら$249なんだし2pinも選べるのにと言い聞かせて、今必死に我慢しています。(送手数料考えるとやっぱり安い…)

# 先日ヨドバシでALOのSXC22(4ピン-MMCX)が1.5万ほどで、悩んでいたら翌日5万に変わっていてショックでした。(見間違いなのかも)

書込番号:20915506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 18:28(1年以上前)

>KA-7300さん
SXC24、ってレビューが少なくて一抹の不安があったのですが、KA-7300さんが着目してたなら大丈夫ですね。
着目だけでいいのですか?  (^_-)    
(比較してませんが、Vermilionの方が良い予感があります。PinaccleP1用とLYRA用とで2本のバランスケーブルが欲しくて、ポチッとしてしまいました。Vermilionも私の時は特価(32184)でした。)

書込番号:20915523

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 19:50(1年以上前)

>KA-7300さん
SXC24、購入した後から、今ググってました。「SXC24 高域」
レビューしてるサイトはおおよそ好評。2ch リケーブル 11 を見ると賛否両論の感じもありますが、高域についてはOKっぽいです。

ご検討中でしょうか。

書込番号:20915709

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 21:19(1年以上前)

>rakkokunさん

vermilion、特価ですね。ポチろうと思って見に行ったら売り切れ(取り寄せ)になっていました。いいタイミングで購入されたのだと思います。
SXC24かReference8を試して見たくあるのですが、最近は音よりも装着感も大事な気がしてきています。ケーブルが硬いと長時間使用時にイヤーピースの方へ負荷が掛かるのか、耳が痛くなってしまいます。その為、評判の良いestronも様子見中です(こっちはこっちで細すぎて不安)。まだまだ葛藤(購買欲)は続きそうです。
# 2ヶ月かかるかと思っていたCD5枚組届きました。これから聞いて見ます。(クラッシックなので多分途中で挫折予定)

書込番号:20915937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 21:42(1年以上前)

>KA-7300さん
5枚組うらやましいです。(その内の2枚を持っていたがために、5枚組発売時に見送りました。)
メンデルスゾーンは飽きないと思いますのでよろしくお願いいたします。

LYRAの付属はlitzでした。(とあるサイトが写真を入れ違えていた。)
で今、LYRA litzでメンデルスゾーン聴いています。LYRA片側到着、復活おめでとう(to自分)
耳穴への当て方がシビアですが、大事に扱います。(押したり引いたりしません)
扱いになれてから、Vermilionにしたいと思います。(litzでも、私の最高の音質機種です)

# campino audio CP-IE300Hもなかなかでしたが、1万円未満の中として、響きが素敵と感じました。

書込番号:20916024

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 21:52(1年以上前)

>rakkokunさん
LYRA復活おめでとうございます。
予備部品一基分も所持で万全ですね。

litzとvermilionの比較も楽しみにしています。

書込番号:20916046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/24 22:30(1年以上前)

>rakkokunさん
悩んだ末、Hifi-M8の予備機(3年保証)も確保しておく事にしました。となると、当然4pinn用のケーブルも必要です。そう、これは仕方無く、やむを得ない事なのです。
# blogなどを見ているとvermilionと同じくらいにみなし、でも好みは分かれるみたいですね。

書込番号:20916148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 22:33(1年以上前)

>KA-7300さん
メンデルスゾーン第1楽章で比べました。
高域倍音の伸び・中低域のトッティ(フォルテシモ)の歪みの無さにだけ着目し、良かった順です。
(LYRAでイヤピはハイブリッド、X5 2nd、AlgoRhythm Duet)
litz (mini-mini PCOCC)
litz (mini-mini PCOCC+銀メッキ)
Vermilion (PCOCC)
Vermilion (PCOCC+銀メッキ)

これまでいいと思っていたケーブル・mini-mini、逆でした。
Vermilionは伸びの上が伸びず、トッティで混濁でした。
mini-miniの銀メッキは若干濁りを感じました。
という事は、ALO SXC24がとても楽しみです。
(VermilionはPinaccleP1で良かったつもりなのでOKです)

書込番号:20916156

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 22:47(1年以上前)

先ほど同じ観点で以下も順位逆転でした。
TITAN1
HS1004

TITAN1はトッティで中低域に歪みなし
HS1004は大音量に弱い

書込番号:20916194

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 22:54(1年以上前)

トゥッティ、とはオーケストラの全楽器が同時に演奏する事、でした。(フォルテシモとは異なる)

書込番号:20916226

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/24 23:34(1年以上前)

>KA-7300さん
HIFI-M8の予備機とそのRSA(iris,4ピン角型)端子用 ALO SXC24の導入決定、おめでとうございます。

# HIFI-M8、ググりましたが、電源とかほぼ据置機でもあり、見送ります。 m(__)m
   (据置機は、イヤホンリスニング位置と離れた場所に、LUXMAN DA-200を置いています。)

書込番号:20916329

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 05:34(1年以上前)

>rakkokunさん
トゥッティ、勉強になります。Lyra付属ケーブルがかなり良いみたいですね。SXC24も交えての結果が楽しみです。

# shanling M1 ガラスが割れ安いみたいです。30cm程落下(木の床)でヒビが入りました。iPodとかでは無かったので、保護フィルムの重要性を改めて認識。

書込番号:20916591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 08:15(1年以上前)

>KA-7300さん
shanling M1、ちょっとショックでしたね。音は出そうでしょうか。
hidzs AP60に、保護フィルム貼るようにします。(到着はまだまだ)

書込番号:20916765

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 12:34(1年以上前)

>rakkokunさん
duetでも大きいのにM8は更に倍。DAC内蔵とはいえ中々持ち歩くには至らないです(部屋間移動用)。リスニングポイントにDA-200があれば、それはもう十分ですね。
#M1音は出ますし、タッチタイプでは無いので使用上支障は無いです。破片(粉)が出て来そうで心配な為、上からフィルムを貼るか接着剤を流し込もうと思っています。最初から貼っておけば…

書込番号:20917181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 20:56(1年以上前)

>KA-7300さん
こんばんは。M1聴けるようで良かったです。
PinnacleP1(丸いコンプライ)とLYRA(丸いコンプライ)を、
イヤホンケーブル Vermilion、litz、SXC24
mini-miniケーブル ノイマン銅、PCOCC(銀メッキあり) で組合せ試聴しました。(X5 2nd、Duet)
取り急ぎ、結果を。
LYRA - SXC24 - PCOCC(銀メッキあり)
PinnacleP1 - Vermilion - PCOCC(銀メッキあり)
LYRA - litz - ノイマン銅
でした。(私感)

# イヤピは、LYRAのも標準のひとつだったコンプライを見て、手持ちの丸いコンプライ(Ts200)をLYRAもP1でも試し、そうなりました。ハイブリッドはハイブリッドのゴムの音を感じ、コンプライは機種の素直な音の差を表現できていると思いまして。

書込番号:20918192

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 21:22(1年以上前)

本日、ALOのイヤホンケーブルSXC24、ATOMICFLOYDのイヤピ2種、クリスタルチップスのイヤピ、が来ました。
残すは、hidizsのDAP AP60、AstrotecのイヤホンAX35、OSTRYのイヤホンKC06Aが来るのを待つのみです。
そこで一旦区切りをつけたいな、とは思っています。取り敢えず、LYRA と Duet、万歳!

書込番号:20918258

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 21:25(1年以上前)

もちろん、X5 2nd も万歳 !

書込番号:20918270

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 21:47(1年以上前)

>rakkokunさん
ケーブルの比較かと思いきや、イヤホン交えての大バトル。SXC24そんなに良いですか。届くのが楽しみです。そしてvermilionはP1とバッチリみたいですね。どっかで特価とならないか、しばらくwatchしてみます。買物で身が破滅しちゃうから、見つからない方が多分幸せ。

# 次はプレーヤー交えての大乱戦を期待しています。

書込番号:20918342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 21:55(1年以上前)

>KA-7300さん
「次はプレーヤー交えての大乱戦を期待しています。」
   ラジャーです。

# 通勤用も決まりつつあります。
  HS1004(丸いコンプライ) - PicolloDAC - ノイマン銅 - X5 2nd
   (クラシックのトゥッティ大音量を避ければ、TITAN1より緻密でうっとり)

書込番号:20918366

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 22:16(1年以上前)

LYRAのイヤピは、丸いコンプライから、クリスタルチップに変えました。
  (今日到着し今使ったら、高域減衰が少し減り、高域寄りバランスで繊細・力感・滑らかさ向上でした。)

書込番号:20918432

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/25 22:26(1年以上前)

イヤピ変更で、mini-miniを見直しました。
LYRA(クリスタルチップ) - SXC24 - Duet - ノイマン銅 - X5 2nd

書込番号:20918461

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 23:34(1年以上前)

>rakkokunさん
クリスタルはコンプライよりも高域の吸収が少なくて有り難いです。でもチョットは吸っちゃいます。とはいえ遮音性とフィットが良いので気に入っています。後は耐久性がどの位なのか、といったところです。

書込番号:20918659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/26 00:30(1年以上前)

>KA-7300さん
プレーヤー(トランスポーター&DAC) と ポタアンが固定の場合、
1.イヤホン
2.イヤピ
3.イヤホンケーブル(取り替え可能時)
4.mini-miniケーブル
の順の影響度で、音の特徴・高低バランス・力感・距離感・荒さ繊細さ・高域の凄い伸び(派手すぎない煌めき感)・低域の深さ・まったり感なさ・低域過多なさ・中域の混濁感(うるささ)、などが変化します。
で、組合せ種類が爆発しないように、個々のパーツの音特徴をおおまかに覚えて、「こうならこう」とチェンジ候補に手が伸びるようになりました。(イヤピなど何十種類もあり、一つの修行かも)

# Atmicfloyd のイヤピ2種ども耳道にゆるくて、低域スカスカでした。サイズ失敗しました。

# さきほどオクにビックカメラが展示を出品していて、AlgoRithm solo db でした。デジタル入力端子が、miniUSBのAタイプってところがネックで見送りました。変換コネクタ探しが間に合っていたら入札しただろうと思います。(落札額15000)

# 一旦区切りをつけて休憩、のハズが、転げているのでしょうか。

書込番号:20918794

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/26 07:29(1年以上前)

>rakkokunさん
組み合わせもそこまで行くと手に負えなさそうですが、流石です。私にとってイヤホンのリケーブルは特に厄介で、一旦耳から外して付け替えていると前の音を忘れてしまいます。

# オク見ました。これまた網の張り方に隙が無いですね。展示品なのに人気があってビックリしてます。変換ケーブルは結構ありますよ。(miniは廃れつつあるコネクタというべきかも)

書込番号:20919125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/26 12:42(1年以上前)

>KA-7300さん
こんにちは。KA-7300さんも多分しているように、比較音源(2〜3分程度)を決めて、繰り返し試聴したいるだけです。
最近は、メンデルスゾーン 第3楽章冒頭、MISIA Eighth worldのMissing autumn冒頭(ピアノも聴く)、です。

# 「オク見ました。」は、「オケ聴きました。」に見えてしまいました。 (^_-)

書込番号:20919645

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/26 15:24(1年以上前)

>rakkokunさん
聞いてますよ、CD5枚組の5枚目。ただ、いつもそのまま寝てしまっているので、自分に合うんだか合ってないのか未だ不明な状況です。イヤホンを聞き分けるには普段から慣れた曲が一番と思う反面、曲に合うイヤホンを探すのも良いなぁと思うこの頃です。

書込番号:20919874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/26 17:39(1年以上前)

>KA-7300さん
普段から聴き慣れた曲が、一番です。(音域幅や強弱が入った部分を聴き比べ)

# so db のオク発見は警戒網を張っていた訳ではなく偶然です。

書込番号:20920076

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/26 23:04(1年以上前)

5月23日に、メンデルスゾーンで、radius HP-NEF21 がどうしてもNG、と感じましたが、
今日、コンプライTs500を装着して聴いたところ、1.5万円前後の機種に思える程良かったです。
(クラシックよりもMISIAや聖子さんのバックアレンジが更に良い)
感想を訂正いたします。

書込番号:20920652

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 06:28(1年以上前)

X5 2nd & Duet で寝ながら聴いた HP-NEF21は、音圧感が有りすぎて疲れてしまいました。
で、DuetをはずしてX5 2nd直で聴いたら、アンプパワー減少のせいか、聴きやすく。
更に、X5 2ndのゲインをLOWにしたら、更に良かった。
(薄いバックコーラス等、細かな音も聞こえつつ弾力感のある鳴り方のHP-NEF21は、MISIA等が楽しいです。)

イヤホンとアンプの有無の相性もあるんだな、と気づきました。

書込番号:20921036

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 10:31(1年以上前)

>rakkokunさん
radiusのイヤホンは、今使っている再生ソフト(NePLAYER)が同社製である事と、よりによって同軸構造(DDM)のイヤホンも出しているので気になっていました。X5 2ndとの組み合わせが良いとのこと、続報楽しみにしています。

書込番号:20921395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 11:27(1年以上前)

>KA-7300さん   こんにちは。
radiusのHP-TWF11K ドブルベを2012年頃に良く聴いていました。ハツラツとした音が音楽を楽しく聴かせてくれました。
(先に買ったATH-CK90PROは寸詰まりに聞こえ、後に買ったMDR-EX1000は使うのが勿体なくて)

# 今、final バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven V Aging FI-AHE5BSB3-A を大検討中です。お病気です。

書込番号:20921477

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 12:50(1年以上前)

>rakkokunさん
そうですTWF11Kの系譜。綿々とモデルチェンジを続け現在も生き残っているこの一群がとても気になるのです。でも敢えてHP-NEF21に行かれた事からするとマイナス要素もあるのでしょうか。今ググったら5-7年前のモデルなのにまだ売っていて、かつアウトレット価格。blog等で褒めている方も多く、しばし手をプルプルさせていました。

# ご病気とのことですが、ひと通り買い尽くせば完治しそうなので、不治の病ではないようです。ご安心下さい。私は薬代が捻出出来ず、治らなそうです。

書込番号:20921647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 13:44(1年以上前)

>KA-7300さん
ドブルベ ノアールに、欠点は見いだせませんでしたが、とある事情で人に手渡しました。
震える手は、押してください。  (^_^)

# heaven v aging は、冷静に、行くの止めました。 病気は回復に向かいたいものです。
  (Amazonだけが安いのですが、Amazon用なのか、型番に -A が付いているのが気にもなって・・・。)

書込番号:20921744

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 14:31(1年以上前)

>rakkokunさん
heaven v aging、飛び抜けてamazonが安いですね。エアコンとか各販売店モデルがあったりするので、中身同じでお得ではないでしょうか。買取の際にどうなるのかは経験無く判りません。多ドライバー機ではなく1ドライバーはBAであっても気になっています(ortfon e-Q8とか)。

Hifi-M8は来たのですが、スイッチがオンのまま、つまり電池空っぽで届きました。本当に新品?というかバッテリーのヘタリが心配な状態(ましてやリチウムなので)。折角届きましたが返品するか悩み中です。外れ引きやすいのかも。

書込番号:20921839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 15:55(1年以上前)

>KA-7300さん
HiFi-M8、バッテリー切れの恐れが高そうですので、きっちり返品が良さそうですね。
(例え引きが弱かったとしても、宝くじとかが当たる前兆かもです)

heaven v aging 、やはりちょっと気になりますか。マルチBAじゃないし。でもシングルBAでもATH-CK90PROは高域伸び不足だったし。果たして、行くべきなんでしょうか?  ?

書込番号:20921984

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 17:11(1年以上前)

>rakkokunさん
メインであれば即返品ですが、予備機用なので充電結果次第にしようと思います。完全放電であれば充電すら出来ない事がありますが、一応開始はされています。

一方良い話もあり、SXC24は期待通りドンピシャでした。既手持ちHifi-M8とSXC24(イヤホンはPinnacle P1)においてもちょうど良いバランスです。SuperNovaだとリケーブルの効果が分かりやすい反面、(Hifi-M8だと)中高域に少し神経質な面もありましたが、こちらは比較的落ち着いています。ただどちらも標準付属のケーブルよりもしなり癖が強く、どうしてもイヤホンと耳に隙間が出来ます。対策としてイヤーピースを半サイズ上げてスパイラルドットのMLで暫く様子見です。

# ATH-CK90PROは2BAかつカタログスペックで〜15kHzのようですので、高域伸び不足と感じても不思議は無いように思います。(未試聴)

書込番号:20922131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 18:20(1年以上前)

>KA-7300さん
充電後の稼働時間がスペックの8割ぐらいでればOKですね、きっと。

SXC24、iris 4pinで接続ですか?それとも? いずれにせよ、バッチリは良かったです。

# ATH-CK90PROはデュアルBAですね。BAの数はお値段ではない訳ですね。heaven v aging は考え中です。

# X5 2nd 直で聴く radius HP-NEF21、イヤピをおさらい聴き比べました。(メンデル 冒頭)
断トツ
   コンプライ Ts500
2位達
   スピンフィット ダブルフランジ
   トリプルコンフォート
3位達
   スピンフィット
   ファイナルE
   アトミックフロイド hidef Drum
   純正
   アコースチューン AET07
4位達
   ハイブリッド
   クリスタルチップ

※ その他のイヤホンの大多数は、クリスタルチップ、ハイブリッドが好調なのに、何故って感じです。

書込番号:20922294

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 18:56(1年以上前)

>KA-7300さん
SXC24と私の相性を見てみようと、メンデル冒頭を、PinnacleP1(withクリスタルチップ)、Duet、X5 2ndで聴きました。
1位達
   SXC24 - PCOCC(銀メッキ)
   Vermilion - PCOCC(銀メッキ)
2位
   Vermilion - ノイマン銅
3位
   SXC24 - ノイマン銅

SXC24は高域寄りで、指揮者に近い感じ、Vermilionは中低域寄りで、観客席寄り。
MMCXの口が丈夫なら、取り替え取り替え使うのですが、SXC24はLYRAで使いますです。固定します。(もう壊れて欲しくないので。)

# イヤピの取り替え取り替えの聞き比べは、低価格機種にてやります。イヤピ交換の失敗が多分、LYRA死傷の原因なので。

書込番号:20922390

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 19:33(1年以上前)

>KA-7300さん
SXC24と私の相性を見てみようと、LYRA(withクリスタルチップ)、Duet、X5 2nd、で聴いてみました。(メンデル冒頭)
1位
   SXC24 - ノイマン銅
1.2位
   SXC24 - PCOCC(銀メッキ)

※ VermilionとのMMCX入れ替え比較は、敬遠です。 m(__)m

mini-miniケーブルはその時の聴きたい傾向でチェンジしそうです。
  (ノイマン銅の方が距離感があり、ややまったり)
申し訳ないですが、死傷した思い入れもあり、LYRAがP1には勝利です。

# KA-7300さんがお詳しい、VEGAには到底かなわないのでしょうが。

書込番号:20922477

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 19:55(1年以上前)

>rakkokunさん

Hifi-M8は未だ充電中です(満充電は8時間以上かかる)。一昔前の設計ですね。再生時間テストは明日にしないと徹夜確定。

LYRAはお大事にどうぞ。生き残り+新ユニットだから大丈夫かも。SXC24とvermilionの差、僅差のようでいて明確な傾向の違いがあるのですね。大変参考になりました。

書込番号:20922510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 21:52(1年以上前)

>KA-7300さん
こんばんは。充電完了は無事に到達しそうでしょうか。

PinnacleP1と私の相性を見てみようと、メンデル冒頭を、クリスタルチップ、Vermilion(with iris ステレオミニ変換ケーブル)、X5 2ndで聴きました。
1位 : 爽やかなコンサート会場
   Duet - PCOCC(銀メッキ)
2位 : 響きが少しまったりなコンサート会場
   Duet - ノイマン銅
3位 : 立派な美術館で観るオーケストラの絵
   PicolloDACのamp - ノイマン銅
4位 : 小ぶりな美術館で観るオーケストラの絵
   PicolloDACのamp - PCOCC(銀メッキ)
5位 : 大画面テレビで観て聴くオーケストラ番組
   X5 2nd 直

組合せでの感想であり、ちょっと大袈裟ですが。
失礼しました。

# LYRAの片方、新しく来た宝物も、(片側だけで出ていた)中古です。ある意味、冒険家です。

書込番号:20922779

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 23:26(1年以上前)

>rakkokunさん
プレーヤーxアンプ組み合わせての評価、ある意味分かりやすい表現をして頂いたので、明快に判りました。PicolloDACだと比喩が「絵」になってしまうのは少し残念です。でも対TV(X5直)になるという比較結果からすれれば、かなり善戦しています?。また敢えてコメントすれば、X5 2ndのラインアウトは大分優秀との評通りですね。(さもないと差が出ない)

LYRAの片側は新品の筈無かったです。という事は、どちらも試練(?)を生き延びた強ユニット。きっと長く頑張ってくれるだろうと思います。

# M8の充電、一向に終わる気配が微塵もありません。果たして完了するのか心配になって来ました。

書込番号:20923035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 23:32(1年以上前)

>KA-7300さん
先ほどの1位の組合せで、久々に女性ジャズボーカルものを聴きました。(かつての好みはこの系統でした)
これまで全然聴けなかった楽器の細やかな音、ボーカリストの喉元が聞こえるようです。
(時折行っていた高級オーディオ専門店の1千万超の組合せに匹敵する、ような・・。)
自宅オーディオの部屋を家人に占有され、イヤホン生活なんですが、思わずスピーカーを新調したくなりました。
(35年以上同じスピーカーを使っている、これも阿呆です。)
(アンプだけは、(例のごとく激安で20分の1購入中古入手ですが)新品価格2束ほどのを使ってます・・。)

イヤホンでこんな音が出るとは!  ヘッドホンのK712proも良かったですが、クリスタルチップで遮音している分、イヤホンの勝ち。
KA-7300さんのお世話になってこそ、です。  m(__)m

書込番号:20923055

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/27 23:59(1年以上前)

>KA-7300さん
X5 2nd 直は、案外音量も取れるので、PinnacleP1を鳴らせました。でも、音に深みが無いですね、比べてしまっているので。
PicolloDACは、初めて聴いた時の感動が残っています。美術館のルノアールとかモネとかの本物を見た感じです。立体感は当たり前、オーラが漂います。
  (オペアンプでなく、ディスクリートなら もっと素晴らしかろうと思います。)
Duetでは、一度だけオーケストラを前列10列目正面ぐらいで聴いた経験が蘇りました。(1ヶ月ちょい先にはMISIAコンサート行きます。)

# HiFi-M8、明日の朝までには充電完了して、明日は稼働できますように。

# 今は米ロックポップ(?)のフリートウッドマック再結成盤を聴いてます。PinnacleP1、素晴らしいです。
    (面倒くささもあり、聴き続けたくもあり、LYRAとは比べていません)

書込番号:20923120

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 00:01(1年以上前)

>rakkokunさん
こちらこそお世話になっております。お陰様で停滞していた比較熱が再燃しました。こちらはまだ色々使いこなせておりません。イヤホンで満足の行く結果が出たとの事、こちらも嬉しくなります(何かした訳ではありませんが)。

個人的にはフルボリュームのスピーカー>ヘッドホン>イヤホンのイメージがあります。それを覆すとは恐るべし。

# 唐突にM8の充電が終了しました。所持機種は充電インジケータが徐々に暗くなってから終了なのに、購入機は明るいままの状態から、スパンとタイマーで切れたかのように終了(所用時間もかつて無い長さで10時間近く)。一応3段階のバッテリーインジケータはフル表示になったので、明日まで放置後、再生時間テストを行ってみます。

書込番号:20923122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 00:09(1年以上前)

>rakkokunさん
フリートウッドマック、懐かしい! 少なくとも1曲とても気に入ったのがありました。CD探さなきゃ。

書込番号:20923132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 00:16(1年以上前)

>KA-7300さん
M8 良かったですう。  (^_^)v

PinnacleP1とDuetでロックオンされ、LYRAで打ち抜かれた感があります。
  (ケーブルはマグレです。当たりでしたが。)

P1、Duetのご紹介、VEGAのお知らせ(神のお告げ?)があってこそで。
Duetは、暖かみのある鳴り方ですね。真空管ポタアンは要らないと自分に言い聞かせる事ができます。

# 全然話題違いですが、私は大きいタブレットにてレスしてます。KA-7300さんも早いですが、タブレット?

書込番号:20923147

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 00:23(1年以上前)

フリートウッドマック

>KA-7300さん
セイ・ユー・ウィル、がムチャクチャおすすめです。(フリートウッドマック 2003)

書込番号:20923161

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 02:42(1年以上前)

>rakkokunさん
Little Lies でした。今探したらamazon.comの方は(.co.jpと異なり)2枚組でしたので、お勧め頂いたSayYouWillと共にポチッ。送料は一番安い方にしているので、前頼んだCDもまだ来ていません。

duet気に入っているので、今度こそ断捨離的にHP-V1を手放します。ただそう思う度に、電源入れてから1分は待たないと音が出て来ないところや、もう30分程使い続けるとドンドン音が良くなるところなどが、何故か欠点ではなく魅力的に思えて決心がつきません。放熱スリットから中を覗くと、ほのかに真空管が光ってるし。うーん。

# 書き込みはスマホです。画面小さいので、文章はサラッと殴り書きです。

書込番号:20923337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 08:25(1年以上前)

>KA-7300さん
おはようございます。
KA-7300さんは、持ち物を断捨離する(断捨離する心がある)ところが凄いと思います。
私は増える一方で、家人からは「ゴミ屋敷」と私の部屋は呼ばれてます。   (/_;)

# 早く来て欲しい順。DAP AP60、IEM KC-06A,AX35。

書込番号:20923621

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 08:36(1年以上前)

>KA-7300さん
殴り書きでの表現力! 才能ですね。

書込番号:20923641

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 10:10(1年以上前)

>rakkokunさん
-----
# 早く来て欲しい順。DAP AP60、IEM KC-06A,AX35。
-----

ゴミでは無いので、全く問題有りませんね。私の場合、断捨離したいのではなく、せざるを得無い状況にあります。特に大きさ的に目立つヘッドホンとかは駄目です。小型化への進歩を願ってやみません。

# Hifi-M8のバッテリーは理屈上12時迄保って欲しいところ。でも現在バッテリーインジケータは、もはや3個中の1個のみしか点灯していません。

書込番号:20923807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 10:26(1年以上前)

>KA-7300さん
バッテリー、販売店に優しい対応ならば、全使用後にもう1回満充電と全使用をしてみて(いわゆるリセット)、復活するかですね。

返品の心構えが正解な雰囲気はありますが。

書込番号:20923848

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 11:27(1年以上前)

FLAC(レベル5)にした楽曲(128GBを5枚,64GBを1枚)を、X5 2ndとポタアンで楽しんでいましたが、今日、
その元だったWAVファイルで聴いたところ、音質は WAV >>> FLAC でした。
  (イヤホンケーブルを7000円から買値2万以上に変えた位の向上)
 ※ いつものメンデルとMISIAで聞き比べました。
既所有のmicroSDXCは全てWAVに入れ替えます。

書込番号:20923960

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 12:35(1年以上前)

>rakkokunさん
なんとインジケータは早くから1/3点灯の状態でありながらも、6.5h越えを達成しました。これで充電直後は問題無い確証を得られたので、このまま使い続けます。電源オン(かつバッテリーは空っぽ)で送られて来たのは腹立たしいですが、パッケージのシールを信じるならばビックカメラのせいでは無いので。それとこの時期に出回る謎の「新品」って事もありますし。

それにしても可逆のFLACとWAVを聞き分ける領域に達せられましたか。いや理屈上は同じでも、前に光と同軸の差異に触れたように何らか(処理、実装)の違いがあるので否定する話ではありません。ただ私は320kbps程度の低圧縮率でWAVと聞き分けられなくなるので(HM-901+RE-600時)、羨ましく思います。

# ポジティブに考えたら、聞き分け出来無い方が、安く済んで幸せかも。一応データはすべてWAV(タグ無し)で揃えています。

書込番号:20924123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 12:55(1年以上前)

>KA-7300さん
HiFi-M8は、良かったです。半分くらいの充電状態で、予備に待機されれば、って感じでしょうか。

# 突然ですが、断捨離のお邪魔でもありましょうが、美化美化の(ピカピカの)TITAN1 をお送りしましょうか。
  ゼロ円にて。私も開けていない箱がいつまでも存在しては、家人に勘ぐられます故。私の断捨離とお捉えください。
   (冗談抜きで)
# WAVは、ヴァイオリンの高域が伸びきり、全域で力感向上し、何より滑らかな再生になりました。
   (冗談抜きで)

書込番号:20924160

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 14:40(1年以上前)

>rakkokunさん
FLACネタは推測(妄想)が捗ります。FLACもプレーヤー側で展開してからDACに送り込むので、データ的にはWAVと全く一緒の筈とは思います。ただ、ダイレクトに送り込めば良いWAVと、一旦展開するFLACではその処理に僅かな時間が掛かる分、揺らぎ的な変動を生じる処理実装があるのかもとか。理想論で語れば展開したデータはバッファに予め突っ込んでそこからクロック通りに再生すれば何の問題も無い筈ですが、実機ではバッファ部品代を安く上げて(容量小さくor省略して)いるのかなぁとか。

TITAN1は5をポチった(結果買えなかった)位なので、正直かなり欲しいです。それもタダなら、もう飛び付きたい程に。何しろ抜け良くオープンな感じで、装着も容易、寝ホンにしようかとも思う位。ただ現在切実に断捨離を迫られており(外的要因)、TITAN1の代わりに何かを手放さなければなりません。優柔不断な私ですので、昨日から買取用返送箱が届いているのに、未だV1を入れられ無いでいます。バッテリーも積んでいるので手放すなら早い程良いのですが、まだ使いこなせていない感が大きくて。そんな状況なのでまたとないお申し出ですが、涙を飲んで辞退させて頂きます(後悔しそう)。

書込番号:20924317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 15:22(1年以上前)

>rakkokunさん
リチウム電池はおっしゃる様に50%近くでの保管が良いらしいです。逆に100%での保管は電池を痛めるそうで、実際私もフル充電して1年以上放置した電池を駄目にしているので、そんな感じといったところです。なおemptyで(機器に装着したまま)の放置は最悪(充電不可)でした。
といっても暫く使わないと予め判る機器は(予備専用を除き)なかなか無いですけれど。どちらかと言えば、最近使っていないなぁと電源入れてガックリくるパターンが多いです。

書込番号:20924402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 15:56(1年以上前)

>KA-7300さん
こんにちは。家人に大掃除を手伝わされ、私の持ち物にクレームが入るのも間近いかも・・。

FLACとWAVとの比較差は、今回明確でしたので、X5 2ndではWAVで利用します。
  (理論ではなく、ブラシーボでもなく、事実として)
  (WAV資産を元にして、特にクラシックのタグ情報を一生懸命手入力したFLAC資産がCD1500枚分前後あったとしても)
  (アンプ Duet、イヤホン PinnacleP1・LYRA にて)

断捨離残りの貴重な座席は、HP-V1に充ててくださいませ。名機のようで、中古も見かけませんね。

1年ほど前に、ノートPCをWindows10化したら、メーカーソフトにバグがあったらしく、内部バッテリーが完全放電になり亡くなりました。先月、交換パーツがeBayで安かったので輸入し、分解付け替えしました。完全放電はヤバいですね。

書込番号:20924474

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 16:56(1年以上前)

>rakkokunさん
> (WAV資産を元にして、特にクラシックのタグ情報を一生懸命手入力したFLAC資産がCD1500枚分前後あったとしても)

うわぁぁ。(>_<)
でも音にはかえられませんね。

HP-V1の中古無かったですか。タイミングの問題ですかね。ALOのV5とか、敢えてググらないようにしています。更にボーナスなんて無いんだと言い聞かせています。(相殺というよりも、明らかに足りない)

ノートのバッテリー交換をご自分で……。18650(プロテクト付き)はライトなどに使っていますが、ノートのバッテリーは生セル交換との話があったので怖くて手を出せていません。

書込番号:20924612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 17:41(1年以上前)

>KA-7300さん
ALO continental V5、オクには出てない模様ですよ ご安心を。

ご断捨離中に関わらず、情報をおひとつ。
weather report(ジャズ フュージョン) の 8:30 (東京公演ライブ)を、2イヤホンで組合せ試聴結果(私感)
  (この8:30の名古屋公演は、私の少ないコンサート体験の中でですが、トップ3に入る迫力でした)
X5 2nd 直
   radius HP-NEF21(コンプライTs500) >>> campino CP-IE300H(スパイラルドット)
   ※ CP-IE300Hは、中域中心で軽過ぎ
X5 2nd & PicolloDACのamp
   campino CP-IE300H(スパイラルドット) >>> radius HP-NEF21(コンプライTs500)
   ※ HP-NEF21は、低域に緩みあり・高域に張りなし
ampの違いで、イヤホンの相性って変わるものですねえ。
 (いろんな組合せを楽しむ趣味、って色々持つべきですねえ (^_^) )

書込番号:20924725

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 18:00(1年以上前)

書き忘れました。(私感)
X5 2nd & PicolloDACのampで、CP-IE300H(スパイラルドット)の音は、侮れません。
が、同じ再生機器での、TITAN1(ハイブリッド)の方がすばらしいです。
  ※ 高域の素直な伸び、解像度、低域の適度な弾力

書込番号:20924776

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 19:06(1年以上前)

クドいようで申し訳ありません。(私感)

X5 2nd & PicolloDACのampで聴く 8:30。
Acoustune HS1004(クリスタルチップ) >>> DUNU TITAN1(ハイブリッド) >>> campino CP-IE300H(スパイラルドット)
何だかですが、価格順です・・・。
解像度・高低バランス・躍動感・伸び、などを聴きました。

書込番号:20924954

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 21:05(1年以上前)

>rakkokunさん
ContinentalV5が特価になっていたら、それはもう厄災です(お財布にとって)。HP-V1を手離すかどうか決める為に、暖機5時間という普段は全くしない準備をもって挑みました。それだけ暖めておいても、普段聞くリズム主体の曲(前に挙げたseven citiesとか)には高域・低域が物足りず。ところがビートよりもボーカルがメインの曲(oceanlabのSirens of the sea、お勧めします)では歌声にバッチリと嵌ってしまいました。PAW-5000+P1(標準ケーブル)。V1の売却は一旦見送りです。曲を選ぶアンプだと認識しました。

# HS1004とTitan1の差は">"ではなく">>>"なのですね。確かにHS1003の解像度の高さを思うとそんな感じでしょうか。自分の好みは儘ならないもので、音的にはP1とSXC24の組み合わせが最高だったのですが、イヤーピースを完全に耳と強く密着させる必要があり、開放感の点で標準イヤーピース&ケーブルに戻してしまいました。

書込番号:20925254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/28 21:53(1年以上前)

>KA-7300さん
トランス・ダンスミュージックは聴かないのですが、YouTubeでoceanlabのSirens of the seaとon a good day を聴いた上で、アルバムCD輸入盤を注文しました。(アナログ盤が存在するところがDJっぽいですね。若かりし頃は”ディスコ”なるところへ行った事もあります。)

HP-V1、断捨離されずに良かったと思います。新品がオクに出てましたが、最終最安価格より跳ね上がっていました。

# SXC24の線はまだ柔らかい方です。Vermilionはガチガチです。クッションに寝転がって聴いていますので、ケーブル取り回しは気にしないでいます。
# PicolloDACで聴いた時、HS1004 >>> TITAN1であって、Duetで聴いたら反転または僅差かもしれません。まだ、比べてません。(または比較試聴のし過ぎで忘却したかも)

書込番号:20925397

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/29 00:10(1年以上前)

rakkokunさんが早速突撃を! トランスなどというジャンル自体を知らなかった私が嵌るキッカケになったCDなので、お気に召されると良いのですが。当時、女性ボーカルが素晴らしい曲を紹介するサイトを片端から回って辿り着きました。昔はユーロビートという括りだったような気がするものの、いつの間にか時代が変わったようです。お立ち台は直に見てみたかった。

vermilionはガチガチでしたか。ただ線そのものというよりも、耳周りの曲げを作っているチューブが(硬くて)合いません。耳とイヤーピースに微妙な隙間が出来る程度が自分にとってのベストポジションなので、ケーブル耳掛け部のしなりが強いと隙間が大きくなってしまい低音が抜けます。イヤーピースを大きくすればしなりに耐え安定しますが、耳と隙間が出来ず閉塞感に我慢出来ないです。意外にも、DITA ANSWERはバリバリに耳と密着(密閉)しますが、こちらは全く気にならないので本人にも不思議です。そういう点でTitan1はHS1003よりも開放感がありました。音(解像度)自体であればHS1003/1004が上とのこと全く同意です。

HP-V1はバッテリー(の品質、或いは設計)がおかしく、スイッチoffでも1ヶ月近く放置すると空になっています。書き込みを見ると他の方もそのようなので諦めています。ただ、久し振りに使おうと暖機すると、音楽を聴き始めたあたりでエンプティになるので、なかなか使いこなしが難しいです。(予め聴く前日or数時間前に充電しておかなければならない)

書込番号:20925771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/29 00:24(1年以上前)

>KA-7300さん
今日もいろんな情報を m(__)m   もうじき寝ますので、偉大な女性シンガーを。
アルバム Live at Blues Alley 、シンガー Eva Cassidy
おやすみなさい。

書込番号:20925796

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/29 06:51(1年以上前)

>rakkokunさん
普段私が聴くジャンルとは全く異なる為に手は出せませんが、お勧め頂いたシンガーの素晴らしい歌声と、悲劇的な生涯だったと知りました。確かに偉大というのが彼女に相応しいようですね。

書込番号:20926035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/29 21:00(1年以上前)

>KA-7300さん  こんばんは。
OceanLab / Silence of the sea 届きません。(普段聴かないじゃんる (^_^)  )
Astrotec AX35        届きません。
OSTRY KC06A        届きません。
hidizs AP60         届きません。
AP60のレザーケース     本日届きました。
まだまだです。

書込番号:20927564

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/29 23:53(1年以上前)

ケースが先ですか。楽しみが長続きする、良い買物な気もします。自分で勝手に決めた枷(ジャンル)など振り切って挑戦されるrakkokunさんは流石です。以前お教えて頂いたヒラリーハーンやラマニノフとか、ググると凄い人なのですね。人は全く分からないので、異ジャンル(クラッシック)であってもまずは聞いてみようとトライ中です。でも、毎回CD1枚聴き終わる前に寝てしまっています。合っているから安心して眠くなるのか、脳が拒絶してシャットダウンするのかは不明です。

ちなみに真空管アンプHP-V1でピアノを聞くとなんか良い感じがします(逆にElectricalDanceMusicには全く向かない気がします)。ただピアノというかそもそもの素養が無いので、本当に音が良いのか判定する事は出来ず、あくまでなんとなくそういう気がするレベルです。ちなみにV1は暖機1分で音がでます。でも、少なくとも30分は経たないとAMラジオというかベールを被った眠たい音、ハッキリ言えば今一つ。もっと頑張って4-5時間程暖機(というか聴き続け)すると、高域もそこそこ出てき来るように感じます。あくまで私の感覚であって、何故そうなのかは不明です。通常は4時間せずにバッテリーが空になってしまうので普段そこまでやった事は無かったのですが、ACアダプター併用で暖機を続け本体ほんのりアッチッチ状態が一番本領を発揮するようです。

KC06は先程梱包しました。各レビューからすると06がクリア過ぎる私にはを多分06Aの方が良いのだろうと思います。なので06a及びAX35を入手されるのを楽しみにしています。

書込番号:20928095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/30 23:08(1年以上前)

>KA-7300さん    こんばんは。
クラシックは眠れません。聴き慣れたMISIAや聖子さん、ジャズは眠れます。
クラシック特にオーケストラは、多数のそれぞれの楽器のメロディー、リズム、強弱、ハーモニー、指揮者の力感、を追うととても眠れません。
クラシックもジャズもJpopのバック演奏も、ベースラインやドラム、ティンパニーのタイミングを楽しんでいます。一度、聖子さんのコンサートでドラマーが若手だった時、遅れて出てくるのが気になって仕方なかったです。

コンサートといえば、行った数ヶ月前に、Amazonのオススメで現れ出たスムースジャズなるジャンルのクリス・ボッティ、ボストンライブのブルーレイ(凄くオススメのブルーレイ)を購入視聴し、ノックアウトしました。今Amazonみると、売り切れたのか高騰してました。(確か2000前後で買ったような)。おかげでそのプログラムの日本公演に行けました。

大概、ネットで見かけて「これは」と思った音楽に手を出すのであります。KA-7300さんオススメのOceanLabのon a good day なんて、YouTube回数 700万回以上!

真空管アンプは所有した事が無いですが、ホームオーディオのプリアンプとパワーアンプは電源入れっぱなしにしてたりします(滅多に聴かないのに)。HP-V1はACアダプター繋ぎっぱなしかな!

KC06A、AX35、AP60、どれも楽しみです。少しの価格差なのに海外から買って、待たされてイライラするのも良し悪しです。

仮にALO Continental V5を試聴するなら、LYRA(クリスタルチップ)、SXC24(プラグ変換を活用)、X5 2nd、mini-miniケーブル PCOCC銀メッキ、を固定し、AlgoRhythm Duetとcontinental v5を比較したいです。v5の暖機時間が問題ですね。

イヤホン梱包した行き先を少し知りたい気持ちが・・・。私のイヤホン達は、スモールなバッグや床に散乱し、「僕を聴いて〜」とオネダリしてるかのよう。増える・増える・。

新品販売価格が2万円を超えるか超えないかが、解像度・音の粒子・ダンゴでない、の境目かな、思っています。通勤はこれまでTITAN1でしたが、HS1004のこのごろ、バックの楽器数が増えていて、楽しい通勤です。

散文をm(__)m

書込番号:20930480

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/31 17:37(1年以上前)

今日昼休みにX5 2ndをいじっていて、ライブラリ更新ってのをやって(普段はしてません)全曲状態にてシャッフル再生出来ました!

hidizs AP60がやがて来ます。microUSBでデジタルアウトのPiccoloDAC利用に特化し楽しみにする事にしよっ。(当初、全曲シャッフル再生が目的でした)

書込番号:20932168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/31 21:39(1年以上前)

>KA-7300さん     こんばんは。
続々と、やって来ました。
まず、OSTRY KC06A。2kHz辺りにひどいピークがあり、イヤピ探しで難儀しました。手持ちの10種類以上を試して、ATOMICFLOYDのHIDEF drum にしました。現在、KC06Aは強制バーンイン中です。
取り急ぎ。

書込番号:20932780

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/31 22:06(1年以上前)

次は、astrotec AX35。高低バランスがバッチリです。いきなり、私感発表。(ヒラリーハーン メンデルV)
X5 2nd、PCOCC銀、Duet
HS1004(クリスタルチップ) >>>> AX35(ハイブリッド) >>>>> KC06A(ハイデフドラム)
(KC06Aは2khz辺りのピークが現時点では致命的)
HS1004以外はバーンイン(エージング)前ですので、今後に期待です。

書込番号:20932869

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/05/31 23:49(1年以上前)

KC06Aをバーンインした後、イヤピを見直しました。ハイブリッドのLサイズへ。(通常私はMサイズ)
現在の再生機器は、
AP60(デジタルアウト)、PicolloDAC(DACとアンプとして)、です。
KC06Aが改善された感じですので、他イヤホンとの比較は後日やり直します。

書込番号:20933121

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/01 07:07(1年以上前)

>rakkokunさん
オススメのblueray見て来ました。人気なのか手の出ないお値段になっていました。ジャケット写真を見て貴公子との評に納得。

色々到着しましたか。一気に楽しみですね。

書込番号:20933449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/01 12:52(1年以上前)

>rakkokunさん
AP60もそうですが、今後USBアウト機能が広まって欲しいところです。X5も今後のfirmで対応する予定(3rd)と聞いているので楽しみにしています。

バーンインといえば以前ご紹介頂いたXLOのCD来ました。これからWAV化します。曲名だけ見ると鳴らなくなったイヤホンでも蘇らせそうな感もあります。

書込番号:20934010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/02 06:07(1年以上前)

>KA-7300さん
本当ですね、クリスボッティ ボストンのblueray、中古を含めて大高騰ですね。通常価格なら、KA-7300さんに是非鑑賞いただきたかったです。
KC06Aは、microUSBでのデジタル出力で、慣らし運転中です。
イヤホンは、HS1004以下の価格のを取っ替え引っ替え試しています。その中で、AX35が相当にいい音で驚いています。KC06Aは暴れ馬で乗りこなせていません・・・。
今日は、TITAN1とAX35をじっくり聴きたいとおもいます。

書込番号:20935684

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/03 06:22(1年以上前)

>rakkokunさん
読み飛ばしていましたが、そもそもの全曲再生はX5でも出来たのですね。まあ2ndは(3rdもまだ)USBアウトは出来ないので、AP60が活きると思います。
KC06は梱包してしまったので、折角バーンインCDが来たのに使っていません。AX35良いですか。でもハイブリッドは(dn2000を手放したばかりですし)まだ当面見送ります。もっとも、P1を超えるという話であれば即突撃します。

書込番号:20937942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/03 07:31(1年以上前)

>KA-7300さん     おはようございます。
AX35が、P1を超える事は絶対にないです。何故なら、(どの装置でも)LYRA >> P1 >> HS1004 >>> その他、が好みですので。
昨日は、X5 2nd直で聴き比べし好み順を付けました。
HS1004 >>> TITAN1 >> CP-IE300H >= KC06A = AX35

HS1004(クリスタルチップス)
   緻密さ・強さ・伸び・高低バランスが、うまく調和。
TITAN1(トリプルコンフォート)
   余裕あり。案外まろやか。高音は伸びる。ダイナミックレンジが大きい。
CP-IE300H(ハイブリッド)
   高低バランス良し。辛うじてどんな楽曲もいつまでも聴ける。
KC06A(ハイブリッド)
   元気。粒子に荒さあり。まだバーンイン中か。
AX35(ハイブリッド)
   全域に伸びが足りない。ボーカルなら鼻詰まり。ドラム等打楽器は楽しい。

※ 個人の感想です。(女性ボーカル、ピアノ、弦楽器、ドラムス、を特に注聴)

# AX35は、実に惜しい。もう少しだけ、伸びがあれば、TITAN1超えなのに・・・。成長を希望中。
# MDR-EX1000は別格で、ZB-03、Y23、CARB0 TENORE、HP-NEF21、RP-HJE122A は、ダイナミックレンジ不足感で、比較試聴を省略中です。 

書込番号:20938027

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/03 09:11(1年以上前)

ZB-03がダイナミックレンジ不足では無かったので、訂正追記します。

HS1004 >>> TITAN1 >> CP-IE300H = ZB-03 >= KC06A = AX35

HS1004(クリスタルチップス)
   緻密さ・強さ・伸び・高低バランスが、うまく調和。
TITAN1(トリプルコンフォート)
   余裕あり。案外まろやか。高音は伸びる。ダイナミックレンジが大きい。
CP-IE300H(ハイブリッド)
   高低バランス良し。辛うじてどんな楽曲もいつまでも聴ける。
ZB-03(コンプライS)
   低域強調。高域にも華ありのドンシャリ系。
KC06A(ハイブリッド)
   元気。粒子に荒さあり。まだバーンイン中か。
AX35(ハイブリッド)
   全域に伸びが足りない。ボーカルなら鼻詰まり。ドラム等打楽器は楽しい。音色がいいだけに惜しい。

# Y23、CARB0 TENORE、HP-NEF21、RP-HJE122A は、ダイナミックレンジ不足を感じます。

書込番号:20938193

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/03 15:39(1年以上前)

HS1004のイヤホンに固定して、再生機器を聴き比べました。(私感です)
X5 2nd - ノイマン - Duet
   ワインの熟成した上等のよう。(たしなみませんが)
X5 2nd - ノイマン - PicolloDACのamp
   押しと引きの強さ(ダンピングファクター)があり、ベースは制御されていて、高音は伸びる。
AP60 - (デジタル)microUSBケーブル - PicolloDACのdacとamp
   ベースが緩い。力感はある。濃淡の描きは薄い。
X5 2nd 直
   ベースは制御されている。そこそこの力感で、しかしバランスOK。
AP60 直
   ベースが緩い。力感弱い。全体に薄く軽い感じ。(高低音量バランスはOK)
※ 比較感想であり私感です。
X5 2nd直は、AP60とピッコロと、ほぼ互角の好み度合いです。携帯性からX5 2nd直が優位。
※ ベースの緩みは、AP60の送り出し能力のような気がします。

数日、通勤用を、AP60 - (デジタル)ピッコロで聴いていましたが、
X5 2nd - (アナログ)ピッコロに戻します。  
※ X5 2ndのDACの音を好きなんだと思います。

書込番号:20938824

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/03 16:00(1年以上前)

>rakkokunさん
雑誌記事などでは絶対に見かけない禁断のテストですね。X5のDA部がPicolloのDAを上回りましたか。確かにある意味順当な結果で納得です(DAが主のX5 対 アンプが主のPicolloなので)。
X5 3rdはUSB出力が出来るようになるらしいので注目しています。(バランスラインアウトがあればもっと素晴らしい)

書込番号:20938872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/03 20:21(1年以上前)

>KA-7300さん   こんばんは。
やっとPicolloDACとX5 2nd DACとのDAC比較を(少しまともに)出来ました。(前回はスマホのデジタル出力。今回はAP60の。)
X5 2nd(DAC) の音質は、私の中では、ハンパなく良いと思います。DACチップだけでは音は決まらないとは言われますが、X5 2ndはPCM1792A(ただしシングル使い)であり、その音質を好きなんだと思います。
X5 3rdのDACチップはAA490EN(デュアル使い)で、私は聴いた事がなく、未知数です。(試聴してみないと2ndとどっちが音が良いか分かりません。)

今日の昼は、X5 2nd - ノイマン - Duet - SXC24 - LYRA(クリスタルチップス) で、聴いていました。私が持つ最高の組合せです。

イヤホンやイヤピや装置の聴き比べは一段落を迎え、しばらくは音楽を楽しんで行きたいと思うところです。

書込番号:20939381

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/03 20:35(1年以上前)

>KA-7300さん
KA-7300さんは、良いDAC機(solo db)をお使いなので、デジタル送り出し機として、X5 3rdは着目点機でしょうか。
デジタルだから送り出し機はどれも音質は一緒、ってことは無いと思っています。
(スマホとAP60の差、AP60使用時に共通したベースの緩み感、など)

X5 3rdが、good luck になるよう、試聴されてくださいませ。

書込番号:20939413

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/04 00:24(1年以上前)

>rakkokunさん
そうです。X5をUSBアウトも出来て、イヤホンの駆動も良く出来る機種と注目しています。M1はUSB出力に小型で便利です。ただ電車内などはなるべくコンパクトが望ましいので、プレイヤー単体でも完結出来て(M1直は敬遠)、かついざという時には外部DAC及びアナログラインアウトを出せる機種を探しているところです。幸いにもPAW5000とM1があるので、ユックリ選定して行きます。

USB送り出し側の差ってありましたか。私の場合は何故かM1よりもiPhoneが良かったです。ただM1のfirmwareバージョンupもあって、厳密には比較出来ていません。取り敢えず格段に便利になったので、素直に音楽を楽しんでいます。

聞いているうちに、イヤホン変えて聞き直したりして幸せというか時間がどんどん減って行くというか、bluetooth接続のワイヤレススピーカーが便利だったり(B&O A2の型落ちが安い)、音質なのか便利さなのか趣旨をコロコロ変えながら遊んでいます。

書込番号:20939968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/04 09:41(1年以上前)

>KA-7300さん
輸入AP60がブルーツース出来るので、ワイヤイヤホンを私も見ていたところでした。(きっと、我慢します) (^_^)

(我慢するために)通勤時に聴くMISIA用のイヤホン自分決戦をしました。
X5 2nd - インアクースティック(mini-mini) - Duet にて、MISIA missing autumn。
HS1004 >> TITAN1 >> KC06A >> AX35 = CP-IE300H
いずれも、ベースがかぶらない、ボーカルが遠くない、ピアノが鮮明、ハンドクラッシュがうるさくない、閉塞的でなく伸びやか、なイヤピを選定後の自己評価です。
HS1004(AET07)
TITAN1(クリスタルチップス)
KC06A(クリスタルチップス)
AX35(ファイナルE)
CP-IE300H(スピンフィット(L))

KC06Aが育って来ました。   (^_^)v

書込番号:20940578

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/04 11:29(1年以上前)

>KA-7300さん
先ほどの投稿、通勤用での比較のポタアンは、Picolloでした。訂正します。

書込番号:20940833

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/04 12:51(1年以上前)

>rakkokunさん
duetを持ち歩くとは気合い入っているなぁと思っていました。PicolloとAP60であればまあまあですかね。大きさ以外にも(2個あるという)取り回しで悩むところですけれど。

輸入物でのブルートゥースは技適上見送るのが良いかと思います。より高速化して、可逆圧縮or非圧縮で伝送出来るような新時代の幕開けを願っています。

書込番号:20940994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/04 17:21(1年以上前)

>rakkokunさん
フリートウッドマックのCDが漸く到着しました。いつ来るか分からないというのも、輸入の醍醐味ですね。いや懐かしい。当時は……何のイヤホンで聞いていたんだろう。多分sonyのstellaとかその辺の筈。色んな意味で昔を思い出しました。そもそも当時のDACはマルチビットでした!

CDは同じなのにプレイヤー側の進歩は当時の想像を遥かに超えた小ささになりました。これぞ21世紀。

書込番号:20941579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/04 19:06(1年以上前)

>KA-7300さん
フリートウッドマック、私は当時は、アナログLPでした。(汗)  CDは世の中に無かった。

どのアルバムにされましたか?  (2003年のセイ・ユー・ウィルは本当にイイですよ)

書込番号:20941802

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/04 19:16(1年以上前)

>KA-7300さん
通勤用ポタアンセットは、X5 2ndとピッコロをゴムで束ねて、シャツの胸ポケットに入ります。
(AP60とピッコロでも、案外同じような体積感です)
明日の通勤は思い切って、KC06Aをイヤホンするかも。(デザインが仮面ライダーのベルト)

# AP60のブルーツースは止めます。(「技適に通ってない」意味が分かっていませんが・・・。)

書込番号:20941827

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/04 23:13(1年以上前)

rakkokunさんのテスト結果を伺うと、何で素直にHS1004にしなかったのかと思う事しきりです。

フリートウッドマックはSayYouWillもamazon.comから取り寄せました(CDです)。そういえば、ソノシートは持っていたのに、レコードは1枚も持っていませんでした。当時、時代はデジタルって勢いだったのに、その後にアナログ原盤より高ビットリマスターしましたといった謳い文句を聞かされ、疑問符が頭の中を駆け巡った覚えがあります。音の良いレコードや音の悪いMDよりも、CDの方が長生きというのもなかなか感慨深いです。

ワイシャツのポケットに収まるものなんですね。HA-2(SE)みたいな薄型で無いと2段は難しいかと思っていました。入ると入らないの差は(特にこの季節は)大きいです。

# 技適の話は、電波法に引っかかる可能性があるリスクと捉えて頂ければと思います。代理店が申請してくれていれば、そちらを使うだけで済む話なのですけれど。

# KC06のマークはまあ普通に許容範囲でした。06aは………成る程、、、微妙ですね。

書込番号:20942500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/05 21:04(1年以上前)

>KA-7300さん
say you will 、いいでしょ。

KC06Aは、MISIAボーカルがどうしても遠くて、イヤピをコンプライにしたらボーカルOKでも、低音過多で悩ましいです。イヤピ探しの旅が続きます。

CDが約2000枚ありますが、これがアナログLPだと思うと、置き場所でゾッとします。その点では、SONYさんとフィリップスさんに感謝です。(96kHzで24bitだったなら、最高だったかも)

# HP-V1が出てます。行くべきなんでしょうか?Duetとそれほど変わらないんでしょうか?

書込番号:20944349

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/05 23:20(1年以上前)

KC06Aはスパイラルドット(MLサイズ)で決まりました。

今、Duet - AX35(ファイナルE)で、ホテルカリフォルニア聴いてます。TOTOとか、PopRockにとても合うように思います。

# HP-V1は、見送りそうです。

書込番号:20944745

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/05 23:36(1年以上前)

>rakkokunさん
duetとHP-V1は全く方向性が異なると思います。高域まで良く伸びて低域もきっちり出るduetに対して、高域出ない(長時間の暖気で可レベル)かつ低域も弱めのHP-V1と、解像度の比較でも比べるまでもありません。ところがガラスを弾くような音よりもやや低い音、弦を弾くよりも硬めで勢い良がある音については、独特の音が聞こえます。これが良いのかそうで無いのか良く分からず、未だに手離すかどうか判断保留中です。参考にならなくてすみません。

書込番号:20944793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/05 23:39(1年以上前)

>KA-7300さん
なんと、優柔不断な私は、今入札中です。真空管に憧れてみます。

書込番号:20944806

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/06 08:28(1年以上前)

>KA-7300さん
昨夜、落札してしまいました、高値で。
展示品でメーカー保証ありだし、初めての真空管だし、と言い聞かせてます。 (^_^;)

書込番号:20945356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/06 11:27(1年以上前)

>rakkokunさん
優柔不断……?

高値という事は、競り勝ったと。
おめでとう?ございます。

HP-V1にはHifcケーブルが付いて来るので比較対象が増えますね。HP-V1についての(kakaku.com以外の)各レビューは私の使用感とあまり合わないので、どの様な感想を持たれるか楽しみに(ビクビク)しています。

# 桁を見間違えていました。2百枚じゃ無くて、2千! CDであっても保管スペースが大変なのでは。

書込番号:20945683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/06 22:12(1年以上前)

書き間違い。
「以外の」->「以外も」

書込番号:20947129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/06 22:55(1年以上前)

>KA-7300さん  こんばんは。
HiFcケーブルを競り勝ったので、明日到着と思われます。家人にバレないかの心配を、週末の楽しみが上回ります。(^_^)v
(家人は、X5 2ndとポタアンを束ねmini-miniで繋いである物体を、「爆弾」と呼んでいます。)

価格vom以外のレビューを探してました。Amazonとかeイヤホンとかヨドバシとか。高音が伸びる意見と伸びない意見があり、どちらなのか凄く楽しみです。(価格comのレビューは既に見てました。)

# CD約2000枚は、ダンボール箱に詰めています。全てWAVで取り込みました故。

書込番号:20947267

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/07 07:21(1年以上前)

>rakkokunさん
AX35が良さそうですね。iPadの新型が出たので(手を出すかどうかは別として)暫く自粛します。

爆弾と言われれば、怪しいコードも飛び交っているのでナルホドです。HP-V1なら暗闇で(真空管が)光りますので更に効果up間違い無し。

高域は、人によってかなり違う帯域を指しているみたいです。個人的にはボーカルで中高域あたりのイメージです。

書込番号:20947747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/07 22:02(1年以上前)

>KA-7300さん
HP-V1、聴きましたよ〜。

他のポタアン同様に、ゲインをLOWにして、今の私の基準機HS1004(AET07)で試聴開始。ヒラリーハーン メンデルスゾーンV協奏曲 第3楽章を主に聴きました。

あれっ、低音スカスカ、約30分後にもそうで、コントラバス、ティンパニーなどがフニャフニャでエッジなし、楽しくなし。

で、ゲインをHIGHにしたところ、オーケーに好変化しました。

私が感じた比較感想です。X5 2nd - ノイマン - 各ポタアン - HS1004(AET07)
PicolloDACのamp
   人口雪のスラロームバーンのスキー
   海岸の砂浜、砂粒に少し角張りあり
Duet
   天然雪のスラロームバーンのスキー
   海岸の砂浜、砂粒も綺麗
HP-V1
   天然雪のモーグルバーンのスキー
   海岸の押し寄せる波、決して荒波ではない、気品ある波

訳の分からない感想で、申し訳ないです。 m(__)m

書込番号:20949521

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/07 22:43(1年以上前)

先ほどの組合せにて、MISIAを聴くと、濃すぎて疲れます。
で、いろいろと聴いたところ、使い分けしそうな感じです。X5 2nd - ノイマン - 各ポタアン - HS1004(AET07)

HP-V1
   クラシック全般、ライブ録音のジャズ、11作目までの聖子さんアルバム
Duet
   スタジオ録音のジャズ・フュージョン、Jpop、他

書込番号:20949660

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/07 23:12(1年以上前)

>rakkokunさん
HP-V1とうとう来ましたか。好変化とのことで、お口には何と合ったようで幸いです。比較評価ででHP-V1の場合は砂つぶ表記が無くなっていてドキドキ。でもクラッシックが合うとのことで良かったです。なお私はイヤホンの場合gainはlowのままで使っています。
真空管らしさの勝手なイメージ(分厚く暖かい)とは異なりハイブリッドだからか、かなりスッキリした音に感じます(シャープという意味では無く中域主体で)。アタックが鋭い音における変化(響きというより音色自体)が一番特徴的だと感じています。

# なんで11作目までなのだろうとは思いつつも、詳しく無いのでスルー失礼します。

書込番号:20949761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/07 23:16(1年以上前)

X5 2nd - ノイマン - HP-V1 - 各イヤホン を聴きました。
個人的感想です。
PinnacleP1(クリスタルチップス) >>> HS1004(AET07) >>>>> CP-IE300H(スピンフィット) > AX35(ファイナルE)
HP-V1だと、Duetに比べて、弱点の感じ方が強まるように思います。
  (mini-miniケーブルをノイマンからPCOCC銀に変えた時も一目瞭然でした)

書込番号:20949769

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/07 23:29(1年以上前)

>KA-7300さん
HP-V1の音は、私は、第一に濃淡を感じます。ヴァイオリンのボディが揺らされてる雰囲気も伝わるかのよう。
ヴァイオリンの超高域までは伸びきっていないと感じました。高域は官能的に伸びてます。
第二に空気感を感じます。ヴァイオリン・・・、上記と同じです。(汗)
第三に低域の空気感を感じます。ティンパニー、コントラバスが素敵。

ゲインHIGHを、イヤホンでも試してみてくださいませ。

# 11作目までが好きだから、です。編曲・バックアレンジも歌声も録音もいいと思います。

# HP-V1は、海岸の砂丘。砂粒は少しだけ大きめだけど、綺麗な粒達。

書込番号:20949810

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/07 23:35(1年以上前)

# HP-V1は、海岸の砂丘。砂粒は少しだけ大きめだけど、綺麗な粒達。
ーー> HP-V1は、海岸の砂丘。砂粒は少しだけ大きめだけど、綺麗な粒達。風に揺られて砂粒も流れている。

書込番号:20949827

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/08 08:04(1年以上前)

>rakkokunさん
ゲインhighの件、試してみます。以前、紹介記事で開発者はガレージメーカーのフルアナログアンプに触発されて音の質感の良いアンプを作ったとあったので、そのあたりを重視する曲に合うのだと思います。私の場合はEDM主体なので、評価が微妙なところになっています。

書込番号:20950273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/09 12:54(1年以上前)

HP-V1のゲインを変えてみました。Hifi-M8のインピーダンススイッチやPAW5000のdumpスイッチだと音の変化は明確なのですが、(私の耳では)V1のゲインによる音量以外の差はわかりませんでした。
真空管による増幅度を増すほどその色が出るそうなので、単に私が聞き取れていないようです。若しくはゲイン切替が増幅後段(=オペアンプ側)とか。後は入手されたのが展示機とのことなので、あまり使わなかった私のものよりもだいぶ磨かれているのかなぁとも思いました。

書込番号:20953465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/09 21:19(1年以上前)

>KA-7300さん    こんばんは。
フォステクスに問い合わせました。
「HP-V1の感度切り替えは、入力回路に入っていて、
アッテネーター抵抗値を切り替える構成です。
真空管増幅部やオペアンプのアンプのゲインを変える様な方法では御座いません。」
との事です。抵抗値が少ない方が、低域にキレが残る、って事でしょうか。
(クラシックだと顕著です。MISIAだと ほぼわかりません。)

今日はLYRAで聴いていました。LYRA(クリスタルチップス) + SXC24 + iris・ミニステレオ変換オーグラインケーブル + HP-V1 + ノイマン + X5 2nd です。
どうも感動が無く、LYRA(クリスタルチップス) + SXC24(バランス接続) + Duet + ノイマン + X5 2nd できいたら、スッキリ感動物でした。変換オーグラインケーブルが音質を悪くしていると確信しています。
(LYRA(クリスタルチップス) + SXC24 + iris・ミニステレオ変換オーグラインケーブル + Duet + ノイマン + X5 2nd でも音質が良くなかったので。)

LYRA純正ケーブルでは、HP-V1 > Duet で僅差に感じました。最高は、LYRA + SXC24 + バランス接続 + Duet の様です。

# 聴き比べは、どうにもこうにも音楽をは楽しめないですね。もっといろいろな楽曲を聴きたいです。(と言いながらMDR-EX1000を聴き比べていたりしてます。)

書込番号:20954515

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/09 22:10(1年以上前)

> フォステクスに問い合わせました。

うひゃー。流石はrakkokunさん、行動力抜群ですね。また製造終了にも関わらずキチンと回答をくれるfostexも素晴らしいです。一口にゲイン切替と言っても色々あるんですね。勉強になりました。

HP-V1では無い※ですが、イヤホンでホワイトノイズが気になる際に抵抗を咬ますと音が変わる(勢いが変わる)ように感じます。なのでrakkokunさんの言わんとしている事は良く分かります。(V1で私が感じ取れていないのはまた別な話で)

※ HP-V1はホワイトノイズが少し、Hifi-M8は結構あります。どちらも音楽を流せば気にならなくなるのと、先に述べたように音が変わる気がするので抵抗はあまり使っていません。もっともPinacle P1のケーブル自体も抵抗値が高そうですが、こちらは込みでP1のキャラクターだと感じています。

# MDR-EX1000は評価がこんがらがった時にとても助かっています。絶対的な尺度を持ち合わせていないので、あるイヤホンで聴き続けていると、それが普通(基準)になってしまったりします。モニター的なので長く音楽を聞く気にはならないのですが、ある意味究極のリファレンスと思います。

書込番号:20954669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/10 07:33(1年以上前)

>KA-7300さん    おはようございます。
チャレンジャーは、MMCX交換型の、イヤホン(勿論MMCXケーブル付き)を今ポチりました。試聴時の強いシャリシャリ感はイヤピがフィットしていなかった、と自己解釈して。

【会員様限定週末特価】Whizzer A15

限定に釣られました。 (^_^;)

書込番号:20955321

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/10 07:53(1年以上前)

>KA-7300さん

>>MDR-EX1000
昨日イヤピを代えてみました。X5 2nd - ノイマン - HP-V1 - MDR-EX1000(各イヤピ)
トリプルコンフォート
  伸びやかさ不足、低域不足
クリスタルチップス(MサイズMノズル)
  いいような気が。ただし、耳から外すと、イヤピも外れて、耳に孤独に残る。
ハイブリッド
  伸びあり。低域音量あり、しかし緩みあり。

で、ハイブリッドにしそうです。(純正ですね)
  

書込番号:20955357

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/10 09:07(1年以上前)

購入したHP-V1ですが、これまでに知っていた情報と異なり、AC電源を接続(充電)中でも、聴けます。
これは助かります。(充電切れでも聴けるので)
(事前知識が間違いかもしれませんが。)

書込番号:20955494

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/10 10:21(1年以上前)

HP-V1はACアダプターで駆動出来ますよ。ここ(kakaku)の給電使用トピをご参照下さい。再生中は充電されない動作で安心感があります。良く出来ていて、ボリュームをオフにすると「本体が冷えた後」自動的に充電されます。

書込番号:20955684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/10 10:26(1年以上前)

>rakkokunさん
とうとうベリリウム対決行きましたか。このお値段で振動板にこれを採用出来るって凄いです。取り扱い難しいといった話は過去のことですかね。
# LYRAと僅差だったらどうしましょう。

書込番号:20955698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/10 12:00(1年以上前)

>KA-7300さん
HP-V1の充電仕様の件、なるほどです。

A15がLYRA以上って、それはないかと (^_^)
ブラックライン MMCXケーブルがあるので、それを生かす狙いもあり手を出してしまいました。(ケーブルの方がおねだん高くになります)

書込番号:20955908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/10 21:08(1年以上前)

rakkokunさんがベリリウム振動板に行かれたので、お蔵入りしていたイヤホンを引っ張り出して来ました。JVC FX-1100、今や超お買得価格になっている機種です。違った、ウッド振動板を採用した機種です。
試聴した上で購入したものの、低域の強調感が強く、一昔前の重低音ラジカセに近いノリです(全国の1100オーナーに激怒されそうな表現)。手放そうかと思っても、実は高域が鮮やかに出ており素性の良さが伺えて、結局使いこなせないながらも持ち続けていました。
このウッド特有の艶があるイヤホン x 中域の音が良い(みたいな)アンプ(HP-V1) の組み合わせはどうか、気になって試してみました。結果……よくわかりません。クラッシックには良さそうな気はします。でも日頃聴き込んでいないジャンルなので、良いか悪いかの判断はつかず。元気良く面白いという、お子様じみた感想になりました。むぅ。
# EDMにはどちらも向いてないと感じます。

書込番号:20957102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/10 21:37(1年以上前)

>KA-7300さん     こんばんは。

>>今や超お買得価格になっている機種です
おおうっ。                止めときますね。
重低音ラジカセ、懐かしい。重低音かぶりは、苦手ですので。
TITAN1の確認(ピッコロ)をしていて、低音過多に感じて、イヤピをハイブリッドに戻しました。(純正ですね)
それでも低音多めです。
梅雨時の通勤用の安めのイヤホン選びを、ピッコロでしていて、
AX35(ファイナルE)がピッコロと相性いい気配です。
(KC06Aとは未比較。現時点で、AX35 > TITAN1 >> CP-IE300H)

明日、A15が来ます。(家人にそろそろバレそうです)

書込番号:20957211

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 09:32(1年以上前)

X5 2ndでイコライザしてピッコロへ

>KA-7300さん
OSTRY KC06A(私の暴れ馬)がやっと、音楽を奏で始めました。
X5 2nd - PicolloDAC'sAmp - KC06Aです。曲はいつものV協奏曲、MISIA、聖子さん。
結論:
   X5 2ndのイコライザを使用する。(プリセットのclassicがMISIA等でもgood)
   イヤピはスパイラルドット(MLサイズ)
    ※最初はacoustune AET07がイコライザなしで良かったが、
     イコライザ使用後は、スパイラルドットがバランス・鮮明さで優れました。
まだ比較していませんが、ひょっとするとAcoustune HS1004よりいい”かも”しれません。

Whizzer A15も調教が難しい予感ですが、到着が楽しみです。

書込番号:20958365

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 10:28(1年以上前)

>KA-7300さん
梅雨時のイヤホン(X5 2nd - PicolloDAC'sAmp)の順位を私的につけたくて、MISIAの「真夜中のhide and seek」で比べました。
KC06A(スパイラルドット、※イコライザ調整あり) >= HS1004(AET07) > TITAN1(ハイブリッド) >> CP-IE300H(AET07) = AX35(ファイナルE) > TENORE(トリプルコンフォート) > RP-HJE122A(スピンフィット) > ZB-03(純正)
1曲だけでの感想なので、特にAX35をもう少し詰めたいと思っています。
 ※ KC06A以外のイヤホンは、イコライザ調整は要らない状態で、聴けるイヤピを決めています。(特に低音かぶりと高域伸びなし、ボーカル引っ込み、が無いものを)

# whizzer A15、なかなか来ません。

書込番号:20958507

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/11 11:14(1年以上前)

>rakkokunさん
X5のイコライザは優秀ですね。PAW5000の場合は選べるプリセットに色々面白いのがあるものの、音が聞くに耐えない劣化っぷりとなるなのでoff必須です。

A15そろそろ来るのではないでしょうか(根拠無し)。私の場合、証拠隠滅の為に仕様頻度の下がったイヤホンは極力買取に出しています。でも結局何らかの愛着があって、総数は増えているような。

# HP-V1+FX-1100はボーカル主体の曲だとなかなか良かったです。V1を携行されて外出された際は、是非お試し下さい。

書込番号:20958639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 12:15(1年以上前)

>KA-7300さん
私の場合は、証拠偽装 ・偽証で、イヤピ(家人は一寸法師のお椀と呼んでます)集めしている事になってます。(^_^)/
※ DAPとポタアンは爆弾呼ばわりでゴマカシが効いています。

書込番号:20958800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 14:28(1年以上前)

X5 2nd - インアクースティックminimini - PicolloDAC'sAmp で、MISIA、聖子さん、ヒラリーハーンさんを聴きました。
まずいです。(一般用語では,やばいです)

Litsアンバランス - A15(AET07) > > > HS1004(AET07) な感じです。

高域の伸び気持ち良し。低域楽器に締まりあり弾力あり。

# 恐ろしくて、Pinnacle、LYRAとは、比較していません。

書込番号:20959088

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 14:38(1年以上前)

whizzer A15 の買値=6500、Litsアンバランス=LYRAの付属で非使用状態だったもの、AET07=260
とは、到底思えません。
(A15付属ケーブルからonsoブラックラインに変えた時の変化:曇った小窓-> 磨かれた大窓)
(onsoブラックラインからLitsアンバランスに変えた時の変化:大味なラーメン -> フランス料理)

書込番号:20959101

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/11 16:46(1年以上前)

>rakkokunさん
A15届いたのですね。しかも不等号3つ分の差があると。そして週末限定の特価。押すか押すまいか、しばしの間プルプルしていました。P1あるので今回は見送ります。匹敵するとか言われたらどうしましょう。

書込番号:20959344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 16:56(1年以上前)

>KA-7300さん
マクセルのGD200も採用の振動板を使った、
Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HD
を、発見し、今ポチりました。恐るべし中華の私へのパワー。

# グラフェンコート振動板にも手を出す事になりました。 (^。^;)
# whizzer A15を、PinnacleP1や我がLYRAと比べるのは、いつにしようか思案中です。

書込番号:20959367

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 17:06(1年以上前)

>KA-7300さん
不等号3つは、Litzケーブルを使って、です。
onsoブラックラインだと、HS1004 > A15 と逆転だと思います。
純正ケーブルだと、HS1004 >>> A15 でしょうか。

# 特価の週末が過ぎてしまいますよ。お手持ちにMMCXケーブルを生かせるなら是非。 (^_^)

書込番号:20959397

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/11 18:55(1年以上前)

>KA-7300さん
PinnacleP1とLYRAをDuetで聴きました。A15も。 ※ヒラリーハーンさんで。
X5 2nd - ノイマン - Duet - 各イヤホン
バランス - SXC24 - LYRA(クリスタルチップス) >> バランス - Vermilion - P1(クリスタルチップス) >>>> アンバランス - Litz - A15(AET07)
尚、X5 2nd - ノイマン - PicolloDAC'sAmp - Litz - A15(AET07) の音は、
上記のP1 >> これ、であり、A15はピッコロと相性がいいと感じました。

主な評価点(私的)は、滑らかさ、自然さ、荒さのなさ、です。(高低バランスは3機種同等)

# Mi Pro HD も楽しみです。

書込番号:20959667

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/11 19:30(1年以上前)

Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HDって3ドライバーで3千円程度なんですか。中華イヤホン恐るべし。いや、rakkokunさんの突進力こそ恐るべき。

A15、なんかウズウズします。eイヤのサイトをチラチラ見に行ったりしないようにしないと。いつの間にかRE-800が出ていたり、AK380のスペシャルセットとか、心臓(財布)に悪そうなものがいっぱい載ってますね。

書込番号:20959766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/11 19:34(1年以上前)

>rakkokunさん
比較有難うございます。これでセール終了までリロード繰り返さずにすみます。とはいえ値段差を考えるとA15大健闘ですね。

書込番号:20959777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/12 21:37(1年以上前)

>KA-7300さん
>>突進力こそ恐るべき
  いえいえイノシシなだけです。

通勤で使っていて、5kHzあたりに嫌なピークを感じて、イヤピを見直しました。
whizzer A15(スパイラルドット(MLサイズ)) でいい感じです。
(X5 2nd - インアクースティックminimini - PicolloDAC'sAmp - Litzケーブル - A15(スパイラルドット(MLサイズ)))

# 電車で耳に視線を何度か感じたような。音漏れが大きいかもしれません、A15。
  (それが無ければ、通勤用にほぼ決定なのですが。)

書込番号:20962878

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/12 23:29(1年以上前)

>KA-7300さん
A15でも、KC06Aと同じように、イコライザ調整しました。
ただし、X5 2ndのプリセットのまま、は止めて、125Hz周辺をなだらかに多めに上げて1kHzを少し下げた調整です。
大変に良くなりました。 (^O^)

書込番号:20963258

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/12 23:47(1年以上前)

>rakkokunさん
スパイラルドットで5kHz近辺が下がるというのは少し意外でした。どちらかというと高域がスッキリ出る感じでしたので。
それにしてもX5のイコライザは対応イヤホンが幅広くなっていいですね。

書込番号:20963297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/13 00:17(1年以上前)

>KA-7300さん
イヤピがAET07に比べて、スパイラルドットは高域の広い周波数帯で量感多めです。従って、5kHz付近(多分)のピークはやわらぎます。

X5 2nd、優秀だと思います。ビックカメラなどでオヤイデ正規品が最終特価で出たら、3台目を考えそうで怖いです。
(私の2台は、1つは中古で、1つは並行物です。)
と、誘ってみました。 (^^)/

書込番号:20963374

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/13 08:06(1年以上前)

>rakkokunさん
納得です。弱めるでは無く紛れ込ませるのですね。

直アウトも携行時は便利というか使用頻度高いので、X5 2ndが破格値だったらかなり迷います。(もしも)3rd実装予定のUSB出力機能が2ndでも使えるならば、もう迷う事無しです。

書込番号:20963839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/13 10:41(1年以上前)

>KA-7300さん
小型のポタアンをお持ちなら、それへのアナログ接続でX5 2ndのDAC性能は、3rdよりも良いのでは?と思っています。
そんな感じで私はPicollo(DACのAmp)を携行してます。
皆さんの紹介のおかげです。

書込番号:20964107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/13 12:26(1年以上前)

>rakkokunさん
そのあたりも悩ましいところです。shanling m1のリプレース目的なので、USB出力が無いと共存で手持ち機種がドンドン増えてしまいます。

書込番号:20964304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/13 21:28(1年以上前)

>KA-7300さん
可能なら、(ご一緒に)ドンドン増やしましょう。 (^^;)
Hidizs AP60を買ったのを、(もう)忘れていました。
microUSBでデジタル出力できましたが、X5 2nd 単体の方が良かった記憶が。

今日も通勤と昼休みに、Whizzer A15を聴いてました。(X5 2ndとPicolloDAC'sAmp)
音漏れや重さを気にしない前提ですが、通勤用として最高です。
(HS1004よりも、高域の隠れた音・低音の締まった快感が、通勤中でもイイです。)

ということで、A15とX5 2nd、共にまだオススメであります。
(A15を店内試聴した時、シャリシャリって感想を綴って失礼しました。
 多分、イヤピまたは付け方が不十分でした。)

書込番号:20965500

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/13 21:33(1年以上前)

Whizzer A15のオススメは、ケーブル交換をしてでの上です。
書き足します。

書込番号:20965513

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/14 00:18(1年以上前)

> ドンドン増やしましょう。
eイヤホンの生産終了品大特価がヤバかったです。vermilionがある!しかも角4ピン!!MMCXが無かったので正気に戻れました。いやでもA15用に線材として入手しておくのはアリかも(只今大混乱中)。

まさかAP60のUSB出力よりもX5直の方が音が良いとは。3rdはガラリと構成変わってしまったのですよね。

書込番号:20965969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 06:08(1年以上前)

>KA-7300さん
A15と同時にケーブルが必要、と書いてしまいましたが、手持ちのMMCXイヤホンで使用中の物を適用して、まず試してみては如何でしょうか。(変化の感じが大きければ、新たにケーブルを検討)

Good Luck !

書込番号:20966214

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 09:21(1年以上前)

>KA-7300さん
今、UNCOMMON アンコモン 3E-HiFC [MMCXイヤホンケーブル、を調べて検討中です。良さそうならA15用に購入しようかと。(litzが切れるのが心配でもあり)
まず、HP-V1に付属していたHiFcミニミニの音の傾向を聴いてみます。

書込番号:20966481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 21:49(1年以上前)

>KA-7300さん    こんばんは。
Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HD が来ました。
標準イヤピが小さめで低音スカスカだったので、スパイラルドットのMLでちょっと点検。
全域にザラザラ荒さを感じたので、現在 例の音源で、強制バーンイン中です。
素性は良さそうです。買値が3500の割に、期待大です。

書込番号:20968013

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 22:22(1年以上前)

Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HD、バーンイン音源を約15分かけた後、聴きました。
スパイラルドットにてイコライザなしで、高低音量バランスOKなんですが、
高域用がBA型ユニットのせいだと思いますが、高域の上の上の伸びが無く、
スパッと切られている感じで、残念でした。(某巨大掲示板の安いイヤホン掲示板で絶賛だったのに)

イコライザ調整してはいますし、ケーブルが2万円強のを使っているからでもありましょうが、
Whizzer A15は、凄いです。

書込番号:20968117

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 22:44(1年以上前)

X5 2ndとPicolloDAC'sAmpをつなぐミニミニケーブル2種を比べました。
(イヤホンはWhizzer A15(スパイラルドット)、ケーブルはALO Litz)

最近常用のインアクースティック(旧モニターPC)社の線材のもの
  キレあり。繊細さあり。高域の伸びあり。低域の量感・締まりあり。
HP-V1に付属のHiFc線材のもの
  上記に劣りあり。高域の伸びは勝るようでいて、若干にじみあり。
※私感です。

HiFc線材のイヤホンケーブル UNCOMMON 3E-HiFC は購入見送ります。
(Litzケーブルを往復4時間の通勤で使用します。音がいいので。万が一断線したら、その時考えます。)

書込番号:20968186

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/14 22:51(1年以上前)

>rakkokunさん
HD来ましたか(長いのでバッサリ略)。バーンインが15分で済むとは、あのCD凄いですね。まだ聞いてませんが(「聴く」ものでは無いかも)。

高域の特性了解です。伸びて欲しいので、手を出すならA15とか思いながらもvermilionの2pinに手を出すか、未だ葛藤中です。(MMCXでは無いので、気軽に着脱出来ないですし)

書込番号:20968212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 23:01(1年以上前)

>KA-7300さん
2pin用のケーブルを検討中って、2pinのイヤホンは何をお使いですか?

書込番号:20968232

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/14 23:17(1年以上前)

>rakkokunさん
何と長い通勤時間。音楽聞けて羨ましいです(違)。ちなみに私は片道2時間、大半が乗換&ラッシュで音楽には厳しい状況です。ワイヤレスで音の良い機種はまだまだ先の様です。でもフロッピーディスクが一気に消え去ったように、有線イヤホンが廃れるのもあっという間かもしれません。

2pinはイヤホンとは言い切れないiSineです。duetが合わなかった唯一の機種。バランス出力では無い(コネクタが角4pinなだけの)Hifi-M8の方が合う不思議な奴で、まだまだ使いこなせていません。(家用です)

書込番号:20968279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 23:38(1年以上前)

>KA-7300さん
3万円を切るVermilionは、安いですよ〜。チャンスです。 (^^)/

片道2時間の通勤ですか。お互い大変ですね。私は往復4時間です。(同じ?)
片道で、3回乗り換えで約40分がラッシュ状態です。それでも首都圏ほどでは多分ないので、
イヤホンで音楽に没頭しとります。
(イヤホンなしだと車内アナウンスボリューム大き過ぎでストレスあり。何回かお客様センターに電話抗議するも改善気配なし (-_-#) センターの対応者は遂には「社長に伝えるほどの事では無い」とほざきました・・・。)

# このスレッドも200に近づいて来ました。次を上げてもよろしいでしょうか。

書込番号:20968344

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/14 23:57(1年以上前)

>KA-7300さん

G&V MMCX(メス )→ カスタムIEM 2ピン(オス)オーディオ変換コネクター 接続アダプター GV-MMCX-2PIN

この手の商品(上はAmazon)を使えば、イヤホンは2pinでケーブルはMMCXでいけますね。変換ケーブルでの音質劣化は否めませんが。

ケーブルをMMCX(Vermilion等)でgetなら、ISINEとPinnacleP1とで、happyかも。

書込番号:20968384

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/15 00:07(1年以上前)

>KA-7300さん
さすがに15分では例の音源でもバーンインは終わらないです。が、やった方がこなれて来る感じなので、いつも使用しています。
もう少し HD pro へのバーンインはしてみます。

# isine 20の生かし方に特化するなら、変換ケーブルなど使わずに、やはり2pinのVermilionでしょうか。通常5万円以上のが今の特価は安いですし。

書込番号:20968406

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/15 00:14(1年以上前)

>KA-7300さん
X5 2ndのクチコミ掲示板投稿数の総件数830に対して、そのうち の376件を「E12Aで楽しめるでしょうか」の2スレッドで占めていて、びっくりしています。(管理人の方が介入して来ないので、続けても大丈夫とは思ってます。)
お付き合い、とてもありがとうございます。

書込番号:20968424

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/15 00:26(1年以上前)

>rakkokunさん
乗換も同じく3駅です。本当にアナウンスはうるさいですね。駅名を言うだけで十分だと思います。次スレ全く問題無いです。ただ、他のX5ユーザーさんの妨げになっていないか、恐る恐る書き込みしています。

# グイグイ背中押して頂いたので、ポチってしまうかも。

書込番号:20968443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/15 00:50(1年以上前)

>KA-7300さん
ヤフオクに先ほど「2pin → mmcx 変換コネクタ」が出品されました。これだとケーブル部分はないので、音質劣化が少なさそうですよ。これを使うと、お手持ちのMMCXケーブルを、isine20に使えるかも。
(悩ませてますね。)

# 新スレッド立ち上げさせていただきました。

書込番号:20968488

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/15 06:46(1年以上前)

>rakkokunさん
代替案(変換)含めての提案有難うございます。他店(fujiya)の買取価格(\2,500)を見て一旦は正気に戻ったものの結局ポチってしまいました。今考えると、コネクタが異なるのでALO SXCとの比較が出来ませんね。それとよくよく考えると、X5への道が遠のいてしまいました。角4pin積んでくれないかなぁ。

書込番号:20968699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/15 07:14(1年以上前)

>KA-7300さん
XSC24との比較、ケーブル側MMCXイヤホン側2pinの変換コネクタを見つけて調達すれば出来ますよ〜。 (^O^)

2pin Vermilionの発注、おめでとうございます。

# 朝がお早いですね。お体を無理されませんように。

書込番号:20968739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/15 07:23(1年以上前)

>rakkokunさん
おはようございます。使い回しの点で変換コネクタは重宝します。音質差の要因にもなり得るので細かい事を考えると微妙ですけれど、持っていて損は無いですね。

# 季節の変わり目、気を付けて行きましょう。

書込番号:20968751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/16 22:03(1年以上前)

>rakkokunさん
solo dbがビックカメラで値下がりしました。特にシルバー安いです。唯一の問題は4pinの接続ケーブルが安く無い点ですね。お一ついかがですか。
# 私はsoloの予備機はいらないかなぁ。

書込番号:20972863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/16 23:21(1年以上前)

>KA-7300さん    こんばんは。
ビックカメラのsolo db、3万円代とシルバーが2万円代、夕刻に見てました。
あわてて、mixさんホームページで、仕様も見てました。
入力がUSB-Aって所がクエスチョンでした。加えて4pinケーブルお高いんですね。
加えてKA-7300さんは予備機いらないかなあ、なんですね。
連絡頂きましたが、見送っておきます。  m(__)m

今日は、Mi Pro HDを2時間以上 聴いてました。
やはり私には、高音の上が寸詰まりで楽しめませんでした。残念賞でした。

# 通勤用の(重い)Whizzer A15用のMMCXケーブルを、
  持っている(安い)onso ブラックラインで来週試してみます。
  顕著に良くなければ、他の安いMMCX - ミニステレオ ケーブルを物色しそうで怖いです。 (^^;)
    (Litzの通勤時の断線が、やはり心配。)

書込番号:20973075

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/17 00:50(1年以上前)

>rakkokunさん
誤解を招いた様な気もするので補足しておきます。音は良いですよ。バランスラインアウトを装備した機種は数少ないと思うので、ケーブルを安く都合出来るなら手に入れたいところです。ケーブル代2.3万を足すと(バランスでなければ)選択肢は多数あるので、敢えて予備機を確保しなくてもいいかなぁ的なところです。でも明日迄にポチっているかもしれません。

マイクロが主流になってミニUSBは見かけなくなりつつありますが、まだ十分に入手可能なので問題は無いかと。強度的にも安心感あります。

出過ぎるのも考えものですが、高音が出ないのも困りますね。Mi Pro HD、安心して見送ります。

# 最近HP-V1の音が良いです。週末だけ電源オンでは無く、毎日一定時間使ってあげるのがポイントの様な気がしてきました。

書込番号:20973260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/17 08:44(1年以上前)

>KA-7300さん    おはようございます。
solo db について、入力のUSBケーブルやそのプラグ変換、出力の4pin バランス、等 見つからなかったり、妥当な価格でなかったり、です。
送り出しを、可能なら、X5 2ndにしたいと思ってます。(AP60のデジタル出力音質と操作性に疑問のため)
それやこれやで、AlgoRhythm solo dbは、見送りです。 (ごめんなさい)

# HP-V1 自宅用にしていますが、自宅で聴く時間をなかなかとれず、最近電源入れてません。
  使用するようにします。(ビジネストートバッグに入るので、通勤時に使う、かも)

書込番号:20973657

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/17 17:23(1年以上前)

>rakkokunさん
無理に勧めたりしませんのでご安心下さい。というか、今丁度届きました solo dbシルバー。そういえばUSBminiへの変換コネクタや接続ケーブル、シリコンバンドなど一式が同梱されていました。この大きさでありながら、44.1kHzのWAVEってここまで音が良いのかと感心出来、据置きのHP-A8に引けをとりません(イヤホン)。接続ケーブルは、何処かで値下がりするのを待ちます。

AP60とshangling M1はほぼ似たスペックと思っていました。USBアウトの性能はそんなに変ですか?

HP-V1を通勤で使いこなせる人は、勇者様と呼んでしまいそうです。新幹線みたいにテーブルが使えれば、放熱の心配が無くなるのですけれど、一般の人からすれば、いかにもな鉄塊群に沢山のコードが接続されていて、更には黒い筐体のスリットから見える中で赤い火がチラチラと見える訳ですよね。そこでおもむろにスイッチを入れ、タイマーとも思えるノブをグリッと回してセットすると……怪し過ぎる(かも)。席に放置してトイレ行ってはダメですね。

書込番号:20974761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件 縁側-オーディオ(ホーム/カ−/ポータブル)で音楽鑑賞をつらつらと。の掲示板

2017/06/17 17:39(1年以上前)

>KA-7300さん
うふふ、新幹線ではないので、暑い満員電車で熱いHP-V1を、バッグの中で使うかも、です。 (^_^)

solo db 予備機 導入、おめでとうございます。

書込番号:20974809

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

X5 2nd gen
FiiO

X5 2nd gen

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 7月17日

X5 2nd genをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング