2016年 6月20日 発売
MC-PA36G
- 目に見えない微細なゴミを見つけてランプで知らせる、「ハウスダスト発見センサー」を搭載した紙パック式掃除機。
- ゴミをしっかり取り外へ逃さない「パワフル自走ノズル」や、ノズル上部からも吸気・集じんする「エアダストキャッチャー」を搭載。
- 日々の掃除が楽に行える「軽量スリム延長管&ホース」や、簡単に紙パックの交換ができる「クルッとポイ」機構を採用。
今、こちらの掃除機を検討しています。
スペックを確認したところ、最大58dbなので稼働音は問題ないのですが、
ヘッドを動かした時の、ガラガラという音がどうなのか気になっています。
特にフローリングを掃除の際、ヘッドの音は気になりますか?
書込番号:21454163
2点
こんにちは。
掃除機の公表スペックなんて半分ミエハリですから、実際に動かして音を確認したほうが良いですよ。
多分、パナのこれだとそこそこ騒音も大きいと思います。
単独だと店頭の騒音で判り難いですから、
他の掃除機と音を聴き比べて判断すると見当がつきやすいですし、
家に持って帰って思ったより大きくても、「それでも他の掃除機と比べれば…」と納得しやすいです。
書込番号:21456252
1点
回答ありがとうございます。
早速店舗で試してきました。
稼働音、ヘッドとも、音に関しては希望通りで、これで決まり!と思いましたが
1つ気になる点が。
弱で運転する時は、自走を切ることができない(常に自走運転)んですね。
フローリングしかない我が家では、自走は必要なく、ほとんど使わないので
必要ないなぁとなり、購入に至りませんでした。
日立のかるパックと迷っているので、そちらも検討してみます。
書込番号:21456767
0点
ブラシ切りにすれば、自走も止まると思いますよ。
それが嫌で、回転はしてほしい場合、自走モデルじゃないものを選ばなければなりませんね。
パナならMC-PA15Jです。
http://kakaku.com/item/K0000779410/
書込番号:21456773
![]()
2点
「パナソニック > MC-PA36G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/03/31 8:59:32 | |
| 1 | 2018/04/03 19:22:47 | |
| 3 | 2017/12/24 16:22:49 | |
| 2 | 2017/09/27 10:40:36 | |
| 2 | 2017/09/12 13:02:06 | |
| 2 | 2017/08/09 0:29:33 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







