
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラボを入れたら前面のドライブベイがかなり高温になってしまったので、スリムドライブベイにHDDを二段重ねにしてみました。
使用したのは長尾製作所「N-MT306」という製品。
http://www.nagao-ss.co.jp/maunta11.html
1箇所だけですがサイドからもネジ止めできてちょうど良い感じに収まりました。
高さは少し合わないのでスペーサーを入れたほうが良いかと思います。
上段にHDD、下段にSSDを入れているのですが、高負荷時でもHDD47℃、SSD51℃までで収まっています。
(SSDの温度範囲は70℃までなので許容範囲でしょう)
6点

>高負荷時でもHDD47℃、SSD51℃までで収まっています。
ウチは2.5インチHDDは使ったこと無いですが、47℃・51℃は低くないと思います。むしろ高い部類では。
どんな負荷を何時間かけたか解りませんが。
PCの構成(最低でも使用HDDの型番や、PCケースの型番)。
計測時の室温。アイドリング(負荷無し)の温度などを画像で載せてくれると記事の信頼度が上がると思います。
書込番号:19974555
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





