ビートウォッシュ BW-DV80A
- たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ、「ナイアガラすすぎ」機能を搭載した縦型洗濯乾燥機。
- 高濃度洗剤液を浸透させた衣類に、温水ミストを吹き付ける「温水ナイアガラ ビート洗浄」を搭載。黄ばみの除去や予防が可能。
- 少量の軽い汚れを素早く洗う「おいそぎ」コースを搭載。脱水後の衣類に温風を吹き付ける「温風ほぐし脱水」を装備する。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年1月11日 10:42 |
![]() |
74 | 10 | 2018年6月27日 18:36 |
![]() |
71 | 7 | 2017年2月22日 22:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
初めての投稿です。
よろしくお願い致します。
近々洗濯機を買う予定なのですが、中古のもので2013年製のBW-D8PVを購入予定なのですが・・・
家の防水パンの形が正方形の内寸59cmのものです。
色々調べて見てはいるのですが、ビートウォッシュの内寸が分からなく、こちらにて質問させて頂きました。
日立のサイトで調べてみると、
内寸幅62cm、奥行52cmの防水パンに設置可能とあったのですが、やはり家の防水パンでは設置不可能でしょうか?
よろしくお願い致しますm(*_ _)m
書込番号:22379896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むさし丸さん
ご覧になったようですが、据付説明書の4ページに設置について記載あり。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-d8pv_ss_b.pdf#search=%27bwd8pv+%E6%8D%AE%E4%BB%98%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
排水ホースのスペースを9センチ以上とっていますので、大丈夫かもしれませんが
厳しいと考えたほうがよろしいかも。
私なら、洗濯機で5年落ちの中古は少々不安ですね。
書込番号:22380036
1点

据付説明書
使い方でなく設置の取説です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dv100_ss_c.pdf
取説
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dv90a_c.pdf
書込番号:22380043
0点

訂正します。
「BW-DV80A」(2016年発売)の板だったので、その取説のURLを貼りました。
本文をよく見ると「BW-D8PV」(2012年6月発売)でした。
チルパワーさんの取説が正しいです。
書込番号:22380071
1点

ボディー幅約57センチの機種ですので、脚部が高くなっているタイプの防水パンなら置けます。
(外形寸法表示は排水ホースを横のフックにかけた状態での幅)
書込番号:22381596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むさし丸さん こんにちは
中古のBW-DV80A を幾らで購入か分かり兼ねますが!
縦型洗濯乾燥機の乾燥性能(仕上がり・乾燥能力)などは!
衣類の材質のより大きく変わりますし
皺やリント(塵)なども懸念されます
水を差す様ですが中古での購入は、差し控えた方が良いかと思います。
長期保証も切れてると思われるので故障の才修理代もバカにならない事に(老婆心ながら)
書込番号:22384349
1点

アタシもエコ姐さんに同意よ!
なんでまた2013年の中古なんて買うのよー。
耐用年数なんて7年程度なわけだから、2年もせずにおかしくなるかもしれないし、中古なんて、動作確認してるかも怪しいし、ストレスためることになるだけだと思うわよ。
書込番号:22385749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
2018年3月に購入しました。
使ってみて洗浄機能には満足しています。音は小さいし振動もおとなしい。
ところが。。。
乾燥機能を使うとものすごく臭いのです。買ったしょっぱなからなので洗濯槽の汚れのニオイではないですし、排水溝のニオイとかでもありません。
臭いを表現するのは難しいのですが、機械の臭いなのでしょうか溶剤?のような化学臭?がします。
臭いは部屋の中にも漂い、洗濯物にもこびりついて異様な臭いを放っています。
しょうがないので洗い直しをしたのですがそれでもとれませんでした。
洗いなおしたワイシャツをアイロンかけしていたら臭いだけでなく口の中に臭いの成分?が入ってきて気持ちわるくなりました。
取説を読んでみると、使い初めは臭いがすることがありますと書いてあったので「新品だからしょうがない、しばらく使っていると治るのかな」と直接着ない物(敷物とか)で乾燥をためしためししていたのですが、3か月経った現在も全然改善していません。
ネット検索してみたら臭いが気になると言う人がいましたがあきらめてもう乾燥機能は使っていないと書いてありました。
こちらをご覧の方で臭いがしている方はいらっしゃいますか?
うちの洗濯機がたまたま臭っているだけなのでしょうか?
これはいったい何の臭いなのでしょうか?
メーカーに相談はまだしていません。よろしくお願いします。
31点

シャープ製(プラズマクラスター無し)の縦型全自動洗濯乾燥機を使用していますが、もし部屋干しのような匂いのことならします
対策としては乾燥を使うときは必ず漂白剤を使用し、脱水後、シワ対策を兼ねて、全ての洗濯物を裏返しにしてます
書込番号:21916005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラム式でも臭い問題が話題になる事がありますがこれといった原因が無く回数を使い続けて
いる内に消えるというのが多い意見です。
書込番号:21916086
7点

koro太郎さん こんにちは
初期臭は、人に寄って様々、感じ方が違います
アレルギーや、化学物質過敏症なる病名も有るくらいですから
取説 P64 衣類用塩素系漂白剤(槽洗浄専用でなくてよい)で!槽洗浄槽乾燥につきます
基本は、シックハウス対策のベイクドアウト法(熱で追い出す)
普段の洗濯には、洗剤と一緒に、酸素系漂白剤(粉末)を入れてください
乾燥機使用時は、必ず換気扇を回して、部屋に臭いがこもらない様に(吸って状態悪化になる人もいますから)
洗濯槽周辺も、小まめに、よく水拭きしてください
大変とは、思いますが、一に槽洗浄・2に槽乾燥
洗濯だけの時は、終了後 槽乾燥をしてください
化学物質過敏症なるものは、買って使用してみないと分からないから厄介です
ガンバッテ ください (^^)/
書込番号:21916298
7点

>ぬへさん
部屋干し臭への対応策ありがとうございました。漂白剤の力で菌がやっつけられるんでしょうかね。シワ対策も参考になりました。
書込番号:21918470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>配線クネクネさん
ドラム式でも臭い問題がありましたか。以前東芝のドラム式zaboonを使っていましたが乾燥の臭いはしませんでした。壊れてしまったので日立に乗り換えたところです。(洗浄力が縦型のほうがいいかなと思い)
使い続けているとおさまるということですがまだ3ヶ月は甘かったですかね。
様子をみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21918490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
こんにちは。投稿ありがとうございました。
初期臭というのですね。
書いてくださったように、重症ではないのですが化学物質過敏症のけがあるので臭いにすごく過敏なところがあり人より余計に臭気に反応してしまうのです。
なので洗剤も合成洗剤でなく無香料のセスキプラスというのを使っています。
一緒に過炭酸塩ナトリウムも入れています。
槽洗浄を塩素系漂白剤+槽乾燥をやってみようと思います。換気扇も忘れずに。
細かく教えて下さってありがとうございました!
書込番号:21918530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koro太郎さん
最近縦型で同じようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/SortRule=2/ResView=all/#21841291
数ヶ月経過しているので初期にでるような臭気ではないのでしょう。
以前ドラムでは同様のことがありましたが・・・・
雑菌の繁殖で臭いがでることは考えられます。
私の場合はワカメ臭いというのが一番でした。
槽洗浄とは別で、洗濯物の漂白を一度お薦めします。
粉末酸素系漂白剤でつけおきするなどしても生じるなら、別問題と思います。
洗剤量や柔軟剤は適量でしょうか?
ドラムの時は、漂白後は無くなりました。
ドラムによる洗浄力不足、濯ぎ不足などが原因。
すすぎを3回とかにしても、時間の経過と共に発生します。
ナイアガラ濯ぎなども試してみましょう。
書込番号:21919103
0点

>チルパワーさん
投稿ありがとうございました。
教えてもらったリンク先で「乾燥・臭い」のキーワードで洗濯機検索をしたらたくさん出てきました。
私と同じようなことを訴えられている方が2.3いらっしゃいました。
『最初は臭いがキツイです。熱風がゴムやプラスチックを加熱したときに発生する科学臭がします』
『新品から暫くは乾燥で通気経路の樹脂の可塑剤や潤滑剤が蒸発するためか、使い始めて数ヶ月ほどは臭いがつきます。自動車の新車臭なんかと同様でしょう。』という感じのものです。
私の場合、衣類や洗濯槽から発生している雑菌の臭いでは(おそらく)なく、焼けたようなふうの臭いなんです。
気になっているのは、洗濯機の奥のほうにある蛇腹バネのところに白いベタベタしものがたっぷりついているんですが(マニュアルを見ると潤滑剤なので触らないでくださいと書いてありました)それが高温になると揮発して臭っている?とか妄想もしたりしています。
自動乾燥に設定すると2時間位かかって完全に乾燥しますが、これだと臭います。
なので、乾燥・30分に設定してやると(もちろん完全に乾いていませんが)臭っていません。これをやると洗濯物があたたまり室内干しで早く乾くようになります。槽が乾燥の高温状態が長く続くと臭いが発生するようです。
もしくは、使っている洗剤がセスキプラスというものなのですが(柔軟剤は使いません)アルカリ性のエコ洗剤なのでそれが原因?とかも妄想します。取説のP68に洗濯槽のお手入れで次のような洗剤は使用しないでくださいとありアルカリ性洗剤と書いてありました。
合成洗剤が嫌でセスキとか使っている人は今は多いと思うのですが。。。
今度メーカーに聞いてみようと思います。
と、いうことでごちゃごちゃ書きましたが、
他の方々にも教えていただいたように槽洗浄と槽乾燥をすると早く臭いがなくなるということでその作業をして様子を見てみようと思います。
p.s.
ナイアガラ洗浄は1度やってみたんですが、相当水を使う?ので貧乏人には毎回は無理だなぁと思いました。
衣類の漂白もやってみる価値はありますね。すでに雑菌まみれかもしれませんし。
ワカメ臭いに笑ってしまいました。すみません(・・;)
ありがとうございました!
書込番号:21920924
7点

>koro太郎さん
詳細な説明ありがとうございます。
なんでしょうね?
私は縦型の120Bです。
乾燥は週に一度30分の槽乾燥だけで、衣類乾燥は使っていません。
一度タオルを入れて槽乾燥しましたが、臭いませんでした。
洗濯物を入れずに30分乾燥するとかなり高温になります。
それでも臭いませんのでなにか原因があるのではないでしょうか?
日立ドラムの時は初期臭は1週間もすれば無くなりました。
アルカリ洗剤ですので、汚れ落ちに関しては問題ないですよね。
皮脂汚れは酸性(油)なので、洗剤はアルカリ性。
槽洗浄を実施する。
槽洗浄を実施して注水されてから、衣類用塩素系漂白剤を500ml入れる。
台所塩素系漂白剤は界面活性剤が入っており泡立ちしますのでNGです。
必ず衣類用。ホームセンターでは1,500mlで200−300円です。
全過程終了したら、
その後に洗濯時に粉末酸素系漂白剤を入れて洗濯乾燥してみる。
現在縦型ですが、洗濯にかんしては満足。
ワカメ臭いは小学生の子供の発言です。ピッタリな表現です。
ナイアガラ濯ぎは、大物(シーツなど)と一緒に洗濯するときは実施しています。
効果があるのか不明。
1年間はメーカーの保証がありますので、遠慮せず依頼しましょう。
解決すると良いですね。
書込番号:21921465
3点

>チルパワーさん
槽洗浄の方法を詳細に教えてくださってありがとうございました。
衣類用の塩素系漂白剤なのですね。台所用とは成分が違っていたとは知りませんでした。
化学物質過敏症ちっくなので塩素臭?が少々おそろしいですがやってみたいと思います。
槽洗浄で付いているもの(原因物質?)が流れてくれるといいなぁと思います。
あと、槽乾燥で熱で追い出すという理論ですね。衣類の雑菌処理も酸素系漂白剤で忘れずに。
時間がある時に何回かやってみます。
洗剤はセスキでも大丈夫とのこと、よかったです。安心しました。
ワカメ臭はお子様命名でしたかw 的確な表現ができる嗅覚の優れたお子様ですね。
ナイアガラ濯ぎを大物と一緒に洗濯する時にされているということで、真似して今日やってみました。
いつもシーツと衣類は2度に分けて洗っていたのですが全部一度に入れてナイアガラ設定。
30分乾燥にかけていつものように室内干ししたのですが、乾いた後、におってみると全くの無臭!
いつもは若干部屋干し臭のような感じがありました。
ナイアガラ濯ぎ、いいですね!
水の使用量も2回に分けてやるよりかえって少ないかもしれません(よくわかりませんが)
ナイアガラ活用したいと思います。
色々教えていただき感謝です:└( ゚∀゚)┘ 大変お世話になりました。
書込番号:21925746
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
1週間程前にこの商品を購入しました。
使っていて気になるのが、脱水・乾燥時の振動です。
振動防止ゴムを下に敷いているにもかかわらず、目で見えるほど本体全体が振動して音がスゴいです。
槽乾燥時にも同様なので、洗濯物の片寄り等が原因では無いと思います。
お使いの方に質問なのですが、脱水・乾燥時の振動は許容範囲でしょうか?
17点

設置が水平になっていますか。
洗濯機を壁から離していますよね。
ホースが壁との間で、緩くなっていますか。
あまり酷いなら、メーカーに来て貰って、聞いて貰う。
ただ、音と振動に関しては、メーカーのサービス担当者は、非を認めません。
音に関しては、アプリでなく、専用機で測るとか。
でも、そこまで投資できないでしょうね。
書込番号:20589478
10点

>黒おーばるさん
防振ゴムが無くてもなるのでしょうか?
普通は目で見える程振動しないと思いますので、ゴムを取り外してもなるなら故障でしょうね。
設置のときに試運転すると思いますが、問題がありましたか?
ご自身で判断が出来なければ、サポートを依頼するのが良いでしょう。1週間というのは初期不良交換判定の大事な時期ですよ。
防振ゴムは集合住宅などで深夜早朝に運転するためでしょうか?それ以外なら不要ではありませんか?
書込番号:20589628
4点

>目で見えるほど本体全体が振動して音がスゴいです。
危険です。
まず設置は誰が行ったのでしょう?
業者であれば試験運転が行われますので、そのチェックを怠ったのか。
購入先に伝えた方が良いと思いますが。
自分で行ったのであれば、水平なしっかりした床の上に置いて(防振ゴムは使わない)、それで洗濯物を入れずに脱水のみ行ってどうか?
最初はそこそこ揺れますが、徐々に落ち着くはずなんですが。
それでも揺れが酷いなら、吊棒やメカ等、本体の不具合も考えられます。
早めに言った方がよいですね。
書込番号:20591627
8点

設置は購入した店にお願いして、設置担当者が設置確認を行っています。
最初に脱水した際にあまりにも振動が酷いので防振ゴムを設置しました。
サポートに確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:20593060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨年12月上旬にビートウォッシュBW−DV80Aを購入しました。
購入から2か月弱ですが、購入して1か月位して脱水時に振動及びカタカタと音がなり始め、その時はそれほど気にもせず使ってました。
その後、数日が過ぎてさずがに音と震度が気になり販売店へ連絡してサービスさんに来て頂きました。
原因である部分を交換しましたが後日改めて連絡しますと帰って行きました。問題点は他にあるのではないでしょうか?
是非購入者さまのご意見を聞かせてください。
書込番号:20624371
12点

>お得さん45さん
日立のサポートに連絡して点検してもらいに来ていただきました。
結果、本体には不良箇所は見受けられず、排水パン?との相性問題と思われるとのことでした。
念のために初期不良ということで交換してもらいましたが、交換後も同様の事象が発生しています。
販売店の設置担当者も驚くほどで、別機種への交換も考えています。
書込番号:20628865
5点

BW-V80Aを先日購入しました。
以前使用していた7,8年前の7kビートウォッシュと比較し、脱水時などの横揺れ振動が大きく日立サービスの方に来て見て貰いました。
結果、問題ないとの結論でした。あまり納得出来ませんが・・・
以前の機種が当たりだったのか判りませんが、余りにも横揺れ振動が違うので、電源の入る量販店の実機を確認してみようと思います。(声をかけて頂ければ脱水運転してくれるとの事)
振動は極端に大きく無ければ異常との判断をして貰えないのかも知れません。
書込番号:20681861
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





