ビートウォッシュ BW-DV80A
- たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ、「ナイアガラすすぎ」機能を搭載した縦型洗濯乾燥機。
- 高濃度洗剤液を浸透させた衣類に、温水ミストを吹き付ける「温水ナイアガラ ビート洗浄」を搭載。黄ばみの除去や予防が可能。
- 少量の軽い汚れを素早く洗う「おいそぎ」コースを搭載。脱水後の衣類に温風を吹き付ける「温風ほぐし脱水」を装備する。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
すぐ前の記事でお世話になったジェリーナです。
3月に旧製品の部品がなく、こちらの製品と交換になり
現在使用していました。
ところが・・・
昨日洗濯して、その後ほかのものを洗う予定でスイッチを押したら
うんともすんとも言わない。
コンセントを抜いてしばらく置いても、ダメ。
更に我が家は個別ブレーカーなので、洗面所のブレーカーも落として
試してみましたが、ダメ。
コンセント自体は、ドライヤーを差し込んだらきちんと動いたので
これは明らかに、また!!!!!!
洗濯機の故障と思い、サポセンに電話、明日来ます・・・
この1年で、何回修理の人が来て、そのたびに1日潰れ
洗面所のものをどかし・・・・
その繰り返しを何回したでしょうか。
まだ新しい洗濯機が来てから、3か月も経ってないんですよ。
こんなに故障が多いんでしょうか。
呆れてものも言えません。
仕事で疲れ果てて、やっと明日休みなのに・・・
今日はコインランドリーで洗濯してきました。
日立さん、はずればっかりなぜ我が家に持ち込むのでしょうか。
今の洗濯機はこういうの、仕方ないんでしょうか。
3年・・・5年持てばいいな、というのが我が家の見解です。
3点

基盤の交換になりました。
一部の部品交換だけですが、今は基盤ごと交換らしいです・・・
思い出したのですが、電源が入らない直前の洗濯時
異常に大きな音で脱水したんです。
水が少なくて偏って脱水しちゃったのかな?と思いつつ
エラー表示も出なかったので・・・
修理担当者も「たぶんそれだ」とおっしゃっていましたが。
エラー音が鳴れば、直すし・・・勝手に機械がそのまま脱水して
壊れました、では困ってしまいます。
とにかく今の洗濯機は、機械自体が何かおかしいと思うとすべて止めてしまうらしく
結構このような修理が多いそうです。
(雷とか自然災害以外で、自動制御機能といいますか)
毎日使うものなので、簡単に止まったりしないでほしいなあ・・・
とつくづく思うこの頃です。
何だか毎回ドキドキしながらの洗濯です。
書込番号:20955047
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





