MC-PA36G
- 目に見えない微細なゴミを見つけてランプで知らせる、「ハウスダスト発見センサー」を搭載した紙パック式掃除機。
- ゴミをしっかり取り外へ逃さない「パワフル自走ノズル」や、ノズル上部からも吸気・集じんする「エアダストキャッチャー」を搭載。
- 日々の掃除が楽に行える「軽量スリム延長管&ホース」や、簡単に紙パックの交換ができる「クルッとポイ」機構を採用。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年3月31日 08:59 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月3日 19:22 |
![]() |
5 | 3 | 2017年12月24日 16:22 |
![]() |
16 | 2 | 2017年9月27日 10:40 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月12日 13:02 |
![]() |
9 | 2 | 2017年8月9日 00:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドと接続する首の部分、ソファなどの下を掃除するとき(床と平行にするとき)は大丈夫なのですが、普通に床と垂直にして掃除機をかけるときに、2ミリほどの隙間ができて、比較的高音でシューシュー吸い込む音が出るのですが、これ、不良品でしょうか?
0点

>ガチャピンAさん
こんにちは、
私が使用した時はそのような違和感は感じませんでしたが、
一度パナに相談されてはどうでしょうか?
0120-878-691
受付時間
365日/9:00〜18:00
です。
書込番号:22554501
0点

>ガチャピンAさん
まずは買われた量販店で、店頭品がどうなってるかご確認されればと思います。おそらくは製品としての許容範囲内ではないかと思いますが。
書込番号:22569938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、届いて使って見ました❗
概ね感動しているのですが。。。
フローリングに入ると通常の運転音とは別に共振するいうなブォーンというモーター音的な音がします。和室の畳やこどものクッションマットでは気にならなかったのですがフローリングに入るとします。本体を持ち上げるとしません。パナソニックに聞いたら自動運転にしてみてと言われましたが変わらないような。。。
築1年の戸建ですがこんなもんでしょうか?皆さんの経験談あれば教えてください。
ちなみにいままでのはシャープのEC-ST20というスティック型サイクロンでしたが気になりませんでした。
書込番号:21722374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flyer.さん
こんにちは。
うちはダイソンですが、ヘッドの回転ブラシがフローリングの継ぎ目と重なると硬いブラシが継ぎ目を叩く音が共振音みたいに聞こえます。ヘッドをゆっくり動かすと、継ぎ目の上だけ音がします。違いますかね?
書込番号:21725675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今、こちらの掃除機を検討しています。
スペックを確認したところ、最大58dbなので稼働音は問題ないのですが、
ヘッドを動かした時の、ガラガラという音がどうなのか気になっています。
特にフローリングを掃除の際、ヘッドの音は気になりますか?
2点

こんにちは。
掃除機の公表スペックなんて半分ミエハリですから、実際に動かして音を確認したほうが良いですよ。
多分、パナのこれだとそこそこ騒音も大きいと思います。
単独だと店頭の騒音で判り難いですから、
他の掃除機と音を聴き比べて判断すると見当がつきやすいですし、
家に持って帰って思ったより大きくても、「それでも他の掃除機と比べれば…」と納得しやすいです。
書込番号:21456252
1点

回答ありがとうございます。
早速店舗で試してきました。
稼働音、ヘッドとも、音に関しては希望通りで、これで決まり!と思いましたが
1つ気になる点が。
弱で運転する時は、自走を切ることができない(常に自走運転)んですね。
フローリングしかない我が家では、自走は必要なく、ほとんど使わないので
必要ないなぁとなり、購入に至りませんでした。
日立のかるパックと迷っているので、そちらも検討してみます。
書込番号:21456767
0点

ブラシ切りにすれば、自走も止まると思いますよ。
それが嫌で、回転はしてほしい場合、自走モデルじゃないものを選ばなければなりませんね。
パナならMC-PA15Jです。
http://kakaku.com/item/K0000779410/
書込番号:21456773
2点



現在12年前のナショナル時代の掃除機を使っています。
吸い口のすべりも悪く、本体も重く、歳をとってきた昨今使いづらくなってきました。
新しい掃除機がほしいのですが
条件で
・重量が軽い
・紙パック
・2万前後
・親子ノズル
MC-PK18Gの本体質量は2.7kgと軽いのですが、家電量販店に実物を見に行ったところ、延長管とホースが他の商品より太かったです。そして重く感じました。なので本体は軽いのですが、ホースの部分が重い。
ですがMC-PA36Gは本体が重く、ホースの部分が軽い。
今、掃除機のかたずけ場所は、掃除機が入ってた中に戻してしまっています。今後も出しっぱなしはせず、かたずけます。
どちらの方がいいのか迷っています。助言よろしくお願いします。
7点

こんにちは。
たしかに悩ましいですね。
もう一度電気屋さんで本体ともに持って動かし、日常でするであろう動作をして比べて、
しっくり来る方を選ぶよりほかないと思いますよ。
書込番号:21231980
3点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
もう少しJコンセプト MC-JP520G安くなるのを待つことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21232503
6点



この機種を狙っています。
理由は、音が甲高くないからです。
重いのがちょっと難点ですが・・・(^_^;)
そこで、ここ最近ご購入したという方、おいくらで手に入れられたのか教えてもらえませんか?
うちの近所の家電量販店では、税抜き25,800円のところ、「税込み25,000円でどうですか?」と言われましたが・・・
家族と考えてみます、と帰ってきました。
0点

だいたいその位だと思います。
元が5万円近くする機種なので、
なかなかお買い得かなと思いますよ。
ウチでもその位です。
書込番号:21188555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
24,800円(税込み)で購入しました。
製造はもう終わっていて、取り寄せ入荷待ちです♪
書込番号:21190177
0点



現在このモデルの旧型を使用しています、本体のモータが動かなくなったので買い替えようと調べたところ、旧型よりパワーダウンしています。我が家はカーペットの部屋が多いので吸塵力が心配(旧型でも特別強力とは感じなかった)ですが、実際いかがでしょうか?フローリング用と考えた方が良いですかね?それと、ヘッドの部分が外れる仕組みは便利そうだけど、耐久性はどうでしょうか?日立のハイパワー型と迷っています宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
パイプの吸引力自体は下がっていますが、
ノズル形状が仕事率低下に対応した形であれば、何ら問題ないはずです。
現にミーレやダイソンは170W程度ですが、問題なく吸います。
これまでの吸込仕事率至上主義競争の負の遺産と言えます。
書込番号:21101324
6点

ぼーーん さんレス有難うございます。
省エネ、排気、騒音等のバランスを考え、あえて吸込仕事率を下げたのかも分かりませんね。
書込番号:21103666
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





