『SV1000/2000/3000どれを買うか迷っています。』のクチコミ掲示板

2016年 7月21日 発売

ヘルシーシェフ MRO-SV1000

  • 重さをはかる「トリプル重量スキャナー」と、温度をはかる「センター赤外線スキャナー」の「Wスキャン」を搭載した「スチームオーブンレンジ」。
  • 油で揚げないノンフライ調理に対応した「20オートメニュー」を搭載。過熱水蒸気を装備し、脂や塩分を落とす調理ができる。
  • 「大火力平面グリルヒーター」を搭載し、平面の大火力ヒーターで表面に上から焼き色をつけることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:33L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシーシェフ MRO-SV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-SV1000 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-SV1000とヘルシーシェフ MRO-TW1を比較する

ヘルシーシェフ MRO-TW1
ヘルシーシェフ MRO-TW1ヘルシーシェフ MRO-TW1

ヘルシーシェフ MRO-TW1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のオークション

ヘルシーシェフ MRO-SV1000日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタリックレッド] 発売日:2016年 7月21日

  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-SV1000のオークション

『SV1000/2000/3000どれを買うか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘルシーシェフ MRO-SV1000」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-SV1000を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-SV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

SV1000/2000/3000どれを買うか迷っています。

2017/03/20 18:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SV1000

クチコミ投稿数:105件

12年ほどお世話になったナショナルのNE-SS30を使っています。
が、先ほどケーキを焼いているとモーター?から謎の音が・・・
そろそろ寿命かと思い、色々と口コミを見たりして、日立さんかな?と心が傾いているのですが、
価格.comさんのランキングではSS8の方が高いですが、
オーブン・レンジ共に性能が劣ると口コミにあったので候補から外しました。


我が家の主な使用は
・冷凍で保管していた食品(市販の冷凍食品ではありません)の温め(毎日)
・冷蔵庫に保管していた食品の温め(週5日くらい)
・冷凍保存したベーコンやエビ・イカなどの解凍(月に2回くらい)
   (ベーコンは自分で作り、5cm角くらいの塊で冷凍庫で保管しています。)
・お菓子作り(月に1回程度)
・鶏肉を焼く(数か月に1回程度・IHに替えてからIHのグリルで焼くことが増えたので)
・パンを焼く(数か月に1回程度)
くらいです。

そこで、SV1000・2000・3000とある中、違いが
・最高温度が1000のみ250度、2000と3000が300度。
・レシピ数や自動調理の数の違い。
・省エネ度
くらいしかわかりませんでした。
自動調理などは、たぶんほとんど使わないので、特に問題ないかな?
省エネもそんなに変わらないと思うし、気になるのは250度と300度の違いくらいなのですが、
この最高温度の違いって私の使用する程度の感じで重要視するべきものなのでしょうか?
また、この3点以外にも3機種の違いはありますか?
一度買えば、またしばらく使用すると思うので、
価格差も重要ですが、価格以上の価値があれば高位機種もいいかなと思っています。

すみませんが、よろしくお願いいたします。


書込番号:20753933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/20 20:32(1年以上前)

>この3点以外にも3機種の違いはありますか?

SV3000はグリル皿が付属し、両面焼きグリル、焼き蒸し、同時調理「オーブンとレンジの2段」
これもSV2000やSV1000に無い部分ではありますが。
でもグリルって使わなくなったんでしたっけ?
これらが必要なければ、SV2000とSV1000で悩むことになるでしょうけれど、
SV2000の300℃は運転時間は5分間。その後は250℃。
SV1000も5分後には250℃から210℃に。
パンでは300℃まで必要ないと思いますし、SV1000でも間に合いそうな気もしますが。
価格で見るとSV1000は44000円位みたいですね。
SV2000は67400円でSV3000が71600円。
SV1000とSV2000の差は大きいですね。

書込番号:20754218

ナイスクチコミ!5


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2017/03/21 00:30(1年以上前)

正直自動解凍はなくても手動で何とでもなる
というのが実際の使用感です

SV1000と2000,3000の違いはタッチパネルかどうかが主だと思いますので
店頭のデモ機相手に操作すればいかがでしょう

書込番号:20754988

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/21 07:24(1年以上前)

>sanasana.sanasansaさん
こんにちは。

SS8が上位なのは、手頃な値段だからでしょうね。

違いですが、やれる事としてはSV1000でカバー出来ます。
省エネに関してもオーブンレンジは考える事は不要です。(あんなのはあくまでイメージ操作です)
あとは、付加機能がどれ位必要か、操作感がハイグレードになって欲しいかの違いです。

>気になるのは250度と300度の違いくらいなのですが、

オーブン機能に関しては、実質の最高温度の違いが重要になってきますから、
SV1000→230度
SV2000→250度
となりますが、普通のパン焼きなら230度もあれば十分かなとも思います。

>価格以上の価値があれば高位機種もいいかなと思っています。

実は、これが購入する為に一番重要で、(逆の意味で)
これを考え、スペックで選んで行くと、結局最上位機種しか選べなくなって来ます。
肝心なのは、
いくら素晴らしそうな機能が上位機種で付いていても、sanasana.sanasansaさんがそれを使うかどうかなんです。
今、使う事を想定していない機能が付いていたとしても、その機能は十中八九使わないでしょう。
その機能の為に価格はダイレクトに上がって行く事だけが現実なので、それをどう考えるかって事です。

書込番号:20755274

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/23 20:44(1年以上前)

SV3000を使用しています。
私は300℃までの調理は今の所必要ではなかったのですが、SV3000にしたのは、
・庫内が明るく汚れが落としやすいシリコン系のコーティングされていること
・ダイヤル操作よりもタッチパネルが使いやすそう
・左右のスペースを取らなくても良い事
・グリル皿で調理がより簡単でメニューが多い事

が決め手でした。
センサーは同じなので、解凍やごはんのあたためはおそらくSV1000も変わらないとは思います。

使ってみてSV3000の使ったメニューの履歴が残るのは非常に便利です。よく使うメニューはいちいち探すのが面倒なので…。

凝った料理はやりませんが、普段フライパンでやっていたハンバーグや焼きそばなど火加減の調整など面倒くさい事がレンジで放っておいてできるのがとても便利です。

あくまでSV3000を使った感想ですので、ご参考になればと思います。

書込番号:20761764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件 ヘルシーシェフ MRO-SV1000の満足度5

2017/04/01 15:11(1年以上前)

昨日、MRO-SV1000が我が家に届きました。早速、よく使う、あたため、オートで適温に加熱できました。流石、グッドデザイン大賞の系統の普及版の機種です。オーブンは250℃で充分だと思います。使うとしたら、ターキーの丸焼きとローストビーフくらいだと思います。値段も手頃でおすすめです。

書込番号:20784759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 08:51(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。

そうなんです、グリルは使わなくなってしまって・・・
グリルの違いだけならやっぱり1000で間に合うのかな?
また長く使うつもりなので、悩んでしまいます(汗)
ご指摘の通り、1000と2000の差がそこそこあるので、悩んでしまって。
でも2000を買うなら少し足して3000かな?なんて思っています。
でも、価格差が3万円弱。
10年使うと1か月250円・・・と横でささやく旦那が(苦笑)
しかし、3000を買って使いこなせるのか。。。
もうしばらく悩んでしまいそうです。

書込番号:20786555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 08:55(1年以上前)

>my memoさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。

自動解凍は手動でなんとかなる!
確かに!!
今も自動解凍イマイチで手動でやっています(汗)

タッチパネルは使いやすそう!と思ったんですが、
今クルクル回すので、クルクルに慣れてるからクルクルでも問題ないかな?なんて思っちゃいます。
どれにするか悩みます。。。

書込番号:20786561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 09:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。

省エネがイメージ(笑)
1000でカバーできちゃうんですね!!
取説を確認したところ、今のオーブンも250度だったので
1000の250度で問題ないやって思いました。

そうなんですよね〜
ほんと使いこなせるのかそこが疑問で。
旦那が月250円の差やでと悪魔のささやきをするんですが、
踏み切れなくて。。。
今のオーブンも当時の上位機種を購入したんですが、
使いこなせないまま10年が過ぎてしまって。
10年前よりもできることが増えていて、今度こそ!と思う気持ちと
やっぱり使いこなせないよね。。。とういう気持ちの狭間で揺れています。
もうちょっと悩んでみます。

書込番号:20786575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 09:10(1年以上前)

>☆ミニちゃん☆さん
お礼が遅くなり、申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。

3000を使用中なんですね!
3000は汚れが落としやすいんですか!?
今のも中の汚れが拭いてるつもりなんですが、
落ちないところもあって、気になってて・・・
汚れ落ちしやすいのはめっちゃ魅力的です。

レンジで焼きそば!!
できるんですか!!
びっくりしました。
焼きそばをレンジでなんて材料全部入れてスイッチぽん?でできるのかな?
それだとキッチンにいる時間を減らせるので魅力的です。
10年経つと相当機能が増えててさらに悩んでしまいます。

書込番号:20786587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 09:14(1年以上前)

>かずすきさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。

1000を購入されたんですね!
温めオートで適温!!
毎日使う機能なので、教えてもらって助かります。

やっぱり250度で十分ですよね(汗)
鶏の丸焼きなんて10年で1度しか焼きませんでした。
1000はお値段もお手頃やし迷います〜〜、

書込番号:20786596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2017/04/02 09:31(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

昨日、実際の商品を見に行ってきました。
1000にしようか、3000にしようかと悩みつつ、購入するつもりで足を運んだんですが・・・
店員さんの話を聞くうちに、ビストロも候補にあがってしまい、
さらに悩むことになってしまいました。

主に悩んでいるのは、
3000のグリル皿は足がついていて、立てて置かないといけない分、グリル皿自体がかさばり
今のグリル皿の収納スペースに収まらないことに(泣)今でちょうど収まっているのでたぶん今の場所には入らない。

下の皿?も取り外せて洗えるのはめっちゃいい!と思ってたんですが、
取り付け取り外しに3点の爪を気を付けて置かないとダメだと。
折れたと何回か聞いてますと言われてビビってしまいまいました。

でも、日立さんの方がWスキャンでレンジ機能は良さそうやし、
レンジは一番よく使う!となり、結局、買う気で行ったのに決めれず帰ってきてしまいました。
また長く使う予定なので、しっかり考えて、決めようと思います。
色々と教えてくださり、ありがとうございました。
とっても参考になりました!!

書込番号:20786612

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/02 09:58(1年以上前)

>sanasana.sanasansaさん

この辺りの機種は深く考えなければ、同じグレードの日立、パナ、東芝ならどれを選んでも同じような物です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018891_J0000019020_J0000018621
で、もっと突っ込んだ事を言うと、今のレンジが使えるなら、夏頃に各社新製品になるので、
新製品と言っても対して変わらない事がほとんどですが、今のが型落ちとなってお得に買える事が多いです。
ですから、夏頃まで待たれても良いと思います。

確かに、10年で考えれば月250円の差ですが、逆に言えば、10年間250円ずつでも貯めれば30000円になります。
もっと言えば、30000円あれば他にも欲しい電化製品買えませんか?
仮に、旦那さんが上位機種でしか出来ない機能を使ってやりたい料理があるなら、
希望をかなえてあげれば良いと思いますよ。
その時は、しっかりと料理を作らせて楽しちゃってくださいw

多分、現在お使いのも、250度と言いつつ、実質200度程度しかでないと思いますから、
それで満足なら温度的にはどれを買っても事足りると思います。

書込番号:20786673

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヘルシーシェフ MRO-SV1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-SV1000
日立

ヘルシーシェフ MRO-SV1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月21日

ヘルシーシェフ MRO-SV1000をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング