ビートウォッシュ BW-DV80A
- たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ、「ナイアガラすすぎ」機能を搭載した縦型洗濯乾燥機。
- 高濃度洗剤液を浸透させた衣類に、温水ミストを吹き付ける「温水ナイアガラ ビート洗浄」を搭載。黄ばみの除去や予防が可能。
- 少量の軽い汚れを素早く洗う「おいそぎ」コースを搭載。脱水後の衣類に温風を吹き付ける「温風ほぐし脱水」を装備する。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 5 | 2017年6月7日 12:26 |
![]() |
10 | 1 | 2017年6月10日 01:22 |
![]() |
15 | 6 | 2017年4月8日 22:21 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2017年2月8日 17:34 |
![]() |
71 | 7 | 2017年2月22日 22:47 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2016年11月19日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A

おいくら?( ;´・ω・`)
書込番号:20947299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リサイクル料金、税込で\9,4000-かな。。
書込番号:20947337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高くないと思います…(^_^)/
書込番号:20948310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
すぐ前の記事でお世話になったジェリーナです。
3月に旧製品の部品がなく、こちらの製品と交換になり
現在使用していました。
ところが・・・
昨日洗濯して、その後ほかのものを洗う予定でスイッチを押したら
うんともすんとも言わない。
コンセントを抜いてしばらく置いても、ダメ。
更に我が家は個別ブレーカーなので、洗面所のブレーカーも落として
試してみましたが、ダメ。
コンセント自体は、ドライヤーを差し込んだらきちんと動いたので
これは明らかに、また!!!!!!
洗濯機の故障と思い、サポセンに電話、明日来ます・・・
この1年で、何回修理の人が来て、そのたびに1日潰れ
洗面所のものをどかし・・・・
その繰り返しを何回したでしょうか。
まだ新しい洗濯機が来てから、3か月も経ってないんですよ。
こんなに故障が多いんでしょうか。
呆れてものも言えません。
仕事で疲れ果てて、やっと明日休みなのに・・・
今日はコインランドリーで洗濯してきました。
日立さん、はずればっかりなぜ我が家に持ち込むのでしょうか。
今の洗濯機はこういうの、仕方ないんでしょうか。
3年・・・5年持てばいいな、というのが我が家の見解です。
3点

基盤の交換になりました。
一部の部品交換だけですが、今は基盤ごと交換らしいです・・・
思い出したのですが、電源が入らない直前の洗濯時
異常に大きな音で脱水したんです。
水が少なくて偏って脱水しちゃったのかな?と思いつつ
エラー表示も出なかったので・・・
修理担当者も「たぶんそれだ」とおっしゃっていましたが。
エラー音が鳴れば、直すし・・・勝手に機械がそのまま脱水して
壊れました、では困ってしまいます。
とにかく今の洗濯機は、機械自体が何かおかしいと思うとすべて止めてしまうらしく
結構このような修理が多いそうです。
(雷とか自然災害以外で、自動制御機能といいますか)
毎日使うものなので、簡単に止まったりしないでほしいなあ・・・
とつくづく思うこの頃です。
何だか毎回ドキドキしながらの洗濯です。
書込番号:20955047
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
見にくいですが、動画を載せています。
音を大きめに聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=6IR6ClAPOb8
スタートボタンを押すと、この音が最初からします。
「ウイ〜ン?」「ジーーーッ」とか、そんな感じでしょうか。
別に何かを測定してセンサーが動いているわけではないようです。
皆さんのビートウォッシュも、こんな音しますか?
3点

これは、異音ではなく他のも同じですよ。
安心して使ってくださいね。
書込番号:20800442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥機能付きビートウォッシュ特有の仕様的な音かもですね。
家の乾燥機能がないV80Aは音がしません。
参考まで古いモデルの機種にスレ主さんと似たような音の質問がありましたが、
この過去スレによると、基盤ファンの回転音らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002831/SortID=15192092/
書込番号:20800700
2点

>ジェリーナさん
我が家も同じ。
問題ありません。
書込番号:20800804
3点

皆さま、ありがとうございます!
ずっと気になっていて・・・
昔のビートウォッシュも乾燥機付きのを使っていたのですが
このような音はしなくて、初期不良では?と
毎回不安でした。
ちなみに最後も脱水が終わってから、音がします。
基盤ファンの音なら納得しました。
ありがとうございます!!
書込番号:20801470
1点

ジェリーナさん こんにちは
決して心地良い音とは言えませんネ!
この音の事は、取説 P68 (コントロール基盤を冷却している音)
P69 (送風ファン動作確認のために、送風運転をしています)と 記載されています。
書込番号:20801535
2点

デジタルエコさん、ちょっと変な音ですよね。
センサーの音なら慣れてるのですが
ファンが回っているのですね。
乾燥機を使っているわけでもないのに、冷却するほど
基盤や内部が熱くなるのでしょうか。
説明書、読んだのですが
この音が書いて下さった音だとわかりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20802391
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
縦型の温水洗浄できるもので探していて、こちらか東芝のAW-9SV5かで迷っております
メーカーのサイトで見ると、
日立
温水のミストで衣類を30度から40度に温める
追加時間として90~180分
東芝
温風で衣類と水の温度を約10度上げて浸け置き洗い
追加時間は汚れ具合に合わせて設定でき、つけおかない場合も加温することができる
これを見ると、例えば気温の低い冬などでも日立の方が決まった温度まで温めるので汚れ落ちが良いということでしょうか?
また、今現在は17年前に買った日立の洗濯機を使用しており、メーカーの信頼感は抜群ですが、デザインは東芝のほうがすっきりとして気に入っております
どちらが良いかご意見をお願いします
7点

この機能で両機の仕上がりを見比べたことはないですが、
こういうのはカタログに記載するときに、言葉の言い回しに気を付けます。
それを読んで購入する方がいるわけですので。
黄ばみについてですが、東芝は黄ばみを防ぐ、予防、的な言い回し。
日立は90分のは予防ですが、180分(洗剤を倍使う)では除去と書いてありますし、「黄ばみまで落とす」的な記載は随所に。
そういった黄ばみを落とす的な使い方では日立の方が良さそうに感じますが。でも90分以上追加時間。常用って感じではなく、いざという時って使い方になりそうですけど。
洗剤の効果が高まればいいような使い方だと東芝の方がいいような。普段の洗濯として使えるでしょうし。これも設定によっては時間はかかるでしょうけど。
書込番号:20638396
8点

真央りんパパさん こんにちは
どちらの機種も一長一短あります
温度の点では、冬場は日立の方が高い様ですが
洗剤の酵素力を最大限に発揮し!
黄ばみをとる事は温度以外に、浸け置きする事が大事です
東芝は、最大8時間の浸け置きが出来るので自分なら東芝にします。
夏場は、水温も上がるので温度の点では、東芝も日立と同じ温度になるかと
書込番号:20640742
3点

ポテトグラタンさま、デジタルエコさまご意見ありがとうございます!
お二人に説明していただき、確かにピンポイントに黄ばみを取りたい等ではなく日常的な洗浄力を少しアップさせたい程度なので東芝の機種の方が我が家のニーズに合っている気がしてきました。
まだまだ現在の日立機が頑張ってくれていますので、もう少し価格が下がるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20640913
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
1週間程前にこの商品を購入しました。
使っていて気になるのが、脱水・乾燥時の振動です。
振動防止ゴムを下に敷いているにもかかわらず、目で見えるほど本体全体が振動して音がスゴいです。
槽乾燥時にも同様なので、洗濯物の片寄り等が原因では無いと思います。
お使いの方に質問なのですが、脱水・乾燥時の振動は許容範囲でしょうか?
17点

設置が水平になっていますか。
洗濯機を壁から離していますよね。
ホースが壁との間で、緩くなっていますか。
あまり酷いなら、メーカーに来て貰って、聞いて貰う。
ただ、音と振動に関しては、メーカーのサービス担当者は、非を認めません。
音に関しては、アプリでなく、専用機で測るとか。
でも、そこまで投資できないでしょうね。
書込番号:20589478
10点

>黒おーばるさん
防振ゴムが無くてもなるのでしょうか?
普通は目で見える程振動しないと思いますので、ゴムを取り外してもなるなら故障でしょうね。
設置のときに試運転すると思いますが、問題がありましたか?
ご自身で判断が出来なければ、サポートを依頼するのが良いでしょう。1週間というのは初期不良交換判定の大事な時期ですよ。
防振ゴムは集合住宅などで深夜早朝に運転するためでしょうか?それ以外なら不要ではありませんか?
書込番号:20589628
4点

>目で見えるほど本体全体が振動して音がスゴいです。
危険です。
まず設置は誰が行ったのでしょう?
業者であれば試験運転が行われますので、そのチェックを怠ったのか。
購入先に伝えた方が良いと思いますが。
自分で行ったのであれば、水平なしっかりした床の上に置いて(防振ゴムは使わない)、それで洗濯物を入れずに脱水のみ行ってどうか?
最初はそこそこ揺れますが、徐々に落ち着くはずなんですが。
それでも揺れが酷いなら、吊棒やメカ等、本体の不具合も考えられます。
早めに言った方がよいですね。
書込番号:20591627
8点

設置は購入した店にお願いして、設置担当者が設置確認を行っています。
最初に脱水した際にあまりにも振動が酷いので防振ゴムを設置しました。
サポートに確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:20593060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨年12月上旬にビートウォッシュBW−DV80Aを購入しました。
購入から2か月弱ですが、購入して1か月位して脱水時に振動及びカタカタと音がなり始め、その時はそれほど気にもせず使ってました。
その後、数日が過ぎてさずがに音と震度が気になり販売店へ連絡してサービスさんに来て頂きました。
原因である部分を交換しましたが後日改めて連絡しますと帰って行きました。問題点は他にあるのではないでしょうか?
是非購入者さまのご意見を聞かせてください。
書込番号:20624371
12点

>お得さん45さん
日立のサポートに連絡して点検してもらいに来ていただきました。
結果、本体には不良箇所は見受けられず、排水パン?との相性問題と思われるとのことでした。
念のために初期不良ということで交換してもらいましたが、交換後も同様の事象が発生しています。
販売店の設置担当者も驚くほどで、別機種への交換も考えています。
書込番号:20628865
5点

BW-V80Aを先日購入しました。
以前使用していた7,8年前の7kビートウォッシュと比較し、脱水時などの横揺れ振動が大きく日立サービスの方に来て見て貰いました。
結果、問題ないとの結論でした。あまり納得出来ませんが・・・
以前の機種が当たりだったのか判りませんが、余りにも横揺れ振動が違うので、電源の入る量販店の実機を確認してみようと思います。(声をかけて頂ければ脱水運転してくれるとの事)
振動は極端に大きく無ければ異常との判断をして貰えないのかも知れません。
書込番号:20681861
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
池袋のビックカメラで、当初135,583円(税込)+ポイント10%でしたが、日立の担当さんに交渉したところ105,800円(税込)+ポイント10%と5年保証を無料でつけてもらいました!
書込番号:20408806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





