RP-HD5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ RP-HD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RP-HD5の価格比較
  • RP-HD5のスペック・仕様
  • RP-HD5のレビュー
  • RP-HD5のクチコミ
  • RP-HD5の画像・動画
  • RP-HD5のピックアップリスト
  • RP-HD5のオークション

RP-HD5パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年11月

  • RP-HD5の価格比較
  • RP-HD5のスペック・仕様
  • RP-HD5のレビュー
  • RP-HD5のクチコミ
  • RP-HD5の画像・動画
  • RP-HD5のピックアップリスト
  • RP-HD5のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RP-HD5」のクチコミ掲示板に
RP-HD5を新規書き込みRP-HD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

RP-HD5は側圧が弱いので、普通に装着するとパッドが浮き気味になります。
両手でハウジングをしっかり押さえてパッドを顔に密着させると、
低音が聴こえるようになり高音は澄んだ響きになります。
これで8000円なら確かに有りです。

お店の試聴機は色んな人に使い倒されて側圧がゆるゆるになっています。
このままだとカナル型イヤホンに小さいイヤーピースを付けたときのように、
低音が抜けて安っぽい音しかしません。
(試聴機のヘッドバンドを曲げて側圧を強めるのは、
バンドが折れるかもしれないので避けてください。)

このヘッドホンのパッドは顔に接する部分が意外と小さいので、
パッドが少し浮くと音が抜けてしまいます。
軽い側圧でもしっかり密閉できるイヤーパッドが付けば、
もっと評価が上がると思います。

書込番号:22405650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプで豹変ですね(^^)

2017/08/15 17:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:99件 RP-HD5の満足度5

このPanasonicハイレゾヘッドホンは、ヘッドホンアンプを通すと豹変、高音質になりますね、抵抗値44Ω、やや高めかなあ、スマホには。

書込番号:21118918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いですか

2016/08/28 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:91件

初めまして、お尋ねします。
全くのヘッドホーン初心者です、最終的に2機種に絞りました。
どちらでも同じだよという回答を承知で思い切ってお尋ねします。
このRP-HD5とオーディオテクニカの ATH-WS550どちらが良いですかいいですか?
つまらない質問かとは思いますが思い切ってのお尋ねです。
よろしくお願いします。

書込番号:20151293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/28 18:36(1年以上前)

硬めの音でボーカルを中心にスッキリした音を聴きたいならHD5、柔らかめで低音の量感が欲しいながらもバランスをとっているのがWS550といったところでしょうか。

前者は得意ジャンルはjpop、後者はオーケストラといった印象。

性格が違うヘッドホンなので好みの傾向やジャンルで選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:20151422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2016/08/29 07:57(1年以上前)

アドレスありがとうございます。
低価格商品でも特徴があるんですね、
私の聞きたい音楽は、前者かな〜。

書込番号:20152888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/29 12:30(1年以上前)

そうですね、この2機種は結構キャラクターが違うかなという印象です。

ただjpopでも低音の量感が欲しい曲であればWS550の方が得意ですし、オーケストラでも音場感より一つ一つの楽器に焦点をあてるならHD5の方が良かったりします。

他の方のレビューも確認して参考にしていただけたらと思います。単純にどちらが良いかと言うより、どちらが好みの音だろうか?と探ってみてください。

書込番号:20153428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーション追加

2016/05/18 21:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:1009件

パナのRP-HD5ですがカラバリが増えるみたいですね

上品な音を鳴らすヘッドホンなので、ホワイトなど音とカラーがマッチしているのではないでしょうか
http://panasonic.jp/headphone/p-db/category/hiphres-headphone/lineup.html

書込番号:19886296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RP-HD10と比較してどうでしょう?

2015/11/21 23:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:140件

RP-HD10の音質にがち惚れし、これよりも軽くなったRP-HD5に注目しております!
音質、携帯性、その他RP-HD10との比較をお願いします。

試聴機がないので…

書込番号:19339390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/11/22 11:49(1年以上前)

電気店でRP-HD5を短時間試聴しただけですが、RP-HD5はRP-HD10よりかなり低音が減った印象を受けました。
RP-HD10も他メーカーのヘッドホンに比べれば低音が少ない方ですが、それよりさらに低音が少ないすっきりした音なので、特徴としては音のひとつひとつを細かく拾えると言えるかもしれませんが、音楽を聴くのにはグルーブ感が足りないなあという印象も持ちました。

もっともハイレゾ音源が音が濃すぎると感じている方なら、丁度いいバランスに感じる人もいるかもしれません。
ちなみにMP3などの圧縮音源を鳴らしてみたら320kくらいのビットレートでも音の粗がはっきりと分かりました。RP-HD10もそうですが音源の良し悪しをはっきりさせるヘッドホンだと感じました。

音の広がりについては店内の雑音が大きいので、はっきりとは分かりませんでした。
装着感はRP-HD10より確かに軽く感じました。ただし外出用に積極的に持ちだそうと思うほどは軽くはなかったです。
イヤーパッドの厚さについては確信は持てないのですが、RP-HD10と同じ様なもののように思いました。

私が思った事を述べさせて頂きましたが、所詮短時間雑音の大きい店内で試聴しただけの感想なので参考程度に留めて下さい。
多少でもご参考になれば幸いです。

書込番号:19340561

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件

2015/11/22 15:11(1年以上前)

syutorohonfonさん

わかりやすくありがとうございます!

パッドの厚さ等、サイズや重量的に大差なさそうなのでRP-HD10にします。(音質が一番好みです)

因みに、RP-HD10は一般的に外へ持ち出すにはデカいですか?

異様に長すぎるバンドが気になりましたが、伸ばすと首掛けが苦しくなくなったので良いかなと。

初めてのヘッドホン購入なので客観的にアドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:19341087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/11/22 15:40(1年以上前)

RP-HD10もRP-HD5も完全に屋内用ですね。コードは短いのでポータブルプレーヤーに接続して使う事を想定しているのは確かなのですが、かなり大きいし重いです。
ヘッドホンを屋外用か屋内用かはあくまでも私の経験上での私なりの解釈なのですが、210~220g以上か以下かで別れると思っています。

後、余計なお世話かもしれませんが「初めてのヘッドホン」のご購入でしたなら、RP-HD10もRP-HD5もあまり初めてのヘッドホンには向いていないと思います。
この2つはかなり個性的なヘッドホンで高音にクセがあります。そのクセが好ましいか不愉快か聴く人によって評価がかなり変わって評価されています。

いくつものヘッドホンを渡り歩いていて、今まで聴いた事のない「オンリーワンの個性的なヘッドホン」が欲しいという方なら、試聴した上でこのヘッドホンの音を好ましいと感じるなら、ご購入されてもよいかと思いますが、初めてヘッドホンを買うなら個性的なヘッドホンよりスタンダードな音のヘッドホンの方が使い回しが効くという点でよいと思います。
なぜなら、いくつもヘッドホンを持っている人なら聴く曲によりその曲に合ったヘッドホンを使い分ける事ができますが、一本しかヘッドホンを持っていないならその一本で全てを賄わなければならないので、個性的な物よりはスタンダードな物の方がよいのです。

初めてのヘッドホンで、かつハイレゾ対応のヘッドホンが欲しいならSONYのMDR-100Aか、オンイヤー方式の装着ですがフィリップスのFidelio F1当たりがよいかもしれません。
駄文失礼しました。

書込番号:19341176

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件

2015/11/22 15:59(1年以上前)

syutorohonfonさん

40000円までのイヤホンなら色々と試してきましたが、好みの音をヘッドホン選びに照らし合わせて見たところRP-HD10がどんぴしゃでした(>_<)

ヘッドホンは音質だけではないですよね…思い返せば試聴時にでかく感じました。

MDR-100Aは機能性が高く購入予定でしたが、RP-HD10玉虫ドライバーの音に悩殺されましたね(デスメタ〜クラッシック)

普段はイヤホン、本気で聴くときはRP-HD10で使い分けたいと思います。持ち運べそうなら、首ではなくバッグに忍ばせるかもしれません!

参考になりました!ありがとうございます(^_^)v

書込番号:19341224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/11/22 15:59(1年以上前)

追記です。
スレ主様の他での書き込みを目にしたのですがRP-HD10の試聴経験があって音にも納得しておられるのですね。
RP-HD10に魅力を感じているなら、スレ主様にとってRP-HD10が一番いい買い物だと思います。
ただし、あくまで室内で音楽を聴くためのヘッドホンなので外出時にもヘッドホンを使いたいというのであれば、外出用にもう一本別のヘッドホンを購入される事をおすすめします。

書込番号:19341225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件

2015/11/22 16:07(1年以上前)

syutorohonfonさん

追記ありがとうございます!

1月の下旬にパナソニックから玉虫ドライバー(名前わかりません)を採用したイヤホンが発売されるので、音が近ければRP-HD10室内用とイヤホンを室外用とで使い分けできそうです!

書込番号:19341245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/11/22 16:15(1年以上前)

主さんの書き込みを拝見している限り、もうご自身で決める段階だと感じます。
音でそれだけ感動されたならHD10
デザインで選びたいなら100A
後はお好きにされたほうが良いかと。

書込番号:19341262

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/12/01 19:08(1年以上前)

ちょっと遅いですが訂正したい事があります。
電気店に行く機会があってまたRP-HD10とRP-HD05を試聴したのですが、RP-HD05のイヤーパッドはRP-HD10の物より小さくて堅いパッドが使われていました。
RP-HD10のパッドとそんなに変わらないかもしれないみたいな事を書いてしまったので、訂正です。

後、RP-HD10を外に持ち出すのはもちろん論外ですが、RP-HD05の方ならこの重さならギリギリ持ち出すのもありかな、と思いました。
遮音性がほとんどないし、低音が非常に控えめなので外に持ち出すのに適しているわけではないですけど。

解決済みの後の訂正、失礼しました。

書込番号:19367755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

こっちも気になります。

2015/10/14 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件 Tio Plato 

RP-HD10

つい先日、RP-HD10を購入したばかりですが、こちらも気になっています。
テクニクスブランドでは高級品を展開されるPanasonicさん、凄い伏兵でした。

他のメーカーも続々とハイレゾ対応のヘッドホンを投入してきていて、
家電量販店の音響コーナーに行くのが益々楽しくなりそうです♪

書込番号:19227104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「RP-HD5」のクチコミ掲示板に
RP-HD5を新規書き込みRP-HD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RP-HD5
パナソニック

RP-HD5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月

RP-HD5をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング