


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
AndroidOS通信が購入時から頻繁にあり、気付くと10M超えてたりするので
キャプチャーで確認したところ、UDP53をずっとアクセスしているらしいです。
オールリセットやファクトリーリセットを試しましたが、解消されず無駄な通信をするので、
モバイルネットワークをONに出来ず…。
上限にする為の策略なんじゃないかと思ってしまいました。
困った機種ですこれ。
書込番号:21066305
3点

どうしても気になるなら
No root firewallと言うアプリをapkベースでインストールして制御して見て下さい
どのアプリ等がアクセスしようとしてるか確認、停止出来ます
書込番号:21066327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C500XIさん
関係ないかも知れませんがこんな情報が有ります
以下、auサイト
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20140825-01/
他にこんな情報もあります。
KDDIがau one netでIP53B/IP123Bを実施へ
https://okuranagaimo.blogspot.jp/2014/08/kddiau-one-netip53bip123b.html
以上の件ならauさんに確認された方が良いですね。
見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:21066381
0点

ドコモ版の場合は、自宅でWiFi接続していればモバイルネットワークONでも全く問題ないですよ。
定期的にアプリのバックグラウンド動作での通信も行われるので、WiFi接続は必須でしょう。
書込番号:21066385
2点

キャプチャしたりするということは、ある程度ネットに詳しい方なのでしょうから、釈迦に説法かもしれませんが…
UDP53はインターネット名前解決(DNS)なので、接続先が名前で指定されているアプリを使うとサービスの通信として記録されます。
メーラや天気予報、エモパー等が情報を取得する際にもUDP53が飛ぶと思います。
UDP53の送信元自体はサービスなので、
舞来餡銘さん>どのアプリ等がアクセスしようとしてるか確認、停止出来ます
止めてしまうとシステム全体が動かなくなる恐れがあります。
通常はUDP53で名前解決した後、アプリの実通信が発生します。
UDP53だけ飛んで実通信が発生しないというのであれば異常でしょう。
キャプチャしたUDP53の中身を見れば、アプリが特定できる可能性が高いですが、
面倒なら、使わないアプリの通信を片っ端から遮断するのが一番ではないでしょうか。
まあ、10Mなんて、アンドロイドの通信量としては少ない方だと思いますが…
書込番号:21069530
0点

>舞来餡銘さん
Systemが通信しているようなので、特定のアプリが問題ということでもないようです。
むやみにシステムの通信を止めるわけにもいかず…。
とりあえずご紹介いただいた物で今試しているところです。
>ロックオーラさん
同じ会社だから関連はありそうですね。
聞くにしても、ショップやお客様センターに理解できる人が居るかどうか。
うまく言って、修理させようかは考えています。
>ありりん00615さん
モバイルネットワーク、Wi-Fi共に事象がでておりますので、何かの異常なのかと
思っております。電池の持ちにも影響してくると思いますので、放置するのも微妙でして。
>赤銅野手さん
通信自体は名前解決で使用されるので何ら問題はないですが、問題は回数です。
1回の通信は大したことなくても、それが数千回と繰り返されているので。
さすがに数日で10Mではすぐ天井ですから、通信遮断でしのいでます。
書込番号:21069784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)